神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
461:
購入検討中さん
[2011-12-26 23:44:24]
|
||
462:
物件比較中さん
[2011-12-27 11:05:14]
|
||
463:
購入検討中さん
[2011-12-27 12:57:23]
俺は461だけど457じゃないけどw
以前からの家電さん本人のコメント よく見たらわかると思うけど すべてスルーして違うコメントしてるよね 俺は外野だけどつい我慢出来んかったw スマン! でも言いついででもう一言 中央区で両方便利なタワーで他ある? |
||
464:
家電好き契約済みさん
[2011-12-28 02:32:47]
フォローありがとうございます^^
凄くうれしいです なのであえてレスしてみます 私はシティータワー推しではないです 本当に推してたらシティータワーを契約してるし ハーバータワーのスレを見ることすらしない じゃ何で? それは駅まで10分程度の距離が遠いってネガってる人が居たので なら他の駅に近いシティータワーにしたら?と書いてしまいました (レス数も多いし でもそっちでもネガりそうだけどw) ではハーバータワーのオススメポイント1~♪ 常識の範囲内の時間帯ならピアノもok (必要とあれば契約書関連と一緒に書類があるので ちゃんとした時間見て書きます) お隣との壁の厚みも149mmと某タワーマンションより厚いし 日常生活なら尚更安心なんじゃないでしょうか!? |
||
465:
匿名さん
[2011-12-28 04:41:13]
464
戸境壁149mmはかなり薄いよ。 一般的に賃貸マンションの作りで150mm 分譲マンションで180mm~ 200mmとされてるので、149mmでは かなり騒音問題は出ますよ。 今時タワーで149mmって薄過ぎだと思いますが、何かの間違いですか? 私のマンションは200mmありますが確かにあまり音は響きません。 |
||
466:
物件比較中さん
[2011-12-28 10:39:07]
ピアノOKって本当ですか?
本当なら最悪なんですが・・・ |
||
467:
契約済みさん
[2011-12-28 13:39:19]
タワマンの戸境壁の厚みは乾式耐火遮音壁で130~150mmくらいで、通常マンションのコンクリート戸境壁は180~200mmくらいではないでしょうか。タワマンでは130mm台がほとんどですね(設計上、軽量化が必要なためだそうです)。ハーバーの149mmは厚いほうだと思って契約しました。ちなみにシティは136mmです。厚み200mmのタワマンは重量が重くなり地震に耐えられないような気がしますが、いかがでしょうか。遮音性能は130mmでコンクリート180mmくらい相当だそうです。それからハーバーは確かにピアノOKですねー。ただし時間制限がありました。たぶん8時~20時までくらいでしょうか。ただ、最近のタワマンでピアノが×という物件はありますか?私自身としては、ピアノもペットも×にして欲しいくらいですが。
|
||
468:
匿名さん
[2011-12-28 13:47:29]
8時~20時までピアノOKはマイナスポイントですね。ただ、電子ピアノでしたら、ヘッドホン使用したり音量調節できるからいいとは思います。
|
||
469:
匿名さん
[2011-12-28 14:58:31]
重量に耐えられない、なるほど。
それはそうですね。 それよりピアノの方が気になります。 マンションコミュニティの他のスレで、 制限時間いっぱいいっぱい練習するピアニストの隣人の問題がありました。 ピアノ可のマンションは珍しいからわざわざ探して来られるんではないでしょうか。 確実に他のマンションよりピアノの騒音が多くなりそう。 |
||
470:
購入検討中さん
[2011-12-28 22:03:35]
別に気にならないな
D50か55ありそうだし テレビつけてたら聞こえ無さそうだ |
||
|
||
471:
契約済みさん
[2011-12-28 22:57:01]
2013年度から消費税がアップすると仮定したら、もし、2013年4月に引き渡しがずれ込むとどーなるんでしょ。+3%なら結構痛いですよね。契約の時点での消費税率を適用してもらえるのかなあ?
|
||
472:
家電好き契約済みさん
[2011-12-28 23:45:40]
政府内では13年10月に8%15年に10%という感じの記事が
あったので まだ未定だから安心は出来ませんけど 上記の予定で進んだとしたら完成直後ならセーフなんですけどね 出来るだけ遅くなって欲しいところですね あと壁の話ですが 僅か136mmの壁厚で、厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能 と書いているところがあったので149mmならかなり良さそうですね |
||
473:
物件比較中さん
[2011-12-29 06:32:10]
薄くても遮音性能高いみたいな話になってますが、
テレビの音などは響かないとしても足音や物を置いた音、ドアの開け閉めなど低い音はかなり通しますよ。 重量が無いと低い音は遮断できないので・・・。 |
||
474:
購入検討中さん
[2011-12-29 13:07:43]
それは床でしょ?もし床だったら
ハーバータワーははっきりと LL45LH50と書いてるので自信が あるんじゃないかな LLは45で1級LHは50で1級 1級とは遮音性能に優れていて 建築学会が推奨する好ましい性能水準 |
||
475:
匿名さん
[2011-12-29 18:32:58]
壁のことでしょう。
テレビの音に床は何の関係もありませんし。 タワーはどれだけ頑張っても低層マンションより防音は弱いです。 また路線沿いはどうしても換気口などから騒音が聞こえますので、利便性との兼ね合いだと思いますよ。 |
||
476:
購入検討中さん
[2011-12-29 19:12:27]
は?何言ってるの?
足音が隣に響く壁ってどんな壁なんだよw 俺が昔住んでたボロマンションでも 話声は聞こえたけど足音なんて響かないぞ! ドアの音は響くけど一日中開け閉めするわけじゃない あと言っておくけど コンクリート壁とブラスターボードの話は 専用のスレッドでも平行線だからな! いくら言っても無駄だとおもうぞ |
||
477:
契約済みさん
[2011-12-29 20:30:49]
ピアノ可のマンションは珍しいんですかー? 逆に言うと、遮音には結構自信があるのかもしれませんね。そばでピアノは弾いてほしくないけど、どうせだったら上手なひとに当たりますように。
|
||
478:
匿名さん
[2011-12-29 20:50:59]
売ってしまえば、後の揉め事の責任は取ってくれませんよ。
理事会で解決してください。。。となります。 |
||
479:
家電好き契約済みさん
[2011-12-29 23:32:05]
ピアノより走り回る子供のほうが強敵そうですね
まあ2重床でLH50相当のフローリングなので これでダメだったらあきらめるしかないですね おったった今ニュースで14年4月で8% 15年10月に10%にして最終調整 |
||
480:
契約済みさん
[2011-12-30 11:13:21]
レスを見ると、ハーバーは子育て世代には敬遠されているようですので、お子様は少なそうですね。ピアノを入れようとすると床の補強が必要ですので、数十万円単位でポンポンお金が必要だそうです。そこまでされる方々は、きっと防音工事もされるのではないでしょうか。入居される方の良心に期待したいですね。
|
||
481:
匿名さん
[2011-12-30 13:05:05]
グランドならともかく小さなピアノやオルガンなら気軽に入れられるし、小さな子供に弾かせる家庭はありそうですね。
そもそもタワーですので足音も隣の音もある程度は皆分かってて買うでしょうね。 子供の足音は上階の方が防音マットなどの対策をされていればある程度我慢できるので、 すくなからずおかしな人がこないことを祈ります。 |
||
482:
購入検討中さん
[2012-01-04 02:14:48]
年末にモデルルームに行ってきたけど、バルコニーの手すりがかなり高かった。
あれさ、ホントに透明ガラスなんだよね? あの高さで壁みたいな材質だったら、部屋の中まっくらですぜ。 まあ、逆に考えると遮音壁が部屋の真ん前にあるみたいなモンだから、大きなネックの1つが緩和されるけど。 |
||
483:
家電好き契約済みさん
[2012-01-04 15:53:36]
たぶん3階と7階の一部がガラスではなく壁+ガラスのようですね
これは10月下旬に撮影した画像です 3階の一部のバルコニーがガラスではないですね モデルルームに足を運んだのでしたらたぶん部屋の図面を もらってると思うのでバルコニー部分を見てください ☆ガラス手摺(グレー)と書かれてたらガラスですね (上層階の一部がもしかしたらグレーと違う色があるかもですが) ☆コンクリート腰壁+ガラス手摺だとコンクリート壁ですね ![]() ![]() |
||
484:
契約済みさん
[2012-01-04 19:08:54]
3階の一部と7階の一部はガラスではないところがあるようですね。デザイン上の関係でしょうが。あとは、エレガーノ側のおそらく24階以下くらいは、不透明ガラスだと聞いたような気がします。
|
||
485:
契約済みさん
[2012-01-04 20:45:01]
484です。言葉を間違えました。不透明ガラス⇒半透明ガラス(擦りガラスかも)です。
|
||
486:
匿名さん
[2012-01-05 18:50:38]
ピアノの練習はサイレント機能を使って練習する人が
多いのでは無いでしょうか。 ピアノの音など音関係は下から上の聞こえます。 サイレント機能無しだと閉め切っていてもピアノの音 は多少なりとも聞こえると思います。 |
||
487:
契約済みさん
[2012-01-09 14:00:54]
浴槽のタイプを選べるようになっていますが、スタンダードとオーバルとワイドのうち、オーバルというのがよくわかりません。どんなものかご存知の方がおられましたら教えてください。
|
||
488:
家電好き契約済みさん
[2012-01-09 15:27:33]
たぶんこんな感じだったと思います
たぶんこれに取っ手が無い感じだと思います (間違えてたらごめんなさい) 選ぶ時に3種類の写真を見せて貰えると思いますよ ![]() ![]() |
||
489:
匿名
[2012-01-12 17:49:29]
シティタワー神戸三宮とどちらが総合的に良いでしょう。リセールなども含めて。
|
||
490:
購入検討中さん
[2012-01-13 12:24:20]
駅からの距離
日常の買い物 空気の汚れ どれをとっても、....。 |
||
491:
契約済みさん
[2012-01-13 15:55:45]
コストパフォーマンスが問題ですよね。 駐車場代は26%アップ+要敷金48000円ですねー。ちょっとねー。
|
||
492:
匿名
[2012-01-13 16:30:54]
シティタワーがはるかに上!
ポートタワー以外ね |
||
493:
周辺住民さん
[2012-01-13 21:13:14]
|
||
494:
匿名
[2012-01-14 00:44:46]
シティタワーには可能性があるしモノが違う
内装はどうにでもなりますか |
||
495:
匿名さん
[2012-01-14 01:05:22]
そうですね可能性は有りますねハーバータワーの方も周辺環境が変わる可能性もありますがそれは三ノ宮も同じか
あとシティタワーの話はシティタワーのスレで話すれば良いんじゃ?ハーバータワーのスレでシティタワーの広告ですか? |
||
496:
匿名さん
[2012-01-14 09:19:35]
広告ですか?ではなく、これから購入を検討する人なら、当然両タワマンを比べますよね。
比較されるのが嫌なら住民版を作って、契約者などの仲間内で盛り上がればいい話ですよ。 |
||
497:
検討中の奥さま
[2012-01-14 11:01:16]
こんにちは^^
ずっと拝見してます うーん 検討と言うよりハーバータワーの悪口と (既に書かれてる事のようですし) シティタワーが最高と良い事しか言って ないようなので変に思われたのでは ないでしょうか?モノが違うと書かれてますが モノと言えば建物自体の事ですよね ちなみにシティタワーの建物自体の どういった所が違うのかまで書いて頂けると 参考になります。 私でも分かる違いと言えば商業施設棟ですよね これはテナントが決まっているのでしょうか? 決まったら次は繁盛して入り続けてくれるのかなとか 入った時や空いてしまった時の利点と欠点があれば 教えていただけないでしょうか? |
||
498:
物件比較中さん
[2012-01-14 14:42:42]
>496
このスレの本文をちゃんと見てますか? 比較ではなく検討のスレです ハーバータワーについて情報交換するスレです シティタワーはちゃんとしかも 2000スレ越えてそのうち3000も越えるような スレがあるでしょう |
||
499:
物件比較中さん
[2012-01-14 14:51:31]
追記
検討と言うのは このスレで言うと ハーバータワーのココが良いととか悪いよとか ハーバータワー自体や周辺環境を話し合う事です しかもハーバータワーとシティタワーとの距離は 徒歩圏内でもありません 歩いて行けなくも無いけど少なくとも 周辺環境や地域ではないでしょうね |
||
500:
契約済みさん
[2012-01-14 16:03:43]
ハーバーの敷地の一角(敷地外ですが)にパーキングがありますが、ずっとパーキングなんでしょうか。誰か買い取ってスーパーになりませんかねー。繁盛しそうな気がしますが。営業さんの話では買い取り交渉をだいぶしたようですが売ってくれなかったそうです。
|
||
501:
匿名
[2012-01-14 17:44:24]
こちらは敷地に余裕が全くないね
|
||
502:
購入検討中さん
[2012-01-14 18:09:47]
なかなか、一区画全部の買い取りは難しいですね。
県庁前プラウドはど真ん中にコンビニが鎮座していますし、CT神戸三宮も個人医院が角に残っています。 ここは、駐車場で残っていますが、ここらの開発による土地の値上がりを期待しているんでしょうかねえ。 |
||
503:
契約済みさん
[2012-01-14 23:07:15]
マンションに商業テナントがくっついていると住民には何かメリットがあるんでしょうか?店があるということ以外に、管理費をたくさん払ってくれるとか。地権者の方がその区画を所有してテナントに貸しているようなことは聞いたことがありますが。テナントがあるとマンション管理の面では、住民との意識のギャップがあるのでなにかとやっかいということも聞いたことがあります。個人的には住居専用のマンションの方がいいと思いましたが、どうでしょうか。
|
||
504:
匿名
[2012-01-15 12:37:51]
こちらは外観がダサイような気がしますし周り近所がギューギューで街いく人がいいなあと思えるものではないですね
|
||
505:
匿名さん
[2012-01-15 15:40:08]
|
||
506:
ご近所さん
[2012-01-15 17:20:37]
まあ、同じタワーというカテゴリだけど
地域的にはハーバーと三宮はちょっと比較対象としては違うかなと。 比較なら近鉄やハーバー内の三菱地所とかかな。 しかし、ここは階層や向きでかなり当たり外れあるからな・・・ 三菱も完成すれば このあたり一帯でもそれなりの摩天楼となりそうで楽しみではあるけどね。 東京みたいに複数区画を一斉にドンと刷新できればいいけど もう神戸にそんなリキ残ってないしなぁ〜 まあ、様々な地権者やしがらみのお陰で路面店が多い神戸らしさも 保たれてるわけだけど。。。 それが人によってはギューギューと感じたり 洗練されてないイメージになるんだろうな。 ここも含めてそれなりの住環境規模になるしイオンも出来るし 西元町〜ハーバーランドまでの動線とか景観とか仕切り直しして欲しいわ。 |
||
507:
家電好き契約済みさん
[2012-01-15 20:00:20]
今日(1/15)の神戸ハーバータワーの画像です!
こべるん様のようにうまく写せてませんがご容赦を 手前にあるのが買い取れなかった駐車場ですね 高さは16階までになって角度によっては 遠くからでも見えるようになってきましたね 楽しみだな~早く来年にならないかな~ 展望やら色んな事を含めた値付けも良い感じだし 割と早く売れそうな気がしますね ハーバータワーを写し終わって ここに来たついでにイズミヤで買い物を済ませてから 帰る際にモデルルームの前を通りましたが あの時間でも(18時辺り)結構モデルルームに来てる方がいるんですね~ 私は遅くても16時に来て17時くらいまでしかいたことがないので 担当の方はいつでもMRに来てくださいと言ってくれますが 理由が無いとなかなか行きにくいですよね 親を連れて行っても良いけど良い格好してるとか思われたくないので 住んでから招待することにします 何かイベントがあると喜んでMRに行ってみたいと思います^^ >503さんナイスコメントです!以前もナイスコメントでしたよね^^ (No書きませんがたぶん同じ方と勝手に想像 壁の件辺りで) ![]() ![]() |
||
508:
匿名
[2012-01-19 18:49:26]
ネガティブ要素としては阪神高速やハーバーHWや前の国道の騒音、振動、排ガス、駅から遠い、その駅が神戸駅。大量在庫のアーバン、ベリスタより三宮に遠く買い物も不便でリセール悪い程度。それ意外はマンションとしては完璧な物件だよ。
|
||
509:
匿名
[2012-01-19 18:54:33]
シティタワーとは比較対象にならないがアーバンライフとベリスタより、この物件が優れていることは何ですか?
|
||
510:
契約済みさん
[2012-01-19 22:38:43]
それでも契約しました。なんとなく魅力的!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>457の言ってる意味が解らず
しょうもない突っ込みするな〜
焦点はそこじゃないからw