神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
442:
購入検討中さん
[2011-12-16 16:19:02]
|
||
443:
契約済みさん
[2011-12-17 12:31:47]
いただいた資料では、イズミヤハーバーランド店5分、ライフ神戸駅前店11分、コーヨー神戸店8分となってますね。もう少し近くにできればいいですね。
|
||
444:
家電好き契約済みさん
[2011-12-19 01:44:11]
イズミヤハーバーランドは比較的近くで良いですね
店舗が大きめなので品揃えも豊富で値段も 今住んでいるスーパーの万台と平均すると 大差無い感じでリーズナブル ただチェックした日のお米は ハーバーのコーナンが安かった |
||
445:
匿名さん
[2011-12-19 13:55:24]
イズミヤの米は高いし、品揃えも少ないですね。
コーナンの米は、悪い意味での、ブレンド米ですね。 自家用米としては、買いたくないです。 |
||
446:
匿名さん
[2011-12-19 14:49:33]
スーパー遠いなぁ…
イズミヤを避けるとライフまではさらに遠いんですね |
||
447:
契約済みさん
[2011-12-19 17:14:40]
生協の個配とかはどーなんでしょ。品物はいいような感じですが、タワマンでの商売が想像できません。一戸建ての住宅街なら普通ですけど。
|
||
448:
家電好き契約済みさん
[2011-12-20 00:39:47]
イズミヤの米もそんなに高くは無いかな
コーナンの名前を出したのはただ値段が最安値だったから 買う買わないは別として つい最安値を見つけると嬉しくなるんですよねw あとライフまで歩いたけどそんなに遠くないと思いますね でも重いお米は女性だと辛いですよね 水やお米のような思い荷物はネットで買うのも手かな ちょっと割高になるかもですが お米屋さんとかがあれば持って来てくれると思うし だいぶ前の米不足の時はお米屋さんと取引してたので 優先的にお米を売ってくれて助かりました あと私の親は茶飲み友達と百貨店に行って お米を注文しているみたいで 百貨店のほうもお得意さんにはちゃんと押さえてくれるみたい 生協さんとかはタワマンの場合どうなんでしょうね 私も一応会員なので気になるところです^^ たぶん見つからないと思うけど色々検索してみますね 見つからなければコメントしません…w コメントの〆に家電好きらしいコメントを 象印の極め羽釜だとそこそこのお米も美味しいですね つい衝動買いしちゃったけど ぶっちゃけ今の炊飯器レベルだと2万以上する炊飯器で 十分な気もします |
||
449:
家電好き契約済みさん
[2011-12-20 01:26:53]
短期で調べたので多少いい加減かもしれませんが
生協について調べてみました まずは生協が入れるかどうかってのも問題でしょうね 新聞は朝刊のみ配達員が入管チェックを受けて 各戸に配達可能ですが すべての新聞が対象ではなく 除外される新聞もあるみたいなことを書いてますね と言うことは生協は許可されるかされないのか もしかしたら難しいかもしれませんね!? あとは何件かまとめて配達してくれるタイプと 個配ってのがあるみたいで週200円 使わない週は100円色々読んだ感じだと もし許可されたとしても配達時に受け取る人が居ない場合 玄関に置くのかな!?これも廊下は共用部分なので 問題になりそうですね 入管許可>ちゃんと受け取れる!? ちゃんと受け取れるかってのも確実では無いですからね 短時間だけど色々なスレを読みましたが 迷惑に感じる人も少なくないように思えました 廊下に置く件や必要以上に出入りされると思う人など… (生協を利用していない人などが主ですが) 興味はあったけど利用すれば月840円と高いし (毎週利用したとして年間に単純換算すると10080円) 例えば生鮮食料品は無い?けどアマゾンプライムなんかだと 年間3900円でだいたいの品(大型商品とかは対象外かな) なら配送料がかかりませんがついつい色々買ってしまうのが 玉にきずw とりあえず短期で調べたんで間違ってたらコメントよろしく |
||
450:
物件比較中さん
[2011-12-23 10:53:37]
でも、住めば都???
|
||
451:
周辺住民さん
[2011-12-23 12:25:49]
ん?住めば都ってそれは
生協が入れるかどうかとかうるさいかもだから? それとも地域的な話? 地域だったら起こるよ?w そりゃセキュリティ考えると制限無く 色々な業者が入ると問題アリなんじゃないかな もっとうるさい所だと新聞さえ玄関先まで 配達するのもうるさい所があったりするけど 最近は下まで取りに行くのも大変だからというのと 新聞は読む人が多くいるので需要というか 希望する人も多いけど希望者が少ないと 反対派も出るかもね |
||
|
||
452:
匿名さん
[2011-12-24 21:24:41]
マンション購入の1番のポイント=駅近がねぇ〜。もう少し駅がちかかったらなぁ〜。お値段は手頃なんですけどねo(^▽^)o
|
||
453:
契約済みさん
[2011-12-25 00:10:29]
神戸8分、元町10分、みなと元町4分、西元町3分 これって相当ぜいたくだと思いますが。あと5分早く起きて、ウォーキングを楽しみましょう。
|
||
454:
匿名さん
[2011-12-25 08:54:39]
三ノ宮、元町周辺のマンションとして考えたら、駅力が劣っているのは、明らかですよ。
有野などの神鉄沿線と比べたら、《相当ぜいたく》と言えなくもありませんが。 |
||
455:
契約済みさん
[2011-12-25 12:28:47]
元町駅は良く利用しますが、新快速が止まらないので結構不便だと思います。神戸駅より優れている理由が見当たりませんね。三ノ宮駅は一応中心的な役割を果たしていますが、大阪へ行くときは、神戸駅から乗ると座れるチャンスが大きいですが、三ノ宮駅から乗ったらまず無理ですねー。この差は意外と大きいです。交通の便としての駅力でしたら、神戸駅はなかなか穴場のような気がします。駅周辺の繁華街度合という意味での駅力でしたら神戸は完敗ですが。
|
||
456:
匿名
[2011-12-25 14:25:00]
希少性があるのは三丁目まで
|
||
457:
家電好き契約済みさん
[2011-12-25 15:41:21]
駅もやっぱり重要ですよね通勤で便利かどうか
これは個人で全く違うと思いますね 凄く便利だと思う人もいれば少し妥協できる人や いや…不便だ…って思う人も 私は正直少し妥協ってレベルで契約しましたが 個人的に良いルートが見つかりました グーグルのでマップで色々歩き回ってです あとは周辺の店の多さだけで考えると三宮が多いですね Wikiで調べてみると 駅から半径500m四方の飲食店、小売店数は東京・新宿を大きく上回り その規模と密度は大阪梅田に並び国内随一の繁華街である というわけで三宮駅近で店舗など利便性両方を兼ね備えたシティータワーかな? |
||
458:
契約済みだよ
[2011-12-25 23:26:48]
>457
半径500メートル四方って、半分は新宿駅じゃね? 駅だけで元町-三ノ宮間ほどある新宿駅と、三ノ宮駅と比べるのはどうかと(笑) 大宮はもちろん、宇都宮駅よりも小さいですし。 再開発の構想もあるようなので、小さい店がたくさんよりは、 神戸らしい落ち着いた品のあるような形にしてほしいね。 |
||
459:
物件比較中さん
[2011-12-26 02:04:41]
しかも新宿駅周辺って微妙だしね
かなり都合よく偏った条件に限定した比較だ |
||
460:
契約済みさん
[2011-12-26 11:52:43]
住みたいと思うのは、やっぱり新宿じゃなくて、港区とか渋谷区、銀座近辺(どうかな?)じゃーないんでしょうか。現実は別として。神戸駅の微妙にレトロな雰囲気、がんばってほしいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わざわざ阪神行かなきゃ行けないのかな