神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
342:
物件比較中さん
[2011-10-23 20:09:40]
|
||
343:
購入検討していた者
[2011-10-24 12:31:19]
皆さんに聞きたいのは、「利便性が良くない(悪い)」という書き込みをよく見ます。
一体どういうところが「利便性が悪い」ということなのか伝わってこないので具体的に教えて欲しい。 個人的には、 1.神戸駅(新快速も止まる)に近い 2.元町、三宮に徒歩圏内 3.平地 4.ハーバーランド(海、いわゆる観光地)に近い 5.中央郵便局近所 と色々利便性が良いと思ってます。 唯一はスーパーがすぐ近くに無い、くらいが利便性が悪いになるかと。 何をもってして利便性が悪いのか良く分かりませんね。 追伸 342さんの言われる通り、中央区は家賃が高いのは事実ですが、車要らずの生活ができるので、車を使うライフスタイルを考えないなら生活費は他の地区に住むのと変わらないのでありかと思います。 しかし、中央区は環境はどこも良くなく、この周辺は決して良い環境ではないでしょう。 繁華街、治安、歴史的な地区環境(これ以上記載しない)など諸事情が絡み合っているのが中央区の実情でしょう。 けど、大人中心の生活ならこんなに楽しく過ごせる場所は無いな~と考えてます。 私もまだまだ勉強中ですが。 |
||
344:
匿名
[2011-10-24 14:12:02]
あくまで相対的ということです
中央区は他にもあるからね |
||
345:
物件比較中さん
[2011-10-24 15:32:04]
No.343さん。
駅から徒歩7~8分を遠いと見るのか、近いと見るのか。 考え方の違いなのでしょうね。 |
||
346:
物件比較中さん
[2011-10-24 16:34:28]
普通に考えたら、ここは低価格帯のマンションか賃貸向けの立地でしょ。
高速と国道にくっついている見返りが、メリケンパークの眺望ではタワマンといえども、セールスポイントが弱すぎます。 これがモデルルームか、もしくはクリスタルタワー近辺に建設されたのなら駅近で人気も出たんでしょうが、ホント、タワマンは立地が一番ですね。 |
||
347:
購入検討していた者
[2011-10-24 19:36:25]
345.346さん
駅から徒歩10分以内は好立地と個人的には思います。 しかし、おっしゃるように国道と高速の2重大型道路に隣接は残念ながらかなりマイナスといわざる得ないと個人的に思います。 生活する以上、「窓を開ける」という行為が出来ないこと、騒音と排ガス問題は色々対策していても避けられないのではないかと思います。 逆に設備は断然良い印象を持っています。⇒夫婦ともにとても気に入りました。 価格も他の中央区に比べ安いのも魅力ではあるかと。。 ちなみに、郵便局北側付近(今コインパーキング)に近鉄☓大林のタワマンの建設計画があります。 多分ハーバータワーの引渡しの1年~1年半後くらいが目安だったと思います。 小職その物件注視してます。 |
||
348:
物件比較中さん
[2011-10-25 02:53:37]
私も347さんに近い考えです。
駅から徒歩10分以内であれば、まぁ有りかと。 また幹線道路ベタベタの立地をどう取るかですが、 やっぱりマイナスとなってしまいますよねぇ・・・プラスには成り得ない。 でもそれ以上に、ここの眺望(ハーバーやメリケン)が どうしても気に入ったという方であれば、それは個人の優先順位ではないでしょうか。 価格は魅力的なように感じますので、完成したら現地を見てみたい気もします。(現段階で見ないで買うのは、ちょっと怖い。) |
||
349:
購入検討していた者
[2011-10-25 07:50:24]
348さん
阪神高速道路を走ると一目瞭然。 目の前に建設中のクレーンは見えます。 何階に相当するか分かりませんが、それを見るとかなり厳しいな~と感じます。 ちなみにこの場所は 国道2号 阪神高速 2号線上を走るバイパス(ポーアイ、三宮超えが信号無しで走れる短いバイパス) の3つの大道路があるので目をつむる、というのは残念ながらできないです。 前述しましたが、窓を開けて外の空気を吸うことが日常出来合いのはつらいと思います。 けど、私は気に入った部屋があり(あえて北側を選んだ)契約寸前まで進めたのですが、 実は道路事情は目をつむっていた(あまり考えていなかった)。 それよりも子育て環境にないと判断し、やむなく購入を一旦見送りました。 OBの方には申し訳ないですが、生田中学も良い話を聞きません。 子育て中心なら西神、遊び充実なら中央区、というのが今の選択肢です。 色々ネガを書かれていますが、場所はやはり都会、海も程よい距離にあり楽しめる場所とう考えは今も変わっていません! 坂道の生活もしんどいものです。 乙仲通りのお洒落なお店が並んでいるのもほのぼのしていて、大阪でいう堀江を思い出します。 私も計画中の近鉄の物件、このハーバータワーの完成を待ち、再度研究したいと思います。 まだ、諦め切れません。 |
||
350:
匿名さん
[2011-10-26 16:19:45]
少し前に国道246号線で調査された、道路からの距離に依存した排気ガスの汚染物資濃度測定結果では、道路から10m離れたところと70m離れたところではほとんど変わらないようです。物質によっては945m離れたところとほとんど変わらないのもあります。微粒子の拡散ですから相当のスピードで拡散するようですね。JRの南側だったらどこに住んでも排気ガスについてはあんまり変わりないかもしれませんよ。プロのドライバーの皆さんは気の毒ですが。
|
||
351:
ご近所さん
[2011-10-29 11:33:33]
945m離れたところで汚染物質濃度がほとんど変わらないのであれば、
JR以北でも排気ガスの影響は無視できないのでは? パークハウスの営業かな。 |
||
|
||
352:
匿名さん
[2011-10-29 14:28:28]
350さん
ベンゼンやブタジエン(自動車排ガスから発生)は道路から10M以内だとかなり高濃度だね。 あの測定結果みたら、幹線道路沿いにあえて住みたいとは思わないよね。 |
||
353:
物件比較中さん
[2011-10-30 10:21:23]
352さん
どれくらい高濃度なんでしょうか。 その測定結果はどこで見れますか? |
||
354:
匿名さん
[2011-10-30 11:26:07]
|
||
356:
申込予定さん
[2011-10-31 22:49:59]
もう少し定量的に言うと、ベンゼンでしたら、7.5m離れて濃度が2.8μg/m3で、27.5m離れて2.3μg/m3、945m離れて2.1μg/m3ってとこでしょうか。距離に比例して急激に減少することと、相当のロングテールを持つことから、10mくらい離れたらあとはどこでもいっしょという感じではないでしょうか。人体への影響がどのくらいか不明ですが、1km離れたところで14年住むのと、7.5m離れて10年住むのとが同レベルでしょうか・・・ だからなに?というような感じでもあります。
|
||
357:
匿名
[2011-10-31 22:57:24]
わざわざこんな空気の悪い場所に住む気がしれん。
|
||
358:
匿名さん
[2011-10-31 23:18:55]
2期は今のところ、どのくらい売れてるんですか?
2期は1期の半分、3期は2期の半分が目安と聞いたことがあるので、50戸あたりでしょうか? |
||
359:
匿名さん
[2011-11-01 17:49:54]
粉塵は濃度で測れませんよ。
|
||
360:
申込予定さん
[2011-11-01 22:46:00]
粉塵は排気ガスではないですね。固体ですからまた別の話になります。ただ、外の粉塵より中のハウスダストの方がよっぽど危ないような気がしますね。ダニも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中央区の物件のスレは時々見ていますが
特にこのスレは最近つまらない意見ばかりですね
1週間毎に見てもあまり進んでないしネタ切れですか?
ネガってばかりの人達!
悪い所は今までの発言でおk?
中央区でそんなに良い環境ってあったっけ?
長田区の結構ガラの悪い所から中央区のある場所(元葺合区のほう)に
引っ越して来た人がここって前住んでたところより
組事務所も近いしガラ悪いな~~って言ってたなw
引っ越す前に周辺をちゃんと確認しましょう!
ハーバー周辺は少しいじるとかなり環境も良くなるのに
ちょっと歩道とかきちんとしたほうが良いと思う場所があるね
話変わるけど
私が住んでいる中央区の賃貸マンションで
築30年近くでだいたい45㎡で2Dkの家賃が9万台
ただ利便性はバツグンですが…
そう考えると一番狭くて安い49㎡でも割りと広いね
昨日なんかの番組で一般人の家賃を聞いて回ってたけど
他の地域ってビックリするほど安かった