神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
264:
申込予定さん
[2011-09-21 22:14:54]
4割引きだったら、不動産会社を訴えても勝てるような気がしますがどうでしょうか。重要事項の説明会では、「売れ残った住戸については不動産会社が賃貸をすることがあります」と説明があったような気がします。ま、どっちがいいのかわかりませんが。
|
||
265:
購入検討中さん
[2011-09-22 01:02:22]
最高2割引なら。。。仕方ないかなぁと思いますが。4割引はちょっと問題では?実際に今までそんな売り方した不動産会社ってありますか?
|
||
266:
匿名さん
[2011-09-22 01:06:48]
コスモスイニシアやってなかった?
|
||
267:
匿名
[2011-09-22 06:19:57]
販売価格を巡って裁判しても勝てません。
それが現実です。 余程売れ残りが多いと売主を子会社やアウトレット業者に変えて堂々と割引値で売ります。 |
||
268:
購入検討していた者
[2011-09-22 07:41:46]
ここはそんなに売れ残るようには思わないですが。。。(断定できませんが)
近くのライオンズタワー、ハーバーランドのライオンズもひどい書き込みが多くてとても売れないと思ったけど結局完売になりました。(一部は賃貸にしているかも) ここもなんだかんだ言ってほとんど売れるでしょう。 割安で高品質だし。 本当は私も買いたい! |
||
269:
購入検討中さん
[2011-09-23 01:14:48]
自分がこれから暮らしていくところが、どんな歴史を具えたところか関心を持ったことはありますか?
ブラタモリというTV番組がありますが、ぜひ神戸にも歩いてほしい、と思います。近代遺産が豊富で都市形成に滋味があります。最近、出版された「神戸今昔散歩」もおすすめです。 この「海岸通・栄町・元町」が神戸そのものであることが認識できます。「みなと神戸」の歴史に自分史を重ねることができるのは素敵かな、と思っています。 |
||
270:
申込予定さん
[2011-09-23 19:25:38]
私はまだ神戸で暮らしたことはありませんが、関西ならば神戸に住みたいと思っていました。大阪や京都に比べて「どろどろさ」が少なく、とってもあかぬけしたスマートな印象です。文明開化の残り香がします。親父の生まれ育ったところでもあり、全く知らない土地ですが、郷愁も感じます。ただ、親父は戦時中の思い出しかなく、空襲と闇市の世界で中学校も卒業できずちっとも楽しくなかったと言っていました。タモリさんにはぜひ来てもらいたいですね。
|
||
271:
物件比較中さん
[2011-09-25 11:01:36]
第1期2次は、現在8戸。
1期で 98/300。2期も苦戦必至だな。 アーバンやベリスタの二の舞になる可能性あるな。 |
||
272:
地元不動産業者さん
[2011-09-25 17:30:09]
ここは売れないでしょう。
高すぎます。 確実に売れ残り、苦戦するでしょう。 |
||
273:
匿名さん
[2011-09-25 21:13:50]
タワマンは残るのが一般的です。
どのタイミングで値引きするかがデベの腕の見せ所でしょう。 そのタイミングを間違えると大量在庫となりこのスレで批判の的となります。 パターンですね。 |
||
|
||
274:
匿名
[2011-09-26 00:51:39]
でも都市部でタワーに住みたい人にはうってつけだよ。
三宮のシティタワーは周辺環境が劣悪なだけにふたつを比べてこっちを選ぶ人は多いと思う。 |
||
275:
購入検討していた者
[2011-09-26 07:35:40]
私からすれば、以外にも「この物件は高い」とこの掲示板で見るのですが、本当にそうでしょうか?(真面目な質問)
やや中央区でも端の方ですが、他の物件に比べると安いように感じるのですが。。。 私も何度か商談しましたが、正直安いな、と感じたのですが。。。(価格と立地) 高いと思われる方の意見を聞かせて欲しいです。 |
||
276:
匿名さん
[2011-09-26 11:45:34]
辺鄙で43高速近くにしては高い
|
||
277:
物件比較中さん
[2011-09-26 13:16:56]
タワマンとしては安いんだろうけど、立地がタワマンとしては不便すぎる。
向いのワコーレも低価格で売り出したけれど、早くも100万円相当のサービスをしています。 それでも、第1期で81戸中47戸売れていますが。(100平米で4000万台は激安ですね) この近辺(海岸通)は分譲マンションとしては、価格がどうこうではなく、人気自体が無いんだと思います。 |
||
278:
購入検討中さん
[2011-09-26 15:55:05]
三宮のシティタワー神戸三宮は周辺環境が最高!!
駅まで徒歩4分。特急停車駅。阪急、阪神、JRの3本。 普段の買い物は、Mint地下(数日前にopen)で、生鮮野菜や鮮魚、おまけに鹿児島牛。 そごう地下も。ちょこっと歩けば、神戸大丸。 絶対にこっちダヨ。 |
||
279:
匿名さん
[2011-09-26 18:57:40]
そうそう。葬儀会館とパチンコ屋も目の前だしね。
|
||
280:
匿名
[2011-09-26 19:43:21]
シティタワー関係者及び擁護派は入ってこないでよ!
|
||
281:
物件比較中さん
[2011-09-27 15:17:54]
No.278さん。
周辺環境と利便性は別物ですよ。 確かに利便性は最高ですが、周辺環境に関しては劣悪です。 |
||
282:
匿名さん
[2011-09-27 16:14:15]
いままでの書き込み見ると、ここは利便性、周辺環境ともそれほど良くないということになりますね。
秀でているのは、価格と仕様だけという結論でいいですか? |
||
283:
匿名さん
[2011-09-27 23:13:54]
元町界隈散策して来ました。
この辺は震災の時、あまり被害が無かったので、レトロな喫茶店や昔ながらの洋食屋さんが残っています。 ビーフシチュー美味しいです。 三宮ほどの賑わいはありませんが時間がゆっくり流れているようで癒されました。 |
||
284:
物件比較中さん
[2011-09-28 01:47:11]
No.282さん。
いいんじゃないでしょうか。 ただNo.283さんにもあるように、周辺環境に関して言うと決して悪くはないと思いますが・・・。 |
||
285:
購入検討中さん
[2011-09-28 02:28:14]
近くの「ホテル・オークラ」に泊まったことがある人ならば、ここからの眺望がどのくらい素敵なのか、が理解できるでしょう。 近接する国道や高速の存在ばっかりに気を取られるのは残念なことです。
関西の人には、「ホテル・オークラ」の値打ちもなかなか分からないと思いますが。 |
||
286:
匿名さん
[2011-09-28 11:56:02]
ホテルに泊まるのと、マンションに住むのとでは、選ぶ基準が違うよ。
|
||
287:
匿名さん
[2011-09-28 12:20:32]
ある市の30階以上の天空のティールームのような所に行きました。
天井まである広い窓に雲が近く見えて鳥の視界のように思え素晴らしい眺望でした。 しかし、地上を見ると山も無い、海も見えない、ただ灰色のコンクリートで埋め尽くされていました。 あらためて神戸の街が以前から100万ドルの夜景(今は1000万ドルだそうですが)と言われる意味がわかりました。 高速道路のテールランプの列もすてきな夜景の一部です。 |
||
288:
匿名さん
[2011-09-28 13:53:33]
残念ながら、ここからは1000万ドルの夜景は見えません。
|
||
289:
匿名
[2011-09-28 14:07:40]
擁護にムリがある変な書き込みが増えてきたな
|
||
290:
サラリーマンさん
[2011-09-28 14:08:12]
近くの「ホテル・オークラ」に泊まったことがある人ならば、ここからの眺望がどのくらい素敵なのか、が理解できるでしょう。
→南側に広がる広大な海!さすが、オークラ。 But,目の前に阪神高速が渋滞中では、話が違うヨ。 |
||
291:
匿名さん
[2011-09-28 17:41:16]
眺望は公式ホームページで紹介されています。
|
||
292:
購入検討中さん
[2011-09-28 19:17:11]
棟内モデルルームはいつ頃から見れますか?とりあえず出来上がってから購入を決めたいです。残り物になりますが。
|
||
293:
匿名さん
[2011-09-28 22:38:37]
竣工予定が平成25年1月中旬となっているのでその頃かと思います。
|
||
294:
購入検討中さん
[2011-09-29 00:22:10]
渋滞中の阪神高速が眼前に広がるのは、何階まででしょうか?
直近だから、10階ぐらいで視界から無くなるのでしょうか? やはり、完成してみないとわからないのかな? 現地からの眺望体験があれば納得できるのに。 |
||
295:
購入検討していた者
[2011-09-29 07:24:47]
MRのシュミレーションでは高速道路、今から建設される周辺の建物、隣のエレガーノ全て視界がさえぎられなくなるのは15階からだったと思いますよ。
ここは海側の景色よりあえて北側がお奨めと個人的には思います。 (ラウンジで景色が見れる前提) 実際に阪神高速で走るといかに高速道路と隣接しているかリアルに分かります。 道路沿いというのは正直かなりマイナスですが、立地(場所)は個人的には好きです。 坂道は無いし、うるさ過ぎず静かだけど若い人たちのお店がたくさんあって少し行けば商店街、三宮や元町も徒歩圏内、最寄り駅の神戸駅は新快速も止まる。 南に行けばハーバーランド。 子育て環境に向いているなら買っていると思います。 |
||
296:
申込予定さん
[2011-09-29 22:44:44]
MRにおじゃますれば、PCで好きな部屋の眺望を全部見ることができますよ。エレガーノは24階建てなので、南側はそこまでは視界を遮られるようです。高速道路側(東側)は5階くらいまでは視界が遮られるかもしれません。確かに夜景は西・北の方がきれいかもしれませんね。道路沿いというのはマイナスポイントのようですが、生活騒音を紛らわせてくれますので、妙に静かで生活騒音のトラブルが多発するよりもいいような気がします。
|
||
297:
匿名
[2011-09-29 23:54:23]
環境的にはシティタワー大阪天満に似てるね。
で、あそこの販売の惨状をみると、ここも苦しいだろうね。 しかし、外の騒音が生活騒音を紛らわしてくれる???一理あるけど、これも苦しい。 |
||
298:
匿名さん
[2011-09-30 08:44:50]
騒音に関しては、遮音性能の高いサッシュなので室内は38db図書館程度だそうです。
MRのシュミレーション(隣のエレガーノで収録)で聞かせてもらいましたが、ほとんど聞こえないくらいでした。 |
||
299:
匿名
[2011-09-30 10:53:30]
てことは、
一年中エアコンが要る生活をしないといけないって事だね。 |
||
300:
匿名
[2011-09-30 11:58:08]
高速に関して付け加えたら、阪神高速と平行して浜手バイパスが走っている。ハーバーのHPの眺望で見えるのが、これね。これが5階位の高さがある。これを阪神高速と勘違いしてる人がいるね。そして手前に少し見えるのが阪神高速。
だからここは実質、東側に高速が2本あるのと同じ。現地に言っても、このバイパスは見えないので要確認だな。 |
||
301:
匿名さん
[2011-09-30 12:49:09]
夏はエアコン必要ですが、冬は床暖があるのでエアコンの出番はむしろ減ると思います。
光熱費自体も減ると思います。 |
||
302:
匿名
[2011-09-30 15:17:41]
電気の床暖房で、どのくらいエアコンより安くなるの?
かえって高くつく場合もあるような気がするけど。 |
||
303:
匿名さん
[2011-09-30 15:49:55]
エアコンで上から暖めるより下から暖めた方が効率的だと思う事と、
オール電化、エコキュートで光熱費自体かなり節約できるとMRで説明がありました。 それ以上のことは、まだわかりませんので、MRで聞いてください。 |
||
305:
匿名
[2011-09-30 21:21:00]
タワマンでも静かな環境にあるなら、窓を開けて夏場の光熱費が節約でき、より健康的な生活が出来ますが、開けたら五月蝿いタワマンは年中エアコンで体調を崩しそうです
|
||
306:
申込予定さん
[2011-09-30 22:20:59]
いくら静かでも神戸市の都市部で夏場にエアコン無しで過ごせます?それにタワーマンションは風通しが悪いので風には期待できないような。ただ、内廊下はエアコンが効いているので、意外と涼しいと聞いたことがあります。
|
||
307:
匿名
[2011-10-01 06:10:16]
私は同じ中央区に住んでますが、窓を開ければ風通しもよく、エアコンは殆ど要りません(今年稼働4回)
窓を開けても静かです。 |
||
308:
購入検討中さん
[2011-10-01 08:23:27]
内廊下タワー中部屋でも
風通しよいですか? |
||
309:
匿名
[2011-10-01 15:41:06]
タワーマンションでないので分かりません
|
||
310:
周辺住民さん
[2011-10-02 06:47:56]
私も中央区のタワーマンションに住んでおりますが、
307さんがおっしゃる通り、窓を開ければ風通しがよく、この夏もあまりエアコンは要りませんでした。 ちなみに内廊下です。 逆に冬の昼間は日当たりがよく、暑いくらいです。 |
||
311:
匿名さん
[2011-10-02 07:31:45]
内廊下タワー中部屋でも
風通しよいですか? 私も中央区のタワーマンションに住んでおりますが、 窓を開ければ風通しがよく、この夏もあまりエアコンは要りませんでした。 ちなみに中部屋内廊下です。 お金持ちな会話ができるのがタワマン。 |
||
312:
申込予定さん
[2011-10-02 10:43:25]
へーーそうなんですか、興味のある話ですね。ちなみに窓から入った風はどこへ出ていっているのですか?内廊下は締め切りでエアコンがかかっているようですが。24時間強制換気システムとかもありますよね。もしわかれば風の流れの道筋を教えてもらえませんか。とても気になります。
|
||
313:
匿名
[2011-10-02 16:24:56]
窓が何枚かあれば普通に通るし上のほうは風が強いのは当たり前
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |