神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
101:
申込予定さん
[2011-07-26 07:39:34]
|
||
102:
匿名
[2011-07-26 08:07:12]
101
業者の書き込み臭いな |
||
103:
匿名
[2011-07-26 08:13:00]
ライオンズハーバーランドより環境がいいって?
どこ見てそう思えるの? 国道2号阪神高速そば、 しかもあの区間の阪神高速は事故&渋滞多発スポットだから緊急車両がサイレンならして通る割合も多い。 夜も人通りが少ない。 深夜と早朝に地域区分局である中央郵便局に多くのトラックが出入りする。 |
||
104:
購入検討中さん
[2011-07-26 17:54:29]
コメント => 3年ほど前から住居を探し始めて、色んな物件を見てまわり、やっと出逢えた素晴らしい物件で、モデルルームにも足を運びたいのですが、遠方という事もあり実現出来ずにいます。時間を作り大阪市内、神戸の物件ではライオンズの神戸元町、新神戸のジークレフ、県庁近くのブリリア、ワコーレ,プラウド、ハーバーのライオンズ、アーバンライフなどなど幅広く見て来ました。何となく感じるのですか、設定価格が低く感じるのですか、何故でしょうか。低価格でしか販売で来ない環境下なのでしょうか?それとも時代の流れでしょうか?(神戸市に山ほどタワーマンションができ飽和状態にあるとか)でしたら、今は買い時ですか?
|
||
105:
匿名
[2011-07-26 17:57:52]
104さん
自己責任でお願いします |
||
106:
匿名さん
[2011-07-26 19:19:27]
ここは向きと階数によっては、結構高いような気がします。特に眺望が良い部屋はそれなりによい値段だと感じました。大林組施工のタワーなので当然なのかもしれませんけれど。また、神戸駅から実際歩いてみると約10分ぐらいと少し遠く感じましたが、これは今住んでいるところとの比較ですので、駅から遠いところに住んでいる方にとって、むしろ近いと思う距離なのかもしれませんけど。
|
||
107:
匿名
[2011-07-26 20:48:22]
なんかポジティブ書き込みに業者の臭いがします。
|
||
108:
匿名さん
[2011-07-26 23:57:07]
すみません、106ですが、私は業者ではないし、実際、値段も高く、歩いてみると神戸駅からの距離が予想以上でしたので、正直あまりポジティブな印象はもっていません。ただ、施工はしっかりしていると思われるので、気になる物件ではありますね。周辺の利便性も含め検討したいと思います。
|
||
109:
匿名さん
[2011-07-27 00:28:34]
ここはJR使う人は対象外になると思う。東方面は地下鉄で三宮か阪神で三宮以遠の人に限定されてしまう。花隈は微妙な距離。どっちにしても、少々お金と時間がかかる。それを考えたら、割高なシティタワーでもいいかとも思える。夜、両方歩いてみたが、あまりの人通りの違いに驚いた。
|
||
110:
購入検討中さん
[2011-07-27 02:53:51]
106さんの内容によると、価格をご存知のようですが、発表されてますか?MR行けば教えて貰えるのでしょうか?情報収集ミスですみません。
それと近所にラブホがあると書き込みがありましたが、何軒程ですか?2号線沿いにビジネスホテルみたいな物があった記憶がありますが、その事でしょうか?ホテル街ではない事を祈ります。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2011-07-27 07:40:07]
106ではありませんが、全部屋発表されてます。ラブホは同じ並びの少し離れたところに、1Fが駐車場のパッと見ではラブホとは分からないのが1軒あったと思いますが、特に問題ないと思います。
|
||
112:
通りすがり
[2011-07-27 09:28:15]
ここは環境も良くないし、最寄り駅西元町は特急通過駅&阪神沿線だし、駅前は何もなし売れ残りは確実やね
売れ残り物件は将来の資産性が悪くなるし。飛び付かない方がいいね。 立地が悪いわ、昔の倉庫街だから夜は人通りがない。 女、子供には危ない |
||
113:
匿名さん
[2011-07-27 22:07:16]
倉庫街・・・と思っているうちに・・・マンションの密集地帯になるみたい。
道路を挟んで、西向かいにワコーレが、北向かいにもかねわ?がマンション建設中。 南向かいはすでにエレガーノ。神戸駅の途中には、住友商事・近鉄やトーハン?のマンションも予定。 ・・・3年後には、住む町に変貌しているかも。 そのなかでも、このハーバータワーは35階で頭ひとつ(ふたつ?)背が高い、一番、眺めが期待できそう。 居住人口が増えるならば・・・スーパーの一つくらいできればいいのに。 西側(郵便局の北側)の空き地に。 ハーバーランドにはいづみやがあるので、ここには、いかりがいいな。 神戸みなとまちに「いかり」がお似合いだと思うのだけど。 |
||
114:
匿名
[2011-07-27 22:25:52]
典型的な「認知的不協和」ですね。
まあ失敗しても自己責任。 誰も助けませんのでそのつもりで。 |
||
115:
購入検討中さん
[2011-07-27 23:39:20]
数年後にはマンションのるつぼですか?何階以上のどの向きの部屋を選べば眺望を将来保てそうですか?
|
||
116:
匿名さん
[2011-07-28 07:33:57]
モデルルームで商談しました。
隣のエレガーノ、正面のワコーレ、横に建設予定のマンション、いずれも15階以上なら吹き抜けるようです。 ここ数年でかなりのマンションラッシュになるのは確かです。 良い場合と悪い場合があるでしょうが、にぎわうのは間違っていないと思うし、スーパーでもいずれ建つ可能性はあるでしょうね! ハーバーランドにもう少し頑張って欲しい。 |
||
117:
匿名さん
[2011-07-28 07:58:16]
私としては、国産住宅(地元の人しか分からないだろけど)を再開発してスーパーが入ってくれたらうれしいけど。向かいの空き地はどうみてもマンション用地でしょ。へたすると、ワコーレが第2弾で発売なんてことも。
|
||
118:
匿名さん
[2011-07-28 08:22:19]
ワコーレ横にマンションは考えにくい(建ぺい率考えても)と言われました。
ただこのままパーキングということはありえないと思います。 一気に人口が増えるわけで、それが確認され次第スーパーの可能性は十分あると思いますよ。 ちょっとライフまでは遠いし、ハーバーのイズミヤもいつ閉店か分からない。 あの場所で唯一物足りないと感じているのはスーパーかと思います。 |
||
119:
匿名
[2011-07-28 08:23:56]
なんか業者くさいな
|
||
120:
匿名さん
[2011-07-28 08:52:44]
大手のスーパーではあそこには出店しないよ。ロードサイドかつ大規模でないとね。
地場スーパーなら可能性はあるが、正面にスーパーはいらんと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
阪急の撤退、ここよりもっと高い、という条件ながら結局完売した。
駅からのアクセスも夜になると地下道は使えず橋を使わないといけないなどなど。。。
完売するまでのネガキャンはひどかったです。
私は価格、設備、駅のアクセスで断然こちらと思います。
場所は華やかな元町界隈からやや離れますが乙仲通りを歩いて10分程度で大丸と立地もさほど悪くないです。
環境もハーバーランドよりましかと思います