株式会社ライフステージの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-23 21:21:34
 

神戸市営地下鉄「みなと元町」駅徒歩4分。地上35階建のタワーマンション。
神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)について情報交換しましょう。
お得な情報などいろいろ意見交換できればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kobe300.jp/
売主:神鋼不動産株式会社 関電不動産株式会社 オリックス不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上35階
総戸数:300戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.02.03 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-27 15:18:47

現在の物件
KOBE HARBOR TOWER 「神戸ハーバータワー」
KOBE
 
所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通6丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

神戸ハーバータワー((仮称)神戸海岸通タワープロジェクト)

372: 匿名さん 
[2011-11-13 22:12:48]
やっと10階くらいまで建ったようです。近くで見るとなかなか迫力あります。ワコーレも並ぶとビル街っていう感じになりますね。ワコーレはまだ形も見えませんが、ハーバーより早く竣工しますからそのうちさくさくと建つかも。
373: 匿名 
[2011-11-15 21:38:53]
モデルルームの場所だったら良かったのに。
374: 周辺住民さん 
[2011-11-15 22:13:44]
ホント、この界隈は事務所や倉庫ばっかりで薄暗かったけど、自転車で走るとマンション建設ラッシュだね。
このマンションで300戸、ワコーレで90戸、他の賃貸マンションや建設予定の住友商事も入れると500戸以上が建築される。人口にして1000人以上が一気に増加するってことか。
いや~、地元民としては隔世の感。
賑わいができて、いいことです。

そのうち、6丁目商店街のシャッターっぷりも改善されるんだろな。
昔は縁日みたいなイベントが多くあったから、楽しみなことです。
375: 周辺住民さん 
[2011-11-15 22:23:46]
このあたりは倉庫や事務所ばっかりで薄暗かったけど、自転車で走ったらマンション建設ラッシュでした。
このマンションで300戸、ワコーレで90戸、そのほか賃貸マンションも合わせると500戸くらいが建つんですね。
住友商事も計画してるし、近辺だけで人口にすると1000人は増加か。

いや~、近所に住むものとしては隔世の感ですな。

6丁目商店街のシャッターが開く日も近い、っていうのは期待しすぎかもしれませんが、
子供たちの声が聞けるなんて思ってもみませんでした。

近所はウェルカムですよ~~。
376: 契約済みさん 
[2011-11-15 23:49:12]
神戸ハーバータワーは
現在約130邸売れてるようですね

300のうちの130が多いのか少ないのか
意見が分かれるところですが

完成までまだ1年以上あるので
私個人の考えとしては売れると思いますね

展望の悪い所は売れなければかなり安くなりそうだし
展望は悪いが安いし中身が良ければ買うって
人も少なくないはず…だといいなw
377: 匿名さん 
[2011-11-16 18:18:20]
6丁目商店街というのは、元町商店街の神戸駅側出口付近ですよね。乙中通りのような何か個性のあるお店に出張ってきてもらいたいですよね。ポジショニング的にはとても良さそうなんだけど、賃料とか高いんでしょうか?
378: 匿名さん 
[2011-11-16 23:09:23]
6丁目・・・今の「西元町」駅界隈には、かつては三越神戸店があったのです。
旧き佳き神戸。その栄光の時代よ!再び。新しく生まれ変われ!
379: 匿名 
[2011-11-18 00:27:53]
竣工後も売れ残るでしょうか?
380: 検討中 
[2011-11-19 02:35:21]
今購入を考えてるんですが、口コミレスを見ると排気ガスなどを考えてしまいました。契約済みの方ご意見ありませんか?
381: 匿名 
[2011-11-19 14:31:24]
中央区の建築中タワー2棟はどちらも立地に致命的な欠点がある。
382: 匿名 
[2011-11-19 17:43:52]
で381さんはどちらのオーナーさんですか?
383: 匿名 
[2011-11-19 18:04:14]
俺?俺さまは鋭意検討中だ!
文句あるならかかってこい!
384: 匿名 
[2011-11-19 19:35:42]
致命的な理由は?
385: 契約済みさん 
[2011-11-19 21:42:31]
都会に住むということは、排気ガスと共存するということだと思います。健康に影響するファクターとして排気ガスを考慮するということでしたら、もっと重要なファクター(生活習慣・喫煙・ハウスダスト・・・)がいっぱいありますので、その重みは低いものだと思っています。排気ガスが最重要ということでしたら、空気のきれいな郊外に住むのがベターですね。購入の判断に際しては、要は何を捨てるかが重要ですね。ここは排気ガスのマイナスと津波のリスクを差し引いてもなかなか優れた物件だと思いました。
386: 匿名 
[2011-11-20 12:09:50]
排気ガスのマイナスと津波のリスクを差し引いても、って、それ差し引けないでしょ。それらの要素も含んでの判断、というのが普通では?
387: 匿名さん 
[2011-11-20 13:34:13]
 ここは、自動車の騒音もかなりありますよね。
 排ガス、騒音、津波の心配を抱えつつ、それらを差し引いても『なかなか優れた物件』と言い切るのは、過大評価では?
 むしろ、こういう短所があるので割安な価格設定になっていると割り切って買われたほうが、入居後、不満が出たとしても、我慢できるのではないでしょうか。(30F以上は割安とは思えませんが)
 ただし、維持費は安くはありません。自分の年収でも何とか買えると思って、ぎりぎりローン組む人は、これからの増税時代には厳しい物件だと思います。
 しかし建物自体はいいですよね。コーナーのマリンブルーのタイル、いい感じです。CT神戸三宮は、その部分がペンキ塗装なので、今現在の高級感はこちらのほうがありますね。
388: 契約済みさん 
[2011-11-20 18:23:39]
そもそも津波ってどれくらいの高さを想定していますか?
津波とはある程度の高さを保ちながら坂も上ってきます
とはいえ減衰していくので 津波が心配であるなら
山手の方が良いでしょうね あと
排気ガスの考えや感じ方は個人差があるので
ものすごく嫌と感じる方や私のように全く気にならない人も
居るでしょうから 排気ガスがちょっとという方は
違う物件を検討された方が良いでしょうね
今日はハーバータワーの収納セミナーのイベントに
いってきました このイベントはマンションの物件によって
収納が狭いのではという方が居るということで開催
されたようです イベント開催前に関係者と
少し会話しましたが 世間話をしている中で
結構うれてるようですね
何度もモデルルームに足を運んでますが
今日も来てる人も多かったし 買う買わない関係無く
興味の湧く物件かなと思います
389: 契約済みさん 
[2011-11-20 21:56:42]
もちろん「なかなか優れた物件」というのは、コストパフォーマンスのことを意味しています。排気ガス・騒音・津波のリスクにより価格を下げた分以上に価格が安いと思います。たぶんに主観的な意見ですが、購入される方は皆そう判断されているのではないでしょうか。そうでないと購入しませんよね。あとはここよりコストパフォーマンスの優れた物件が現在あるかどうかでしょうね。
390: 契約済みさん 
[2011-11-21 15:17:56]
確かに今は修繕積立が安いですが
将来は1平米当たり400円か
それ以上と考えて計画を立てたほうが
良いと思います
とにかくゆとりを持ったほうが良いです

例えば車を持っているが
絶対必要なのでしょうか!?
手放せるのであれば
それだけでゆとりが生まれます
破綻したくなければ
ギリギリは絶対禁物ですから…
391: 家電大好き契約済みさん 
[2011-11-21 23:52:12]
契約済みさんで
このスレを見てるかわかりませんが
収納セミナーで
カップボードが炊飯器の湯気で汚れないか気にしてる方が
いましたが
湯気の出ない炊飯器もあるので参考までに
プロの方が居たので一般参加の私は言えませんでした…
開幕にプロの方が言おうとしたことを言っちゃった上に
また言っちゃうと顔潰しちゃうかなと思いまして
カップボード上下で60万ですが~広い部屋なんでしょうね
60万と言えば
DCモデルと同等か2番目に長いタイプですよね
まあL1500の59万ってのもあるけど これも60万と言えますね
話戻って
湯気の出ない炊飯器の使い勝手は
わかりませんが(私は興味が無いので)あと手入れとかね
手入れが簡単で値段が手頃なら買いでしょうか^^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる