ついにPart4突入です。
シティハウス多摩川テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区丸子通1丁目612番9(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
東急東横線 「新丸子」駅 徒歩5分
東急目黒線 「新丸子」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.63平米~73.73平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinmaruko/
施工会社:錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-01-27 07:21:31
シティハウス多摩川テラスってどうですか?Part4
393:
匿名さん
[2011-02-28 20:53:08]
|
394:
匿名
[2011-02-28 23:32:50]
好みの問題でしょ
|
395:
匿名さん
[2011-03-01 07:48:49]
今井や元住吉のようにファミリーの住みやすい
第一種低層住居専用地域の人が言うならともかく 好き好んでラブホテルの隣に住もうとする人に何言われてもねって感じ さむざむしいよりいかがわしいの方がいいってか |
396:
匿名さん
[2011-03-01 18:42:26]
そうですね、本当好みの問題です
それはそうと新丸子の住民って、新丸子愛してる人多いですね 2チャンでも、知り合いの誰に聞いても新丸子内で引っ越したいだって なんか、そういう下町なとこもくすぐる あ、これも好みですあしからず |
397:
匿名
[2011-03-01 21:21:27]
自分はまさにその一人
|
398:
匿名
[2011-03-01 22:52:10]
新丸子と小杉は近いけど違う町だと思うよ。昔からの下町っぽい町に住みたい人と再開発のタワーマンションが欲しい人とのはっきりした区別がある。だから新丸子に買いたい人はタワーマンション買わないし逆も同じ。小杉に近いのはあくまで+αであって新丸子が軸な人が買うマンションです。ピンポイントのお客向けのマンションなのでジワジワと地元が買ってると思う。
|
399:
匿名さん
[2011-03-01 23:22:17]
ターゲットは新丸子なのに小杉価格だから売れないんですよ。
下町に住みたい人が再開発価格で買いますか? 多くの人がそのズレを感じているけど、すみふは百も承知。 完成在庫上等で売ろうとしている。 値段を気にしない金持ちか間抜けな情弱が買うまで待つんでしょう、だらだらと。 |
400:
匿名
[2011-03-02 02:41:35]
399がいいこと言った
|
401:
匿名さん
[2011-03-02 11:23:37]
確かに高いとは思うけれど
金利とか考えたら一時の高い安いってばからしく思っちゃう ここがいいな、と思ったら繰り上げ返済をせっせとするべし 金利が安いうちに完済するのが吉 3500万のマンション35年間フラット(全期間3パーセント)で返し続けると 総返済は5658万円ですよ そういう人多いですけどね 自分が5658万円のマンションに住んでいるとあまり気づいていない |
402:
匿名
[2011-03-02 11:27:20]
400がいいこと言った
|
|
403:
匿名さん
[2011-03-02 14:25:34]
これってエンドレス?
|
404:
匿名さん
[2011-03-02 15:42:00]
完成在庫についてふれたものが多かったので調べてみました
事業主の(未契約完成在庫戸数/発売戸数)在庫率 ※未契約完成在庫戸数の多い順。 1位:藤和不動産(754戸/3,353戸)22% 2位:三井不動産レジデンシャル(649戸/3,973戸)16% 3位:東急不動産(574戸/1,865戸)31% 4位:三菱地所(540戸/1,583戸)34% 5位:大京(448戸/4,161戸)11% 6位:住友不動産(346戸/2,568戸)13% 7位:オリックス不動産(253戸/1,307戸)19% 8位:野村不動産(174戸/2,778戸)6% だそうです 大手デベの2008年に売り出されたもの対象で、2010年の記事です 住友さんだけでなくどこも頭を悩ませているんですね 中小デベやゴールドクレスト等データを開示していないところも多数あるそうです |
405:
匿名さん
[2011-03-02 15:52:52]
403がいいこと言った
|
406:
匿名さん
[2011-03-02 18:25:58]
>>401
おっしゃる通り安い価格では無いですよね。かといって新丸子でこの価格はないだろうというほど高いわけでもないとは思ってます。絶対に通勤者がいる家族だけが入居するわけではないと思うので武蔵小杉駅との交通利便性の違いは問題のない世帯もいるでしょうね。栄えすぎていない環境、多摩川のある環境、こういったポイントが気に入って購入するパターンも考えられます。 |
407:
匿名
[2011-03-02 18:31:13]
金利が低いからってわざわざ高値掴み確定の物件買うのも馬鹿みたいだと思わない?
|
408:
匿名
[2011-03-02 22:02:55]
406がいいこと言った
|
409:
匿名
[2011-03-02 22:10:23]
高値掴みでバカみたいとは思わない
そもそも新丸子でこれくらいなら買ってしまう自分みたいなバカな人はそーゆう思考にならない。だからきっと値段も下がらないんだろうねー |
410:
匿名さん
[2011-03-02 22:15:24]
隣のグリーンレジデンス(住友が分譲)も中古価格が上昇してますからね。
資産価値は維持される場所だと思いますね。 |
411:
匿名さん
[2011-03-02 22:26:30]
中古価格って、ちゃんと成約価格で見てる?
それとも売出価格? |
412:
匿名
[2011-03-02 23:01:17]
二子玉川のライズよりやすいのはかなり魅力的。多摩川にも近いし自由が丘にもより近いし。小杉も徒歩圏でこの立地は希少ですよね!
|
なんかさむざむしい気持ちにならない?
心が乾くというか…
タワマンの影で道路くらいし
できればあの一帯15階くらいまでにして欲しかった…
決してシティハウスの擁護ではありません、ただの意見です…