注文住宅で建て入居2か月ではじめての冬を迎えました。
雪が降る地方で現在1m20㎝ほどです。
住んでいる地域ではぎりぎりまで屋根に雪を乗せていて
雪おろしはしないで雪止め(アングル)で雪を落ちないようにしています。
しかし雪止めと屋根の雪半分がすべて隣の駐車場に落ちました。
幸いご近所にご迷惑をおかけしただけですんだのですが、
現在、家族が外の音が怖くて寝れなく外に出るのが怖いと言っています。
雪止め自体がが落ちるなんてことはよくあることなんでしょうか?
またこの後の対応などどのようにしていったらよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-01-26 08:57:16
雪止めが屋根から落下・・・
1:
匿名はーん
[2011-01-26 10:03:38]
|
2:
匿名さん
[2011-01-26 10:46:39]
雪止め金具の取り付け形状から考えると、もしきちんと取り付けられていたならば
それこそ屋根瓦ごと落下してくるはず。 通常は破壊される程の力が働かない限り、取れてしまうものではありません。 |
3:
匿名さん
[2011-01-26 10:53:05]
まずは、HMなど施工業者へ相談でしょうね。
今年は水分が多くて重い雪、というニュースが、 都内のTVでも連日流れているので、 想定外の負荷が掛かっているのか、設計ミスなのか、施工不良なのか…見極めが大事なのでは? |
4:
入居済み住民さん
[2011-01-26 12:41:50]
主です。
現在HMと話し合い、雪止めを付けなおしてもらいました。 ただ設計ミスなのか、取り付けがあまかったのかわからないとのことです。 |
おせっかい失礼しました。