神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急沿線で一押しはどこでしょう??
 

阪急大好きさん [更新日時] 2011-05-30 22:45:46
 
【沿線スレ】阪急沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

現在阪急沿線でマンション購入を考えています。

神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-01-24 23:45:01

 

阪急沿線で一押しはどこでしょう??

42: 匿名さん 
[2011-03-01 19:34:47]
>西北、岡本は住宅街ではなく団地街


意味不明。

夙川と六甲は古臭い。
地元民はメジャーと思ってるが、外から見るとマイナー。

兵庫県一の住宅地価格が岡本。
芦屋は全国区。
御影は意外と神戸線の中では駅前が綺麗。夙川と六甲に比べると雑居ビル少ないので、明るく見える。ただし北側は徒歩5分以上は厳しい。

夙川は最近特急が止まるようになったが、JR対抗というのが大きな理由。
大きな邸宅多く、悪い地域では決してないが、雑居ビル多く、特になんかある訳でもない。
そもそも西宮というのが微妙。夙川住民はどこに住んでるの?と聞かれると「西宮」と言わず、「夙川」と言う。武庫之荘住民と一緒。
六甲は同じく古い雑居ビルだらけで、神戸大学や松陰の影響で学生が多く、学生向けマンションも多い。
夙川ほど大きな邸宅が多いわけではなく、坂道ばかり。持ち上げてるのは大半が地元民。
篠原は・・・・山口組で有名。逆に環境は良かったりするが。
隣の東灘区民・芦屋市民は特に六甲にあこがれはあまりない。逆に六甲信者は芦屋・東灘に対抗心が無意識のうちに強い。
大阪あたりの人間は芦屋や東灘は知っているが、六甲・灘はあまりしらない。
43: 匿名さん 
[2011-03-01 19:36:36]
落書き禁止
44: 匿名さん 
[2011-03-01 20:02:25]
岡本は団地って間違ってないと思う。

ごちゃごちゃしてるし。
主観の問題でしょ?

42さんの意見もあれば、えー?と思う人がいる。
それぞれだね。
45: ビギナーさん 
[2011-03-01 20:22:49]
隣の東灘区民・芦屋市民は特に六甲にあこがれはあまりない。逆に六甲信者は芦屋・東灘に対抗心が無意識のうちに強い。
大阪あたりの人間は芦屋や東灘は知っているが、六甲・灘はあまりしらない。

東灘区から灘区に引越した人間のことも考えてくれ

東灘区の人間のこと憎い
46: ビギナーさん 
[2011-03-01 20:25:08]
でも六甲は、六甲学院やキリスト教が多いひ、
外国人向けの家もあったろ?

47: 匿名さん 
[2011-03-11 23:10:06]
OKAMOTOに1っぴょう。NISHIKITAは確かに便利だけど、子育て環境とマンションの供給個数の多さを考えたら、ビミョー。
48: 周辺住民さん 
[2011-03-12 01:48:20]
篠原台は?
49: 匿名さん 
[2011-03-12 05:50:48]
西宮北口はもともとガラが超悪い所を、震災後の再開発でごまかした所。
綺麗にはなったが、住みにくいぞ。
夙川、芦屋川、御影、苦楽園口、甲陽園ははっきりいって不便で住みにくいし、
殆どの住宅地は、急坂で徒歩で移動ができないので、高齢者は逃げ出してる。
駅から徒歩圏で急坂の無い場所なんて一握り。
買物や外出もいちいち車を出さないと行けない。
住民も多くは徒歩を諦めてJRを使っている。
岡本、六甲は住環境と利便性のバランス良いが、学生が多いので微妙。
はっきりいって阪急神戸線沿線はイメージばかりで住みやすさという点ではいまいちです。

50: 匿名さん 
[2011-03-12 22:25:49]


お探しの駅は花隈では?
51: 匿名さん 
[2011-03-12 22:47:43]
西宮北口でも、北側の高木や甲風園、北口町は良いと思うな。南側は駄目だ。

夙川、苦楽園近辺では、相生、菊谷、松生、南越木岩町くらいは良いかな。甲陽園は論外。

坂のきついところは、今後やっぱ駄目だよ。
52: 匿名 
[2011-03-12 23:15:16]
49で答えが出てると思う。
53: 匿名さん 
[2011-03-14 23:49:00]
若いのなら六甲かな。
山手からの景色は抜群だし、2系統のバスが便利。
歩けなくても1時間に15~20本も来るバスはタクシーを待つより早い。
三宮‐阪急六甲間のバスの利便性は他の阪急沿線にはないと思う。
学生は多いが、住むには良いところだと思う。

ただ、特急が止まらないのは岡本や夙川、西北に劣るのは間違いない。
54: マザーテレサ 
[2011-03-15 02:03:18]
若いのなら六甲かな。
山手からの景色は抜群だし、2系統のバスが便利。

なんで、わざわざ住吉から引っ越したんだろうか?

見劣りするんだけど
55: マザー ギギ 
[2011-03-15 04:37:31]
行政市ハザードマップを見てや。

注意点
急傾斜地
浸水
液状化
津波


それから議論
56: 匿名さん 
[2011-03-15 05:09:45]
阪神間~神戸だと大災害の発生頻度は

豪雨災害(土砂災害)>>>>>>>>>>>>>>>>地震>>>津波

山崩れ、地すべり、土石流、斜面崩壊、河川氾濫
57: 匿名 
[2011-03-15 09:30:01]
阪急沿線ないわ~一時間にバスが15分~に一本とかありえない。
ネットでネガティブ情報も得るようになったらなおさらかな。

イチ押しはJRと駅が近い所くらいかな。
58: 匿名 
[2011-03-15 13:41:28]
水没するよ
59: 匿名さん 
[2011-03-15 21:48:02]
尼に一票!!しみたいなんがおるぞ~
昼間からビール?楽しいけどな~
石田靖が、言っとったけどー 阪神電車で女子高生が『生ぎも』食べとったらしい。
テレビで、『ほんまですよ!俺ビックリした』と言ってた。
普段着がジャージで何が悪い?気楽やぞ~

スーパー玉出もできたぞ~ ヒィヒィ言わせまっせ~
60: 匿名さん 
[2011-03-15 21:50:51]
尼崎は、最初からマンション購入、全く考えてないです。すみません・・・
61: 匿名さん 
[2011-03-15 21:52:24]
上の方、失礼ですよ~ 私も住みたくないけどー
62: 匿名さん 
[2011-03-15 22:14:45]
下のお前ら!うるさいわ!ボケ
63: 匿名 
[2011-03-15 23:29:40]
阪急沿線だから、尼も西も区別ありゃしません。
64: 匿名さん 
[2011-03-16 11:13:29]
阪急神戸線に関しては、尼崎(塚口、武庫之荘)のほうが西宮(西宮北口、夙川)より住みやすいですね。
65: 匿名 
[2011-03-18 08:10:56]
なんとなくなんですが、阪急人気が落ちてきたかなあと、思います。タワーも増えたし。

なんだかんだ言っても不便なんですよね

西北 岡本 夙川も結局は梅田に行くのが便利というだけの話だからなあ。

阪急沿線好きの人、どうなんですか?

阪急のこの駅が人気というよりJRが近い所がいいという解釈をしています。

魅力を語って下さい。
67: 匿名 
[2011-03-18 11:26:51]
阪急沿線に魅力を感じないならそれで良いのでは?私はJRに近い事には別に魅力を感じませんし、個人的にJRにもJR沿線にも魅力を感じてません。人それぞれだと思いますが、そもそも、阪急沿線と言っても広いし、元々いささか無理のあるスレだとは思いますけど
68: 匿名さん 
[2011-03-18 11:54:50]

65です。

書き方が悪く気分を害されたなら失礼しました。

ただ、阪急の良さを語るとき感情的になる方が多いなというのが感想です、

実際、女子中のトップが洛南となり、京都大阪奈良にも優秀な学校が増えている今、速くて遠くに行けるJRはやはり強いな
と感想をもちます。西北も塾銀座ですが、周囲にある学校とバランスがとれているのかな、と疑問に思います。
だったら大阪の上本町あたりなんかもいいですよね。
後、京都にも近い高槻もいいなあと思います。すみません喧嘩をうっているのではなく、阪急のこの駅のこんな所がいいとかが、とりとめなく聴きたかったんです。ちなみに高槻にも阪急があるのですが、雰囲気が怖かった。

なんかこの内容でも怒られそうなんですが、あえて質問してみます。
69: 匿名さん 
[2011-03-18 12:06:45]
65です。

誤解なきようにですが、私は、JRが便利というだけで、好き嫌いで判断してません。だから阪急に魅力を感じないとは、全く思いません。
70: 匿名はん 
[2011-03-18 12:36:30]
どうも利便性第一で考える人間が多いですが、阪急沿線に住む人は住環境も重視しています。
JRや阪急でも距離が同一のところであれば、阪神間から大阪に出るまでに何十分も時間が変わる訳ではないですしね。
たかだか10分少々変わるか変わらないかの為にJRに固執する理由が分かりません。
そんなに利便性を重視するなら都心のど真ん中に住めばいいだけですし。
JRの利便性を強調している人が大阪もしくは三ノ宮のど真ん中に住むという話がないのが不思議です。

阪急沿線を好む人はもう少し広い視野で考えるんですよ。
71: 匿名さん 
[2011-03-18 12:37:44]
ハザードマップ見てごらん
72: 匿名さん 
[2011-03-18 16:53:44]
59、62さん
阪神沿線の方ですか? 此方へは来ないで下さい。
品格が下がります。
73: 匿名さん 
[2011-03-18 16:56:32]
そうですよー阪神沿線の方が来られると
すぐ荒らされます。お願いします。来ないでください。
74: 匿名さん 
[2011-03-18 17:02:05]
神戸線なら園田・神崎川
宝塚線なら三国・庄内・服部
何れも梅田から15分圏内
近くて便利ですよ。
75: 匿名さん 
[2011-03-18 17:25:15]
№74さん、近くて便利そうですが、
環境よろしくないのでは・・・
76: 匿名さん 
[2011-03-18 17:27:10]
№75さん
物価が安くていいのでは?
それが、一番でしょう!
77: 匿名 
[2011-03-18 17:30:39]
尼は、スーパー玉出もできました。ヒィヒィ言わせまっせ!
昼間から、ビールで、ジャージ姿!
気楽でええぞ~
78: 匿名さん 
[2011-03-18 17:32:20]
スーパー玉出の本店は、西成区らしいですよー
79: 匿名さん 
[2011-03-19 00:19:55]
西成 まさか 山谷なの ドヤ街

阪急山の手で高級外車を何台もガレージに停めている邸宅がいいよね 崇拝の対象

セレブな暮らしができる山の手 

お金持ちな神戸市内阪急沿線

寄せ付けない圧倒的なお金持ち度
80: 匿名さん 
[2011-03-19 05:26:26]
ところが現実の阪急神戸線沿線は世帯数の70%が集合住宅で、土地60坪以上の戸建は5%に満たない。
81: 匿名 
[2011-03-19 07:51:24]
5%ね~
お金持ち世帯数と一致
世帯年収が大台を超えている世帯ね。

日本人上位500万人がお金持ち部類。

レクサス、高級外車を乗り回している。

阪急沿線山の手こそ 小林イズム

限られたレジデンスを95%が崇拝
82: 匿名さん 
[2011-03-19 12:18:30]
No.80 by 匿名さん 2011-03-19 05:26:26

ところが現実の阪急神戸線沿線は世帯数の70%が集合住宅で、土地60坪以上の戸建は5%に満たない。

同感 同感 上位5%のお金持ちが庶民を雇用したり助けてくれりお金持ちのかたを尊敬します
ありがとうございます

感謝しています
83: 匿名 
[2011-03-19 17:56:20]
で一押しはどこな訳?
84: 匿名 
[2011-03-20 07:12:45]
結局岡本?
85: 匿名 
[2011-03-20 11:24:39]
岡町
86: 匿名はん 
[2011-03-20 11:26:51]
茨木市
87: 匿名 
[2011-03-20 11:37:47]
雲雀丘花屋敷
88: 匿名 
[2011-03-20 12:12:12]
南千里
89: 匿名さん 
[2011-03-20 12:13:49]
夙川
90: 匿名さん 
[2011-03-20 12:49:18]
マジレスすると、千里山でしょうね。
92: 匿名 
[2011-03-20 15:51:10]
仁川、売布神社
95: 匿名 
[2011-03-20 17:00:26]
甲東園
98: 匿名さん 
[2011-03-20 17:27:01]
名谷。
三宮でつながってからね。
99: 匿名 
[2011-03-20 17:28:00]
アンチョビパスタ オリーブ

ハザードマップ以外山の手
100: 匿名 
[2011-03-20 17:49:17]
梅田
101: 匿名 
[2011-03-20 17:55:19]
御影
102: 匿名 
[2011-03-20 18:17:35]
六甲
103: 住まいに詳しい人 
[2011-03-20 19:06:28]
ジャンズィ郎
104: 社宅住まいさん 
[2011-03-20 19:07:20]
ヘポタイヤー ブーシャカラカブー パラシュート★ガール
105: 匿名 
[2011-03-20 20:04:53]
芦屋川
106: 匿名 
[2011-03-20 21:16:37]
逆瀬川
107: 匿名 
[2011-03-20 22:50:03]
町名に水、サンズイ、タニ、川、くぼ、別、はら、あし、など

ハザードマップと一致
108: 匿名 
[2011-03-20 23:03:12]
やっぱり武庫之荘!
109: 匿名 
[2011-03-20 23:55:47]
苦楽園口
110: 匿名さん 
[2011-03-21 02:58:57]
いややっぱり岡本でしょ。
111: 匿名 
[2011-03-21 06:40:27]
葦が茂っていた不毛の荒地だから芦屋、夙の者がいた夙村だったから夙川、墓守がいたから岡元。

全てあっち系です。そりゃそうです。六甲山系は日本最大の土砂災害のメッカだから。
112: 匿名 
[2011-03-21 07:12:07]
だから開発しやすい

ハザードマップ見るのはプロだけ

イメージ戦略で地方出身30代に売る

地名漢字をひらがなにしたり当て字を分解すると地歴地層が見えて来る。

日本史、地理学習をお薦めする。

地震に備えて建築工学、土地海抜ぐらいも習得しましょう。

高知市の津波動画CG観ましたか?
113: 匿名 
[2011-03-21 07:13:13]
だから開発しやすい。

ハザードマップ見るのはプロだけ。

イメージ戦略で地方出身30代に売る、買ってね。

地名漢字をひらがなにしたり当て字を分解すると地歴地層が見えて来る。

日本史、地理学習をお薦めする。

地震に備えて建築工学、土地海抜ぐらいも習得しましょう。

高知市の津波動画CG観ましたか?
114: 匿名さん 
[2011-03-21 08:41:23]
見たよ

じゃどこが
115: 匿名さん 
[2011-03-21 09:23:23]
戸建なら岡本。マンションなら西北。
116: 匿名 
[2011-03-21 09:31:47]
ハザードマップ上だ
117: 匿名 
[2011-03-21 09:37:10]
阪急沿線に住めるだけで素晴らしい。

山の手拝みながら毎日海藻食べてます。

もう少しお金貯まれば山狩りに行けそうなり。
118: 匿名さん 
[2011-03-21 09:44:17]
気にしたら切りがない
119: 匿名 
[2011-03-21 10:24:53]
上新庄
120: 匿名 
[2011-03-21 10:49:38]
やっぱり門戸厄神。学区も良い
121: 匿名 
[2011-03-21 17:25:37]
岡本は確かに良かった。
122: 匿名さん 
[2011-03-21 17:55:21]
地名の由来について調べ方ないかな?

123: 匿名 
[2011-03-21 18:10:11]
甲東園は落ち着いてるね。
124: 匿名 
[2011-03-21 18:13:20]
門戸厄神にもう一票。西北に徒歩圏で利便性が良いのと、環境や学区も良好。バランスがいい。
125: ご近所さん 
[2011-03-21 18:42:50]
園の由来いいですね。
126: 購入検討中さん 
[2011-03-21 18:44:43]
支線ですけど、阪急伊丹沿線も住みやすいですよ。

127: 匿名 
[2011-03-21 19:08:52]
淡路がおすすめです
128: 匿名 
[2011-03-21 23:35:14]
根拠も述べよ
129: 匿名 
[2011-03-21 23:55:35]
命令される覚えなし
130: 匿名 
[2011-03-22 00:37:48]
西宮北口
131: 匿名 
[2011-03-22 00:42:20]
ニシキタ最高!
132: 匿名 
[2011-03-22 02:45:53]
ハザードマップ最高!
133: 匿名 
[2011-03-22 06:38:05]
根拠(こんきょ)を述(の)べよ!
意味分からなければ説明します。
134: 匿名 
[2011-03-22 08:04:32]
豊中
135: 匿名 
[2011-03-22 08:09:49]
住み心地で夙川
137: 物件比較中さん 
[2011-03-22 12:58:11]
何の地縁もありませんが、個人的には箕面が好きです。
利便性も重視するのであれば、やはり神戸線。御影、夙川あたりでしょうか…
138: 匿名 
[2011-03-22 13:06:57]
神戸市灘区の殆どにあたる菟原郡都賀荘の篠原の南、現・都賀地区は住宅地

都賀春日神社は、篠原の豪族若林氏が中世奈良春日大社から分社してきたもので、
都賀の人々は一緒に奈良から連れてこられたものであると言い伝えられる
139: 匿名さん 
[2011-03-22 16:40:11]
やっぱり岡本かな
141: 匿名 
[2011-03-22 19:53:14]
北摂なら文教地区で住宅地どしても閑静な豊中
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる