現在阪急沿線でマンション購入を考えています。
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
[スレ作成日時]2011-01-24 23:45:01
阪急沿線で一押しはどこでしょう??
1019:
匿名さん
[2011-05-27 22:06:34]
もう結論出ました。
|
1020:
匿名
[2011-05-27 22:19:44]
甲陽園は人気ないんだね・・住める場所でないのか・・・
|
1021:
匿名
[2011-05-27 22:22:08]
坂キツ!無理!庶民にはねー
|
1022:
[2011-05-27 22:32:57]
芦屋川でもなく、御影でもなく、岡本でもなく、なんで、夙川なのかしら。
理由を知りたい。 |
1023:
匿名
[2011-05-27 22:57:31]
坂は電動自転車でいける。
|
1024:
匿名
[2011-05-27 23:03:25]
年寄りなったら無理だろうね
|
1025:
匿名
[2011-05-27 23:14:04]
芦屋川、岡本いいね~
|
1026:
匿名
[2011-05-27 23:15:14]
甲陽園、駅近立ったら住めるかも?坂ないし・・
|
1027:
匿名
[2011-05-27 23:20:20]
ナイトスクープはじまるぞw
|
1028:
匿名
[2011-05-27 23:27:30]
夙川・芦屋川・岡本・御影
芦屋川・御影→各停のみ。駅前に何もない それを除けば、上記4駅で決まりでしょう。 |
1029:
匿名さん
[2011-05-27 23:30:35]
芦屋川と芦屋が重複ランキングに入っている件。足すと2位。
|
1030:
[2011-05-28 00:07:47]
岡本いいなあ
阪急線北、駅徒歩5分以内、 土地50坪、大手ハウスメーカーの注文住宅延べ床40坪 総予算どれくらいのお金が必要でしょうか |
1031:
匿名さん
[2011-05-28 00:14:39]
阪急の一番の欠点は新幹線や飛行機利用が不便。加えて最大のターミナルの梅田駅は大阪キタエリアの北東に位置し、各交通機関との連絡にも難。そういった点で阪急沿線でありながらJRも利用できるところが一番便利だし住みやすいかな。
①夙川(阪急)-さくら夙川(JR)-コウロエン(阪神) ②岡本(阪急)-摂津本山(JR)-青木(阪神) ③御影(阪急)-住吉(JR)-御影(阪神) ④六甲(阪急)-六甲道(JR)-新在家(阪神) ⑤王子公園(阪急)-灘(JR)-??(阪神) 上記の中で、①が最も便利かも。3駅が夙川公園(オアシスロード)で繋がっていて気持ちいい。 |
1032:
匿名
[2011-05-28 01:02:46]
金持ち(高額所得者)は大阪圏に5万人いますが、芦屋、夙川、甲陽園、苦楽園の阪急神戸線以北に住んでいるのは僅か約300人(阪急線路以南を入れても500人前後)にすぎません。
僅か1%にすぎず、残り99%の関西の金持ちは阪神間山手を選んでいない(住みたいとは思っていない)という事です。資産家を入れると10万人になるので、金持ちの0.5%しか選んでいないという事です。 住みたい街アンケートなどというデベが毎年何回も行うやらせ丸出しのプロパガンダ(アホに価格相場を吊り上げた自称人気地区を高値で売りつける為の活動)は、アホ丸出しのミーハーな主婦やスィーツ脳ぐらいしか参加しておらず(しかも本当にアンケートに参加している人数が極端に少なく殆どやらせ)、実情を全く反映していない。 |
1033:
匿名
[2011-05-28 01:06:51]
居住地区を自由に選択可能な近畿の金持ちの殆ど全員が、阪急甲陽線沿線、芦屋川を避けている理由は、そこに住まう人間の価値観が、日本人が1000年以上かけて培ってきた日本人の美徳とは真逆で乖離しているからです。
|
1034:
[2011-05-28 01:16:33]
そうですか。数万にもおよぶ近畿圏の金持ちさんたちに、わざわざご確認なさったわけですね。
このご時世に、どうもお疲れ様でございます。 |
1035:
匿名さん
[2011-05-28 01:50:12]
六甲学院は?
|
1036:
ビギナーさん
[2011-05-28 02:03:15]
>>1032が言ってる事はだいたい当たっているけど、数字が誇張されている。
近畿の富裕層は2万人ぐらい(高額納税者と資産家の合計)なので10万人というのは正しくない。 正確には2万人のうち芦屋山手・甲陽線界隈を選んでいるのが2~3%ってのが誇張の無い真実でしょう。 |
1037:
匿名
[2011-05-28 05:45:59]
十三も捨てがたい。
|
1038:
ビギナーさん
[2011-05-28 06:48:27]
>>1032が言ってる事はだいたい当たっているけど、数字が誇張されている。
知り合い富裕層いる?住民票なんてあてにならないでしょう。 理解できるでしょうか?なぜ富裕層は邸宅がいくつもあるのか? 住民票が海外になぜあるのか? 毎月住民票がなぜ移動するのか? |