神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 阪急沿線で一押しはどこでしょう??
 

阪急大好きさん [更新日時] 2011-05-30 22:45:46
 
【沿線スレ】阪急沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

現在阪急沿線でマンション購入を考えています。

神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-01-24 23:45:01

 

阪急沿線で一押しはどこでしょう??

237: 近所をよく知る人 
[2011-04-14 20:52:35]
外食店軒並みお客さんが入っていませんね。
駐車場がらがら~
阪急沿線セレブ自粛してるよね。
238: 匿名さん 
[2011-04-15 22:55:49]
名谷。
239: 匿名さん 
[2011-04-15 23:09:02]
名谷=オールドタウン
街も人も老朽化。
240: 匿名さん 
[2011-04-18 12:24:45]
Sea level rise
地震時津波の高さについて教えて下さい?
東日本大震災時想定津波高は6mでした、実際は20m以上なぜ低めに見積もるのでしょう?
阪神間の地震時想定津波高は2mです。実際は6m以上でしょうか?
241: 匿名さん 
[2011-04-18 12:41:21]
厳しいとパニックになるからではないでしょうか。

http://www.nishi.or.jp/homepage/boutai/05tunami/bousaimapu/bousaimapu....

西宮ですが3mと見てますね。厳しめのように文章だけだと読めますが。
242: 匿名さん 
[2011-04-18 12:47:24]
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20110418-OYT8T00031.htm

防災対策の具体策は見えませんね。
243: マンション投資家さん 
[2011-04-18 16:07:06]
http://flood.firetree.net/
30年以内に確実に発生する地震に備え津波マップで居住地を検索しましょう。
244: 匿名さん 
[2011-04-18 16:51:28]
津波よりも可能性の高い「液状化」の方を心配した方が
いいんじゃないでしょうか?
245: 匿名さん 
[2011-04-18 16:55:47]
>>243

まあ7mというのがミソですが、

阪神間はだいたい171から山幹の南北でエリア分けされてるね

ざっくり阪急沿線から北という人気の裏打ちにはなってる
246: 匿名さん 
[2011-04-18 20:18:10]
学園
247: 匿名さん 
[2011-04-18 20:32:09]
山は山で土砂崩れがあるしね。
248: 匿名さん 
[2011-04-18 21:57:47]
10m超えるような津波なんて数百年に1回くるかどうかですが、土石流や土砂災害は30~数十年おきにやってきます。

阪神間(六甲山麓)は歴史的に見れば、圧倒的に地震災害や津波より、大雨に伴う土砂災害のほうが多い土砂災害のメッカ。
249: 匿名 
[2011-04-18 22:30:31]
山手幹線より上で、上過ぎず、やや高台、、、狭い。。
250: 匿名さん 
[2011-04-18 22:34:21]
東南海・南海・東海地震 大阪湾から6~7m大津波数回くるやろ
津波マップ脅威やわ
地震の震源地は東南海・南海・東海地区ゆえ関西は地震の被害は少ない
津波で住宅が被災し津波破壊されるなんて考えられないはずだった
今回の地震30分後大津波襲来は想定外であった 
多くの人々は逃げなかったなぜなら昨年のチリ地震津波が1mだったから
阪急沿線のマンションなら間違いない
251: 匿名さん 
[2011-04-18 22:43:18]
満潮時に10mの津波きても、RC造のマンションだったら倒壊するとかありえませんよ。

3階以上に逃げれば、無問題です。
252: 匿名 
[2011-04-18 22:46:27]
数年前に山手幹線の工事で、大量の岩(過去の幾度とない土石流で
六甲山系から流されて堆積してきたもの)が地中から出てきたのは有名な話です。

その時に大量に出土した岩は、南芦屋浜に保管しています。
253: 匿名さん 
[2011-04-18 23:18:21]
避難所きっと寝れない。被災したくない。苦しんで死ぬのも嫌だ。
254: e戸建てファンさん 
[2011-04-18 23:48:12]
土砂災害の事を考えると、六甲山と海に挟まれた狭い地域には住まないほうが良いですね。
255: 匿名さん 
[2011-04-19 00:37:51]
ハザードマップ以外の海抜20m以上阪急沿線山手マンションに決まり
256: 匿名 
[2011-04-19 08:00:04]
東南海地震は本当に起こるのですか?

地震により津波がくることはありますか?自治会でも聞いたことがありません。

避難所がどこかも知りません。
地震こないような気がする。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる