住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

986: 匿名さん 
[2011-11-01 23:01:56]
廉価なステンキッチンを想像してしまうと人大が良く見えるのもわかります
しかし見せるステンキッチンを見てしまうと、もう人大が見えなくなります
ヘア加工、サンド加工などが施されたキッチンは素晴らしかったです
ヘア処理、サンド処理が"見せる"ステンと言い切ってしまうのは間違いかもしれませんが
シンプルな趣がツボりました
987: 匿名さん 
[2011-11-02 01:40:38]
>>984
そんな奥様にはタイル貼り天板+ホーローシンクじゃない?
988: 匿名 
[2011-11-02 07:28:03]
>987
だから普通の購入層にとってその組み合わせは単なる「古臭いキッチン」なんだってば
989: 匿名さん 
[2011-11-02 12:28:43]
だからキッチンなんて使う人が満足してさえいれば、ステンレスでも、人大でも、タイル張りでもなんでもいんだってば。
990: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 15:21:38]
そうそう。キッチンなんて、来客時に趣味の良さをひけらかすところじゃなくて、作業するところだから。
ファンシーでも、シャープでも、流行最先端でも、古臭くても、作業する人の好みが満たされればそれでいいの。
991: 匿名さん 
[2011-11-03 10:18:02]
好みですね・・・そうなのですがそれ言っちゃうと、全てのスレの意味が希薄になる・・・一般的に「悪い・扱い難い」ものでも好きな方はいるので・・・。
992: 匿名さん 
[2011-11-03 11:05:22]
オシャレで機能的なステンのキッチンなんて家建てようって人は
素人でも誰でも知ってるよ。今はネットがあるから調べるでしょ。
ここも然り。知らないのはキッチンとかに興味の無い人でしょ。

そういうのにしたくても値段とか部屋に合うかどうかとかで
選択出来ないんじゃないの?トーヨーとか合う家は結構お金無いと
厳しいと思う。家も結局普通のになっちゃったよ。
993: 匿名さん 
[2011-11-03 12:49:20]
個人的にステンレスは嫌ですね。
温かみのある人大が好き!!
嫌いな物で我慢して調理なんて楽しくないし。
ステンレス好きな方や気にしない方は良いのでしょうが、私は人大からステンレスには戻れません。
994: 匿名 
[2011-11-04 10:44:15]
好き、嫌いはたしかに話が終わってしまいますが、HMのキッチンに全く興味のない営業マンや、知識のないショールームのお姉さんに、「人大はステンよりいいもの」とだけ聞いて迷っていた人にとっては、参考になるスレだと思います。

迷わない人は、それでいいと思います。

嫌味な言い方はやめて、使用感や個人的に選んだ理由を書くだけで参考になると思います。
(人大にした人は「ステンレスにするなんて信じられない」と思っているかもしれないし、逆も然りですから…)
995: 匿名 
[2011-11-04 20:01:22]
今のキッチンは人大ですが、新居ではステンレスの予定です。

人大が嫌とかではなく、
単に家の雰囲気に合うものと相方の好みがステンレスだったので
それに合わせた格好です。
人大とステンレス、どちらであっても良いグレードのものは良いと思いました。
996: 入居予定さん 
[2011-11-04 20:25:21]
現在建築中の家のキッチンはタカラの人大ですが、シンクの部分だけはステンレスになっています。
人大にすると3万位アップするので迷っているところです。

シンクも人大にするとシンクとの接ぎ目がなくなりすっきりして良い感じですが、3万もアップする価値があるのかが問題です。
シンクだけステンレスの問題点とかあるでしょうか?
997: 匿名さん 
[2011-11-04 21:31:31]
だからステンレスで何も問題点はないの。
あとは趣味の問題だよって結論でしょ。
ずっと上から読んでください。
998: 匿名さん 
[2011-11-04 23:18:32]
いやいやステンレスの問題どうこうではなく人大+ステンレスは繋ぎ目が最悪。
自分はステンレス派だけど、天板が人大のキッチンならシンクも人大にする。
たった3万なんだから悩む必要無し。
999: 匿名さん 
[2011-11-05 15:39:24]
>996さん

まず人大シンクとステンレスシンク、どちらが好き?
人大シンクが好きなら迷わずそうすればいいと思います。
ここで30000円けちると多分後悔します。
ステンレスシンクが好きなら継ぎ目の問題がありますね。
継ぎ目がある人に使い心地を聞いてみれば。
(998さんは継ぎ目があるキッチンを使っているわけではないですよね?
 私も継ぎ目は嫌ですが知らないので何とも言えないです)
1000: 匿名さん 
[2011-11-07 01:12:56]
998です。
自分はステンレス派ですと書いた通りシンクも天板もステンレスです。
使ってはいませんが、知人が住んでる建売とかはほとんどステンレスシンクに人大の天板なので、
汚れ具合や清掃方法はある程度把握しているつもりです。
1001: 匿名さん 
[2011-11-07 09:54:45]
>996さん
うちはクリナップの人大+ステンレスシンクですが、継ぎ目は今年改良されたとかで、かなり綺麗です。
まだ入居したばかりなので経年でどうなるかわかりませんが・・。
ステンレスと人大のシンクと悩みましたが、手入れと洗いものに気を使わず今のところ満足です。
1002: 通りすがり 
[2011-11-07 09:58:49]
うちは人大の天板にステンレスのシンクです。
ハウスメーカーで気にならなかったのですが、汚れ具合や清掃には何を気を付ければ良いのですか?

1003: 匿名さん 
[2011-11-10 20:09:08]
ステンのキッチンがいいな
あの無機質感が欲しい
女ウケは悪そうだが…
1004: 匿名さん 
[2011-11-10 22:35:21]
作業場と割り切ればステンレス。
でも、トータル空間にしたいから人大にしました。
結果、キッチンに立つ気分が良いので正解でした。
機能的にはステンレスなのでしょうが、冷たい感じと色が選べないのは個人的にはNGです。
1005: 匿名さん 
[2011-11-11 04:58:46]
ヘアラインのステンは魅せるぞ
1006: 匿名さん 
[2011-11-11 07:39:37]
>1005
そうなんだけどさ。
そういう人が少ないから人大ばかり。
ヘアラインなんて今やマニア向けで一般的扱いではないよね。
1007: 匿名さん 
[2011-11-12 01:05:01]
>ヘアラインのステンは魅せるぞ

好みですね・・・研磨きずは嫌いです。
全く魅せられません。
エンボスの方がましですね。
1008: 匿名さん 
[2011-11-12 08:06:31]
>1007
感じ悪いね。
あなたはどんなキッチンなの?
1009: 匿名さん 
[2011-11-12 18:26:54]
>1008さんへ

1007です。
気分を害されたらごめんなさい。
ただ、自分の正直な感想です。

ステンレス一体型を使っていましたが、傷やくすみが嫌でしたので、2年前に人大天板&シンクに変えました。
熱いものは置かないし、色染み等も無いのできれいですよ。
機能性では、ステンレスが上なのでしょうが上記理由で人大にして正解でした。
1010: 購入検討中さん 
[2011-11-12 18:56:33]
だから個人の好みの問題だから自分の意見を言うのは良いけど人の意見にけちをつけるのは、やめた方が良いよ
1011: 匿名さん 
[2011-11-12 22:45:32]
>1009
ステンレス一体型ってヘアライン?
1012: 匿名さん 
[2011-11-13 17:24:05]
昔のステンレスだと思いますよ
1013: 匿名さん 
[2011-11-14 13:33:18]
今、自分ちは賃貸の安っぽいステンレスで、新築のためにいろいろ検討中。
今のキッチンは使いにくし、お湯流したらぼこっていうし、友人宅、実家、妹宅、みんな人大で、
人大のほうがいいと思い込んでたし、工務店の値引きがヤマハがいいので人大しか考えてなかった。
カタログも人大ばかり見てた。

ところが、ふらっと入ってみたリフォームのショールームで考えが変わった。
いいと言われてるヤマハにはそんなに魅力を感じず(ちなみにベリー)、
これってどこ?と思った、ウッドワンのステンレスヘアラインがすごくいい感じ。
私ってステンレス好きなんだと発見。
サンウェーブリシェルやTOTOクリスタル人大など、上位機種?も見たけど、
クリナップのSSや、ウッドワンのほうがいいなと思った。

が、しかし、クリナップやナスラックは値引きがわるく、ウッドワンは取り引きがない。
ヤマハなら、クリナップと同じ値段で、ひとつ上のグレードが買える。
でもヤマハならやっぱり人大じゃなかろうかと考える日々。
どうしたもんだか・・・。
1014: 匿名さん 
[2011-11-14 14:44:39]
>1013

最終的には自分で判断しないと、後悔しますね。
うちは、人大で満足していますが、人大で後悔している方もいます。
ステンレスにしても賛否は分かれます。
良く「○○さんの意見を聞いたのが間違いだった」と聞きますから。

ステンレスの特徴 
1.熱に強い(裏は木材のですので、ある程度。)
2.シンクでは弾力性があり食器を痛めにくい。
3.傷、エクボの修正が殆ど出来ない。
4.水滴の跡、油等の拭き残しが目立つ。

人工大理石の特徴 
1.あくまでも樹脂製の為熱の心配が。(メーカーによっては熱に強いものもある。)
2.樹脂シンクは硬い為、食器の扱いに注意が必要
3.傷等は研磨する形になりますが補修可能。
4.インテリア性に優れている。

うちが人大にした理由は、汚れが目立ちにくく傷等が研磨で消せるからです。
最終的には、一番使う方に任せた方が良いですね。
1015: 匿名さん 
[2011-11-14 19:06:27]
>1013
分かる。
私も何も考えていなかったけど、SS見たらステンレスが良くなっちゃった。

ヤマハが安いと言ったって、100万も違うわけではないですよね。
ならば欲しいものを買うのが楽しいのではないかと思いますけど。
・扉のグレードを下げる
・I型にする
とかでかなり安くできますよ。
1016: 匿名さん 
[2011-11-15 10:08:56]
ステンレス好きな方には悪いのですが、HMの標準品にステンレスシンクしかなかったので、エンボス加工のものでも良いかと思っていましたが、ショールームで人工大理石シンクを見てオプションで変更してもらいました。
7万程度金額が上がりましたが、明るいキッチンになり満足です。
カラー仕上げのステンレスシンクもありますが、皮膜が剥がれた事を考えると嫌ですよね。
人工大理石は、研磨で傷や汚れが無くなるのが最大の特徴だと思います。
先日も引っかき傷がシンクに付いてしまいましたが、クレンザーを付けたナイロンたわしでこすると新品同様の綺麗さを取り戻しました。
1017: 匿名さん 
[2011-11-15 10:36:34]
>ステンレス好きな方には悪いのですが

別に悪くはないと思いますけど。
1018: 匿名 
[2011-11-15 10:59:54]
クレンザーをつけたナイロンタワシ・・・
まあ本人が綺麗になったと思えばそれはそれで良いと思うけど
1019: 匿名さん 
[2011-11-15 23:33:09]
最初は人大でしたがステン好きになっちゃいました

大人の雰囲気っていうの、そんな感じ
1020: 匿名さん 
[2011-11-16 00:31:27]
どっちもたいして変わらない。
所詮、自己満でしかない。
大人の雰囲気???そんなものキッチンが出すものじゃないだろ。
1021: 匿名さん 
[2011-11-16 01:12:49]
感じと言ってるのだから主観だし自己満足だろ
わかりきっている事に一々突っかかってくるなよ
1022: 匿名さん 
[2011-11-16 11:12:52]
自己満足。本当に、そうなんですよね。
うちは主人はお湯沸かすくらいしかないし、子供はまだ小さいので、
キッチンを使うのは今は私1人です。

主人からは、口に出さないけど、グレードを下げて安く上げて、
その分をほかに回したいという雰囲気がにじみ出てます。
私は、毎日使うところだし、できれば気に入ったものを入れたい。
でも、おうちを建ててくれるのは主人1人だし(私は主婦で両方の両親からの
援助も一切なし)、主人の思うところにお金をかけさせてあげたいという
気持ちもある。

キッチンにこだわるのは私の自己満足だよなぁ。例えば、主人が望む広いお風呂は
子供も主人も私も快適だろうし・・・、ああ、でも、キッチン・・・と悩む毎日です。
1023: 匿名さん 
[2011-11-16 11:59:07]
>おうちを建ててくれるのは主人1人だし

こんな考えはやめましょうよ。
それから「両方の両親からの援助なし」とのことですが、
これが自分の両親からの援助があれば自分の希望を言えたということでしょうか。
それもおかしいなあ。

家に最も長くいるのは妻、専業主婦ならなおのこと。
その希望を盛り込むのはごく自然なことだと思いますよ。
100万も高くなるわけではないんだろうし。
それともあなたは超高級なキッチンを望んでいるのでしょうか。
1024: 匿名さん 
[2011-11-16 12:07:48]
>主人からは、口に出さないけど、グレードを下げて安く上げて、 その分をほかに回したいという雰囲気がにじみ出てます。

話し合ってみれば?
使うのはあなただけかもしれませんが、キッチンで作られた料理は家族みんなでたべるでしょ。
ご主人も数十万円をけちって奥さんに不満気になるより、納得できるものにして感謝される方が良いと思いますよ。

優先順位を決めなければ、なかなか話も進みませんよ。
自分の場合、キッチンは奥さんに任せて、相談があった時に一緒に決めました。
20万程予想を超えましたが、喜んでもらって良かったです。
1025: 匿名 
[2011-11-16 12:10:15]
嫁さんのささやかな望みくらいは叶えてやりたいと思うのが男!(そうありたい…)
1026: 匿名 
[2011-11-16 13:31:33]
だね。
ただ、1022さんじゃないけど、うちも嫁がなんだか遠慮してる。はじめ、あれもこれもと言ってたのが、ここにきて、明らかにトーンダウン。
それは、キッチンだけじゃなく、外壁とか、外構とか、他にもお金かけたい部分が出てきたからだけどね。

1022さんは、キッチン以外で優先順位が低い希望を諦める代わりに、キッチンの要望を盛り込んでもらえば、変な後ろめたさとかも感じずに済むのでは?
1027: 匿名さん 
[2011-11-16 13:50:38]
うちは、夫婦でそれぞれ一箇所は贅沢(自己マンでOK)な希望を入れてOKってことにしました。

なので、私はキッチンを満足できる空間にしたい。扉を赤にして食洗機をつけるでした。
(最初のプランでは扉を赤にするだけで+10万だった。結局メーカーを変えて同ランクの装備で+なしで赤に出来ましたが。)
旦那はリビングのはき出し窓をフルオープンできるものにしたい。(これも+10万くらい。)
他にも希望はありましたが、2つを選んだのでほかは、予算を見ながら必要性で順位を付けて決めました。

一生にまぁ1度しかないだろうマイホーム建設。
予算が許す範囲で夫婦の贅沢も入れてみればいいのでは。。。
1028: 匿名さん 
[2011-11-16 15:20:46]
今や常識の食洗機も「扉を赤に」も、贅沢でもなんでもない気がしますが、
それを贅沢と思うあたりが非常に可愛らしくほほえましいですね。
ところでうちも赤(ワインレッドのような色)にしました。
完成が待ち遠しいです。
1029: 匿名 
[2011-11-16 16:39:04]
赤にするだけで10万もUPするなら、一般的には贅沢と言えるんじゃないですか?
1028さんがどれほとお金持ちかは知りませんが
1030: 匿名さん 
[2011-11-16 19:16:22]
言いたい事は言っておいた方がいいぞ
1031: 1028 
[2011-11-16 19:23:51]
>赤にするだけで10万もUPするなら、一般的には贅沢と言えるんじゃないですか?

なぜ絡まれたのか全く理解できません。
何がどう1029さんを刺激したのでしょうか。

1027さんは「赤い扉」を希望していただけで「グレードの高い扉」を希望していたわけではありません。
実際にメーカーを変えることで願いがかない、出費も増えていないと書いています。
これは「一般的に」贅沢とは言わないと思いますが、どうでしょうか。
そしてこんなささやかな希望を「贅沢」と言ってしまう1027さんは実に可愛いと思います。

>1028さんがどれほとお金持ちかは知りませんが

というわけで、私はどれほとのお金持ちではありません。
削って削ってキッチンはちょっと頑張りましたが。
1032: 匿名さん 
[2011-11-17 13:38:56]
前のキッチンはオレンジの扉だったけど、すぐに慣れてしまうし白程キッチンが明るくないので、去年白に買い替えました。
天板はストーン調の白系、シンクは薄いピンクにしたら、キッチンが凄く明るくなりました。
カップボードもお揃いにしたせいもありますが、綺麗になった明るいキッチンに大満足です。
わたしは、カラー扉にすぐに慣れてしまうので、人工大理石の方にお金をかけました。
1033: 匿名さん 
[2011-11-17 13:55:20]
これを言ってしまうと身も蓋もないし、皆さんの夢を壊すことになりかねないんだけど、

>すぐに慣れてしまうし

これが全てなんだよね。
1035: 匿名さん 
[2011-11-17 23:06:32]
>なぜ絡まれたのか全く理解できません。

やばいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる