キッチンはステンレス?人工大理石?
866:
匿名さん
[2011-04-30 13:53:56]
|
||
867:
匿名さん
[2011-04-30 21:23:13]
多孔質じゃないのにすれば。
|
||
868:
匿名
[2011-04-30 21:51:23]
多孔質じゃない人大はないね
|
||
869:
茄子
[2011-05-01 11:37:39]
私はヤマハのベリーにしました。
使いやすくおすすめです。最後までPanasonicリビングステーションと悩みましたが。。 |
||
870:
匿名
[2011-05-01 18:42:29]
ヤマハだったらドルチェの方がいいよ
|
||
871:
匿名さん
[2011-05-04 13:44:30]
あんな安っぽいの使うくらいならキッチンなんていらない
人大?ドコニ大理石の要素があんのよw |
||
872:
匿名
[2011-05-04 14:39:33]
うるせーカス!
|
||
873:
匿名
[2011-05-04 15:23:49]
人工大理石・・・大理石の要素は皆無。
人造大理石・・・大理石の要素あり。 それぞれ長所短所あり。 |
||
874:
契約済みさん
[2011-05-05 09:59:07]
|
||
875:
匿名さん
[2011-05-07 11:30:29]
寿司屋はステンレスで良いんじゃね?
臭そうな生魚にはぴったりのキッチンだ。まず人大のキッチン使ってる寿司屋はいないだろう。 衛生面でステンレスが上って事はないが、魚をさばくのには叩きつけて斬る作業もあるから 下地はある程度の柔らかさが必要。じゃないと包丁の刃が毀れる。 大抵はまな板で作業するから、まな板使うならステンレスでも人大でも一緒だし。 盛り付け作業が透明な皿だとステンレスじゃないととか言うやつは嘘っぱち。 盛り付け台がステンレスであるメリットがない。普通のテーブルでも盛り付けはできる。 ステンレスキッチンはピンキリで値段が大幅に変わってくる。 20万とかのものから、果ては1000万越える物まで。 ステンレス派の人たちは、ピンの方を指してる人が多いのだと思うけど 同じ値段なら、人大もステンレスも同じようなものです。 ただ、生物(なまもの)の調理にむいてるのはステンレスだよ。 |
||
|
||
876:
匿名
[2011-05-07 13:09:16]
出来合いの惣菜やインスタント食品の調理程度なら人大で充分でしょうね。
|
||
877:
契約済みさん
[2011-05-07 16:29:19]
|
||
878:
匿名さん
[2011-05-07 16:37:32]
そうそう。どうぞご自由に。
|
||
879:
匿名さん
[2011-05-07 21:16:16]
樹脂のキッチンだと「あー料理あまり得意じゃないな」と思う
個人的にね |
||
880:
暇な主婦
[2011-05-09 11:52:53]
人大(白色)のキッチンを8年使っていますが、そう簡単には割れないですよ。
上にル・クルーゼの鍋を落としたとき、カウンターは無事だったけど鍋が欠けました。 汚れはしみ込みやすく中性洗剤では落ちませんが、漂白剤を使えばきれいになります。 よく見ると細かい傷は無数にありますね。 パッと見ではわからないので、私はそれほど気になりませんが。 人大アンチの方がおっしゃってるほど酷い材質だとは思わないし、使っていて 不満はないけれど、次回はステンレスにしようと思っています。 今のキッチンがほんわかした雰囲気なので、シャープなデザインのものが 欲しくなりました。(ないものねだり?) ゴキちゃん除けになるのも、引き出しの中まで清潔に保てるのも魅力的です。 ただ、ステンレスキッチンと雰囲気を合わせるために家具を買い替えるのが大変・・・ お金貯めなくちゃ~ |
||
881:
匿名さん
[2011-05-10 21:10:33]
ステンレスキッチン→料理が上手
人大キッチン→料理が下手 |
||
882:
匿名さん
[2011-05-11 00:02:08]
タカラはホーローキッチン。
扉面材はおよびでない? 失礼しましたっ! |
||
883:
匿名さん
[2011-05-11 07:31:50]
>881
事有れかし。 |
||
884:
もつ鍋大好き
[2011-05-15 17:58:39]
|
||
885:
匿名さん
[2011-05-15 18:48:18]
そもそも料理の上手、下手の基準って何?
|
||
886:
匿名はん
[2011-05-15 19:33:09]
あたい寿司屋だけど、ステン以外ありえない。
だってマグロはステンじゃないとヤバイし。 ステンじゃない寿司屋なんて、信用出来ない。 卵焼きは人造大理石でもいいかもだけど、いなりはステン以外無理。 |
||
887:
匿名さん
[2011-05-16 09:53:11]
みんなが寿司屋だと思ってんのか
|
||
888:
匿名さん
[2011-05-16 15:21:46]
>いなりはステン以外無理
どんな落ちがあるんですか? |
||
889:
匿名さん
[2011-05-16 16:03:59]
説明させるなよ。
つまりお稲荷さんは冷えてた方が精・・・ |
||
890:
購入検討中さん
[2011-05-16 16:50:21]
プロが使うならステンレスがいいと思う。
でも、たぶんスレ主さんって普通の主婦だよね? それともプロの料理人として質問してるの? 単純に両方の長所、短所が知りたいだけなんじゃないかな。 なんでムキになって怒ったり、不快な書き方をしたり、他人を罵ってる人がいるんだろう・・・ ちなみに私も購入予定なので、ここの意見は参考にさせてもらうつもり。 使ってる人が料理上手い下手って話とかじゃなく、実際に使ってる人の 使い心地なんかがわかると嬉しいんだけど。 そういう書き込みしてくれてる人、参考になります。ありがとうございます。 |
||
891:
匿名さん
[2011-05-16 18:47:33]
キッチンって、女の城でしょう?
それぞれ自分のキッチンに愛着を持っているから、貶されると悲しくてつい反論しがちなんですよ。 そこに付け込んでスレを荒らそうとする人がいるんだと思いますよ。 |
||
892:
匿名
[2011-05-20 10:02:10]
↑こういうコメント見ると荒らし甲斐がありますよね!
|
||
893:
匿名はん
[2011-05-20 10:33:15]
あたし釣りが趣味だけど、ステン以外ありえない。
今時期はイナダが釣れるけど、人大だとヤバイんだよね。 今朝はヒラメが釣れたけど、ヒラメはステン以外無理だし。 豆アジは人大でもいいかもだけど、小アジはステンに限るね。 |
||
894:
匿名さん
[2011-05-20 16:17:09]
俺なら予算で決めるな
50~100万までしか出せないなら、ぼろっちいステン 300万くらいまで出せるなら、可愛くて結構おしゃれな人大 1000万前後まで出せるなら、無機質チックな格好良いオールステン って感じ。 性能はほとんど変わらんからな~。メーカーと値段で選べば良いよ |
||
895:
匿名さん
[2011-05-20 16:21:23]
|
||
896:
匿名さん
[2011-05-20 18:40:03]
約300万でかっこいいステンレスにしました。
|
||
897:
契約済みさん
[2011-05-22 05:42:21]
|
||
898:
匿名
[2011-05-24 12:11:27]
|
||
899:
匿名はん
[2011-05-25 10:25:02]
おれ肉屋だけど、ステン以外ありえないっす
牛肉は人大だとヤバイっす ハムカツは人大でもいいかもだけど、コロッケはステンじゃないと駄目っす |
||
900:
匿名
[2011-05-25 12:51:47]
ステン厨って頭おかし過ぎ?
|
||
901:
匿名さん
[2011-05-25 16:03:57]
ネタにマジレス乙ww
|
||
902:
匿名さん
[2011-05-26 02:34:18]
ステン厨は前からかなり頭のおかしい書き込みしてたからな
|
||
903:
匿名さん
[2011-05-26 05:45:36]
年末建築予定のキッチンは40万台のキッチンですが駄目でしょうか?
|
||
904:
匿名
[2011-05-26 07:40:04]
>>903
使う人が良いと思ってるならなんでも有り |
||
905:
匿名はん
[2011-05-27 09:15:28]
あたし女子高生だけど、キッチンはステンレス以外ありえない。
元カレは人大だからヤバかったし。 友達は人大でもいいかもだけど、今カレはステンじゃないと不安。 |
||
906:
匿名
[2011-05-27 14:37:05]
ステン厨って頭おかし過ぎ?
|
||
907:
匿名
[2011-05-27 15:52:15]
聞くまでもないだろ。今時ステン選ぶくらいだからな
|
||
908:
匿名さん
[2011-05-30 04:35:32]
TOTOのキッチン良いな~と思いました。
クラッソ?っていうステンじゃないタイプの商品。 クリスタルカウンターってエポキシ樹脂と書いてあったのですが これも人大ですよね? 実際にショールームで見たら欲しくなりました。 |
||
909:
匿名さん
[2011-05-31 08:33:49]
TOTOのキッチンはクラッソ一本になったけど結構いいよね
クラッソの中にステントップもある でもクリスタルカウンターって値段の割にはどうかなって感じも カタログの写真で一目惚れしたけど、ショールームで実際に見るとそこまででもない 同じ系統の素材のお風呂はきれいだったんだけど |
||
910:
親と同居中さん
[2011-05-31 11:27:02]
ワタシ美人OLですけど、キッチンは人大以外ありえないわ。
元カレはステンレスで冷たかったし。 友達はステンでもいいですけど、結婚するなら人大じゃないと不安ね。 |
||
911:
匿名
[2011-07-05 17:40:13]
一児の主夫です。がさつなのでエンボスステンレスにしました。共働きで料理は私が担当
|
||
912:
匿名さん
[2011-10-25 02:51:19]
勝手な主観
ステン 浪漫 頑固、拘り 非社交的 ナルシスト モノトーン好き シンプルモダン系 小洒落 シャム猫とワイン ドーベルマン RC工法 ハムより生ハム パンティ 現実主義 がさつ 老人 実用性 堅実 優しさ 無難 現実的 ジャージ好き 保健所で貰ってきた犬、柴犬 拾った猫 日本酒に焼き鳥 ズロース 人大 ミーハー 流行物好き 長いものには巻かれろ 無難 実用性 ベター スイーツ(ワラ 平凡 社交的 バターよりマーガリン ゴールデンレトリバー ダックスフンド パンツ |
||
913:
匿名さん
[2011-10-25 08:34:52]
キッチンはステンレスを以前使い、今は人工大理石ですが、天板との隙間が無い人工大理石の方が衛生的ですね。
ステンレスは天板との隙間に、水垢やカビが付きやすいです。 人工大理石は色が選べるのも良い所です。 うちはピンクにしました。 清掃性はどちらも変わりません。 |
||
914:
匿名さん
[2011-10-25 09:03:12]
>913
ステンレスに隙間?それってどこのメーカーですか?? ステンレスの天板は、1枚板を押し出し整形で作る方法が殆どです。天板に隙間がある品なんて見た事ないですね。 唯一合わせた箇所があるとすれば、天板とシンクですが、この部分は人造大理石製でも一体型でない場合は接合部があります。 仮に人造大理石天板+ステンレスシンクの場合と比べると、天板とシンクが共にスンテレス製の方が合わせはしっかりとしていますよ。 |
||
915:
匿名さん
[2011-10-25 09:38:46]
>914さん
多分913さんが書いているのはシンクの話ですね。 天板は人大であることが前提なんでしょう。 なのでステンレス(シンク)だと人大-ステンレスの隙間ができ、 人大(シンク)ならば人大-人大なので隙間ができないと言いたいのでしょう。 さて、人大-ステンレスだと隙間ができるのかという話。 これも「そんなことない」と言う人もいるでしょうが、 913さんは「以前」と書いておりますので、 今の人大天板-ステンレスシンクについては何も言ってませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
多少ながらステンレスに期待できるオリゴディナミーもない。