住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

739: 匿名 
[2011-03-16 12:17:10]
安物選んだんだから仕方ないだろう。
740: 匿名 
[2011-03-16 13:10:23]
>>737
最後の一節の「やっぱりステンレスにすれば良かったのかな」っていうのが悪い。
例え本当にそう思ったとしても、このスレの状況や特性からすれば、その一言はガマンするのがマナーでしょう。
思った事を好き放題に書き込んでるから荒れるのです。
もしそういう事を知らずに素で書いたならそれが社会というものなので、よく覚えておきましょう。
741: 匿名 
[2011-03-16 18:20:00]
はい わかりました。 ありがとうございました
742: 匿名さん 
[2011-03-16 19:29:16]
>でも答えが無さそうなので
答えは出ています。
アクリル系ならクレンザーなどの研磨剤入り洗剤をつけて磨くか、ポリエステル系・その他なら仕様なので諦めるかです。

磨く方法として、他にはナイロンたわし(よくある2層スポンジについている硬い不織布のような面)で磨いてもいいと思います。
743: 匿名さん 
[2011-03-16 19:34:16]
> アクリル系ならクレンザーなどの研磨剤入り洗剤をつけて磨くか、ポリエステル系・その他なら仕様なので諦めるかです。

アクリル系以外を研磨剤入り洗剤をつけて磨くと、どうなるのですか?
なぜ諦めなければいけないのですか?
研磨すれば新しい層が出てくるのは一緒のように思うのですが。
744: 匿名さん 
[2011-03-16 23:31:20]
>アクリル系以外を研磨剤入り洗剤をつけて磨くと、どうなるのですか?
光沢のあるポリエステル系の場合は、磨いた所の光沢が失われ余計目立つ場合があります。
また、表面が削られることにより中の基材が露出し、ごく細かな凹凸が生じます。
これにより、より汚れやすく、染み付きやすくなります。

>なぜ諦めなければいけないのですか?
上記の理由により、補修が困難だからです。
十分な厚みがある場合には、研磨処理・鏡面処理によって補修できる場合がありますので、
その時は諦めずに業者に依頼してください。

>研磨すれば新しい層が出てくるのは一緒のように思うのですが。
アクリル系が内部まで全体的に均質で無孔質なのに対して、ポリエステル系の内部は多孔質状です。
前者が表面だけの汚れであるのに対して、後者は内部まで汚れが浸透してしまいます。
ですから、ポリエステル系の表面を少し削った所で汚れた新しい層が出てくるだけです。
745: 匿名さん 
[2011-03-17 01:09:24]
>なんで他人のカキコの中身に対してあら探しや重箱の角ツツきしかできないのか。

>>743の行動も同じに見えますが。
746: 匿名さん 
[2011-03-17 06:29:51]
>>744 丁寧な回答有難うございました。
>>745
743ですが、まじめにアクリルとポリエステルの違いを質問しても、そういう見方しかないのでしょうか。>>744のような客観的な回答を求めています。無意味なレスは止めましょう。
747: 匿名 
[2011-03-17 07:57:54]
メーカー名、製品名を答えればより適切な解答が得られ、さらに皆様の参考にもなると思いますよ。
748: 匿名さん 
[2011-03-17 09:02:27]
>>728

真性の馬鹿ですな。自分の投稿よく読みなおしてみな。まさにその例えが自分の答えの駄目さ加減を表してるのにww
こんな馬鹿でもインターネットに投稿できるなんて、コンピュータのユーザーフレンドリー性の向上は本当に目を瞠るものがありますな。
749: 匿名 
[2011-03-17 12:26:46]
人大は「燃やしてもダイオキシンや環境ホルモンを発生させません」とは言うけど、メタクリル酸自体が環境ホルモンを疑われてるんだから、そんなもんを食品を扱う場所に使用するってどうなの?
750: 匿名 
[2011-03-17 12:42:53]
↑嘘はいかんな、ウソは。
751: 匿名さん 
[2011-03-17 12:57:47]
「環境ホルモン」自体過去の遺物ですよ。
752: 匿名さん 
[2011-03-17 19:23:42]
>耐熱かなんかしらないが、実際は変色しました。
メーカー名、製品名がわからないと耐熱かどうかははっきりしませんね。

>使い方の問題と仰る方もおられるかもしれないので、メーカー名は差し控えさせて頂きます。
「1か所でもないので、いつどのようについたのかわかりません。」というように、普通に使ってるうちに変色箇所が多数でてしまうのではワークトップとしては問題ですのでやはり公表すべきではないでしょうか。

>悪口大会は望んでいませんので。
キッチンに限らず商品を選ぶ際には、このメーカーはここが良いだとかダメだとかいろいろな長所・短所を比較検討した上で決めるのも一つの手段ではないでしょうか。
いつどのようについたのかわからない程変色してしまうのは事実であり悪口でもなんともなく、他の方にとって重要な参考意見になると思いますよ。また、そのキッチンを選んだポイントも挙げてもらえればなお良いでしょう。
753: 匿名さん 
[2011-03-17 21:42:30]
ステンレス派の工作だから、嘘なんだよ。
人大使った事ないくせに、あーだこーだ書くから恥さらしてる。
748とか馬鹿の典型じゃないか。
755: 匿名さん 
[2011-03-17 22:23:30]
なにこのしつこさは。
756: 匿名さん 
[2011-03-18 00:33:10]
話題を逸らすのに必死だな
757: 匿名さん 
[2011-03-18 01:48:50]
お前ら鏡見ろよ。
良い大人がみっともないぞ。

あと、質問が出たら答えるのが良いと思うけどな。
ちゃんとした答え書いてる人に対して、煽るとか頭おかしいだろ?
それなりに文章読みとれる力があれば、他人を攻撃する事もないだろ。
嘘や工作だと思われるのは、質問に答えない、答えることができないからだろう?
そういう奴は工作員だと思ってスルーで良いんじゃねーか?
758: 匿名さん 
[2011-03-18 13:10:44]
>あと、質問が出たら答えるのが良いと思うけどな。

鏡を見なければならないのはご自分では?
759: 匿名 
[2011-03-18 13:41:16]
どう見ても758のが顔真っ赤だろ

どのメーカーのどの製品が、どういう使い方をした結果、状態が変わったという風な
説明がちゃんと無いからスレが荒れるんだろ?
見てる人みんなの参考にならない煽りだけのレスとかいらないだろ?

文章読めるなら大人の対応しようぜって、757の意見は良いと思うよ。
760: 匿名さん 
[2011-03-18 14:31:35]
>どう見ても758のが顔真っ赤だろ

758にはどこにも「顔真っ赤」とは書いていないようですが、どうしたんですか?
言われたとおりに鏡を見たという意味ですか?

いずれにしても、ご自身の意見を擁護するのはまだしも、こういう書き方はあまりにみっともないので控えた方がいいと思いますよ。

「757の意見は良いと思うよ。」

762: 759 
[2011-03-18 15:10:30]
>760
758がムキになってるって事を書いただけですよ。
俺は757が良い事言ったので、758がつっかかって書き込みしたのが気に食わなかっただけだよ。
別にスレを荒らそうとしてるわけじゃないので、あしからず。

>761
好みによると思いますよ。見た目的な一体感はないけど、機能的ではあるんじゃない?
メーカーによって継ぎ目も違うだろうし、そこが汚れやすい部分だからね。
763: 759 
[2011-03-18 15:15:04]
あー、今気づいた。
>760は、俺が>757だと思ってんのか。
俺は工作なんてしないよ。
今までもしたことないし、その必要もない。

なんか疑われてるの嫌だなw
764: 匿名さん 
[2011-03-18 15:30:37]
必死ですねww

758をみて「ムキになってる」と感じられるのは本人だけだと思うのですが、ずいぶん感情移入能力が豊かなんですねww
765: 匿名さん 
[2011-03-18 15:46:53]
>764
いちいち煽るなよ 必死ですねって言うほうが必死に見えるぞ?
766: 759 
[2011-03-18 16:22:35]
>764
顔真っ赤だろって言われて、反論しまくってる君の方が必死そうだし
感情移入豊かだと思うよ?本当に鏡見てみたら?w

それとスレに関係ない話で盛り上がるのも意味のない事だ。
お前も761の質問にでも答えてみろよ。
767: 匿名さん 
[2011-03-18 16:38:12]
>反論しまくってる君の方が必死そうだし

アレを見て「反論」と感じる精神状態のことを考えてみてくださいww

また2連投してるしwww
768: 匿名さん 
[2011-03-18 19:13:08]
>>761
>天板は人大、シンクはステンレスを考えているのですが如何でしょうか?

いいと思います。
継ぎ目が汚れやすいなんてこともありません。
どのメーカの設計者も、それほど無知蒙昧ではありませんよ。
一部の知ったかぶりに惑わされないようにしましょう。
769: 匿名 
[2011-03-18 19:33:21]
>天板は人大、シンクはステンレスを考えているのですが如何でしょうか?
いいと思うよ。
天板割れた時に取り換えきくし。
770: 匿名 
[2011-03-18 19:58:21]
パナのエポキシシンクもなかなかイイですよ。
771: 匿名さん 
[2011-03-18 22:37:41]
おい、俺が757だぞ?
誰だよ、勝手に俺を工作員にしてんのは。
連投してねーし、勝手に決めつけてんなよな。

それにしてもステンレスと人大関係なく、ウゼーな。
ずっとこのスレ見張ってる**決定じゃねーか。

まぁ、こんな変人の相手するの疲れたし、俺はもうこれ以後このスレには書き込まない事にする。
ROMってるから勝手に工作でもなんでもやってくれ。じゃあな
772: 匿名さん 
[2011-03-18 23:54:46]
結局、クレンザーは使ったの?
ポリエステル系だから諦めたの?
773: 匿名 
[2011-03-19 10:03:53]
結局は全部ステンレス君の人大批判は工作って事。
普通、人大のキッチン使ってる人なら、購入時に手入れの事は聞いてるはずなのにも関わらず
手入れの仕方を質問。これだけでも恥ずかしいのに722での無知っぷり、これかなり恥ずかしいですよね。

人大は天板が割れた時に取替えがきくのか?ふーん。まず割れるのかどうか知りたいがw
ステンレスは錆びたらどうなんの?取替えきくの?全部交換なの?
錆びてもそのまま使うんですか?錆びないとか言うつもりですか?
ステンレスのが高級キッチンなら交換は高くつきそうですね?
774: 匿名 
[2011-03-19 10:54:53]
ぷぷ

必死すぎであわれ
775: 匿名 
[2011-03-19 10:57:35]
>>773
だからその方法を教えてあげて下さい。聞いた方法でも駄目だから言ってるんじゃないの
776: 匿名 
[2011-03-19 11:40:13]
>775
工作じゃなく本当の話なら、メーカー名や傷の原因や経過を書き込めって言ってるじゃないか。
別にステンレス使ってようが人大使ってようが、他に見てる人への参考にもなる事だしな。
まず耐熱型かどうか、経年はどれくらいなのか、メーカーはどこで材質はアクリルなのか否か。
傷の大きさ、変色したのならどのような色で、どれくらいの期間放置したのか。
それが書き込めないから工作だって言ってんだよ。

必死に答えてくれよ?どうせ書き込めないんだろうけどな
777: 匿名さん 
[2011-03-19 13:55:51]
777ゲット

ステンレス派は、自作自演ばれて逃走中?
778: 入居予定さん 
[2011-03-20 11:43:30]
傷や変色、割れについて実際を知りたければ、検索すればいいと思う。
「人工大理石 割れ」「人工大理石 熱 変色」とか。
ステンレスなら「キッチン ステンレス へこみ」とかね(ステンレス派はキッチン以外も結構引っかかるため)
ハウスクリーニングのサイトには結構事例がある。
最初はここで意見を聞こうと思ったが、あんまり参考にならないので。
779: 匿名 
[2011-03-20 13:31:04]
人大派が情弱なのはわかった。
780: 匿名 
[2011-03-20 15:13:00]
自作自演のステンレス君、涙目だな
話題を変えて欲しそうだねw
781: 入居予定さん 
[2011-03-20 17:33:42]
人大派とかステンレス派とかじゃなくて、ただ荒らしたい人がけなしあっているんでしょ。
782: 匿名 
[2011-03-20 22:20:49]
10年も使うと所々ステン凹むんだよな…
783: 匿名さん 
[2011-03-21 10:06:39]
10年前のステンレスなら、10年前の人大と比べなよ。
しかも同グレードのやつで。
784: 匿名 
[2011-03-22 02:05:48]
自分で検索とか、あほらしーわ。
人大の天板が割れたとか変色したとか相談の書き込みに
なんで自分で検索するん?あほちゃう?
ちゃんと説明せーよ。それが書き込んだ責任やろが
>776に書いてある事すら説明できんのか?
結局ステンレス派の人大批判だったわけやん?
しかも自作自演やし。
785: 匿名 
[2011-03-22 12:40:28]
昨年新築時につけたステンレスキッチンが所々サビが出てますorz
どうすれば良いでしょうか。
786: 匿名 
[2011-03-22 13:58:56]
傷が目立つのを承知で削り取るが交換しかないでしょう。
SUS430はすぐに錆びますよ。

専門業者に相談してみては?

787: 匿名さん 
[2011-03-22 15:20:17]
ステンレス派は785に対して「自演」「ソース出せ」などの難癖は付けないんですね。
人大派の被害妄想は故あってのことなのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2011-03-22 18:19:33]
うちもステンレス使ってますが錆びたことなんかありませんよ。
安物のステン使ってるんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる