キッチンはステンレス?人工大理石?
5301:
匿名さん
[2012-09-27 16:28:26]
|
||
5302:
匿名
[2012-09-27 16:35:09]
|
||
5303:
匿名
[2012-09-27 16:44:05]
>5302
自分の目で変色してないのを確認したら疑う余地がないだろw |
||
5304:
匿名
[2012-09-27 16:44:54]
ヤマハのは何度で変色するのか謎だね
空焼きフライパンじゃ 鍋敷き使えと答えてる200℃変色のクリナップの方が過酷な実験とも思えるし 350℃でもひび割れ焦げ付きし難いとか微妙だし ひび割れ焦げ付きよりも前の段階で起きる変色については ハッキリしないし 巧妙にたぶらかしてるような感じだな つーかヤマハも鍋敷き使えって書いてるね ヤマハもアウトか? |
||
5305:
匿名さん
[2012-09-27 16:49:44]
ヤマハも機械測定したらクリナップみたいに色素の数値に違いが出てるかもよ
|
||
5306:
匿名
[2012-09-27 16:50:07]
>5303
人大派曰わく 保証に関わる問題だから 見たとかじゃなくて 説明書に書いてあるかどうからしいよ 説明書に鍋敷き使えとあればアウトらしいよ あとは ステンレス人大に関わらず 鍋敷き使えと書いてないメーカーがあるかどうかだね |
||
5307:
匿名
[2012-09-27 17:04:15]
ヤマハ 微妙
コーリアン 280℃で光沢変わる クリナップ 200℃で変色 リクシル ポリ系論外タカラ 謎 パナソニック エポキシ系論外 どれもステンレスの300℃には及ばずだね 気持ち的には 熱に強いとアピールしながら 200℃で変色すると素直に発表してるクリナップに好感が持てる 一時期トップブランドだったのも頷けるよ |
||
5308:
匿名
[2012-09-27 17:08:05]
|
||
5309:
匿名
[2012-09-27 17:12:36]
|
||
5310:
匿名
[2012-09-27 17:19:38]
|
||
|
||
5311:
匿名
[2012-09-27 17:27:58]
|
||
5312:
匿名
[2012-09-27 17:31:37]
|
||
5313:
匿名
[2012-09-27 17:34:55]
|
||
5314:
匿名
[2012-09-27 17:36:03]
>5311
だからアウトと何回言わせるんだ。 |
||
5315:
匿名
[2012-09-27 17:37:25]
|
||
5316:
匿名
[2012-09-27 17:39:18]
>5312
じゃあステンレスも同条件で機械測定しないと比較が出来ないな |
||
5317:
匿名
[2012-09-27 17:40:36]
|
||
5318:
匿名さん
[2012-09-27 17:42:10]
なんでダメなモノとダメなモノどうしの比較で盛り上がれるんだ?
シンクはステンレスも人大も傷や汚れがついて10年綺麗なままではいけないので、できるなら熱や傷、薬剤などの心配が無い鋳物ホーローのシンクにしたほうが安全だろ |
||
5319:
匿名
[2012-09-27 17:44:35]
殆どのメーカーで
人大もステンレスもアウトだから 説明書の注意書に頼っても 人大の優位性を誇示する為にはならないことに気づけよ |
||
5320:
匿名
[2012-09-27 17:48:11]
>5318
ホーローの天板があってシンクとの継ぎ目がなければいいんだけどね |
||
5321:
匿名
[2012-09-27 17:53:19]
>5307
コーリアンは、リクシルもパナソニックも扱ってるよ |
||
5322:
匿名
[2012-09-27 17:55:09]
|
||
5323:
匿名さん
[2012-09-27 18:06:07]
>5322
それを根拠にするなら、ステンの方が全然上ですね。 それで結論出ましたね。 結論上、人工大理石は素材に関わらずステンより遥かに劣る性能。 5300以上のレスを費やしてでた答えが、ステンのほうが断然上ということです。 |
||
5324:
匿名
[2012-09-27 18:09:53]
|
||
5325:
匿名
[2012-09-27 18:39:35]
>5316
比較できないと思うなら自分でやれ |
||
5326:
匿名
[2012-09-27 19:00:11]
>5325
自分でやるから測定機械貸してくれ |
||
5327:
匿名さん
[2012-09-27 20:16:07]
アウトアウト繰り返してる荒しは精神疾患なの?
|
||
5328:
匿名さん
[2012-09-27 20:19:00]
http://www.yamaha-living.co.jp/mc/function/tough/
変色についてではなく 変色してからの変化(ヒビ焦げ付き)はしないとなってますよ。 それから接合部と周辺はアウト そしてお決まりの鍋敷き必須です http://search.toto.jp/contents/help/manual/kitchen/k00005/WN06B22N.pdf 強いと言ってたtotoも100℃でも繰り返すと変色したり膨らむから鍋敷き必須 |
||
5329:
匿名さん
[2012-09-28 07:40:58]
名前、耐熱スレにすりゃいいのに。
|
||
5330:
匿名さん
[2012-09-28 08:09:06]
>5328
YAMAHAに変色してからなんて書いてませんよ |
||
5331:
匿名
[2012-09-28 08:18:54]
>5330
ひび割れや焦げ付きなんてのは変色してから起きる加熱変化だろ ヤマハが狡猾な書き方してるんだよ 色も変わらないうちに焦げ付くと思うのか? 頭悪いね さんざんヤマハのは350℃で変色しないと嘘ついてた人大派が 嘘がバレたら科学変化の常識にまで噛み付くのかよ… |
||
5332:
匿名
[2012-09-28 08:36:17]
結局、ステンレスが300℃で変色するとしてもそれ以上の人大は無いってことだな。ヤマハはウヤムヤだし、TOTOは100℃でも変色したり膨らんだりだし、いい線いってるのが280℃で光沢変わるコーリアンくらいか。
熱に弱い人大、全滅じゃん。 |
||
5333:
匿名
[2012-09-28 08:38:21]
|
||
5334:
匿名さん
[2012-09-28 08:44:31]
まぁ同じ場所に経年繰返し繰返し350℃の物を置いてたなら仕方ないだろ。
300℃一発でアウトのステンレスに比べたら超優秀。 |
||
5335:
匿名
[2012-09-28 09:15:02]
ヤマハは客の目の前で350℃デモンストレーションしてるのに
変色してたら買うやついないわな。 |
||
5336:
匿名さん
[2012-09-28 09:23:23]
ステンレスの変色なんて、市販のクリーナー使えば取れちゃいますよ。
|
||
5337:
匿名
[2012-09-28 09:35:44]
|
||
5338:
匿名
[2012-09-28 09:40:30]
ステンレスの場合薄いから前部色入っちゃってると思うよ。
|
||
5339:
匿名
[2012-09-28 09:41:27]
「前部」じゃなくて「全部」でした。
|
||
5340:
匿名さん
[2012-09-28 09:53:27]
ステンレス自体を削り取るというより、表面の変色した酸化皮膜を落とすのでしょう。
どのようにしてテンパーカラーが成されるのか分かっていれば理解できそうなものですが。 分かっていないようですね。 |
||
5341:
匿名
[2012-09-28 09:58:01]
>5340
曇ることもなく綺麗に落とせるの? |
||
5342:
匿名
[2012-09-28 10:08:07]
クレンザーみたいなのでゴシゴシやらないと取れない。
ただステンレスでそれやるとどうなるか判るよね? |
||
5343:
匿名さん
[2012-09-28 13:26:26]
>5341
曇るとは? 鏡面加工のワークトップですか? 鏡面仕上げだとしたら曇ったら磨かないとなりません。 ヘアラインならラインに沿って、エンボス加工なら円を描くようにステンレス用ケミカルで擦れば良いだけですよ。 ケミカルの説明通りで良いと思いますよ。 |
||
5344:
匿名さん
[2012-09-28 13:32:43]
>5342
300℃前後のテンパーカラーの初期段階の黄色~薄茶色の話しですよね? クリーナーより粒子の荒いクレンザーでゴシゴシは、直火で使うステンレス鍋の紫色から先の変色の場合ではないですか?ワークトップにそこまでの高温を与えますか? |
||
5345:
匿名
[2012-09-28 13:43:12]
クリーナーってどんなものですか?
コパウンドみたいに削り粉が入ってるなら大差ないでしょ。 コーリアンだって280℃で光沢が落ちると言うことでアウトにされてるわけですから。 |
||
5346:
匿名
[2012-09-28 13:49:07]
妄想のオンパレードですね。
ステンレスを保護するために100℃でアウトなんだから300℃の心配は無用なんだよ。 補修は失敗する前にメーカーと相談してやりなさい。 |
||
5347:
匿名さん
[2012-09-28 14:02:20]
>5345
削り粉とは研磨剤ということでしょうか? 専用ケミカルにも対象によって色々な研磨剤が用いられていることは理解できますか? 簡単に言えば削り粉の硬さです。 粉の粒がステンレスより柔らかい場合、ステンレス自体はなかなか削れません、表面の汚れなり付着物が落とせればいいだけですからその程度の硬さでいいわけです。 ですから専用ケミカルと言っているのです。 大差ないと簡単に言いますが、目的に応じた物を使わないと素材を傷めたりしますよ。 アナタは人口大理石に付いた拭けば落とせる汚れをサンドペーパーで擦りますか? 闇雲にクレンザーでゴシゴシとはそういうことですよ。 |
||
5348:
匿名さん
[2012-09-28 14:05:13]
|
||
5349:
匿名
[2012-09-28 14:06:40]
>5347
ステンレスが硬いのは酸化皮膜があるかじゃないんでしょうか? |
||
5350:
匿名
[2012-09-28 14:12:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
傷が増えて汚くなったら変色させて、耐熱千度だろ?なんで変色すんだよ、あ?と新品と無償交換の繰返し♪