住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

4848: 匿名さん 
[2012-09-14 12:19:09]
>4844

必死の投稿ご苦労。
次はもう少し推敲してからにしようね。

「セパレートごとにわけてある」って、マウント富士山みたいなものか?
4849: 匿名さん 
[2012-09-14 12:26:21]
業務向けと家庭向け
比べてもね~
4850: 匿名さん 
[2012-09-14 12:28:23]
店のキッチンのように使いたいなら業務用をつければよろしい。
業務用と一般家庭用を比べてもそんなの普通の人は誰も求めてないよね。

一般家庭用ならオールステンレスの高級品以外のステンレスは熱い物を置くと中の木が焦げますよ。

うちは人大だが普通に使っていればステンレスとあまり変わらない。
蛇口などの方がまめに拭かないとすぐに水滴の跡がついて汚らしくみえる。
4851: 匿名 
[2012-09-14 12:45:20]
>4846
載せてはダメと言ってるのはメーカーなので、メーカーに聞かないと確かな事は分からないでしょ。
4852: 匿名 
[2012-09-14 14:04:32]
セパレート=別々に~ って意味じゃなかったっけ?
別々にわけてあるって意味は変ではないと思ったけど。
ステンとか人大とか関係なしの書き込みですまん。
4853: 4852 
[2012-09-14 14:06:49]
あぁ、読み直したらセパレート「ごと」は変かな
機能別にセパレートな業務用キッチンで正解か
4854: かーちゃん 
[2012-09-14 15:02:17]
SSなら躯体もステンレス
4855: 匿名さん 
[2012-09-14 15:31:02]
>4843
ステンレスといえば、イメージは駅だな
http://blogs.yahoo.co.jp/nsm87841/18718024.html
改札、ゴミ箱、、、
4856: 匿名さん 
[2012-09-14 15:50:46]
>4854
SSのステン天板も人大天板同様に直接熱いものを置いてもOKなんでしょうか?
4857: 匿名 
[2012-09-14 17:14:19]
ステンより耐熱温度の低い人大が大丈夫な温度なら平気じゃないかな。
4858: 匿名 
[2012-09-14 17:19:23]
>4875
ステンレスキッチンはステンレスだけで出来てるの?
そもそも大丈夫なら取扱説明書に熱いものを直接置いてはいけないと書いてないでしょ。
4859: 匿名 
[2012-09-14 17:21:52]
つーか 熱いものを直接置いてもOKな人大って どこの人大?
取説に書いてあるんだろうね?
4860: 匿名 
[2012-09-14 17:25:20]
熱いものOKとか
またまたまたまた人大派のウソが始まったのか!?
4861: 匿名さん 
[2012-09-14 17:38:32]
アクリル樹脂の耐熱性がステンレスより劣るのは物理上しかたのない事実です。
変色、変形、溶解に至る温度がステンレスよりも遥かに低いのですから、こればかりは仕方ありませんよ。
4862: 匿名さん 
[2012-09-14 17:45:47]
http://cleanup.jp/kitchen/ss/ss_worktop.shtml

直接置いても大丈夫と書いてあります。
4863: 匿名 
[2012-09-14 18:01:53]
説明足りないなぁ…
まぁセールストークだからしょうがないか…
同じクリナップの説明には200℃で変色すると書かれている。
比較対象になってる他のより数値的には低いが、僅か200℃で変色するのが本当のところのようだ。
4864: 匿名さん 
[2012-09-14 18:38:23]
人大派の得意気に言う熱いものOKな人大ですらたったの200度で変色ってw
全然ダメダメじゃんw
4865: 匿名さん 
[2012-09-14 19:30:14]
オールステンレス以外の偽ステンレスは錆びるし、熱い物を置くと中の木が焦げるし、水の音はウルサイし最悪。

買うならオールステンレスの物か、熱い物には弱いが錆びないし水の音は全くウルサクない人大だね。

金があるならオールステンレスが最高!だと思う。
見た目は人大かっこいいよね。
主婦じゃないんで使い勝手はわからん(笑)
4866: 匿名 
[2012-09-14 19:41:20]
全く置けないステンレスとかよりいいよね
4867: 匿名 
[2012-09-14 19:48:44]
オールステンレスだとまさに厨房だね
4868: 匿名さん 
[2012-09-14 19:52:52]
置かなきゃいいじゃん
4869: 匿名 
[2012-09-14 20:18:14]
置かなきゃいいという前に置いちゃいけないんだよね
4870: 匿名さん 
[2012-09-14 20:32:44]
置く必要が無い。

ステントップだけど、IHの耐熱ガラスのスペースが広いので置く必要が無いですよ。

馬鹿な言い合いの意味が無い。
4871: 匿名 
[2012-09-14 20:43:55]
>4866
普段、普通に置いちゃってるけど、>全く置けない って本当?
4872: 匿名さん 
[2012-09-14 20:45:41]
200℃で変色するのでは心許無いですね。。
4873: 匿名 
[2012-09-14 20:52:54]
火事の際には一酸化中毒を出します。
4874: 匿名 
[2012-09-14 21:07:34]
>4871
そうなんだよね。
普段置いちゃってるけど問題ないしね。
人大の実演でも置いちゃってるから大丈夫なのは、まぁ当たり前なんだけどさぁ。
4875: 匿名さん 
[2012-09-14 21:35:16]
>4873
何もない部屋に住んでるんだ
4876: 匿名さん 
[2012-09-14 21:40:15]
火元に樹脂を置く発想の異常さ
4877: 匿名さん 
[2012-09-14 21:50:59]
君たち趣味でしょ?
君たち日課でしょ?
君たち生きがいでしょ?
4878: 匿名 
[2012-09-14 22:20:58]
IHだから火元がない!
4879: 匿名さん 
[2012-09-14 22:21:52]
熱源の傍に樹脂を置く異常さ
4880: 匿名さん 
[2012-09-14 22:29:11]
そうだよ!!
熱源あるところにフッ素樹脂のフライパン使っちゃダメなんだよ
4881: 匿名 
[2012-09-14 23:11:53]
シリコーンのターナーなんて直接フライパンで使っちゃうよ、大変!
4882: 匿名さん 
[2012-09-14 23:20:25]
>4881
当然です。

IHの汚れ防止用のシリコンマットももってのほか
4883: 匿名さん 
[2012-09-14 23:40:55]
ステンレスはどうかしている。

火事が怖いなら木材や断熱材は全く使うな。
神大よりはるかに危険だ。
4884: 匿名さん 
[2012-09-14 23:41:08]
鍋のつまみ樹脂だ、ヤバッ
4885: 匿名 
[2012-09-14 23:55:17]
どうして木材や断熱材(何の?)が危険なのですか?
樹脂のように一酸化炭素を出しますか?
なぜわざわざキッチンに必要なのですか?
4886: 匿名さん 
[2012-09-15 00:08:20]
鍋やフライパンの柄は熱しすぎるとよく臭うね。気をつけたほうが良い。フッ素加工も空焚きでアウト。

プロは鍋も銅や鉄を使うが素人にはやや厳しいね。
4887: 匿名さん 
[2012-09-15 00:23:16]
>4883

オールステンを選んだ場合は

どんなに家を安くしあげても
断熱材にウレタンなどの
一酸化炭素を大量に発生する素材を
使わない規則がきっとあるんです。

きっと木材燃やしても一酸化炭素は
全く発生しないんですよ。木炭と七輪による
自殺はきっと嘘報道ですよ。
(木を燃やすと一酸化炭素が発生すると
嘘を教えられていたとは・・・)


4888: 匿名 
[2012-09-15 00:32:53]
火災を考えればステンレスキッチン、アルミサッシ、ステンレス浴槽、オール電化で決まり!
4889: 匿名さん 
[2012-09-15 00:43:31]
>4882
シリコンマットを使うとIHの温度センサーがちゃんと働かないので危険だよ。
ガラストップの掃除なんか大した手間ではないし。
4890: 購入検討中さん 
[2012-09-15 07:41:07]
コ、コンクリートキッチン

燃えない

4891: 匿名さん 
[2012-09-15 08:05:39]
溶けるとか変色するとか心配な人はコンクリートでタイル貼って作れば好きな形に出来るしいいんじゃない?
オールステンレスより傷もつきにくいよ。(笑)

自分は直接熱い鍋を置いたりしないから人大で十分。
というか、自分的にはオールステンレスよりかっこいいと思う。
4892: 匿名 
[2012-09-15 08:24:29]
まあ、200℃ぐらいで変色する樹脂はキッチンに使うには頼りないから、賢明な人は選択肢から外すだろうね。
熱いものを直接置いてもOK
なんてセールストークだけを見て、実は200℃で変色する説明をちゃんと見ないような人は人大でいいんじゃないの。
4893: 匿名 
[2012-09-15 08:41:14]
ステンレスは直接置いてはいけないって取扱説明書に書いてあるから選択肢から外すよね
4894: 匿名さん 
[2012-09-15 08:51:02]
私はちゃんと鍋敷を使用するからステンレスキッチンで問題ないです。
4895: 匿名 
[2012-09-15 09:17:51]
ステンレスは200℃程度じゃ変色しないしなぁ
取説にも温度指定ないからね
人大みたいに
一見大丈夫そうに見せておいて
その実200℃ごときで変色します
みたいな
二段階に分けた説明無いから
実用域の温度以上を想定した
安全マージンをとった上での説明なんだろうね
実際もっともっと高温じゃないとステンレスは変色しないしなぁ
ダメならダメで人大みたいに
別項にコッソリ何度からダメとか書いてるはずだと思うけどね

それにしても
人大派の得意気に晒した
熱いものOK
ってのが
たかだか200℃程度でアウトだとは情けないなぁ(笑)
4896: 匿名 
[2012-09-15 09:24:37]
熱いものを置けないステンレスよりはマシ程度の話だよ
4897: 匿名 
[2012-09-15 09:29:25]
ステンレスは延びるし、熱を伝えちゃうからダメなんでしょ。
4898: 匿名さん 
[2012-09-15 10:01:45]
コンロ周りで僅か200度で醜く変色するのは大丈夫とは言えないでしょう。承知の上で神経質に使用するならいいのでしょうが。。。
4899: 匿名 
[2012-09-15 10:29:46]
だから熱いものを置けないステンレスよりはマシ程度の話だよ
4900: 匿名さん 
[2012-09-15 11:02:21]
ステンレスは、
熱いものを置いたとき、
変色しないのではなく、
変色しにくいだけです。

クリナップ等でも
綺麗にしておきたいときは、
鍋しきの上におくことを
推奨してます。

ステンだろうが人大だろうが
綺麗に保ちたければ、
熱いものを直接置かなければ
いいだけの話

4901: 匿名 
[2012-09-15 11:39:01]
18-8・403 のステンレスの変色が始まる温度は400~450℃程度

人大派の自慢気に言う
熱いものを直接置いてもOKだという人大は
200℃で変色が始まる
同じ熱いものと言う言葉でも“熱い”の示す温度が段違いだよ。
4902: 匿名 
[2012-09-15 11:54:03]
ステンレスは直接置いてはいけないんだからどうでもいいよ。
変色しなくても変形するかもしれないし。
4903: 匿名さん 
[2012-09-15 12:23:42]
ステンレスは熱で変色しにくい以外には利点が無いんだから言わせておいてあげなよ。
熱に強いからって鍋を直おきして天板を傷つけるなんて普通はしないよね。
4904: 匿名 
[2012-09-15 13:38:13]
ステンレスに熱を加えていって最初に起こる変化が変色
次に変形
次に溶解
だから
熱によって変色しない内に変形は有り得ない
因みに溶解は約1400℃程度から
4905: 匿名 
[2012-09-15 13:44:36]
熱に弱いという致命的な弱点のある人大

熱いものを直接置いてもOKだとメーカーの説明にある

と言うので見てみたら
なんとたったの200℃で変色

良く見れば
誰にでも分かるように簡単に書いてある説明も見ずに
熱いものを直接置いてもOK
なんてのを鵜呑みにするような人が選ぶのが人大なんだなぁ

と思わせるに充分な展開でしたね(笑)
4906: 匿名さん 
[2012-09-15 13:59:03]
ガスコンロ使ってたら200度なんてあっという間だよ。それで変色なんて弱すぎるだろ。
4907: 匿名さん 
[2012-09-15 14:14:37]
>4906
ガスコンロ使ったからって
変色するわけない。

ガスコンロに人大に直接当てる
わけでもあるまいし。

熱した鍋を置いた時に変色するだけの話。
IHでも同様

馬鹿なコメント


4908: 匿名さん 
[2012-09-15 14:59:44]
ガスコンロなら鍋やフライパンもすぐ200度になるだろって話しだよ。
IHなら、ならないように設定すれば済むんだよ。
ふとした時に200度以上のを置いてしまったら終わりだね。いつも鍋敷きを敷き詰めておいて、鍋敷き天板状態にしとけば大丈夫だな。
4909: 匿名さん 
[2012-09-15 15:06:14]
うちはアイランド型だから
オールステンが合わなくて人大です。

大事に使えばどっちでもいいや。
4910: 匿名 
[2012-09-15 15:12:16]
ステン派の人って熱いものを置けないのに何頑張っちゃってるんだろ。
オールステンの厨房キッチンの話をしてるのかな?
4911: 匿名 
[2012-09-15 15:16:34]
>4909
ステンレスでラーメン屋風もウケ狙いでいいじゃん。
4912: 匿名 
[2012-09-15 15:17:38]
もうステンレスが熱に強いなんて騙される人は居ないだろ
4913: 匿名さん 
[2012-09-15 15:23:52]
取扱説明書にしっかり熱いものを直接置いてはいけないと書いてあるステンレスキッチン。
熱に弱いという致命的な弱点のあるステンレスキッチン。

4914: 匿名 
[2012-09-15 15:54:16]
人大よりステンレスが熱に弱いとか
物理法則を無視したトンデモ論

頭おかしいのか!?
4915: 匿名 
[2012-09-15 16:06:31]
200℃で変色する物と
400℃以上からでないと変色しない物

結果は火を見るより明らか

そもそも熱で溶かして金型に入れる樹脂より
金属の方が熱に弱い訳が無い
そういう、ほんのちょっとの常識を持ち合わせていれば理解可能なことすらも分からず、200℃以下しか耐えられない耐熱性の低い物を選び、『熱いものを直接置いてもOKな人大』などと無知晒すのが人大を選ぶ人
なことが良く表れたスレだね。

4916: 匿名さん 
[2012-09-15 16:06:49]
>4913

人大派ですが

人大の方がステンレスより熱に弱いのは
明らかじゃん。

人大選ぶ人はそのくらい理解したうえで選択してますよ。


4910、4913はほんとに人大派?
実はステンレス派がわざと書いてるの?
4917: 匿名 
[2012-09-15 16:14:03]
人大がステンレスより耐熱性が高かったら、金型成形が現実的じゃなくなるよ。
4918: 匿名さん 
[2012-09-15 17:45:54]
ステンレスは300℃で変色しますね。

http://questionbox.jp.msn.com/qa2565738.html
4919: 匿名さん 
[2012-09-15 17:51:53]
エンジニアストーンのワークトップ&シンクが普及するまではステンが賢明だね。
今アクリル系人大にしても、過去にポリ系人大に手を出して、現在アクリル系が出回りポリ系の脆弱さに後悔した人達の二の舞になるよ。
4920: 匿名さん 
[2012-09-15 18:09:59]
ヤマハの人大は350℃だからステンより優れてるね。

http://www.yamaha-living.co.jp/mc/function/tough/
4921: 匿名さん 
[2012-09-15 18:33:55]
長々と意地になってステンとか人大とか言い合っているけど
何か双方に確執でも有るの?

今は人大だけど以前は長くステンだった。
使い勝手は悪かったけどキズとくもり以外は何も問題は無かった。
団地型分譲マンションに付いている多分安ステンだと思う~

もちろん今の人大も何も問題ない。
4922: 匿名さん 
[2012-09-15 18:37:40]
>4920
>350℃に空焼きしたフライパンや180℃の天ぷら油入りの鍋を10分放置しても、ひび割れたり焦げついたりしない耐熱性を実現しました。

なんとも微妙な表現だな。
4923: 匿名さん 
[2012-09-15 19:05:12]
>4918
いい線いってるけど
残念ながらその引用先の解答の300~500℃の低い方の300℃では、キッチン天板を変色させるのはかなり無理があるよ。
理系ならピンとくるかもしれないけどね。
熱損失・熱伝導・放熱性あたりを含めて考えてみたらどうかな?
4924: 匿名さん 
[2012-09-15 20:07:06]
人大はステンと比べても耐熱は引けをとらないですね。
4925: 匿名さん 
[2012-09-15 20:56:01]
>4924
根拠を書きなさい。

SUS304
 耐熱温度700~800度
人大(アクリル系)
 耐熱温度200~300度
エポキシ樹脂(TOToクリスタルカウンタなど)
 耐熱温度350~400度

どこが引けをとらないの?

by 人大のワークトップを選んだもの
4926: 匿名 
[2012-09-15 21:19:20]
>4925
>4918によるとSUS304のステンレスは300度で変色するそうだけど
4927: 匿名さん 
[2012-09-15 22:58:13]
>4926
それを言ってしまうと

人大も変色が始まる温度
はもっと低いのでは・・・

通常、耐熱温度に達する前に
変色するものと思いますので。

ヤマハも350度のフライパンを10分間放置しても
変色しにくいとの表現でごまかしているだけで
変色しないとは書かない。火から離した時点で
温度は急激に下がるので意味のない記述だと思いますが。
(350度に維持したフライパンであれば多少意義のある
データなんだけどね)

人大もメーカによってかなり性能に差があるんだよね・・・

人大推奨派なのに、何故人大を否定するような
コメント書かなきゃならんのかな?
あまり、書かない方がいいのかな?
4928: 匿名 
[2012-09-15 23:17:09]
どっちもどっちだな。
ステンレスキッチンはメーカーが直接熱いものを置いてはいけないと言ってるのが全て。
熱に強ければ直接置けますと言えばいいんですから。
4929: 匿名さん 
[2012-09-15 23:18:39]
300度超えのフライパンなんてキッチンの天板に置いたりしませんから。
テフロンコーティングのフライパンだとテフロン溶けますし。
4930: 匿名さん 
[2012-09-15 23:53:05]
結局どっちも直接置くな
という結論になるんだけどね。
一部の狂信者が荒らすんだよね、

好きな方選べば
4931: 匿名さん 
[2012-09-16 01:26:42]
ステンレスは団地やボロアパートのキッチンのようで、新築住宅には不向き。
4932: 匿名さん 
[2012-09-16 01:31:37]
人工大理石なんてけちくせぇもんを使わずに本物の大理石を使えよ。
4933: 匿名 
[2012-09-16 05:31:18]
人工大理石はキッチンのワークトップとしての性能において、本物を超えた超本物だから支持されてます。
4934: 匿名さん 
[2012-09-16 07:45:37]
そもそも、天板としての天然大理石は性能良くないんですが。
4935: 匿名さん 
[2012-09-16 08:09:08]
ステンの見た目が悪すぎ、性能劣っても人大でいいや
4936: 匿名さん 
[2012-09-16 10:27:49]
中級品どうしを比べたらどっちが安いんだ?
4937: 匿名 
[2012-09-16 13:12:20]
天然大理石だって

ビンボニン馬鹿じゃね

御影石だよ天然で使うなら

ニセ物しか知らないくせに物を喋るな
4938: 匿名さん 
[2012-09-16 13:21:52]
オマエら料理したことがないだろう?
300度超えたようなフライパンをそのまんま天板になんか置く気にはならないぞ。
4939: 匿名 
[2012-09-17 06:47:11]
>4937
勝手に恥をかくのは自由だが

大手でも天然大理石のワークトップのキッチン出してるところあるよん

4940: 匿名 
[2012-09-17 06:55:17]
だからー、大理石なんて天板に向いてないもの使わないの
まともな人間は
何が大手だよ
馬鹿じゃないのか
そんなだから屑物使うんだよ
4941: 匿名 
[2012-09-17 11:29:03]
天然大理石にしろステンレスにしろ実際使ってる人がいるんだから自由だろ。
4942: 匿名さん 
[2012-09-17 13:49:05]
耐熱ガラスが天板のキッチンって無いの?
4943: 匿名さん 
[2012-09-19 07:45:18]
今度はステンレスが熱に弱いとか言い出したのね。
そのステンレスより熱に弱いのが人大なんだけど(笑)
けどまぁ、水垢が目立たなくて適当にしててもそれなりに綺麗に見えるってのは主婦の強い味方ではあるね。
人大さんは下手に戦おうとせず短所を認めながら長所アピールするほうがいいんじゃない?
普段使いでは大差ないにしてもそれ以上の部分でのスペックがステンレスに劣るのはみんな知ってるじゃない。
そんなの人大にした人らだって知ってて採用してるはずじゃん。
極端なことしようとしたらステンレスには及ばないけど普段使うには問題ないと思った訳でしょ。
それでいいじゃない。なんで嘘ついたりステンレスを馬鹿にしてまで無理な戦いしようとするんだ…
4944: 匿名 
[2012-09-19 08:04:19]
ん?ステンレスは300℃、アクリル系人大は350℃で変色するんじゃない?

そうなら人大の方が耐熱性あるよね。

だいたいステンレスキッチンって取扱説明書に熱いものを直接置いてはいけないって書いてあるんでしょw

4945: 匿名さん 
[2012-09-19 08:22:18]
>だいたいステンレスキッチンって取扱説明書に熱いものを直接置いてはいけないって書いてあるんでしょw

人大には書いてないかのような物言いww
4946: 匿名 
[2012-09-19 08:29:57]
上の方見るとホームページで直接置けますって謳ってる大手メーカーがありますね。
4947: 匿名 
[2012-09-19 10:22:37]
ステンレスが廃れて人大にシフトしてる訳がここを読むと判りますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる