キッチンはステンレス?人工大理石?
4407:
匿名さん
[2012-09-03 15:19:44]
鍋敷き使えってのは コーティングの保護の為 鍋ごときの熱で どうこうなるほどヤワなら もっと加工が楽になる そもそも18-8ステンがどうにかなる温度なら 鍋がどうにかなるぞ
|
||
4408:
匿名さん
[2012-09-03 15:34:01]
強いと言われるデュポンのヤツでも せいぜい300度 それも時間制限つきが条件だ ステンは300度じゃどうにもならん 450度あたりから 防錆性能の基になる酸化皮膜をつくる能力が落ち 変色が始まる その程度なら表面の変色した部分を研磨して落とせば また復活する
|
||
4409:
匿名さん
[2012-09-03 15:40:07]
熱い物を置いちゃダメな理由は単純に火傷の危険があるからでしょ。
ステンレスやキッチンそのものがダメになるってのは考え過ぎ。 |
||
4410:
匿名さん
[2012-09-03 15:42:16]
>4401 それは トーチかなんかで 炙り冷やしを 繰り返さないとムリ 人大なら 炙った時点でアウト そういう温度域の話しだ
|
||
4411:
匿名さん
[2012-09-03 15:43:00]
|
||
4412:
匿名さん
[2012-09-03 15:50:13]
業務用ではなくごく一般家庭の料理作るなら
どちらでもいいように思うが |
||
4413:
匿名
[2012-09-03 15:51:58]
>4409
火傷の危険と限定する根拠は判りませんが、やっぱりステンレスも同様に鍋敷は必要なんですね。 |
||
4414:
匿名さん
[2012-09-03 15:52:25]
ステンに熱を加えていって 最初の変化が起きるのは 400~500度 継続的なその温度に耐える人大があるかどうか 最高峰の耐熱性を謳う デュポン製のは 説明をみるにムリらしい 樹脂製の限界なのだろう
|
||
4415:
匿名
[2012-09-03 16:00:25]
どっちにしても鍋敷使うんだから使い勝手は同じですよ。
|
||
4416:
匿名
[2012-09-03 16:01:54]
>4411
通常使うオーブンだと、300℃設定とかそれ以上もあるよ。 フライパンの空焚きなんかだと500℃とかいくから、それより200℃も低い300℃くらいならあるんじゃないの?火事以外で有り得ない状況ならわざわざ“変色する”とか書く必要無いでしょ。火事になんかなったら変色どころの騒ぎじゃないでしょ。 |
||
|
||
4417:
匿名さん
[2012-09-03 16:05:33]
ご注意あれ
シンクの修理 http://blog.murablo.jp/mizoguchi-ss/kiji/76009.html 熱湯を流すとシンク(流し台)からボコン音がするのですが、なぜですか? http://www.nasluck.co.jp/products/q_a/kitchen/kiso/a_08.shtml 熱湯などを流す際は冷たい水と一緒に流すなどして、ステンレスが膨張するような状態を避け、音の発生を防止してください。 |
||
4418:
匿名
[2012-09-03 16:05:46]
|
||
4419:
匿名
[2012-09-03 16:12:32]
つーか何気に人大はコーリアンって設定で話してるけど、他のメーカーのはもっと弱いし、間違いなく普及してるのは他メーカーのだろうけど、なんで人大派はそれを言わないでコーリアン前提の強さの話ししてんの?
|
||
4420:
匿名
[2012-09-03 16:22:34]
HPでは他の人大より強いと表付きで書いてるコーリアンよりステンレスの方が、耐熱性やマジックや口紅に対する耐汚性等々ほか色々な耐性で強いね。
汚れや色が染みることが無いから、人大みたいにクレンザーやヤスリで削らなくても、洗ったりするだけで落とせるからね。それより遥かに劣る他の人大と比較したらステンレスの圧勝だね。 |
||
4421:
匿名さん
[2012-09-03 16:24:11]
|
||
4422:
匿名
[2012-09-03 16:30:16]
|
||
4423:
匿名さん
[2012-09-03 16:34:43]
うちのステンはどんなに熱湯大量に流してもボコンといったことがない。パスタのゆで汁とか一気に流したりするけど。
別に標準より厚い訳でもないと思うが。運がいいだけかな。 |
||
4424:
匿名
[2012-09-03 16:47:24]
>4422
じゃあその君の持ってる取説とやらには、必ず鍋敷きをしないとどうなると書いてあるんだい? 人大が“変色する”のは購入前から分かるようにアチコチに書いてあるけど、ステンレスは必ず鍋敷きを使わないと、どうなってしまうと取説に書いてある? |
||
4425:
匿名
[2012-09-03 16:53:00]
人大が鍋敷き使わないと“変色する”のはよく分かった。
【熱に弱い人大】【鍋敷き使わないと変色する人大】なのは充分理解したから。 ステンレスに鍋敷き必須なのは、何が理由でどうなるから必須なのかね? 取説に書いてあるというのは人大派のデマかね? |
||
4426:
匿名
[2012-09-03 17:07:37]
ステン派が取説に書いてあるって言ったんじゃないの?
あなたの取説には何と書いてありますか? |
||
4427:
匿名さん
[2012-09-03 17:09:25]
そもそも誰も取説に書いてあるとは言ってないと思う。
最初その話したの自分だけど、それでも「取説ないからわからないけど、ステンでもいちおう書いてるんじゃないの」と発言しただけだ |
||
4428:
匿名
[2012-09-03 17:13:29]
ってことは、人大の人のでっち上げってこと?ずいぶんなことするんだね…なんかそんなことばっかりしてるね…
|
||
4429:
匿名
[2012-09-03 17:17:29]
|
||
4430:
匿名
[2012-09-03 17:20:53]
また書いてあるのかないのか話に戻ったな。
ステン派は自分のキッチンの取説見てから書き込めよ。 |
||
4431:
匿名さん
[2012-09-03 17:21:33]
あら、書いてる人いたんだね
ごめんなさいね |
||
4432:
匿名さん
[2012-09-03 17:26:10]
問題は取説に書いてるかどうかより実際置いてどうなるかが問題なんじゃないの?
実生活で慌てて天板に置くことがまったくないわけじゃないし、その度に取説探して見たりしないでしょ。 うちは子供が小さいから急いで駆けつけることもよくあるしそんな時とりあえず天板に置けるってのは心強いな。 |
||
4433:
匿名
[2012-09-03 17:30:44]
人大も実演で直接熱い鍋置いてるから、うっかり置いても大丈夫な安心感はあるね。
|
||
4434:
匿名さん
[2012-09-03 17:34:26]
実演に騙されてはいけないよ
缶詰やボーリングにしても丸くて傷つかなく、かつインパクトある実演してるからね |
||
4435:
匿名
[2012-09-03 17:34:40]
うっかりだらけの金なしが買う物だ神大など
|
||
4436:
匿名
[2012-09-03 17:36:30]
紹介も何も
工業規格品のステンレスは 変質や色変化する温度が決まってるんだよ やかんや鍋じゃ その温度に達することはまず有り得ない 湯の入ったやかんなら その温度になるのは無理だし 油なら発火してしまうからね 科学的に無理なんだよ 可能なのは空焚きくらいだけど、空焚きでダメになるのは人大も同じだろうし 人大ならヘタすると変色どころか溶けるからね ステンレスなら千数百度じゃないと溶けないし そこまでいったらキッチン云々の前に大事に至るだろうね |
||
4437:
匿名
[2012-09-03 17:37:38]
>4434
ボーリングは判りますが、丸い缶詰ってないと思いますが? |
||
4438:
匿名さん
[2012-09-03 17:39:40]
すぐ揚げ足取る
他に返すことねーのかよ |
||
4439:
匿名
[2012-09-03 17:41:32]
>4433
それはどこの人大? 人大はメーカー毎に違うからね 実演したメーカーのが 実演した程度のことなら大丈夫ってだけで 人大が大丈夫ってことにはならないからね ステンレスみたいに 変色は何度から 溶解は何度から って決まりはないからね |
||
4440:
匿名
[2012-09-03 17:45:01]
|
||
4441:
匿名
[2012-09-03 17:49:03]
じゃあ普通の缶詰の認識でいいじゃん
|
||
4442:
匿名
[2012-09-03 17:59:14]
だから普通の缶詰めは安全に配慮して丸めてあるんだよ
しかもすぐ凹むし… その安全な凹む缶詰めで実演してるってこと だいたいキッチンにはあんな安全なものばかりじゃないだろうに… |
||
4443:
匿名
[2012-09-03 18:02:51]
ステンレスなら凹んだり傷ついたりしないか?
|
||
4444:
匿名さん
[2012-09-03 18:14:19]
我が家の11年前のタカラのステンレス製のは、おでんいっぱい入った土鍋をミトンがすっぽ抜けて落としてしまいましたが、へこんでません。普段も食器とか落としても弾む感じでめったに割れませんしへこんだりもしてません。缶詰は落とすほどの高さに置いてないのと、そこまで持ち上げることがないので分かりませんが何かを落としてへこんだことはないです。唯一冷蔵庫をずらしたときタイヤが付いてるのを忘れて傾けたら動きだし倒しかけたときにカウンターの角に激突して双方へこみました。。。。
|
||
4445:
匿名
[2012-09-04 08:16:18]
人大は熱に弱い
要するにステンレスより性能的に劣るということ |
||
4446:
匿名
[2012-09-04 08:40:10]
ステンレスも鍋敷使うんだから使い勝手は同じ。
メリットなし。 総合的に人大の方が優れている。 |
||
4447:
匿名
[2012-09-04 10:29:39]
人大は
耐熱性× 耐汚性(インク染みや口紅、薬品類の汚れ※要研磨)× 耐薬品性×使えない薬品類多種 耐磨耗性、研磨が容易な反面傷つき易い× ステンレスは 耐熱性、人大より耐熱温度が高い○ 耐汚性、人大が研磨剤やヤスリを要する汚れも、拭き取る程度で落ちる○ 耐薬品性、ヌメリ取剤類のみ使えない他特記無し○ 耐磨耗性、表面硬度が高く研磨が困難で傷つき難い○ 総合的に人大が優れてるとは、どんなところ? |
||
4448:
匿名さん
[2012-09-04 10:33:30]
熱に関しては、鍋敷や簀子使うし
魚捌くにしても、まな板使うし ステン派さんの家には便利な道具ってのは無いんですかね? ステン派は料理上手くて、人大派は料理下手とかわけがわからないです。 要するに、調理作業台として安くて替えのきく業務キッチンを使うプロの料理人が ステンキッチン使ってるから、ステンキッチンを使う人はプロだって事なの? だとしたら、ものすごく草生えますけど・・・。 |
||
4449:
匿名
[2012-09-04 10:42:17]
プロがステンレスを使うのは
簡単に言えば コストパフォーマンスに優れてるからだよ 逆言えば人大はコストパフォーマンスが悪いってこと 値段の割に性能が悪いってことだよ 傷はつき易いし、熱には弱い、挙げ句に薬品類にも弱いんじゃ良いとこ無しで買う価値無しだと判断されて、性能の劣る人大は使われてないんだよ。 |
||
4450:
匿名さん
[2012-09-04 10:45:09]
鍋敷、まな板前提だけの話なら、天板などなんだって良くなる
所詮なんだってよいから神大なんか使うわけだ |
||
4451:
匿名
[2012-09-04 10:47:37]
プロの道具選びに関しては基本的に、俗に言う【安物買いの銭失い】は、無い。
高くても本当に優れた物なら使うよ。 |
||
4452:
匿名
[2012-09-04 10:48:34]
>4447
耐熱性とか作業台を直接熱して料理するわけじゃないんだし、 どんな料理作ったら人大の作業台が溶けるのか教えてほしいくらいですね。 使えない薬品が多いとありますが、「使わない薬品」ばっかりですよ?w 普段、キッチンに置くものって洗剤くらいだと思いますけど? あなたの家のステンキッチンは、料理と掃除整頓以外に何をするキッチンなんですか? 傷つきやすいとありますけど、うちの人大は皿を落としても鍋を落としても傷はつきません。 むしろステンだと凹みますよね?人大だと土鍋落としても、土鍋の方が割れますけど。 |
||
4453:
匿名
[2012-09-04 10:52:44]
|
||
4454:
匿名
[2012-09-04 11:02:38]
プロの料理人なら誰でもまな板使ってますよ。衛生的な事で当たり前ですけどね。
まな板使うのなら天板がステンレスである必要はないでしょう。 値段の割に性能が悪いというのは劣悪な業務用ステンの方では? 錆び、凹み曲がる、水垢くすみ、水音がうるさい 高品質なステンだと随分と緩和されると聞きますけど それだと値段が上がってコスパが悪くなりますよね? 結局ステンだと良い物が欲しいならコスパは悪いって事ですか? |
||
4455:
匿名
[2012-09-04 13:16:32]
耐熱性はどちらも鍋敷使うので、使い勝手は変わらず関係なし。
耐汚性は人大に付いた汚れは簡単に落とせるので問題なし。(誰も困ってません) 耐薬品性は共に弱いので互角。(誰も困ってません) 耐磨耗性は傷の付きやすさはステンレスの方が酷いです。特に鏡面、ヘアライン仕上げ。オマケに人大と違ってステンレスは消せません。 防錆性はステンレスキッチンが錆びたという苦情が生消費活センターに多い問題がニュースに。人大は錆びません。 デザイン性は、豊富な形やカラーで人大が圧勝。 コストパフォーマンス性は、ステンレスがSUS304の5mm厚の天板でも材料代はプラの粒の半値以下と激安のため圧勝。 総合的に人大が勝っている。 |
||
4456:
匿名さん
[2012-09-04 13:34:37]
神大の奴の理屈は住友林業みたいだな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報