キッチンはステンレス?人工大理石?
432:
匿名
[2011-02-19 08:56:33]
たぶん天然ステンレスとか言い出しそう
|
||
433:
匿名さん
[2011-02-19 12:55:31]
建築雑誌にとりあげられるような家で人大のキッチンってほとんどないね。
細部までデザインにこだわろうとすると、どうしても人大は質感がネック。 |
||
434:
匿名さん
[2011-02-19 15:44:30]
建築雑誌っていう広告媒体に人大は出す必要がないくらい売れてるからね。
ステンレス使ってます!みたいな人とはちょっと違う感をくすぐる方が得策なんじゃね? ほら、デザイナーズの家なんて変なのばっかりじゃん(笑) |
||
435:
匿名さん
[2011-02-19 17:37:26]
↑言えてる言えてる(笑)
ある意味見てて一番つまんないのがデザイナーズってやつ。第三者から見ると「とても無理」ってね。 やっぱ都内のマンションの最上階部屋とかのデザインとは全く異質だよね~ 今は少しでも個性を出そうとしてどんな商品もカラーラインナップは充実させるよね。 悪いけど鋼色一色だけというのは話にならんね。 そこまで「オトコ」を強調したいか?みたいなね あはは |
||
436:
匿名さん
[2011-02-19 17:51:43]
**は機能美とは無縁だからね
|
||
437:
匿名さん
[2011-02-19 18:21:32]
人大ってダサイってことだね。
|
||
438:
匿名さん
[2011-02-19 19:00:16]
ステンレス派って最後には苦し紛れに「機能美」って言うよね。ナントかの一つ覚えみたい(笑)
「機能美」と言うのは機能本位で、余分な飾りもないところに感じられる美しさのことなのに、でもステンレスってそれじゃさみしいもんだからヘアラインだとかナントかブラストとか余計なもんをゴテゴテつけちゃって(笑)挙げ句の果てにぼったくりコストアップ(笑) えっ?傷を目立たなくさせる機能だって?そりゃお粗末様でした(笑) 最近ではカラーステンレスとか出しちゃって一生懸命対抗してるみたいだけど、そこらへんにコンプレックスもってるのが見え見えでこっちが恥ずかしくなっちゃう(笑) |
||
439:
匿名さん
[2011-02-19 19:08:02]
>>433
建築雑誌ってキッチンメーカーの宣伝じゃなく建築家の宣伝でしょ。 そりゃ、人大のキッチン使ってるなんて、建築家としての宣伝を考えたら、 あきらかにマイナスでしょ。センスを疑われちゃう。 ハイグレードマンションでも人大は、まずないよね。 ほとんど天然石で稀にステンレス。 坪400万以上で人大ってみたことないなぁ。 建築家に設計を依頼したり、ハイグレードマンションを購入する お金持ちやこだわりのある層には、あきらかに受けが悪い。 |
||
440:
購入検討中さん
[2011-02-19 19:17:06]
>坪400万以上
そんな数字をここで持ち出しても何の参考にもならないと思うよ |
||
441:
匿名さん
[2011-02-19 19:36:41]
そうそう、建築家やお金持ちは当然「他の人とは違う」に拘ってるから、自らぼったくられにいくんだよね(笑)
自己満足の世界なんだから、それは全く否定しないよ(笑) |
||
|
||
442:
匿名さん
[2011-02-19 19:42:09]
|
||
443:
匿名さん
[2011-02-19 19:42:26]
|
||
444:
匿名さん
[2011-02-19 20:02:15]
そもそも人大に機能美ってある?売り文句としても不要でしょ?
|
||
445:
匿名さん
[2011-02-19 20:05:58]
坪400万でも300万でも無縁ですなw
|
||
446:
匿名さん
[2011-02-19 20:54:11]
人大君って、大理石と御影石の区別もつかないのね。
そりゃまあ、人大ってただのプラスチックだけど。 |
||
447:
匿名さん
[2011-02-19 21:11:57]
でも鉄の流しなんて今さら要らない。
鉄の流しはレオパレスでお腹いっぱい笑 |
||
448:
匿名さん
[2011-02-19 21:27:37]
かわいそうな人
|
||
449:
匿名さん
[2011-02-19 21:38:37]
↑同感
446みたいなひとは本当に可哀そうですよね |
||
450:
匿名さん
[2011-02-19 21:48:07]
↑一番かわいそう・・・
|
||
451:
匿名さん
[2011-02-19 22:11:47]
なんで、ここはいい大人が「三つ子の喧嘩」みたいになるのかな
|
||
452:
匿名さん
[2011-02-19 22:54:44]
|
||
453:
匿名さん
[2011-02-20 00:41:27]
鉄の色むき出しなんて今どきどう考えても狂ってるよ。
そんなに「ガテン」を強調しなくてもね(笑) |
||
454:
匿名さん
[2011-02-20 07:31:00]
>あなたの家のお風呂もプラスチックじゃないの?
浴槽は保温も重要な役割のひとつだから、金属じゃなくてFRPがメインなんだろ。 もっと適した材料があればそっち使うんだろうけど。 適材適所。 |
||
455:
匿名さん
[2011-02-20 07:58:15]
作りつけの安~いキッチンは全てSUSだよね。
そういうことだ。 |
||
456:
匿名
[2011-02-20 10:57:49]
ん?話の流れでは
人大→建て売りで良く見る ステンレス→デザイナーの注文住宅で良く見る だったはず 何を見て比較しようとしてるの? |
||
457:
匿名さん
[2011-02-20 11:53:24]
そうか、それでデザイナーズとかいって三流だからsus が多いという話になったのか。
なるほど |
||
458:
匿名さん
[2011-02-20 11:58:52]
>作りつけの安~いキッチンは全てSUSだよね
逆でしょ。 建て売りとかほとんど人大。 |
||
459:
匿名さん
[2011-02-20 12:50:34]
建て売りは設備は良いもの入れるよ。メニュー見えるところは良く見せないと売れませんからね。
建て売りに人大使うのは当たり前だ。ステンシンクじゃ絶対売れるわけないよね。 笑 |
||
460:
匿名さん
[2011-02-20 13:54:31]
なんか生産性のない言い合いになってますね。
自分の家と関係ない家の設備についてどうこう言うより、自分が使っての使用感、感じた長所短所のほうが参考になりますが。 |
||
461:
匿名さん
[2011-02-20 14:47:57]
>設備は良いもの入れるよ。メニュー見えるところは良く見せないと売れませんからね。
へ~サイディングなんかとっくに生産終わってるうっすいの張ってるけど。 |
||
462:
匿名さん
[2011-02-20 15:48:15]
マンションでも戸建てでも、高額な物件では
まず人大は使われないですから、良く見せるためではないでしょう。 |
||
463:
匿名
[2011-02-20 16:51:56]
建て売りに良い設備だなんて考えられないし聞いたことも無いw
残念ながら人大は安価で一般受けが良いから普及したんですよ 一般受けが良いと言うことは数多くの人に羨ましがられるということです もっと自信を持って下さい |
||
464:
匿名さん
[2011-02-20 18:17:47]
SUS施主涙目!
必死だな ひゃっはっはー |
||
465:
匿名さん
[2011-02-20 18:40:13]
そういった高額な物件にみなさまお住まいなのですね。
羨ましい限りです。 |
||
466:
匿名さん
[2011-02-20 18:48:19]
|
||
467:
匿名さん
[2011-02-20 22:22:59]
建売は見栄えさえ良ければ中身なぞどうだってよいのだ
マンションも似た様なもの。 必要な柱でさえ削って、代わりに大きなテレビでもサービスすれば、それで買う人は喜ぶ キッチンもまたしかり。 |
||
468:
匿名さん
[2011-02-20 22:55:38]
そういうこと。
見えるところはある程度良いものを入れておく。これ常識 ま、ここにいる連中がターゲットとするあまりにも無残に安い田舎の建売は知らん。 少なくとも東京都内その近郊の話に限る。 |
||
469:
匿名さん
[2011-02-21 00:35:56]
だから、462のようなことになるんですね。
|
||
470:
匿名
[2011-02-21 00:40:26]
|
||
471:
匿名さん
[2011-02-21 01:33:48]
そもそもその見栄えが悪いから、高額物件や建築家に採用されないんじゃないか?
|
||
472:
匿名
[2011-02-21 01:38:12]
価値観の違い
|
||
473:
匿名さん
[2011-02-21 14:17:28]
東京では建売で人大が多いの?
俺は地方だけど、こっちの建売ではステンレスキッチンが多いよ。 賃貸アパートやマンションでも、ステンレスだね。 まぁ賃貸なんかだと、人大は似合わないだろうな~ 賃貸ってくらいだから安~いステンレスしか使わないしな。 注文住宅に人大が多いと思ってたけど、東京では逆なんだね。 注文住宅にステンレスね。 |
||
474:
匿名さん
[2011-02-21 15:18:58]
同じグレードのキッチンのワークトップに使われるステンレスと人工大理石の比較をしてほしいです。
すっごく安いのとすっごく高いの、みたいな比較は意味ないと思います。 |
||
475:
匿名さん
[2011-02-21 16:53:20]
>東京では逆なんだね。
どこでも注文住宅でわざわざ人大使を使うのは稀じゃないかな。 かっこわるいもの。 |
||
476:
匿名さん
[2011-02-21 19:33:14]
私はあんな鉄の色むき出しなんて嫌だわ。
カラーバリエーションは必須ね。 |
||
477:
匿名さん
[2011-02-21 19:33:45]
ローコスト系は人大が標準。
|
||
478:
匿名
[2011-02-21 20:08:20]
人大をかっこ良いと思う人
人大をかっこ悪いと思う人 2種類の人種がいることは良く分かった |
||
479:
検討中
[2011-02-22 08:05:42]
狭小十畳のダイニングキッチンにいれるキッチンでなやんでます。ステンレス製で探しており、候補は
矢島キッチン、タニコー、エレバート(サンワカンパニー)です。 間口は2400のペニンシュラかアイランドで検討中です。 実際に使用されているかたや検討されたかた、何かご意見いただけれ ば幸いです。 |
||
480:
匿名さん
[2011-02-22 12:34:12]
ステンレスは錆びるし、見た目もださい。
人大が良いんじゃなくて、ステンレスがダメ。 同じグレードで同じ金額なら人大すすめる。 |
||
481:
匿名さん
[2011-02-22 12:57:03]
見た目を気にする人は人大は避けるでしょ。
建築やインテリアの雑誌をみれば一目瞭然。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報