住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

3826: 匿名さん 
[2012-08-09 16:16:23]
5mmだと、オーダーの領域だね。
10mmくらいまで製作出来るみたいだよ。
縁を付けるなら棒を溶接してから溶接跡やエッジを研磨しながら形を作っていくみたいだね。
重さと金額が恐ろしいことになりそうだけど。。
3827: 匿名さん 
[2012-08-09 16:18:43]
コーリアンでもしょぼいよ

コーリアンでもないくせに

安物屑肉がほざくな
3828: 匿名 
[2012-08-09 16:59:47]
>3826
綺麗に仕上げるにはホントの職人技が必要だよ
3829: 匿名 
[2012-08-09 17:02:59]
フラット天板はどうしてもラーメン屋を連想してしまうのは仕方ないだろうw
3830: 匿名 
[2012-08-09 17:24:39]
ラーメン屋の中のことは良く分からないけど、「仕方ない」と言うほどラーメン屋さんの中を熟知している人が言うなら、そうなのかもしれないね。
我が家の来客に、そこまでラーメン屋さんの中を熟知した人なんかいるのだろうか…
3831: 匿名さん 
[2012-08-09 17:27:48]
フラットなだけでラーメン屋ってどんな頭してんだか
3832: 匿名 
[2012-08-09 17:39:11]
せめて厨房と言ってくれw
確かにフラットだとチープだから業務用にみえる
3833: 匿名さん 
[2012-08-09 17:41:58]
業務用って100%フラットな気がする。
安上がりだからだろうな。
3834: 匿名さん 
[2012-08-09 17:44:45]
それがスッキリしてて好きてオーダーする人もいるからなぁ。
こればかりは好みの問題じゃない?
プラスチック感まるだしの人大にするくらいならフラットなステンレスの方がマシと個人的には思うけど、それが許せなくてギャーギャー言う人もいるからね。
3835: 匿名さん 
[2012-08-09 17:50:27]
フラットの方が安いからいいって人もいるし。
客目につかない台所ならフラットステンで必要十分。
昭和だろうがラーメン屋だろうが恥ずかしくない。
3836: 匿名さん 
[2012-08-09 18:19:57]
フラットなアクリル人工大理石天板だってあるのに・・・
安いからだけじゃないと思うけどなぁ・・・
3837: 匿名さん 
[2012-08-10 08:32:56]
>3836

>フラットなアクリル人工大理石天板だってあるのに・・・

フラットな人工大理石天板ってあるのですか?
名前のフラットはあるけど、実際は縁が盛り上がっているものしか知らないので。
3838: 匿名さん 
[2012-08-10 08:53:17]
排水溝がある厨房は水を流し落とす為にフラットなんだよ。
また、無駄な加工を省いてコストを下げられる。

家庭は床に排水溝がないから水垂れ防止でコストが上がっても淵が膨らむ加工をしている。

フラット天板はとにかく安く上げられる。

これマメな。
3839: 匿名さん 
[2012-08-10 12:54:51]
あるよ、人大のフラット天板。
いとこの家もそれだよ。タカラのキッチンだったかな。
3840: 匿名さん 
[2012-08-10 16:23:25]
>3839

人大のフラット天板はタカラのキッチンですか。
タカラも行きましたが、普通の形は全部縁が盛り上がっていた記憶なのですが・・・。
丸形のキッチンはフラットと聞きましたが、特殊な形で論外と思っていました。
でも逆に高かった様な・・・。
3841: 匿名 
[2012-08-11 09:11:11]
特殊な形で結局専用の金型でつくるから高いんだと思うよ。
3842: 匿名 
[2012-08-11 09:20:11]
フラット=安い 論が崩壊
3843: 匿名 
[2012-08-11 09:24:47]
ステンレス板みたいに規格品を使えばフラットなら激安って事だろ。
3844: 匿名 
[2012-08-11 09:30:06]
どこのメーカーが規格品の切りっぱなし天板使ってる?
3845: 匿名 
[2012-08-11 09:35:39]
ステンレスのフラットならその厚さの板を使ってるよ。
フラットなのにわざわざ厚い板を削って薄く仕上げるなんて事しないから。
3846: 匿名 
[2012-08-11 12:55:15]
どこのメーカーがどんな厚さの板を切りっぱなしで使ってんだ?っつーの!?
3847: 匿名 
[2012-08-11 13:40:17]
はぃはぃ
3848: 匿名 
[2012-08-11 14:14:25]
安い厨房キッチンだって仕上げは綺麗だぞ
当たり前だけど
3849: 匿名さん 
[2012-08-11 16:38:29]
切りっぱなしだと手切っちゃいそうだね
まったくそのままってことないんじゃないかな
3850: 匿名さん 
[2012-08-11 17:52:31]
ステンレスのキッチンは昭和の古い団地のイメージしかないなあ。浴槽もステンレスだったな。
3851: 匿名さん 
[2012-08-11 18:02:09]
>3850>3849>3845>3843>3841,etc.
想像だよね?
ちゃんと確かめた事実はどれ?
3852: 匿名 
[2012-08-11 19:05:40]
古い団地住まいしてた人のトラウマ的思考を言われてもピンとこないなぁ…バスタブがステンレス製だったと思い出を語られてもねぇ…
3853: 匿名 
[2012-08-11 20:24:58]
厨房キッチンはフラットだから安いよ
3854: 匿名 
[2012-08-11 20:46:16]
業務用厨房機器なんだから当たり前
3855: 匿名 
[2012-08-11 21:04:59]
家庭用特注総ステンフラット天板7万円
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10306585235.html
3856: 匿名さん 
[2012-08-11 21:09:48]
製作改造依頼したカウンターだってさ・・・
3857: 匿名さん 
[2012-08-14 15:20:37]
ステン派の皆さんはお盆は仕事ですか
ヘアライン売れると良いですね~。
3858: 匿名さん 
[2012-08-14 15:22:57]
馬鹿な奴だ
神大らしい
3859: 匿名さん 
[2012-08-15 03:43:32]
いつもなら人大派が書き込むと、すぐにレスがつくステン派なのに
お盆は仕事かって書き込むと、馬鹿とか言っちゃって子供丸出しですねwww
仕事じゃなくて宿題に忙しかったのかな?www
3860: 匿名さん 
[2012-08-15 10:34:04]
いくらなんでも一戸建てにステンレスのキッチンはないな。貧しいイメージしかないよ。
3861: 匿名さん 
[2012-08-15 13:38:54]
馬鹿な奴だ
3862: 匿名さん 
[2012-08-15 14:12:40]
貧しいイメージしかないって、その感覚古いなぁ。
今時人大の方が安い建て売りのイメージだよ。
洒落た注文住宅はみんなステンレスだって知った方がいいね。
3863: 匿名 
[2012-08-15 16:40:59]
建売の売れ残り物件のチラシに
憧れの白いキッチン
て書いてあって
なるほどこういう物件を買うような層にとっては憧れなんだなぁ
と妙に納得した
3864: 匿名さん 
[2012-08-15 23:09:10]
そりゃ、憧れのステンレスキッチンなんて書いた日には、誰も買わんわ
3865: 匿名 
[2012-08-15 23:14:32]
買えんわの間違い
3866: 匿名さん 
[2012-08-15 23:52:12]
今の若者にとってステンレスはかっこいい物、昭和ステンレスを知ってる世代にはカッコ悪い物、その認識の違いだろ。

実家が白い人大だった人はなんの執着もない人が多いだろうね。
アパートでパネルまでステンレスなんてとこを経験するとステンレスダサい!あんなの耐えられない!となるんでしょう。
3867: 匿名さん 
[2012-08-15 23:54:21]
時代が止まってる人間と

時代が見えている人間の違い。
3868: 匿名さん 
[2012-08-16 01:35:49]
あの頃のステンと今のステンは違うだろ?名前変えた方がいいよ。
進化したのは認めるけど、今時買う人がまばらなのも事実なんだよ。
3869: 匿名 
[2012-08-16 01:39:22]
進化ww

デザイン性が無い神大の人っぽい幼稚なセリフ。

進化しないねぇ。
3870: 匿名さん 
[2012-08-16 02:05:54]
拙宅は杉の未乾燥厚板です
3871: 匿名さん 
[2012-08-16 02:11:12]
杉は柔らかくないですか。
3872: 購入検討中さん 
[2012-08-16 02:27:35]
ワークトップ全面まな板か!
3873: 匿名さん 
[2012-08-16 02:34:33]
人大はそういう使い方は出来ないからね。
3874: 匿名さん 
[2012-08-16 05:04:31]
ステンレスは団地やアパートのキッチン。
恥ずかしくて無理。
3875: 購入検討中さん 
[2012-08-16 07:48:43]
元貧乏人か団塊世代のジジババがステンをアパートと言います

ま、そういった人にステンを薦めるのは無理だろうし、客観的に判断も出来無いことでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる