キッチンはステンレス?人工大理石?
368:
匿名さん
[2011-02-17 08:17:00]
|
||
369:
匿名
[2011-02-17 08:21:19]
そこら辺を勘違いされている方、本当に多いんですよね。
今や人大の機能性はキッチンという用途では全く問題がないレベルに達しているんですよ。 さらに自由でオシャレななデザイン性があるのでいわば究極のキッチン用素材と言えます。 |
||
370:
匿名
[2011-02-17 08:22:48]
↑>367に対してのレスです
|
||
371:
匿名さん
[2011-02-17 08:49:19]
> 今や人大の機能性はキッチンという用途では全く問題がないレベルに達しているんですよ。
> さらに自由でオシャレななデザイン性があるのでいわば究極のキッチン用素材と言えます。 笑うところですか? 今や、究極ですか。 |
||
372:
匿名
[2011-02-17 09:01:45]
キッチンという用途では全く問題のないレベルに達した
は キッチンに最適 とはかなり違う |
||
373:
匿名さん
[2011-02-17 09:29:35]
究極ってことはないでしょうねえ・・・
なぜなら1年後、2年後・・・と経つうちにさらに改良され進化した製品が現れるでしょうから。 裏返せば現行商品はまだまだ欠点があるってことです。 10年後にはすっかり一昔の世代のものになりあらが見える、 それはステンレスでも人工大理石でも、程度の差こそあれ、ありうる話ではないでしょうか。 そういったときにもあきらめがつく、それなりに満足がある、そういった見方も選定ポイントかも。 |
||
374:
匿名
[2011-02-17 11:11:33]
別に将来の性能なんてどうでもいいんだよ。
現状、縁会って利用してるのに性能があーだこーだいってもきりなかろうもん。 |
||
375:
匿名さん
[2011-02-17 11:24:45]
実際ヤマハのキッチン使ってるが普通に使えてるし掃除も問題ないね。
むしろsusキッチンで目立つ水垢とかが気にならないがね。ちなみにバスタブもヤマハだがこちらもまるで問題なし。 なにをそんなに揉めてるんだ貧乏人は。笑 そんな問題あるものを今の今まで売れるはずねえだろ? オール電化もそう。ユーザーで不自由を感じてる奴は多分いない。笑 しかし小せえことで随分揉めてんだな。お前ら暇だな笑 |
||
376:
匿名さん
[2011-02-17 13:20:21]
まあそうですね(笑
賃貸も建売も付いている設備を使うしかないし、それが問題あるなら今の今まで売れるはずねえだろってことですものね。 いくらか選択の余地があるので悩んでしまいます。主婦のこだわりってやつですね。 |
||
377:
匿名
[2011-02-17 13:42:14]
規格品で、選択の余地って言われてもねぇ~♪
オーダーじゃないなら、目くそ鼻くそだろうがっつーの♪ |
||
|
||
378:
匿名
[2011-02-17 14:18:34]
オール電化は部屋を暖めるのが遅いし追い炊きが微妙だからなー
うちはオール電化ではないけどキッチンはIHで暖房はガスです ガスはあった方が便利です |
||
379:
匿名さん
[2011-02-17 15:12:06]
オール電化の暖房は素早く暖まりますよ。
追い焚きもバッチリ。なにしろ湯張りが早い。タンクから湯をだすだけだから当たり前。 極めつけがコンロ。油料理するときに鍋の周りに紙を敷いておけるから汚れない。 ま、使ったことない人が語るしかくないよ笑 |
||
380:
匿名
[2011-02-17 15:37:23]
実家がガス(築1年半)
我が家は電気(新築) 暖房に関して、暖まりに要する時間、コスト比較してガスが良かったです |
||
381:
匿名さん
[2011-02-17 16:02:37]
まあ、家の性能によるからね。
ウチは全く不便を感じないというか空調は付けっぱなしだかね。笑 |
||
382:
匿名
[2011-02-17 16:11:59]
↑自慢なのかな?所詮は掲示板だよ、
威張りたかったら、人前に出て、堂々と語って下さいね! 出来ないと思うけど、笑笑笑 |
||
383:
匿名
[2011-02-17 17:29:07]
いや>>381は負けず嫌いなんだろ(笑)
|
||
384:
匿名さん
[2011-02-17 17:30:49]
あらら、ごめんね。劣等感持っちゃったみたいだね。笑
でもキミが語るほどオール電化は悪くないから一応それは言っておこうと思ってね。 笑 |
||
385:
匿名
[2011-02-17 17:37:49]
あーあ、ステンレスもすっかり下火になっちゃったね。
|
||
386:
匿名
[2011-02-17 17:40:11]
ステンレス派も人大の機能性は認めてるしね
|
||
387:
匿名さん
[2011-02-17 18:24:03]
いや、認めてないよ。
鍋などを置くときに、気を使わなければならないのは面倒だよね。 そして、食器をシンクに落した時に割れやすい。 食器を落した時にシンクが傷ついたという話が出たけど、うちは全く無いなぁ。 でも、これは人大だって、それだけの衝撃があれば欠けとか起こるよね。 人大の方がステンレスよりも衝撃吸収性は悪いので、食器が落ちた時の衝撃は大きい筈だから。 それから、最近のステンレスシンクは、シンクの水跳ねの音も気にならないように出来てるよ。 洗い物の時の音は、殆どシャワーヘッドの音だよ。 そして、ステンレスは水垢が付くという話が出たけど、人大だって水垢は付く。 人大の方が汚れに気付きにくいというだけ。 水垢が付いても重曹で簡単に落ちるので、汚れに気が付きやすいという面でも、 これはステンレスシンクのメリットだと思う。 機能性では、やっぱりステンレスの方が上だとしか思えない。 まあ、あのアクリルっぽい見た目が好きなら、それはそれで良いんだけどね。 |
||
388:
匿名
[2011-02-17 19:05:54]
オール電化は自慢する部分ではないよな
ガスが無い=オール電化、だしw |
||
389:
匿名
[2011-02-17 19:50:30]
分譲地にガス菅通ってないところは、大概オール電化にするよね♪
俺は実際両方経験したが、ガスのほうが断然良い!! |
||
390:
匿名さん
[2011-02-17 19:51:43]
↑そのとおり、オール電化は中古住宅でもできるからね。
問題はガスのが暖まりが早いとかかわいそうな発言の方。 今石油暖房禁止してるメーカー多いからね。笑 |
||
391:
匿名さん
[2011-02-17 19:53:54]
今さらあんなローテクなガスなんか使えない。ムリ
アッハッハ |
||
392:
匿名さん
[2011-02-17 20:05:41]
>あのアクリルっぽい見た目が好きなら
なるほど、そういう品物もありそう。 SUS好きは高級品を見る機会ないんだね。確かにローコスト住宅ばかり見てたらSUSのほうがよく見えるかもね。 そんでこんなに鼻膨らまして訴えてんのか。笑 そうそう安物は逆にお目にかかったことないけどね。笑 |
||
397:
匿名
[2011-02-17 20:38:59]
少なくてもお前よりは縁があるぞ、皆は♪
|
||
398:
匿名さん
[2011-02-17 20:44:30]
でも俺はアクリルみたいな人大なんて初めて聞いたよ。笑
君たちはそういうのと随分馴染んでるじゃん。ドンキーだっけ?笑 |
||
399:
匿名
[2011-02-17 21:16:58]
えっ、ご自慢のキッチンはポリ系の人大なんですか!?
|
||
400:
匿名さん
[2011-02-17 21:34:51]
悪いけどそんなこといちいち把握してないよ。標準でドルチェですと言われたからじゃそれでと
選んだだけ。そんなの選ぶのに時間かけてたらいつまでたっても家が出来ないよ笑 |
||
401:
入居済み住民さん
[2011-02-17 22:32:35]
みなさん面白いですね。
ヤマハ、トステム、パナなんて人大だろうがステンだろうが かっこ悪いデザインで10年以上も使うに堪えないね。 アムスタイルやクチーナ、せめてキッチンハウスくらい じゃないと。 ポーゲンポールが理想ですかね。 まあ、HMで建てたり 工務店の設計士と素人が相談して建てたような 家にはちょうどいい感じですかね。 和モダンとか・・・笑 まじめに回答すると アムスタイルの1.5mm厚のヘアラインステンの天板は素敵だし 人工大理石ならデュポンでしょ。 ちゃんと水洗機器にもこだわってね。グローエぐらい安いじゃん。 と、自宅自慢をしてみなさんを怒らせてみました。 だって本当に笑えたんだもん! 奥さんが後ろで「やめなさい」と言ってますが。 |
||
402:
匿名
[2011-02-17 22:38:55]
独り者のば かが、登場だな♪
久しぶりに照れたよ。 |
||
403:
匿名さん
[2011-02-17 22:53:26]
あはは、悪いけどハンドメイドみたいなローテク工芸品は
家に合わないからね。良いんじゃないか? キミみたいに地元ビルダーのハンドメイド住宅に住んでガス使ってれば。 そんな家に誰が共感してくれるか。笑 |
||
404:
匿名
[2011-02-17 23:38:03]
↑
少しは空気読めよ。 気持ち悪いから。 |
||
405:
匿名さん
[2011-02-17 23:48:24]
あれ?ハンドメイド自慢は恥ずかしくなってもう終わり?
だからガス暖房位でやめときゃ良かったのに。 嫁さんに伝えといて。稼ぎの少ない旦那もらうと大変でしょうって 笑 |
||
406:
匿名
[2011-02-18 00:41:26]
さっきからテンション高いけど、どのレスにイッテんの?
|
||
407:
匿名はん
[2011-02-18 00:44:26]
なんかキッチン自慢の、ば か が漂着したようですね。
みんな、そんな自慢のキッチンなんかには興味ありませんよ。 人大かステンレスか、どっちが良いってスレにグローエの水洗とか関係ないしさ。 んで、話はオール電化とガス併用にまでうつっちゃったの? そこら辺はどっちでも良いと思いますけどね~。 1つ聞きたいんだけど、高級なキッチンはそれだけで良いキッチンなんですか? 値段や使い勝手や見た目も含めて、高級キッチンが全て上回ってるとは思わないけど ブランド志向な人達は、金さえ出せば良い物が手に入るとか思ってるのかな? 人大もステンレスも、メーカーによってはすごく良い物ありますよっと。 |
||
408:
匿名さん
[2011-02-18 08:19:02]
本当にお金持ちの人は、お金の使い方をよく考えて効果的に使うと思う。
品物をよく吟味もしないで買う、お金を湯水のように使う、みたいな人は空想上の人物だと思う。 高級≠高機能≠使い勝手がよい 自分のライフスタイルに合ったものが「良いもの」なのかな。 最近、日本の工業製品は海外で今一つ売れないそうですが。 多くの国で共通して売れるように多くの機能を詰め込みすぎた結果使いにくくなっているとか。 オーブン料理をしない家にガスオーブンがあってもスペースの無駄でしょうし、 ドイツみたいに夕飯はサンドイッチで済ませてオペラを観に行く、みたいな生活ならキッチンは油汚れや水垢知らず、インテリア重視でいいでしょうし。 今日は中華、明日はイタリアン、週末は活きのいい魚をさばいて半身は刺身、半身は焼き魚だよ、みたいな家は使い勝手や清掃性重視でしょう。 |
||
409:
匿名さん
[2011-02-18 08:43:07]
そんな人は、>401みたいな恥ずかしい自慢話はしない。
|
||
410:
匿名
[2011-02-18 09:31:46]
ヘアラインのステンレスは、設置した直後はめちゃくちゃかっこイイ!ですよ。
ただし、使用しているうちに細かい傷がついてきて よく使う場所と使わない場所のへアラインの輝き度合いが違ってきますw まぁ、味ですけどね。 もらいさびがでないように、別種金属には気をつけています。 なので、割とほうろうのキッチン用品を多用しています。 |
||
411:
匿名さん
[2011-02-18 10:56:04]
ヘアライン処理は家電やpcでもよく見かけますね。
今は台湾、中国法人製の製品で良く使われる処理です。 |
||
412:
匿名
[2011-02-18 11:23:13]
バイブレーションやショットブラストより安いんだろうね。
見慣れてるせいか、好きだけど。 |
||
413:
匿名さん
[2011-02-18 11:42:37]
うちはタニコーのステンレスキッチンにしました
インテリアと馴染むようにオールステンレスではなくウォールナット天然木仕上げです 平日は朝晩、月に1、2度はホームパーティー、夫婦揃って料理が好きです 結構荒く使っているので、よーく見ると細かい傷はありますがステンレスキッチンはそういうものだと思っているので気になりません 普段はスポンジで拭き上げ夜寝る前に水滴を拭きます(虫が嫌いなのが理由) たまにクリーム状のクレンザーで磨く程度です |
||
414:
匿名
[2011-02-18 14:19:16]
>405、掲示板だもんね!空想はやりたければどうぞご自由に~
君にフランス料理をご馳走しようと、赤坂にある、ヴィエイユ・ヴィーニュ マキシム・ド・パリ に調理器具はIHクッキングヒーターですか?と尋ねたら、ガスだそうですよ! 有名店に片っ端から当たりましたが、IHはなくて、全てガスですよ! せっかくご馳走しようと思ったんですが!ローテクはお嫌いとの事で、残念です。 あ・ちなみにうちのシステムキッチンはドイツ製で、ヨーロッパで、40年以上の実績がある! ALNO (アルノ)ですよ!キッチンマニア、キッチンおタクのオカマ君なら値段解りますよね! はい、掲示板なので空想は自由です。大笑 |
||
415:
匿名
[2011-02-18 15:00:09]
はぁー、つまんねえ
|
||
416:
匿名
[2011-02-18 16:07:11]
↑では面白くしてあげる!キャンプに行ったんだが、
IHクッキングヒーターを小脇に抱えて、 コンセント探してウロウロしていたのは、お前だろ!わかってるぞ、 ビビリのへたれ~火がこわ~い!大大大笑い~ |
||
417:
匿名さん
[2011-02-18 16:13:32]
気の利いた事を書きたいなら、スレタイから逸脱しない内容の方が知的だと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
キャビネットや扉もすべてステンレスのキッチンのことをいうのですよね?
私は今までオールステンレスのキッチンがあるお宅を拝見したことがないのですが(交友関係が狭いのか?、
結構いらっしゃるようでびっくりしました。
キャビネットがステンレスだとどのような利点・欠点がありますか?
清潔には保てるだろうから、キレイ好きの人にはいいでしょうね。