キッチンはステンレス?人工大理石?
3666:
匿名
[2012-08-06 09:37:42]
|
||
3667:
匿名さん
[2012-08-06 09:47:25]
>昭和のドラマや映画に出てくるキッチンは100%ステンだろ。
昭和のドラマとか映画とか見ないんでよく分からないなあ。 そんな老人の意見なんかどうでも良いやww |
||
3668:
購入検討中さん
[2012-08-06 09:54:33]
仮に昭和のキッチンを知らなくても厨房のキッチンはしってるだろ。
ステンレス=厨房というイメージはないのか。 |
||
3669:
匿名さん
[2012-08-06 09:59:47]
>ステンレス=厨房というイメージはないのか。
昭和とは関係ない話ですね。そんなに老人呼ばわりされたのが悔しいのか。負け惜しみ乙ww あなただったら「俺らの若いころは学生服は詰襟で長いのか短いのがかっこよかったんだ。ブレザーとかありえない」なんて言っちゃうんでしょうね。それはそれでいいんですよ。旧世代と新世代の価値観の違いですから。 かっこ悪いのはそんな旧世代の価値観を押し付けてるところ。 |
||
3670:
匿名さん
[2012-08-06 12:15:39]
神大は年寄りで金がなくセンスがない
カネもセンスも歳もどうにもならない |
||
3671:
匿名さん
[2012-08-06 13:07:04]
なんだか
戦争中に芋類ばかり食べてたから 未だに芋類は好きじゃない と言っている老人みたいだね 大変だったんだなぁ とか 可哀想な体験してきたんだなぁ とかぐらいしか思えないなぁ だって、そんなトラウマみたいのがなければ普通にみんなと同じように美味しく食べられただろうに… |
||
3672:
匿名さん
[2012-08-06 14:05:54]
いや、ほんっとに恥ずかしいよ人大
人大そのものが恥ずかしいというよりは、人大はかっこよくてお洒落で流行にのってまーす!みたいなその感覚が恥ずかしいよ。 ステンレスは昭和の一般的なキッチンだから昭和というのもわかるけど、今のはまったく雰囲気も違うし、ちょっとこじゃれた雑誌にはステンレスかタイルさか載ってない。 つまりセンスのいい人は人大なんか選ばないってこったよ。 |
||
3673:
匿名さん
[2012-08-06 14:16:24]
樹脂と合板とビニールの箱をありがたがる悲しさ
|
||
3674:
匿名さん
[2012-08-06 14:17:20]
樹脂と合板とビニールと接着剤ベットリの箱に訂正
|
||
3675:
匿名さん
[2012-08-06 14:45:06]
|
||
|
||
3676:
購入検討中さん
[2012-08-06 16:02:34]
ステンレスのオープンキッチンてなんなの
テーマは屋台のラーメン屋なんかなのか |
||
3677:
匿名
[2012-08-06 16:15:51]
>3676
国際家具見本市にでも行って聞いてみたらいいよ。 |
||
3678:
匿名さん
[2012-08-06 16:30:29]
人大の方は言う事に一々品が無いというか下衆というか…こういう所でもやっぱり育ちや人と成りが出ますね。
|
||
3679:
働くママさん
[2012-08-06 16:31:25]
永遠とループしていますね。
がんばって、10000ぐらいまで暇と時間のある限りお願いします |
||
3680:
匿名
[2012-08-06 16:57:34]
品も金もセンスもないから仕方がない
|
||
3681:
匿名さん
[2012-08-06 16:59:13]
>3672
いや、ほんっとに恥ずかしいよステンレス ステンレスそのものが恥ずかしいというよりは、ステンレスはかっこよくてお洒落で流行にのってまーす!みたいなその感覚が恥ずかしいよ。 「雑誌に載ってたからカッコいい」と思ってしまう思想もどうかと |
||
3682:
匿名さん
[2012-08-06 17:02:55]
たかがキッチンの材質に拘るのかね~。
読んでみりゃ不便や不満があるわけでは無さそうなのに・・・意味が分かりません。 子供の喧嘩みたいで笑えますが。 |
||
3683:
匿名さん
[2012-08-06 17:13:21]
ステンレスをお洒落だのカッコイイだの思ってません。
機能性で選びました。 が、人大派がステンをカッコ悪いと馬鹿にするってことは人大をカッコイイと思って採用したととれますよね? そういう意味で書いたんですが経済力とともに読解力もないみたいなんで仕方ないのかな。 ステンレスのオープンキッチンなんて沢山ありますよ。 素直に一度、雑誌でも見てみたら? 雑誌でなくとも「渡辺篤史の建もの探訪」でも見てみては?素敵なステンレスキッチンがよく出てますよ。 人大が出てきた記憶は一度か二度くらいですがたまに出ます。まぁ人大もパッと見素敵ですけどね。 |
||
3684:
匿名
[2012-08-06 17:21:44]
延々ループしてるのは
素材の価格の話しを持ち出し惨敗し 前にも老人みたいだと言われた昭和の話しを何度となく持ち出し またまたまたまたラーメン屋の話しをし出してるからだよ アレを否定されればコレ コレを否定されればまたアレ 完全に負けが見えてる状況で話しをループさせ ノラリクラリと生き恥を晒し続ける人大の人が 延々醜態を晒し続けてるからだよ |
||
3685:
匿名さん
[2012-08-06 17:35:22]
素材の総額の話題でステンレスだけ板状なのは不公平だってベソかいてた人はどうしたの?
人大の人がステンレス板とアクリル樹脂の値段出したんだから、公平にしたいなら人大板の値段出しなと言われてそれっきり? なんで値段出さないで以前に論破された話しをまたするの? |
||
3686:
匿名さん
[2012-08-06 17:37:14]
頭がアレだから
|
||
3687:
匿名さん
[2012-08-06 17:40:33]
3682ですが、勝ち負けって何?
ステンレスにも人大にも特徴があり、優位な部分と劣る部分があるだけでは? だから子供の喧嘩みたいなのですね。 |
||
3688:
匿名さん
[2012-08-06 17:41:34]
神大のどこがいいの
本気で聞いてます 高いの売ってますか 教えてください |
||
3689:
匿名さん
[2012-08-06 17:44:54]
神大のステンに対する優位性って何ですか?
加工の容易さ以外でお願いします 客は別に加工しないからねw |
||
3690:
匿名
[2012-08-06 18:49:09]
|
||
3691:
匿名さん
[2012-08-06 19:16:01]
超高級キッチンを手掛ける一流のブランドの各素材の説明ではステンレスは総合的判断をされ優れていると、天然石なども割と詳細な説明がなされていますが、人工大理石においては 加工が簡単 としか説明されておりません。
人工大理石のキッチンを扱っているブランド自らの評価が 加工が簡単 なだけですから、加工が簡単なだけなんでしょうね。 |
||
3692:
購入検討中さん
[2012-08-06 19:16:48]
ステンレスが本当によければもっと売れるだろう。
売れない理由を考えた方がいい。 高級ステンレスといわれるものも、 厨房にしか見えないんだよ。 多くの人にとっては。 |
||
3693:
匿名さん
[2012-08-06 19:29:12]
ヒント
メーカーの推しかたと売り方 ショールームの展示のしかた HMの展示場 商売人がなぜこぞって推すか? 実は全ての性能面でステンレスに劣る事を積極的に説明しないのか? 利鞘の大きい方と小さい方どちらを推すのが商売のセオリーなのか?を考えたら自ずと答えは見えてくる |
||
3694:
棟梁さん
[2012-08-06 20:25:59]
ここは人工大理石の住設屋の**だな。
|
||
3695:
匿名さん
[2012-08-06 20:36:00]
だーかーらー、売れてるイコールいいもの、じゃないと何度言ったら…
なぜ同じことばかり言うの?ラーメン屋、厨房、昭和の繰り返し。 |
||
3696:
匿名さん
[2012-08-06 20:45:32]
安物偽物コピー商品をありがたがる風潮はいただけない
|
||
3697:
購入検討中さん
[2012-08-06 20:59:21]
売れてるイコールいいもの、じゃなくて、
いいものイコール売れている、でしょ。 こっちこそ何回いったらわかるんだ。 売れてないというのは拒否されてるんだよ。 |
||
3698:
匿名さん
[2012-08-06 23:15:54]
うらんがため なさけなや しょうもない品
|
||
3699:
匿名さん
[2012-08-06 23:28:05]
別に売れてないわけじゃないだろ。
ステンレス、売れてるよ。 売れてないってどこ情報? |
||
3700:
匿名さん
[2012-08-06 23:49:12]
人工大理石使って3年目ですが、全く問題無く擦り傷が付いても磨いて消せるのは良いと思います。
ステンレスのキッチンもシャープで素敵ですが、ステンレスの「くすみ」が嫌で替えました。 いつも磨いていないとすぐにくすみが出ますし、水あとなども結構目立ちます。 いつもぴかぴかに磨いて置くというのは無理なので、くすまない人工大理石はありがたいです。 くすみ・水あと・傷が気にならない方はステンレスが合うのでしょうね。 最終的には好みでしょうか? |
||
3701:
匿名さん
[2012-08-07 00:14:08]
最初の数年はそれで綺麗を保てるみたいだけど、メラミンスポンジで擦った所が汚れつきやすくなっていくみたいなんだよね。
全体もうっすら黄ばんでいくみたいだし、怖くて人大に踏み切れない。 |
||
3702:
匿名さん
[2012-08-07 08:06:47]
昔からずっとあって、本当に良い物だからこそ新しい素材の流行りもあれど定番として定着し売れ続けているのでしょうね。本当に良い物というのはそういうものなのではないでしょうか。
実質的にそれしか無かった時代よりは複数の選択肢が増えている時代でのシェアが落ちるのは当然の流れですから、その時代と比較しても意味は無いでしょう。 |
||
3703:
匿名さん
[2012-08-07 08:09:45]
>3701
それは、メラミンスポンジで擦っただけの荒仕上げ状態だからでしょう。 研磨剤を布やポンジに付け光沢が出るまで磨けば、そんな心配無用です。 研磨は「荒→中→細」と番手を上げるのが普通ですし、手入れ方法にも書いてあったと思いますよ。 |
||
3704:
匿名さん
[2012-08-07 08:21:41]
価格の問題もありますが、いま人工大理石の色調や質感を求めている層のような方は、クォーツエンジニアストーン等の、より良い物を手頃なメーカーが扱い始めたら、そちらにシェアを奪われてしまうかもしれませんね。人工大理石の質感等を嫌いステンレスにした方のような層もエンジニアストーンならばと購入するかもしれません。
天然石を除き、現状石質感を求めているならば人工大理石は既に古く質感に劣る物だと認識されて間違いはないと思います。 |
||
3705:
匿名
[2012-08-07 08:45:44]
昭和に大ブレイクしたステンレスキッチンも今は廃れてしまいましたが
ステンレスの様に安いものは常に少ないながらも一定の需要があります。 |
||
3706:
匿名
[2012-08-07 08:49:05]
|
||
3707:
匿名さん
[2012-08-07 08:50:03]
人大表面の黄ばみは、キッチンハイターで綺麗に落ちると友人が言っていましたよ。
うちの人大シンクは4年経過しましたが、新品同様です。 フライパンの摺った跡が黒っぽくつく事がありますが、クレンザー付けてちょっとこすればピカピカになります。 >3700 うちもステンのくすみと水あと(水滴の輪っか)が嫌になり、人大にしました。 綺麗が長持ちは魅力ですよね。 綺麗なので汚れが気になって、すぐに拭き撮るからかもしれませんが。 |
||
3708:
匿名
[2012-08-07 08:52:19]
|
||
3709:
匿名
[2012-08-07 08:55:04]
|
||
3710:
匿名
[2012-08-07 08:59:09]
>3684
まったく否定出来てないのに脳内処理で否定したとか書くからまた書かれるんですよ。 |
||
3711:
匿名さん
[2012-08-07 09:05:08]
一気に…そんなに必死にならなくても良さそうですが…
|
||
3712:
匿名
[2012-08-07 10:12:46]
>3708
ステンレスが錆びるのはある意味当たり前だよ。錆びないと思ってるのがどうかしてるだろ。売り手の説明不足か買い手の認識不足だな。 ショールーム行って人大の説明聞いても全ての性能面で実際には劣るのにステンレスより劣るとは言わないからな。良い事しか言わないという、いい例だよ。 |
||
3713:
匿名
[2012-08-07 10:39:55]
>3712
ショールームではステンレスが錆びる事を言わないからな。 ステンレスのキッチンに力を入れてるショールームでそんな説明受けたのかもしれないが 人大は錆びない傷が消せるという点でステンレスより勝るよ。 |
||
3714:
匿名
[2012-08-07 12:35:28]
要するにショールームとかでは
ステンレスが錆びない金属ではなく 貰い錆びや塩分放置で錆びることを言わないし 人大が全ての性能面でステンレスより劣ることを言わない 売る側が積極的に説明しようとしないから 錆びるような使い方をしてしまうのだろうし 性能面で劣る人大が売れるのだろうね プラス数万の差額で儲ける為に 性能面で何一つステンレスより勝ることの無い人大を推すのは 商売だから仕方ないところもあるだろうが 消費者がもう少し賢くなって 全性能面で人大はステンレスより劣る! という事実を認識しなければならないだろう 因みに傷が消しやすいということは 傷つき易いことの裏返しでもあるから 一方的にメリットだとも言い切れないだろうね。 |
||
3715:
匿名さん
[2012-08-07 13:21:04]
『何一つステンレスより勝ることの無い』は言い過ぎだろ。
錆びは無いんだから。 そういうところに気をつけないと信用されないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今のステンレスキッチンは幼い頃の写真に写っているのとは全く印象が違いますが、写真のキッチンも昔のキッチンなのでしょうが何だか新鮮な感じがします。
その頃の写真に写っている車や大人達の服なんかも新鮮な感じがしますね。