キッチンはステンレス?人工大理石?
3426:
匿名さん
[2012-07-30 16:11:41]
肉に憧れでもあるんだろう庶民は
|
||
3427:
匿名さん
[2012-07-30 16:13:26]
早く大理石になりたーい(御影石ですけど)
早くお肉になりたーい(大豆ハンバーグですけど) 偽モノのコンプレックス |
||
3428:
匿名
[2012-07-30 16:14:07]
キロ100円で買った未精肉を精肉したら量が減る
こんな当たり前の事も分からないようだから変な物を高値でボラレるんだろうね |
||
3429:
匿名さん
[2012-07-30 17:21:28]
豆腐ハンバーグは美味しいから好きだけど人大は樹脂だから嫌い
|
||
3430:
匿名
[2012-07-30 17:38:31]
樹脂は高いからね
|
||
3431:
購入検討中さん
[2012-07-30 17:55:26]
家の中にキッチンは欲しいけど厨房はいらない。
|
||
3432:
匿名
[2012-07-30 17:58:01]
樹脂は高いけど
ステンレスの7倍近くの物量が稼げるから かえって安くつくね 他の安い素材も混ぜて嵩まししてるから 尚安いね なんだか和紙に古新聞混ぜて作ったハリボテみたい |
||
3433:
匿名さん
[2012-07-30 18:04:03]
厨房みたいなキッチンなんてうちも嫌だな。
でも厨房みたいなステンレスキッチンの方が少ないと思うけど? まさかここで話されてるステンレスキッチンってラーメン屋みたいなやつだと思って話してるの? |
||
3434:
匿名
[2012-07-30 19:00:58]
昭和だの厨房だの極端だなぁ…
そういえば、人大も何だか知らないうちにアクリル系しか話題にならないみたいだけど、ポリ系もかなり使ってる人いるんじゃない? 高価と言われていたアクリル系ですら、実際は安く出来てるのが分かっちゃって言い出し難いのかなぁ… |
||
3435:
匿名さん
[2012-07-30 20:54:33]
まぁステンレスは5mmのワークトップでも2万円ってのがバレちゃったから辛いよね。
プラの板でなく粒相手に勝った勝ったと引き吊った顔で喜んでるから。 何て言ったってステンの板はプラの粒の半値未満の価値しかないからね。 顔も引き吊るわ。 |
||
|
||
3436:
匿名さん
[2012-07-30 21:27:51]
結局プラの方が安いんじゃん。
|
||
3437:
匿名さん
[2012-07-30 22:19:27]
引きつった顔してんのはお前だろ
お前が勝ち誇るその粒を100%使用した人大があるとでも思ってんのかよ 板だの粒だの意味のない比較し始めたのは人大派のくせに。その板とやらに勝った勝ったとはしゃいでいたら、なんとポリも混ざっておりましただとさ。 残念でした。 |
||
3438:
匿名さん
[2012-07-31 08:24:44]
ステンレスの材料費は2万だそうですが。人大の材料費はもっと安そうですね。
材料費のキロ辺りの価格で物を言うのは全くのナンセンスですよ。 その製品の材料費で比較しないとまるで意味がありません。 その上で人大はステンレスに完全に敗北したということですね。 最初にステンレスの材料費を持ち出し、無知ゆえに勝ち誇り、結局敗北したのですよ。 |
||
3439:
匿名さん
[2012-07-31 09:01:42]
人大派は一度くらいサローネでものぞいてくればいいのに。
|
||
3440:
匿名さん
[2012-07-31 09:12:15]
>3438
ステンレスの板に対して樹脂は粒の状態で比べてるからね。 ステンレスの板はその樹脂の粒の半値未満の価値しかないし。 ステンレスのフラット天板ならその板を使うサイズに切れば完成品だから安く上がってコスパNo.1! |
||
3441:
匿名
[2012-07-31 09:15:57]
|
||
3442:
匿名さん
[2012-07-31 09:20:57]
>3441
ステン派が人大は板で取引されていると言っていたからその人に聞いて。 |
||
3443:
匿名さん
[2012-07-31 09:21:21]
>ステンレスの7倍近くの物量が稼げるから
>かえって安くつくね >他の安い素材も混ぜて嵩まししてるから >尚安いね 結局プラのほうが安いね。 |
||
3444:
匿名さん
[2012-07-31 09:25:47]
どうして人大に関してだけは材料の状態から手を加えて加工代を上乗せしなきゃならないのかなぁ…
メチャクチャ理不尽な話だな。 ステンレス鋼板は人大と違って 型から外したら完成みたいに、切って完成なんてことはありえないけどねぇ… モールドの形で既に出来上がり状態の 有名ブランド曰わく 加工が簡単な人大とは違ってステンレスは切って完成なんて簡単な物じゃないよ。 |
||
3445:
匿名
[2012-07-31 09:28:59]
|
||
3446:
匿名さん
[2012-07-31 09:36:03]
なんだよ・・・結局プラのほうが安いんじゃねーかよ。
樹脂屋かなんかのたぶらかしかよ・・・まったく人騒がせだな |
||
3447:
匿名さん
[2012-07-31 09:56:50]
住設メーカーの人間が恥も外聞もなく暗躍しすぎでしょ
エンドユーザーがそこまで神大押しする理由などないよ 大して高くもないし キッチンにこだわってる人間が選ぶような代物でもない こだわったらハイエンドは天然石やステンに勝手になる |
||
3448:
匿名
[2012-07-31 09:59:59]
プラの粒の半値未満のステンレスは恥ずかしいからないよ
|
||
3449:
匿名
[2012-07-31 10:03:06]
|
||
3450:
匿名さん
[2012-07-31 10:05:03]
中国産のペレット、ステンレスより激安じゃん。
|
||
3451:
匿名さん
[2012-07-31 10:06:15]
結局プラのほうが安いんだね。
|
||
3452:
匿名さん
[2012-07-31 10:12:36]
高い安いの前に人大はださいな。
今年のEDIDAもステンレスキッチンでした。 |
||
3453:
匿名さん
[2012-07-31 10:17:02]
私キッチンにこだわって神大にしたんです
なんて人間が世の中にいるかよ YAMAHAがどうしても好きで仕方なくとかならまだしも |
||
3454:
匿名さん
[2012-07-31 10:18:21]
ヤマハのドルチェか
コーリアン天板の人間以外は 黙ってろってところだ 人前でキッチン天板が云々など恥ずかしげもなく語るな それでもたいしたことないのに |
||
3455:
匿名さん
[2012-07-31 10:20:31]
ステンレスの5mm厚の天板でも2万だからな。安くていいね。
フラットならそれを切るだけだし、ステンレス最高! |
||
3456:
匿名さん
[2012-07-31 10:23:41]
コーリアンだって買収した中郷工場から大量に入ってくるようになってから、
ちょっと前の半値程度じゃない? |
||
3457:
匿名さん
[2012-07-31 10:24:50]
結局プラのほうが安いんだね。
|
||
3458:
匿名さん
[2012-07-31 10:26:12]
確かに。
>ステンレスの7倍近くの物量が稼げるから >かえって安くつくね >他の安い素材も混ぜて嵩まししてるから >尚安いね |
||
3459:
匿名
[2012-07-31 10:26:15]
>3449
規格物の鋼材なんだから当たり前、そんな常識も分からんのか? 配合までキッチリ管理されて取引されているステンレス鋼を材料としていて その上で最初にステンレス鋼板を材料として扱いその値段を持ち出したのは他ならぬ人大派なんだぞ。 配色が超濃厚になった今更になって ステンレスだけ板の状態はズルいとゴネてもムダだよ。 ステンレス天板の材料はステンレス鋼板 人大天板の材料は樹脂ペレット これは何ともし難い事実。 そして、ステンレス天板の材料費がキロ単価×使用量で計算されるなら当然人大も樹脂ペレットのキロ単価×使用量で計算するのが当たり前。 その当然の計算において人大は安いと言われているのだから。 |
||
3460:
匿名さん
[2012-07-31 10:29:10]
SUS304板(ステンレス板) 1kg 250円 (板に加工済み価格) アクリル樹脂ペレット 1kg 525円 (板に加工する前の粒状態の価格) |
||
3461:
匿名さん
[2012-07-31 10:31:08]
>ステンレスの7倍近くの物量が稼げるから
>かえって安くつくね >他の安い素材も混ぜて嵩まししてるから >尚安いね 結局プラのほうが安いんだね。 |
||
3462:
匿名さん
[2012-07-31 10:31:28]
ステンレスってプラの足元にも及ばず最高に安いね
|
||
3463:
匿名さん
[2012-07-31 10:32:05]
結論出ましたね。
結局なんだかんだで樹脂製人大は実は安物。 高い理由も分からずに高い料金を支払ったから良い物なんだとか、売値が高いから材料代も高いみたいな理由は通りませんし、騙されてボッタクられてるだけな事がバレただけでしたね。 |
||
3464:
匿名さん
[2012-07-31 10:33:54]
|
||
3465:
匿名さん
[2012-07-31 10:34:56]
中国産のペレット、ステンレスより激安じゃん。
|
||
3466:
匿名
[2012-07-31 10:35:25]
|
||
3467:
匿名さん
[2012-07-31 10:35:51]
結局プラの粒の半値未満の価値しかないなんて、ステンレス板ってコスパ最高です!
|
||
3468:
匿名さん
[2012-07-31 10:36:35]
>ステンレスの7倍近くの物量が稼げるから
>かえって安くつくね >他の安い素材も混ぜて嵩まししてるから >尚安いね なんだ、結局プラのほうが安いんだね。 |
||
3469:
匿名さん
[2012-07-31 10:37:57]
>3464
こっちこそ、書き込みの内容を直ぐに打ち消しちゃって、ゴメンね |
||
3470:
匿名
[2012-07-31 10:38:43]
さてここで、人大に使用されているのが樹脂ペレットが安い中国産かどうかが問われる展開かな?
人大には本当にキロ単価525円のペレットが使われてますか?間違いないですか? |
||
3471:
匿名さん
[2012-07-31 10:41:37]
|
||
3472:
匿名
[2012-07-31 13:20:09]
ステン派が高級?という5mmのステンレスのワークトップでも2万円。
ステンレスのコスパ最高! |
||
3473:
匿名さん
[2012-07-31 13:25:48]
また自演の邪魔しちゃうかな?
|
||
3474:
匿名
[2012-07-31 13:40:09]
耐久性も良し
耐水性も良し 耐薬品性も良し 耐熱性も良し その上コストパフォーマンスまで良いとなると 加工が簡単なだけの人大じゃあ勝負にならないな |
||
3475:
匿名さん
[2012-07-31 14:00:03]
人大は、砂糖1kが果物1kより高いから、コーラがフルーツジュースより高いって発想だな。
|
||
3476:
匿名さん
[2012-07-31 14:24:07]
その喩えはあまりに変ではないか?
普通は砂糖1kgの方が果物1kgより安いぞ。そうするとコーラよりフルーツジュースが高いのは原価が高いからというごく当たり前の結論にしかならない。 |
||
3477:
匿名さん
[2012-07-31 14:30:23]
農作物の原価って驚く程やすいよ。
|
||
3478:
匿名
[2012-07-31 14:49:02]
肉の話が解りやすい。
ステンレスの板→精肉済みで1キロ 250円 アクリル樹脂ペレット→精肉前で1キロ 525円 |
||
3479:
匿名さん
[2012-07-31 14:59:53]
中国産だと激安で、さらにその安肉も7分の1しか使っていない焼き肉定食が人大ってことだな。
|
||
3480:
匿名さん
[2012-07-31 15:01:13]
わかりやすい!!
|
||
3481:
匿名
[2012-07-31 15:45:49]
>3478
精肉するとキロ1000円くらいかな |
||
3482:
匿名さん
[2012-07-31 17:15:17]
85%が肉以外のハンバーグが人大?
|
||
3483:
匿名
[2012-07-31 17:34:22]
1キロの肉を精肉したらかなり目方が減って、キロじゃ売れないよ。
意味分かる? |
||
3484:
匿名
[2012-07-31 17:46:46]
↑
つまんね |
||
3485:
匿名
[2012-07-31 17:54:15]
肉に例えるなら
家族構成が同じな4人家族の ステンレスさんと 人大さん一家 ステンレスさんはグラム250円のお肉を700グラム買い家族で美味しく食べ満足しました 一方 人大さんはグラム525円のお肉を100グラム買い家族で少しづつ食べ、足りない分は水を飲んでガマンしました。 人大さん一家は ウチの食べたお肉はステンレスさんの倍の値段だと言い。 ステンレスさんは ウチは1750円分700グラム食べたから満足ですと言う さてお肉を食べて満足したのはどっちの家族でしょうか? |
||
3486:
匿名さん
[2012-07-31 18:05:53]
神大に肉は一切入っていない
大豆ハンバーグ |
||
3487:
匿名さん
[2012-07-31 19:54:10]
人大ハンバーグ→築肉エキスと増粘多糖類。
|
||
3488:
匿名さん
[2012-07-31 19:55:09]
畜肉ね。
|
||
3489:
匿名さん
[2012-07-31 20:49:50]
ああ、そういう偽装してつかまってたオッサンいたね
やっすい肉のミンチに、肉の汁とか、血液とか、牛なのに豚とか入ってんだよな あれ、神大に似てるな |
||
3490:
匿名さん
[2012-07-31 22:11:52]
そういや、そのつかまってたオッサン、
本物よりも旨いとかってホザいてたな クズ肉で商売的な旨みってんならまだわかるが |
||
3491:
匿名さん
[2012-08-01 00:05:58]
本物より優れてると言い張る人大そっくりですね
|
||
3492:
匿名さん
[2012-08-01 00:19:56]
子供っぽいね・・・ステン派って・・・お粗末・・・。
|
||
3493:
匿名さん
[2012-08-01 03:37:54]
まぁ、そうくやしがるな。
|
||
3494:
匿名さん
[2012-08-01 08:24:38]
粒のほうが高いから勝ったとはしゃぐ人大派は子供じゃないというのか
|
||
3495:
匿名
[2012-08-01 08:40:21]
プラの粒でさえステンの板の倍以上の価値があるからしゃあない
|
||
3496:
匿名さん
[2012-08-01 09:24:09]
そのお高い粒は天板に何粒混ざってます?
それによりけりですよ。 |
||
3497:
匿名
[2012-08-01 09:24:50]
安い中国産の樹脂だったりしてw
|
||
3498:
購入検討中さん
[2012-08-01 09:46:56]
100粒ぐらいは混じっていると思いますよ
|
||
3499:
匿名さん
[2012-08-01 10:06:00]
因みにSUS304の比重は7.93です
メタクリル樹脂の比重は1.19です キッチンの大きさに一番近い大きさで考えると1M×3Mとしたら5mm厚ステンで119kgです 29,750円といったところでしょう ですが少々大きい板での計算ですので25,000円といったとこでしょう アクリル人大の場合ですと同じ重さの板を作るのに約6.6倍の厚みが必要になりますが 材料費が倍とのことですので同じ金額にするには約3.3倍の厚みの無垢板ということになります あくまでメタクリル樹脂100%とした場合ですが コーリアンを例にとると メタクリル樹脂を混入させることによってバランスの取れた製品になる と謳われていることからみて100%ではないようですので 実際にはもっと安く出来ていると考察されます 厚みとしてはキッチンの有名メーカーから端材の提供を受け販売しているHPを参照すると 8、9、10、12、13mmがあるようですがコーリアンですと一番厚いもので12.3mmでしたので メタクリル100%の場合の厚さ3.3倍にも及ばないことが分かります よって材料費が安いのは人大だということが容易に理解できると思います |
||
3500:
匿名さん
[2012-08-01 10:11:34]
ハイ屑肉の負け決定 屑肉業者は去れ |
||
3501:
匿名さん
[2012-08-01 11:56:10]
久々に見てみたら、肉の話とかわけわかんないんだけどキッチン関係あんの?
質とか量の話じゃなくて、完成品のキッチンがどっちが良いかの話でしょうに。 最終的には、使い勝手の良さやデザインや値段や流行というものが購買の判断基準でしょ? 材料や材質とかで最初から決める人もいると思うけど、今売れてるのは人大なんだし ステンキッチンが廃れてきてるのは事実。 ステンキッチンの営業さんがいくらここで頑張っても、世論は変えられませんなぁ。 |
||
3502:
匿名さん
[2012-08-01 12:04:00]
ステンの営業などいない
しょぼマンションの営業がネガは他社営業とすぐに言う構図と一緒だな |
||
3503:
匿名
[2012-08-01 12:50:24]
高い粒はもっと高い粒と混じってるかもよ
|
||
3504:
匿名さん
[2012-08-01 14:10:48]
なにを勘違いしてるのか知らないけど材料の話を持ち出したのは人大派。
ステンの鋼板が安いのにくらべて樹脂ペレットは倍の値段だと馬鹿にしまくった挙げ句、実はその高いペレット100%ではなかった事を知り引っ込みつかなくなっている。 という流れなんだけど? 人大は確かに売れているね、一般家庭のほとんどは人大なんじゃない? けどステンレスにする人は常に一定数いる。流行りを越えた定番なんだ。 流行りなんか関係なく好きでステンレスにしてるんだ。 それを流行りじゃないという理由でボロクソ言われたんじゃ反論したくもなるよ。 どうして人大派は罵るような事しか言わないの? |
||
3505:
匿名
[2012-08-01 15:38:47]
無知なのにロクに説明も聞かずに人大にしたら、実は性能的にステンレスを上回る所は皆無で、気に入ってた色まで黄ばんできて、やり切れないからじゃないかなぁ…
|
||
3506:
匿名
[2012-08-01 15:51:00]
ステンレスは昭和に流行ったね。
殆どの人がステンレスだったんじゃい? 風呂もステンレスだったね。 平成になってそれが人大に変わっただけでしょ。 また人大を越える素材が出てきたらそれに代わるだけだよ。 |
||
3507:
匿名
[2012-08-01 15:55:20]
>3504
アクリルは何と混ぜてるの? |
||
3508:
匿名さん
[2012-08-01 16:44:09]
|
||
3509:
匿名
[2012-08-01 17:16:14]
|
||
3510:
匿名さん
[2012-08-01 17:52:32]
|
||
3511:
匿名
[2012-08-01 18:01:07]
知ってたら教えてますよ。
|
||
3512:
匿名さん
[2012-08-01 18:02:54]
人大の人は混ざってってると思ってないのか?
|
||
3513:
匿名さん
[2012-08-01 18:23:33]
何かしら混ざっていたとしても、ステンレスの主成分が鉄のように
人大の主成分はアクリルと思ってる程度じゃないですか? いちいち気にしない人が多いのでは? |
||
3514:
匿名
[2012-08-01 18:26:23]
知らないのか?
知っていて書かないのか? 何か混ぜ物してるぐらいは 知ってる知らない以前に常識的な事なんじゃないか? あくまでもステンの倍の単価だとしか言わないあたりが 混ぜ物を認める=自ら敗北宣言 って事は理解してるようだが・・・・・ |
||
3515:
匿名さん
[2012-08-01 18:34:06]
そもそも、その倍の価格ってのが、インチキだとばれちゃったぞ。
|
||
3516:
匿名
[2012-08-01 18:40:24]
混ぜてるのがステンレスみたいに主成分より高い場合はないの?
|
||
3517:
匿名
[2012-08-01 19:29:16]
|
||
3518:
匿名さん
[2012-08-01 19:36:45]
今の時点で両派が認めてるしてる事実は
SUS304板(ステンレス板) 1kg 250円 (板に加工済み価格) アクリル樹脂ペレット 1kg 525円 (板に加工する前の粒状態の価格) その他は混ぜてるというステン派の詳細待ち。 |
||
3519:
匿名さん
[2012-08-01 19:44:33]
>アクリル樹脂ペレット 1kg 525円
このインチキを誰が認めてるって? |
||
3520:
匿名さん
[2012-08-01 19:47:04]
因みにSUS304の比重は7.93です
メタクリル樹脂の比重は1.19です キッチンの大きさに一番近い大きさで考えると1M×3Mとしたら5mm厚ステンで119kgです 29,750円といったところでしょう ですが少々大きい板での計算ですので25,000円といったとこでしょう アクリル人大の場合ですと同じ重さの板を作るのに約6.6倍の厚みが必要になりますが 材料費が倍とのことですので同じ金額にするには約3.3倍の厚みの無垢板ということになります あくまでメタクリル樹脂100%とした場合ですが コーリアンを例にとると メタクリル樹脂を混入させることによってバランスの取れた製品になる と謳われていることからみて100%ではないようですので 実際にはもっと安く出来ていると考察されます 厚みとしてはキッチンの有名メーカーから端材の提供を受け販売しているHPを参照すると 8、9、10、12、13mmがあるようですがコーリアンですと一番厚いもので12.3mmでしたので メタクリル100%の場合の厚さ3.3倍にも及ばないことが分かります よって材料費が安いのは人大だということが容易に理解できると思います |
||
3521:
匿名さん
[2012-08-01 20:00:14]
|
||
3522:
購入検討中さん
[2012-08-01 20:01:01]
ステンレスさん、
頼みますから欲しくなるような製品をつくってください。 そうすれば、かつてのような輝きをとりもどすこともできるかもしれません。 |
||
3523:
匿名
[2012-08-01 20:02:45]
アクリル樹脂の小売り価格出してきた挙げ句
それを認めるでなし 混ぜ物まで頑なに認めようともしないとは…よく恥ずかしくないね… |
||
3524:
匿名
[2012-08-01 20:09:15]
|
||
3525:
匿名さん
[2012-08-01 20:10:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報