キッチンはステンレス?人工大理石?
3286:
匿名さん
[2012-07-24 18:07:34]
ステンレスのサビ被害のクレームが消費者センターに多く寄せられているのは本当ですか?
|
||
3287:
いつか買いたいさん
[2012-07-24 18:15:10]
そりゃステンレスのサビと人造大理石の変色の相談は多いよね
ちょっと宣伝の仕方が悪いよね。どちらも消費者生活センターへの相談は多いよ 皆さん劣化するとは考えてもないからね ステンレスは塩分は綺麗にふき取ってくださいといわなきゃならないし 人口大理石は汚れ全般を数日放置しておくと変色・劣化の原因になりますといわないといけない ホーロー製などならズボラでほったらかしにしてても まあ外壁のタイル同様メンテナンスフリーだけども ステンレスや人造大理石ならどちらもこまめな掃除が必要な |
||
3288:
匿名さん
[2012-07-24 18:15:15]
有名どころの集まる展示会じゃあ何年か前から人大はすっかりナリを潜めたね。
見掛けるのはステン・セラミック・天然石・ガラス系ばかり。人大は最早見向きもされてない。 |
||
3289:
匿名
[2012-07-24 18:22:43]
|
||
3290:
匿名さん
[2012-07-24 18:25:18]
|
||
3291:
匿名さん
[2012-07-24 18:25:39]
|
||
3292:
匿名
[2012-07-24 18:27:29]
|
||
3293:
匿名さん
[2012-07-24 18:34:11]
ステンレスの風呂釜は機能的だってことで一時期流行りそうだったんだけども、確かに消えちゃってるね。
今は高級層はタイルのホーロー製、庶民は人造大理石の風呂釜と二種類のみだな 人大でも一番安いFRP樹脂にアクリル塗装してる人大風呂だと、ちょっと消費者生活センターへの相談が多いみたいね、なんでも人大から泡が浮き出てきてしまいにゃそこから割れるとか |
||
3294:
匿名さん
[2012-07-24 18:52:20]
スーパークリーンメジ
在来の風呂で使ってたが そんなにたいしたことないと思うよ メンテフリーなんて程遠いんじゃない 関係なく綺麗にしてたけどね |
||
3295:
匿名さん
[2012-07-24 18:57:16]
しょせん目地は目地だからな、昔のタイルキッチンよりはそりゃ格段に性能は高いけど汚れゼロは無いよね。使うたびに頑張って掃除してりゃ、色も綺麗なまま保てますよというレベル。タイルはシンクは一ヶ月ほったらかしでも大丈夫だけど、天板の目地は毎日掃除がいる
人大はシンクは傷つくので丁寧に、汚れは数日に一度は掃除しないと確実に黄ばむ、シンクが特に危険 ステンレスは塩分に気をつけましょう、サビたら最後ですというところ |
||
|
||
3296:
匿名
[2012-07-24 19:26:18]
質感が思いっきりプラスチックな人大はクローズドじゃないと恥ずかしくてとても無理。
もし、あの手の色調が好みならクォーツ系エンジニアストーンくらい使わないとね。 |
||
3297:
匿名さん
[2012-07-24 22:37:22]
>>3293
>人大でも一番安いFRP樹脂にアクリル塗装してる人大風呂だと、ちょっと消費者生活センターへの相談が多いみたいね、なんでも人大から泡が浮き出てきてしまいにゃそこから割れるとか 「相談が多い」というのは、直接聞いた話かい? 「消費者生活センター」なんてないので、正しくは、「消費生活センター」もしくは「国民生活センター」な。 |
||
3298:
匿名さん
[2012-07-25 08:45:52]
|
||
3299:
匿名さん
[2012-07-25 13:21:02]
んなことないんじゃない
日ポリ加工みたいなFRP専業でもなきゃ 神大のほうがいまどき多いだろう っていってもアクリルは少数派でポリだろうが |
||
3300:
匿名さん
[2012-07-25 13:54:08]
みんな標準のFRPからグレードアップして人大にしてるってこと?
|
||
3301:
匿名
[2012-07-25 14:04:44]
ウチのはアクリル製のようだが人造大理石とは説明されなかった。白いので、陶器ですか?と訊いたら「アクリル製です」と言われた。デッカい木枠で囲われたのが届いてデカさにちょっとビックリしたよ。
|
||
3302:
匿名さん
[2012-07-25 17:57:15]
風呂の話で申し訳ないが整理
人大製の一番安いものから始まり、最高級のものはタイル系のお風呂になるね 一番安いのがFRP樹脂にアクリル塗装してあるお風呂、塗装のみなのでアクリル製のお風呂ですと言う業者もいるので要確認 次に安いのがポリエステル系の人大風呂 人大のなかで一番高いのがアクリル系の人大風呂 人大とはかけ離れて劇的に高いのがタイル系のいものホーロー製のお風呂、超高級マンションやホテルにあったりする。 |
||
3303:
匿名
[2012-07-25 18:15:43]
鋳物も勧められはしたけど、高いのもあるが欲しい形がなかった。家庭で使うには充分だというのでアクリル製にしたが、バスタブ単体で倍はするとかいう鋳物に興味はある。
ただ、アクリルのは輸入物だったから運賃が高くついたので もし鋳物の好みの形のがウマいこと国内にあったとしたら、案外良い勝負したのかもしれない。 |
||
3304:
匿名
[2012-07-25 20:27:25]
なんかやたら芋のほーろーを薦めてるのがいるが
在来に限定されるしタカラのホーローと何が違うのか? TOTOのサイト見ても特段高くもないよ ホーロー自体は良いものだとは思うが |
||
3305:
匿名さん
[2012-07-25 21:07:51]
>>3304
海外ではいものホーローのコーラー製が、人大のコーリアンよりワンランク上の素材として扱われてるらしい。 で、金属ホーローとタイルホーローがあるようで、金属ホーローは見た目がチープだけど耐久性最高!!ってやつで日本では大人気なんだと いものホーローは質感が良く耐久性が高いってんで欧米で大人気なんだとさ |
||
3306:
匿名さん
[2012-07-25 21:13:37]
芋のほーろー・・・笑!
|
||
3307:
匿名
[2012-07-25 21:31:52]
コーラーか
硬いなあれ 芋って感じ 風呂に限ってはアクリル系神大のほうが好みだな |
||
3308:
匿名さん
[2012-07-25 21:57:44]
>>3307
まあ風呂に限らずキッチンも皆さん人大がお好みだから、人大が一番売れてるんでしょう。これは街がいない 問題は人大キッチンのトップのヤマハが、特にこだわってるワークトップ、キッチン天板で一番最高級仕様の500万のキッチンでも見た目が安っぽいこと、100万以下のタイルキッチンより明らかに安く見えるのは唯一、人大の残念なところだよね |
||
3309:
匿名さん
[2012-07-26 00:03:07]
ヤマハ、あの見た目どうにかしてくれないかな。候補に入れてたけど実物見てやめちゃった。
誰がみても安っぽいよなぁ。 |
||
3310:
匿名さん
[2012-07-26 03:00:35]
ステンレスよりは全然マシなのは確かだけど
|
||
3311:
匿名さん
[2012-07-26 04:08:32]
>>3309
でも他の人大キッチンも大差無いよ。基本的に高級感のある人大キッチンてのは存在しないからな、コーリアンだって雑誌向けは御影石やタイル天板でごまかしてたりするしな |
||
3312:
匿名さん
[2012-07-26 06:57:22]
いろんなショールームでステンレスと人大のキッチンを見比べて
ステンレスの方がチープに感じるから人大が選ばれてるんだよ 人大も種類やカラーが豊富だから各家庭のLDKに合わせることが出来るのも理由かな |
||
3313:
匿名さん
[2012-07-26 07:50:18]
>>3312
人大とステン、タイル天板の比較画像あるけど、あれでステンとタイルがチープだから人大選ぶわって人はさすがにいないでしょ、、チープさは人大の弱点でしょう |
||
3314:
匿名
[2012-07-26 09:24:32]
ステンレスは安いし業務と昭和臭がするからチープに感じるのかな?
ステンレスが高級に感じるならステンレスの風呂釜とか無くなってないし キッチンもステンレスより高い人大なんて、そもそもキッチンに使われなかったんじゃない? |
||
3315:
匿名
[2012-07-26 09:34:50]
かのポルシェデザインとのコラボも手掛けた、超一流ブランドのポールポーゲン曰わく
要約すると ステンレスは多角的に見て優れた素材だそうだが 人大は加工が簡単なだけだそうだ 数千万もするキッチンを手掛けるブランドの素材への評価で “加工が簡単”だけの評価 それが人大。 |
||
3316:
匿名
[2012-07-26 09:35:23]
かのポルシェデザインとのコラボも手掛けた、超一流ブランドのポールポーゲン曰わく
要約すると ステンレスは多角的に見て優れた素材だそうだが 人大は加工が簡単なだけだそうだ 数千万もするキッチンを手掛けるブランドの素材への評価で “加工が簡単”だけの評価 それが人大。 |
||
3317:
匿名
[2012-07-26 09:38:40]
かのポルシェデザインとのコラボを手掛けた、超一流ブランドのポールポーゲン曰わく
要約すると ステンレスは多角的に見て優れた素材だそうだ 人大は加工が簡単なだけだそうだよ 数千万もするキッチンを手掛けるブランドの素材に対する評価で 人大は“加工が簡単”なだけだそうだよ。 |
||
3318:
匿名さん
[2012-07-26 09:39:19]
そのポルシェデザインのコラボのキッチンではステンレスは使われてないわけだが
|
||
3319:
匿名さん
[2012-07-26 09:39:43]
>ステンレスが高級に感じるならステンレスの風呂釜とか無くなってないし
浴槽にまで高級感を求めるのは一般的ではないと思うが、少なくともステンレスの浴槽が流行らないのは冬の冷たさのせいだと思われる。 >キッチンもステンレスより高い人大なんて、そもそもキッチンに使われなかったんじゃない? なぜ「プラスチック」又は「合成樹脂」ではなく「人工大理石」という名前を付けたのかが分かれば、その答えもわかると思うよ。 |
||
3320:
匿名さん
[2012-07-26 09:40:21]
そのポルシェデザインのコラボのキッチンではステンレスは使われてないわけだが
|
||
3321:
匿名
[2012-07-26 09:42:58]
あっ、キッチンもステンは冬冷たいから廃れてきてるのか!
|
||
3322:
匿名
[2012-07-26 09:44:52]
>3320
実物を見ないと分からないのも無理はないが嘘はイカンよ。 |
||
3323:
匿名
[2012-07-26 09:48:14]
>3320
イカンとか言う前にどう嘘なのか言わないと |
||
3324:
匿名
[2012-07-26 09:54:24]
>3319
そうかな? お風呂は家族全員毎日使うし、何よりリラックスするところ。 泊まり客も入るわけだし、ある程度お金を掛けたい場所だけどなぁ。 少なくともただの来客には見られないところだから金は掛けないって考えを否定するわけじゃないけど。 |
||
3325:
匿名さん
[2012-07-26 10:43:47]
>3320
実物を見もしないでウソついたと白状したら? |
||
3326:
匿名さん
[2012-07-26 10:49:46]
|
||
3327:
匿名
[2012-07-26 11:20:20]
実際に実物を見て言ってる人vs想像で言ってる人
想像で言ってる人がソース出せと騒ぐ ステンレスを使ってないというソースも出さずに… 使ってないと言い切っているにも関わらず、そのソースは出さずに、実物を見てきた人にソース出せとは…呆れたものだ… |
||
3328:
匿名さん
[2012-07-26 14:52:27]
キッチンの話してんのにステンレスの風呂の話する人ってなんか笑える。
誰がどう考えてもステン風呂は寒いんだからなくなってきているのは仕方がない。 人に見せるかどうか以前の問題で、風呂に適していないという理由。その点キッチンに対してはなんの問題もない、むしろ適した素材なんだから高級感どうのって話じゃないよ。 風呂は人大でいいんじゃない?キッチンは嫌だけど。 |
||
3329:
匿名さん
[2012-07-26 15:15:44]
タイルは冷たいけどなくならないから
ステンレスは冷たいからなくなったというのはおかしいね 単に見た目がチープだからでしょ。 |
||
3330:
匿名さん
[2012-07-26 15:21:02]
冷たいというよりか熱伝導率じゃないのか?
|
||
3331:
匿名
[2012-07-26 15:23:06]
冷たいキッチンも夏以外は嫌だよね。
|
||
3332:
匿名
[2012-07-26 15:29:42]
キッチンなら室温と同等だろうから何も問題ない。昔ばぁさん家がステン風呂だったが入ってると底や側面が冷たいような感じですぐ冷めちゃった。あれじゃあ廃るのも無理はなかろう。
|
||
3333:
匿名
[2012-07-26 15:41:01]
ステンレスを断熱材に巻くとかすればいくらでも保温力は保てるでしょ。
安いステンレスボトルでも氷はなかなか溶けないからね。 |
||
3334:
匿名さん
[2012-07-26 16:15:55]
昔流行しかけた時は断熱材とかロクにしてなかったんだろうよ
その時懲りた人が次にまた同じの使うと思うかね? キッチンのステンレスは団地っぽいってのも同じで そんなの知らない世代からしたら 昔の人が古臭いイメージに凝り固まっている と感じるよ 戦争中芋ばかり食べてたから 芋は好きじゃない とか言ってる年寄りみたいなもんだ だがその年寄りに 芋を好きになれと言っても無理な話し それと似ているよ |
||
3335:
匿名さん
[2012-07-26 16:54:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報