キッチンはステンレス?人工大理石?
3226:
匿名
[2012-07-21 00:17:42]
|
||
3227:
匿名さん
[2012-07-21 00:26:11]
|
||
3228:
匿名
[2012-07-21 00:27:58]
>3225
オーダーは既製品と違う道具と手法で傷に強いヘアラインが作れます。 ここのステン派→高いのには訳があるんですね。高いお金出します、いえ、出させてください。 普通の人→既製品と道具や手法はどう違うの?またどれくらい傷に強いの? |
||
3229:
匿名さん
[2012-07-21 00:30:00]
あ ネームプレート屋のとは微妙に違ってるな。文面がコピペっぽいんでヘアライン加工方法でググってみたが似てるがちょっと違うようだ。
|
||
3230:
匿名さん
[2012-07-21 00:34:56]
大量生産の既製品と手間暇掛けられる完全オーダーの仕上がりと金額が同じわけはない。
良いものならそれなりの金額を支払うのが当然。 |
||
3231:
匿名
[2012-07-21 00:36:27]
|
||
3232:
匿名
[2012-07-21 00:44:50]
|
||
3233:
匿名さん
[2012-07-21 00:55:40]
>3231
あのさ 完全オーダーの手法とメーカーの既製品の機械でやる工程が本気で同じだと思ってるのか? オーダーならプレスの型なんか作らず手作業の溶接だぞ。 大量生産で完全オーダーみたいに一枚一枚手作業でライン加工してると思ってるの? 本気で思ってるならメーカーに一枚一枚手作業で道具持って手法を凝らしてますか?とでも聞いてみりゃいい。 |
||
3234:
匿名
[2012-07-21 01:10:57]
メーカーに質問するなら簡単だよ、フルオーダーみたいに加工技術者が加工仕上げ加工してますか?でいい。
問い合わせした結果をメーカー製品を検討してる人達が心待ちしてるから、キチンと報告してね。 |
||
3235:
匿名
[2012-07-21 01:33:03]
|
||
|
||
3236:
匿名
[2012-07-21 01:38:59]
|
||
3237:
匿名
[2012-07-21 08:08:29]
さて、今日中にはメーカーとやらに問い合わせした結果が書いてもらえるかね?
問い合わせしたがっていたメーカー名と加工工程をちゃんと書いて下さいよ。 すごく有益な情報だからね。 |
||
3238:
匿名さん
[2012-07-21 12:36:09]
量産品は一個ずつ手作業はしてませんよ、手技手法、手持ち道具とかで表面加工はしてません。下請けの研磨屋さんからマシン加工された状態の鋼板が届きます。
|
||
3239:
匿名
[2012-07-21 20:17:39]
世にも不思議な傷に強いヘアラインを造る、全ての加工技術者が採用してるという道具と手法はまだですかぁ?
未だに書き込みがないということは、購入を後悔しまくり切羽詰まったステン派の毎度のデマと言うことだね。 |
||
3240:
匿名
[2012-07-21 21:33:30]
まぁたでっち上げかい?毎度毎度姑息な手口だねぇ
|
||
3241:
匿名
[2012-07-21 21:43:28]
どこがでっちあげ?
|
||
3242:
いつか買いたいさん
[2012-07-21 23:35:42]
ヘアラインは傷が目立つ
これは当たり前の事実だろうに 築年数が経ってる展示場でも見てこいよ、見るも無残な姿になって置いてあるから 番数の高いサンドペーパーあたりでなんとかならんか? |
||
3243:
匿名さん
[2012-07-22 00:39:59]
休日に何を吼えてるの?神大ってやっぱり頭悪いな
|
||
3244:
匿名さん
[2012-07-22 00:44:09]
ホーローが華麗にスルーされてるのにワロタ
物はわかったからデザイン何とかならんかね イヤ本当に |
||
3245:
匿名さん
[2012-07-23 11:16:33]
有意義な情報とかメーカーに問い合わせしたいとか言ってた人は結局問い合わせしたのかな?何気に期待してるんだけど
|
||
3246:
匿名さん
[2012-07-23 12:11:44]
|
||
3247:
匿名さん
[2012-07-23 12:46:00]
人大は良い素材だと思うよ、タイルの十分の一以下の原価でカラーも選べ耐久性も高い。絵がプリントされてるだけのプリント合板が本物の無垢床よりも耐久性が高くなったように、人大も皿が割れにくかったりとホーローより性能が上回る部分もある
見た目や質感は、隣にホーローや御影石を並べられると人大のプラスチック感が目立つけど、比較が無けりゃ分からない、少なくともメーカーでは人大と人大の比較しかできない 何よりも価格が安い、皆が使っているから安心 まさに庶民の味方、人工大理石 |
||
3248:
購入検討中さん
[2012-07-23 20:56:19]
人大を批判する人は、「キッチンの人大」を批判してよ。
人大(アクリル樹脂)そのものをディスっても、そんなのあらゆるところに使われてるよ。 |
||
3249:
匿名
[2012-07-23 21:33:39]
パート2に移動しないの?
|
||
3250:
匿名さん
[2012-07-23 22:06:59]
|
||
3251:
匿名さん
[2012-07-23 23:10:10]
>>3249
スレの消費が早すぎるので、同時進行です。 |
||
3252:
匿名さん
[2012-07-24 00:11:21]
>3249
パート2は閉鎖されていますよ。 |
||
3253:
匿名さん
[2012-07-24 07:03:16]
|
||
3254:
匿名
[2012-07-24 07:09:42]
皆ステンレスに不満があるから人大が選ばれている
人に見られるオープンキッチンが多くなった事もある |
||
3255:
匿名
[2012-07-24 07:13:14]
|
||
3256:
匿名さん
[2012-07-24 11:25:50]
結局のところ
抗菌性があると言って、実は物自体には抗菌性が無く衛生的で無かったり キッチンは作業場だと言いつつ、作業台が凹んだり傷つくのが嫌だったり デザイン関係ないと言いつつ、ヘアラインが格好良いとか言ってみたり 機能的なんだと言ってみても、今のキッチンはどれも素材関係なく機能的だったり 雑誌でステンが紹介されて載ってると言っても、人大も載ってるのはスルーだったり 偽物を使う気にはならんとか言っても、お風呂の風呂桶はプラや人大使ってたり ステンレスは悪くないんだけど、 ステンレスを超える物が出てきたって事くらい認知した方が良いんじゃないかな? |
||
3257:
匿名さん
[2012-07-24 11:34:59]
>ステンレスを超える物が出てきたって事くらい認知した方が良いんじゃないかな?
これはさすがに無理じゃない? 誰も超えたとは認識してないよ。そう思い込んでる一部の人はいそうだけど。 大半の人は「機能は同等、後は好みで」としか言ってないから。 |
||
3258:
匿名
[2012-07-24 11:35:07]
キッチン周りで使う薬剤に侵されるような材質じゃダメだな
アレも使えない コレも使えない アレしたら溶けちゃう コレしたら染みちゃう なんて腫れ物に触るように扱わなきゃならないんじゃねぇ… |
||
3259:
匿名さん
[2012-07-24 11:36:51]
本物を超えたとかステンを超えたとか、妄想を発表されても困りますよ。
|
||
3260:
匿名
[2012-07-24 12:02:46]
ステンレス流し台、ステンレス風呂釜、アルミサッシ、本物に拘って昭和レトロいいと思います。
|
||
3261:
匿名さん
[2012-07-24 12:04:33]
世界的に見て、オープンキッチンではハイエンドクラスのスタイリッシュな一流ブランド・メーカーの主流からは人造大理石は外されています。
かつての人造大理石がそうであったように、最先端スタイルの発表からしばらくして各国の普及メーカーも潮流に乗ってきています。 ステンレス・タイル・セラミックなどの普遍的な素材なら、近代では時代遅れになるような事は無いでしょうが、一過性の流行りものに過ぎない人造大理石だと、既に時代遅れになっていますね。 現在の新素材として各ブランドが使ってきている物は、セラミック系の素材やガラス系素材などですね。人造大理石は脆弱な部分が大幅に改善されでもしないと復権しないでしょうね。 |
||
3262:
匿名
[2012-07-24 13:45:20]
で、どこが脆弱なの?
|
||
3263:
匿名
[2012-07-24 14:01:31]
耐熱性、薬品耐性、耐磨耗性、耐浸食性……etc
|
||
3264:
匿名
[2012-07-24 14:06:57]
家庭のキッチン素材として、使用に耐えない程に?
キッチンで化学の実験でもやるの? |
||
3265:
匿名さん
[2012-07-24 14:14:15]
オーブンの金属製皿とか耐熱グローブで掴んで気兼ねなく直置きしちゃうからね、キッチンなんて神経質にビクビクしながら使う物じゃないし
かと言って熱変色したのは汚らしいし 焦げたオーブン皿とか網なんか焦げ取り剤で楽に落としたいけど、人大には使えませんなんて書いてあるから使えないし レンジでチンとか出来合い惣菜の盛り替え程度ならいいけど 本格的に料理しようと思うとビクビクしながらになっちゃうからね。 |
||
3266:
匿名
[2012-07-24 14:19:28]
|
||
3267:
匿名
[2012-07-24 14:25:04]
|
||
3268:
匿名さん
[2012-07-24 14:36:08]
ステンが傷だらけになるような使い方するなら
なおのこと樹脂キッチンじゃダメだね 調理する為に立つ場所じゃなくて 調理台を研磨する為にキッチンに立つ感じになるだろうね |
||
3269:
匿名
[2012-07-24 14:52:29]
キッチンはある程度気を付けても傷は付いてしまいますよ。
付いてしまった傷をどうしたいのかでどちらを選ぶか決まりますね。 |
||
3270:
匿名
[2012-07-24 15:45:55]
[プラ]
熱変色と薬品浸食は諦めて、キットが付属するほど傷付きやすい材質を選んで年がら年中自分で誤魔化すか? [ステン] めったに傷付かない丈夫な材質を選んでプロに修復してもらうか? だろうね。 |
||
3271:
匿名
[2012-07-24 15:49:37]
だからさー薬品で侵食するって、キッチンで何の実験やるのさ。
|
||
3272:
匿名さん
[2012-07-24 16:15:15]
人大は安っぽい質感が難点だね。
高級品で好まれないのはそのせいでしょ。 |
||
3273:
匿名
[2012-07-24 16:40:42]
|
||
3274:
匿名
[2012-07-24 16:52:31]
昔の人大は知らないが今の人大はショールームでデモやってる様に熱にも衝撃にも強いね。
おまけに質感もいいから人目につくオープンキッチンに選ばれてるんだろうね。 |
||
3275:
匿名
[2012-07-24 16:57:49]
ステンレスは傷が目立つんだよね。
人大に買い替える理由として傷が汚ならしいからなんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ヘアラインはヘアライン仕上げだからラインを入れて終了?