キッチンはステンレス?人工大理石?
2886:
匿名
[2012-07-09 22:52:03]
|
||
2887:
匿名さん
[2012-07-09 23:02:55]
欧米かぁっ!って突っ込み欲しかったんじゃない?
|
||
2888:
匿名さん
[2012-07-09 23:07:12]
|
||
2889:
匿名さん
[2012-07-09 23:07:16]
日本のキッチンは完全に欧米、特にヨーロッパの後追いなのは周知の通り。
|
||
2890:
匿名さん
[2012-07-09 23:19:24]
火など高温の物を頻繁に扱う作業をする作業台に樹脂はちょっとね......
樹脂の欠点として紫外線劣化等で表面が風化したりヘアクラック状のひびなんかも入るだろうし..... 売る方は買い替え促進でいいだろうけどねぇ |
||
2891:
サラリーマンさん
[2012-07-09 23:23:14]
火なんか使わないし紫外線も当たらないんだけど
|
||
2892:
匿名さん
[2012-07-09 23:32:54]
軽量鉄骨
グラスウール 合板 ビニールクロス アルミサッシ 単板ガラス 合板フローリング 神大 塩ビプリント 接着剤の山 IH あてはまるような家 メシ食う気もなくなる |
||
2893:
匿名さん
[2012-07-09 23:59:51]
↑文明社会では暮らせないタイプだね。
原野にでも住みたまえ。 |
||
2894:
住まいに詳しい人
[2012-07-10 00:01:26]
2892なんか痛いなお宅のうPよろしく
|
||
2895:
ケムマキ
[2012-07-10 00:02:31]
感性なんやろな、、、石調とか突き板とか、、あとこだわりの有無と予算か、、
何かを模した本物よりメンテフリーで安価なものと 高価で要メンテな本物、、、 でも既製品に300万とか出すのは不勉強やな 仕入れ値はひょろつくほど安いぞ、システムは。 200前後から充分オーダー視野に入るしね。 まー既製品を、ハウスメーカーや工務店のだしてきたカタログの中から選んで何の疑問もないんなら、どっちでもええがな。 住設なんて利率一番おいしいでな。 我が家は御影石トップで側は槇オーダー。模倣がきらいやで。 |
||
|
||
2896:
住まいに詳しい人
[2012-07-10 00:02:54]
あっ路上生活かごめん。
|
||
2897:
住まいに詳しい人
[2012-07-10 00:04:59]
御影石、今めちゃ安いよね
|
||
2898:
ケムマキ
[2012-07-10 00:34:22]
安ても高ても好きなんつければよろしいやんか、自分がよければそれでええがな。
本物好きならそれでええし、模倣がすきならそれでええし、金ないで割り切って安物ならそれでええし。 ケンケンケーン |
||
2899:
いつか買いたいさん
[2012-07-10 07:57:47]
>>模倣がすきならそれでええし
その一言が人大派に火をつけるんだろ 人大は人大であって大理石にあらず |
||
2900:
匿名さん
[2012-07-10 08:01:24]
高温のものを直接キッチンの天板に置くのか?
料理やったことあるの? |
||
2901:
匿名さん
[2012-07-10 08:42:14]
下品でものぐさな方や脳ミソの足りない方は、高温のものを直接キッチン天板に置くのです。
普通の方はコンロや鍋敷きを使います。 |
||
2902:
匿名
[2012-07-10 08:48:29]
オーブンで焼き上がった物を盛り付ける時とか、気兼ねなく天板にオーブン皿とか置きますよ。ステンレスキッチンですからね。
|
||
2903:
匿名
[2012-07-10 08:53:05]
>2899
大理石を越えてるから火がつくとか全くないよ |
||
2904:
匿名
[2012-07-10 08:56:10]
グロースキッチンなら他人が見てるわけでもないし何でもありだろ
|
||
2905:
匿名さん
[2012-07-10 09:12:02]
魅せるなら天然石か高級タイル天板でいきたいところ
隠すキッチンなら人大が一番コスパがいいと思う |
||
2906:
匿名
[2012-07-10 09:35:26]
|
||
2907:
匿名さん
[2012-07-10 09:45:11]
高級キッチンだと人大のほうが安いね。
どのグレードを対象にしているかは人それぞれ。 ハイグレードなものを希望するひとは天然石やステンレスを選び、 大衆キッチンが対象な人は・・・何でもいいんじゃない? |
||
2908:
匿名
[2012-07-10 10:02:59]
|
||
2909:
匿名さん
[2012-07-10 10:05:34]
|
||
2910:
匿名さん
[2012-07-10 10:57:01]
安物メーカー品しかしらない神大
|
||
2911:
匿名さん
[2012-07-10 11:02:36]
人大って中の下がせいぜいだからね。
|
||
2912:
匿名
[2012-07-10 11:04:12]
>2907
メーカーと製品名まだですか? |
||
2913:
匿名さん
[2012-07-10 11:13:50]
人大のハイグレードが一つもあがってないんだが。
|
||
2914:
匿名
[2012-07-10 11:20:33]
同仕様でステンレスより人大の方が高いのは、安いキッチンだからですよ。
中の下クラス以下の価格帯のキッチンでは人大にすると差額かいくらか発生するようですね。 そのクラスのキッチンだとオープンにするのは躊躇います。 なるべく他人に見えないような配置にするしかないので、材質は何でも良いんじゃないですか? |
||
2915:
匿名
[2012-07-10 11:38:30]
だからメーカーと製品名まだですか?
天板が人大よりステンレスの方が高いんでしょ? 確認するのでお願いします。 |
||
2916:
匿名さん
[2012-07-10 11:43:54]
|
||
2917:
匿名さん
[2012-07-10 11:54:50]
アムスタイルのスタンダードモデル、人大のほうがやすいよ。
|
||
2918:
匿名さん
[2012-07-10 12:01:27]
安いことは良いことだ
|
||
2919:
匿名さん
[2012-07-10 12:11:42]
キッチンの価格が50万ほど、これが標準品
タイル天板で豪勢な仕様で100万ほど、おそらくこれがオーダーメイドで仕様の適性価格。 ステンレスだとメーカーの利益がのるので、タイル天板と同格の豪華仕様で250万ほどに跳ね上がる これが人大だと、まず豪華仕様が無いので、特殊な形をした天板が豪華仕様ということになり、割と売れるのかメーカーが結構な利益を乗せているため、50万と同じ素材が別の形をしているだけで350万ほどになる 豪華にするなら、素材屋と設置工務店だけでやってもらえる天然石やタイル天板が一番お値打ち |
||
2920:
匿名さん
[2012-07-10 12:22:46]
ステンレスキッチンは最下級グレード。
|
||
2921:
匿名さん
[2012-07-10 12:24:44]
上から下まであるステンレス。
中の下までの人大。 |
||
2922:
匿名さん
[2012-07-10 12:25:34]
人大派がいくら声だかに叫んでも、
高級キッチンに人大はほとんど使われておらず、大半が天然石とステンレス。 という事実は変えようがない。 |
||
2923:
匿名
[2012-07-10 12:38:34]
ステン派は脳ミソお花畑。キッチン屋に電話して聞いてきたよ。ステンのグレードやら厚さやら笑われちゃったよ 何が高級ステンレスキッチンだ恥ずかしい想いさせんなよ
|
||
2924:
購入検討中さん
[2012-07-10 12:54:02]
うわー・・恥ずかしい
キッチン屋とやらも迷惑だったろうに |
||
2925:
匿名さん
[2012-07-10 12:58:13]
人大には、はなっから安いものしかないから。
|
||
2926:
匿名さん
[2012-07-10 13:02:51]
実際ステンレスキッチンを選ぶ人は人大にする差額払えない人がほとんど。
高級品はマニアだけ。 |
||
2927:
匿名さん
[2012-07-10 13:06:27]
差額ってそんなに有りますか?有ってもせいぜい50~60万とかじゃないの?
|
||
2928:
匿名さん
[2012-07-10 13:12:31]
|
||
2929:
匿名さん
[2012-07-10 13:17:30]
自分が手の届かない物はマニアのものって・・・・
|
||
2930:
匿名さん
[2012-07-10 13:19:51]
>2917
アムスタイルみました。 デザインは好きではありませんが、厚みは立派で重厚感ありますね。 ナスやクリナップのSSのペラペラが良いって言ってたから誤解してました。 アムスタイルならステンレス納得です・・・他にもこれ位立派なステンキッチンってあるのでしょうか?知らないので教えて下さい。 以下アムスタイルHPより ステンレス無垢材のワークトップの厚みは、4、5、6㎜の3種類。ただのオプションではありません。キッチンの最終的なプロポーションから、どの厚みがベストバランスなのか。その美しさを見るための手段といえます。 |
||
2931:
匿名さん
[2012-07-10 13:26:08]
|
||
2932:
匿名さん
[2012-07-10 13:28:39]
調理場に見た目求めるのも可笑しい。
|
||
2933:
匿名さん
[2012-07-10 13:29:31]
>2926
天然石やステンレスの高級品って、 マニアというよりただの小金持ってるインテリア好きが キッチンのことなんかそんなに深く考えないで 見ためのかっこよさでポンと選んじゃう感じ。 むしろマニアはせこせこ原価やコストパ考えたり、 他人評価に一喜一憂してる、普及品選ぶ層に多いんじゃないかな。 |
||
2934:
匿名さん
[2012-07-10 13:31:19]
ステンレスキッチンから人大の差額とるところは5万円くらいだった。
みんなキッチンにはお金かけないそうで、安いステンレスのままの人が多いそうでした。 |
||
2935:
匿名
[2012-07-10 13:31:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ここ日本だけど