キッチンはステンレス?人工大理石?
2866:
匿名
[2012-07-09 19:11:07]
本物を越えてしまったので超ハイエンド
|
||
2867:
匿名
[2012-07-09 19:18:01]
|
||
2868:
匿名さん
[2012-07-09 19:23:35]
>2866
なにが本物を超えているのでしょうか? 見た目や風合いは遠く及ばないので、それ以外のことですよね。 天然石は中国産のものも多いですが、 デュポンが数年前に中国の工場と提携してから、中国製コーリアンの割合がどんどん増えています。 確かに中国産の比率は、本物の天然石のそれを超えているかもしれません。 |
||
2869:
匿名
[2012-07-09 19:24:55]
超えた本物とやらが
そもそもキッチンには向かない材料 キッチンに向かない材料の見た目だけを取り入れ 代わりに熱に弱いという欠点を余儀無くされた樹脂キッチンが ハイエンドであろうはずもない だから中の下止まりなんですよ |
||
2870:
匿名さん
[2012-07-09 19:29:50]
>>2865
確かにグレードの高いキッチンにに人大は極端に少ないですね。 ほぼ、天然石とステンレス。 見た目も重視するアイランドが多いハイグレードキッチンには 人大の質感はは安っぽ過ぎて難しいのかな。 |
||
2871:
匿名ちゃん
[2012-07-09 19:51:28]
定期的に同じコメントをコピペする人がいるんだけど、わざわざ保存してるんですかねぇ?
ご苦労な事です。 |
||
2872:
匿名さん
[2012-07-09 20:14:19]
>>2867
現実をつきつけられ必死だな、もしやメンテナンスフリーズのタイル外壁にしてしまったか? |
||
2873:
匿名
[2012-07-09 20:24:21]
ステンレスより高いしステンレスよりは高級に見えるからオープンキッチンに使われてるんでしょ。
|
||
2874:
匿名さん
[2012-07-09 20:47:34]
ステンレス派がいくら声だかに叫んでも、
団地やアパートのキッチンはステンレス、一番低いグレードはステンレス。 という事実は変えようがない。 |
||
2875:
匿名さん
[2012-07-09 21:03:19]
そういうステンしか見たことない君が可哀相
色々見て見比べて決めればよいのに先立つものの無い悲しさよ |
||
|
||
2876:
匿名
[2012-07-09 21:09:20]
|
||
2877:
匿名さん
[2012-07-09 21:13:56]
メシの周りに樹脂を置きたい奇特な奴が多いんだな
樹脂ってどんなものかわかってんのか どうせ住設メーカーの奴だろうが |
||
2878:
購入検討中さん
[2012-07-09 21:19:55]
ステンレスがホントにいいなら、こんなに年々シェアが下がらないだろう。
|
||
2879:
匿名さん
[2012-07-09 21:21:32]
シェアで飯を食ってるのは君だけだよ
俺は清潔で抗菌性の高いメシ場が良い そんだけ |
||
2880:
匿名ちゃん
[2012-07-09 21:26:03]
>>2876
どういう意味ですか?? |
||
2881:
匿名さん
[2012-07-09 21:51:39]
人大派がいくら声だかに叫んでも、
高級キッチンに人大はほとんど使われておらず、大半が天然石とステンレス。 という事実は変えようがない。 |
||
2882:
匿名さん
[2012-07-09 21:53:41]
|
||
2883:
匿名さん
[2012-07-09 21:58:11]
シェアなんて使う側にしたらどうでもいいことじゃない?
シェアでいえば、ユニクロは圧倒的にハイブランドを凌駕しているけど、 ユニクロなんて興味すらないでしょ。 |
||
2884:
匿名さん
[2012-07-09 22:47:19]
適材適所ということ
サッシに樹脂ならOK 炊事場に樹脂はいらん |
||
2885:
匿名さん
[2012-07-09 22:51:27]
|
||
2886:
匿名
[2012-07-09 22:52:03]
2882なに欧米て?
ここ日本だけど |
||
2887:
匿名さん
[2012-07-09 23:02:55]
欧米かぁっ!って突っ込み欲しかったんじゃない?
|
||
2888:
匿名さん
[2012-07-09 23:07:12]
|
||
2889:
匿名さん
[2012-07-09 23:07:16]
日本のキッチンは完全に欧米、特にヨーロッパの後追いなのは周知の通り。
|
||
2890:
匿名さん
[2012-07-09 23:19:24]
火など高温の物を頻繁に扱う作業をする作業台に樹脂はちょっとね......
樹脂の欠点として紫外線劣化等で表面が風化したりヘアクラック状のひびなんかも入るだろうし..... 売る方は買い替え促進でいいだろうけどねぇ |
||
2891:
サラリーマンさん
[2012-07-09 23:23:14]
火なんか使わないし紫外線も当たらないんだけど
|
||
2892:
匿名さん
[2012-07-09 23:32:54]
軽量鉄骨
グラスウール 合板 ビニールクロス アルミサッシ 単板ガラス 合板フローリング 神大 塩ビプリント 接着剤の山 IH あてはまるような家 メシ食う気もなくなる |
||
2893:
匿名さん
[2012-07-09 23:59:51]
↑文明社会では暮らせないタイプだね。
原野にでも住みたまえ。 |
||
2894:
住まいに詳しい人
[2012-07-10 00:01:26]
2892なんか痛いなお宅のうPよろしく
|
||
2895:
ケムマキ
[2012-07-10 00:02:31]
感性なんやろな、、、石調とか突き板とか、、あとこだわりの有無と予算か、、
何かを模した本物よりメンテフリーで安価なものと 高価で要メンテな本物、、、 でも既製品に300万とか出すのは不勉強やな 仕入れ値はひょろつくほど安いぞ、システムは。 200前後から充分オーダー視野に入るしね。 まー既製品を、ハウスメーカーや工務店のだしてきたカタログの中から選んで何の疑問もないんなら、どっちでもええがな。 住設なんて利率一番おいしいでな。 我が家は御影石トップで側は槇オーダー。模倣がきらいやで。 |
||
2896:
住まいに詳しい人
[2012-07-10 00:02:54]
あっ路上生活かごめん。
|
||
2897:
住まいに詳しい人
[2012-07-10 00:04:59]
御影石、今めちゃ安いよね
|
||
2898:
ケムマキ
[2012-07-10 00:34:22]
安ても高ても好きなんつければよろしいやんか、自分がよければそれでええがな。
本物好きならそれでええし、模倣がすきならそれでええし、金ないで割り切って安物ならそれでええし。 ケンケンケーン |
||
2899:
いつか買いたいさん
[2012-07-10 07:57:47]
>>模倣がすきならそれでええし
その一言が人大派に火をつけるんだろ 人大は人大であって大理石にあらず |
||
2900:
匿名さん
[2012-07-10 08:01:24]
高温のものを直接キッチンの天板に置くのか?
料理やったことあるの? |
||
2901:
匿名さん
[2012-07-10 08:42:14]
下品でものぐさな方や脳ミソの足りない方は、高温のものを直接キッチン天板に置くのです。
普通の方はコンロや鍋敷きを使います。 |
||
2902:
匿名
[2012-07-10 08:48:29]
オーブンで焼き上がった物を盛り付ける時とか、気兼ねなく天板にオーブン皿とか置きますよ。ステンレスキッチンですからね。
|
||
2903:
匿名
[2012-07-10 08:53:05]
>2899
大理石を越えてるから火がつくとか全くないよ |
||
2904:
匿名
[2012-07-10 08:56:10]
グロースキッチンなら他人が見てるわけでもないし何でもありだろ
|
||
2905:
匿名さん
[2012-07-10 09:12:02]
魅せるなら天然石か高級タイル天板でいきたいところ
隠すキッチンなら人大が一番コスパがいいと思う |
||
2906:
匿名
[2012-07-10 09:35:26]
|
||
2907:
匿名さん
[2012-07-10 09:45:11]
高級キッチンだと人大のほうが安いね。
どのグレードを対象にしているかは人それぞれ。 ハイグレードなものを希望するひとは天然石やステンレスを選び、 大衆キッチンが対象な人は・・・何でもいいんじゃない? |
||
2908:
匿名
[2012-07-10 10:02:59]
|
||
2909:
匿名さん
[2012-07-10 10:05:34]
|
||
2910:
匿名さん
[2012-07-10 10:57:01]
安物メーカー品しかしらない神大
|
||
2911:
匿名さん
[2012-07-10 11:02:36]
人大って中の下がせいぜいだからね。
|
||
2912:
匿名
[2012-07-10 11:04:12]
>2907
メーカーと製品名まだですか? |
||
2913:
匿名さん
[2012-07-10 11:13:50]
人大のハイグレードが一つもあがってないんだが。
|
||
2914:
匿名
[2012-07-10 11:20:33]
同仕様でステンレスより人大の方が高いのは、安いキッチンだからですよ。
中の下クラス以下の価格帯のキッチンでは人大にすると差額かいくらか発生するようですね。 そのクラスのキッチンだとオープンにするのは躊躇います。 なるべく他人に見えないような配置にするしかないので、材質は何でも良いんじゃないですか? |
||
2915:
匿名
[2012-07-10 11:38:30]
だからメーカーと製品名まだですか?
天板が人大よりステンレスの方が高いんでしょ? 確認するのでお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報