住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2466: 匿名さん 
[2012-07-06 16:56:31]
人大は安いものから高いものまで色々あるのは判るけど
最高級ステンレスというのはプラチナでも混ざってるの?
2467: 匿名さん 
[2012-07-06 16:56:59]
それは庶民派メーカーで、グレードの高いメーカーだと人大自体の扱いが少なく、
価格も安いってことは公表してもいいんだっけ?
2468: 匿名 
[2012-07-06 16:58:10]
人大の売れる理由ねぇ…
まずは名前かな、樹脂を隠して大理石を名乗っているので本来の材質である熱に弱い樹脂を狡猾にひた隠し石材を人工的に加工したかのような呼称が一役かってるね。
次に目新しさかな、主な購入層が偽大理石キッチンで育った世代より前のステンレスキッチンで育った世代だからだろうね。
熱に弱く樹脂の劣化で小ヒビや傷がつき、そこが小汚く黒い線の入る偽大理石キッチンを経験した世代になれば売れなくなるかもね。
後は目新しさを押し出して新規購入を喚起したいHM等の推しだろうね。
2469: 匿名さん 
[2012-07-06 16:58:52]
人大に高いものなんてないよ。せいぜいコーリアンでしょ。
4mmステンレスよりずっと安い。
2470: 匿名 
[2012-07-06 17:12:52]
たった4ミリのステンレスが高い?
ステンレスってキロいくらですか?
2471: 匿名さん 
[2012-07-06 17:15:15]
確かに5mm未満のステンレスは低級でいいかも
2472: 匿名さん 
[2012-07-06 17:27:02]
実際にはステンレスの厚みなんて主要メーカーの採用してる厚さで必要充分なんだけどね。
2473: 匿名 
[2012-07-06 17:35:37]
>2470
同じ4ミリ厚の
大理石風のインチキプラ板よりは高いよ。
2474: 匿名さん 
[2012-07-06 17:36:01]
4mmどころか、たった2.5mmのステンレス天板にしただけで、人大より高くなった。
2475: 匿名さん 
[2012-07-06 17:44:55]
画像を見比べると見た目はタイル天板に完敗だよね、人大て。価格が1/3以下なのに人大さん、350万の人大さん、タイル天板のさらに下の50万の天板に見えるから怖い、というか50万の天板と同じ素材でカタを変えただけなんだよね、おそらく人大の高級品てのは

自分はタイル天板選ぶわ
2476: 匿名 
[2012-07-06 17:51:00]
厚さに関わらずキロ単位で取引されてるステンレスってキロいくらなの?
2477: 購入検討中さん 
[2012-07-06 17:51:41]
本日だけで100レスぐらい消化しそうですね

皆さん、仕事していますか?

それとも暇な主婦さんですか?
2478: 匿名さん 
[2012-07-06 17:59:14]
タイルが人大のようにぐるりとまわせれば、質感、耐久性もともに最高級で一番いいのになぁ
人大のように安くはできんか、プラスチックと違ってセラミック素材でそんなことしたらとんでもない価格になっちゃうもんな
2479: 匿名さん 
[2012-07-06 18:00:24]
タイルと同じセラミック素材を使った人大でできないん?プラスチックじゃない素材がいい
2480: 匿名さん 
[2012-07-06 18:01:27]
>2476
素材の単価で言うなら樹脂の原料のキロ単価で比較しないとならなくなってしまいますよ?
2481: 匿名さん 
[2012-07-06 18:05:27]
ステンレスの色があまり好きじゃないので、天板に色をつけたいんだけども人大の画像を見てあまりの質感の無さに悲しくなってきた。タイルのほうが見た目がいいね、メジなんとかならんかね?てきればタイルでいきたい
2482: 匿名さん 
[2012-07-06 18:09:09]
人大が選択肢から無くなった。天然石か御影石、タイル天板でキッチンを作りたい
どれが一番いいだろうか?せっかくの家づくりで無垢材や塗り壁の家でやってるので、質感の無いプリント合板のような素材は使いたく無い
2483: 匿名さん 
[2012-07-06 18:13:28]
所詮は大理石に似せて加工したプラでしょ
石に似せて加工したクッションフロアや壁紙と同じだよね
贋物感ありありで
どうにも受け入れられないです
2484: 匿名 
[2012-07-06 18:13:53]
ステンレスのキロ単価まだー?
2485: 匿名 
[2012-07-06 18:16:23]
>2483
本物より優れているなら人工物でいい人は沢山いるよね
2486: 匿名 
[2012-07-06 18:18:00]
偽物好きは金属のキロ単価知りたいの?
自分で調べりゃいいじゃん
知ったところで樹脂の原料のキロ単価と比較するしかないんだけどねw原油とでも比べたいのかなw
2487: 匿名さん 
[2012-07-06 18:20:32]
>>2485
それでも見た目がマシなら人工物で全然問題ないんだけども、ステンレス、タイル天板、人大で比較した画像を見比べると人大のチープさが、、ヤマハの最高級品なのに
2488: 匿名 
[2012-07-06 18:23:11]
>2480
規格鋼材は板でも丸棒でも重さにキロ単価を掛けるだけだから、原材料の話じゃないですよ。
2489: 匿名 
[2012-07-06 18:24:42]
>2487
パナソニックの人大キッチンも話に出てるけど見えないのかな?見えないふり?
2490: 匿名 
[2012-07-06 18:27:20]
>2487
だから、ショールームで人大とステンレスの実物を見比べて価格が高いにも関わらず人大が選ばれてるんですけど。
2491: 匿名 
[2012-07-06 18:29:08]
>>2482
じゃあこのスレじゃないわ他あたってくれ
2492: サラリーマンさん 
[2012-07-06 18:34:04]
人大なら真っ白とかの単色
ステンならヘアラインかバイブ

人大の石目は妙にちゃちいし
ステンのエンボスはアパートみたいだし
2493: 匿名 
[2012-07-06 18:34:07]
>2488
キッチンの天板の話しで加工前の原材料の値段の比較なら、当然ニセ大理石の樹脂の原材料との比較になるけど?
加工に掛かる費用を故意に除外して比較しないとニセ大理石にとって不都合でもあるの?
2494: 匿名さん 
[2012-07-06 18:35:05]
>>2489
鏡面仕上げのチープなキッチンだろ?棚を40センチ浮かせましたってな、、あんなので人大はとんでもない差額取られるんだぜ。
ステンやタイル天板の画像と見比べてみなよ、棚を少し上げてみましたなんてキッチンではチープすぎる
2495: 匿名さん 
[2012-07-06 18:36:45]
>>2491
みんな一生懸命、いいキッチンができないか話あってんのに空気読めよ。みんな人大が全てでは無いんだよ
2496: 匿名 
[2012-07-06 18:43:20]
>2493
解んない人だね。ステンレスの価格はその板の厚さに既に加工されているんだよ。
表面加工は厚さに関係ないからね。
2497: 匿名 
[2012-07-06 18:46:09]
>>2495どこが?罵り合ってるだけだろ
スレ違いだよ
2498: 匿名 
[2012-07-06 19:03:49]
>2496
じゃあ丸棒ってどういう事?
ステンレスの配合はいくつ?
比較するニセ大理石はどの段階に加工された状態?未加工の取引単価なら原油?ペレット?
2499: 匿名さん 
[2012-07-06 19:08:56]
>2490

なんで安物の話に限定したがるのやら。
2500: 匿名さん 
[2012-07-06 19:09:42]
タイル目地はカビの温床。

毎日掃除欠かさないこと。
2501: 匿名 
[2012-07-06 19:09:51]
4㎜のSUSなんてどう加工するの?
2502: 匿名さん 
[2012-07-06 19:15:48]
>>2500
しかしスレの画像を見比べて、人大のチープさに気づいてしまうと。。子供のオモチャでご飯食べたく無いじゃん、ご飯やおかずだってまともな容器で食べたいよね?キッチンもまともなキッチンで
2503: 匿名 
[2012-07-06 19:22:52]
大理石とは名ばかりの厚めのプラ板だからね。
樹脂の特性上どうなもならない熱に対する弱さと紫外線などによる劣化や風化に伴うヒビや傷に入り込んだ雑菌の黒ずみ等々…医療にも用いられるステンとは比較にならないですよ。
2504: 購入検討中さん 
[2012-07-06 19:28:50]
>>2501
ペラペラと言いたいのか
厚くて加工が大変と言いたいのか

読めないな…
2505: 匿名 
[2012-07-06 19:41:50]
>>2504
いやただ単純に4㎜もあるサスをどう加工するのか知りたかっただけ。
2506: 匿名 
[2012-07-06 20:15:04]
たった4ミリでしょ?溶断なら瞬殺レベルでしょ。
2507: 匿名 
[2012-07-06 20:35:55]
ステンレスの重さの出し方

SUS304の比重は7.79g/cm3です。
横cm×縦cm×厚さcm×7.79=○g

上記をキロに変換し、ステンレスのキロ単価をかければいくらか出ますね。

仮に横2500mm、縦800mm、厚さ5mmのカウンターの重さは
250cm×80cm×0、5cm×7、79=77900g=78kg
合ってますか?
これにステンレスのキロ単価を掛ければ材料費が出ます。

2508: サラリーマンさん 
[2012-07-06 20:45:42]
>>2506
溶断て…
反るだろうが

瞬殺ならシャーリングだろうに
2509: サラリーマンさん 
[2012-07-06 20:49:20]
>>2507
ステンの原価なんてゴミみたいなもんだっての
なんでもそうだけど原価みちゃプラチナとかダイヤとか金でも使ってない限りゴミみたいなもんで誤差の範囲だって
問題は加工費であったり商品価値を持たせたマージン

チタンだってチタン自体はゴミみたいなものだけど、あれは加工費が恐ろしかったり溶接が困難なのが問題
2510: 匿名さん 
[2012-07-06 20:52:18]
人大の原料の原価なんてただみたいなもんだろ。
2511: 匿名 
[2012-07-06 21:10:51]
今までステン派がステンが厚いから高級って、メーカーに騙されてたのか?
2512: 匿名さん 
[2012-07-06 21:23:09]
厚いから材料費がどうこうじゃないんだよ
コストアップの一因は厚く堅い材を精度を保って加工する技術
大理石風のイカサマプラ板のような低温で溶かしてポンと出来るようなのとは違うからね
2513: 匿名 
[2012-07-06 21:52:56]
ある程度厚みがあった方が加工しやすいでしょ。
逆に薄い方が難しいんじゃない?
2514: 匿名さん 
[2012-07-06 21:55:48]
加工が難しいほど薄かったらキッチンには使えないよ。
2515: 匿名さん 
[2012-07-06 22:04:08]
http://www.sanwacompany.co.jp/wp/5222.html
この掲示板にもバナーを貼っていた企業ですが、
施工費込みではニトリより安いんじゃないかと。
これなら10年おきにリフォームできる。
この値段ではぺらぺらの無錆鉄板なんですかね。すっきりした感じが気に入ったのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる