キッチンはステンレス?人工大理石?
2366:
匿名
[2012-07-05 19:51:41]
|
||
2367:
購入検討中さん
[2012-07-05 19:52:17]
キッチンスペースが狭いと、何をいれても作業場になるわな
暗いのはキッチンのせいじゃないよ |
||
2368:
匿名
[2012-07-05 19:55:15]
基本的に同仕様ならワークトップがステンレスより人大の方が高いんだよ
|
||
2369:
購入検討中さん
[2012-07-05 20:01:11]
暗いのはキッチンのせいじゃなくてステンレスのせいだって
|
||
2370:
購入検討中さん
[2012-07-05 20:18:12]
|
||
2371:
匿名さん
[2012-07-05 20:25:36]
|
||
2372:
匿名
[2012-07-05 20:35:19]
トーヨーよりマシってだけ
いいかげんシェアが限りなくゼロに近いトーヨーの話はいいだろ 宣伝だからそうはいかないって? |
||
2373:
購入検討中さん
[2012-07-05 20:43:12]
|
||
2374:
匿名さん
[2012-07-05 20:54:01]
金属マニアは樹脂が安っぽく感じるのでしょうね。
樹脂の良さを分かった方はステンをチープに感じる。 まあ、個人の感覚ですから・・・。 でも販売数をみればどちらの感覚が多いかは一目瞭然。 ほえさせておけばよいでしょう・・・キャンキャンうるさい犬たちには・・・。 |
||
2375:
匿名さん
[2012-07-05 21:00:07]
トーヨーよりヤマハがカッコイイ?
いないって、そんな人。 |
||
|
||
2376:
匿名さん
[2012-07-05 21:01:18]
でも、うざい犬ですね。
負けは負けなのに。 |
||
2377:
匿名さん
[2012-07-05 21:02:20]
トーヨーがカッコイイ?一部のマニアがほえてますよ!
|
||
2378:
匿名さん
[2012-07-05 21:06:01]
人大とステン、タイル天板を三つ並べると、具体的に写真で
ステンレス=タイル天板>>>>>>>人大 やっぱりこうなるね、見た目的には 価格はステンレスと人大が3倍くらい高いけど、安いタイル天板が一番高そうなのは何故か知らんが しかし人大安っぽいなぁ |
||
2379:
匿名さん
[2012-07-05 21:09:52]
ヤマハのほうがカッコイイなんて、キッチンうんぬんの問題じゃなく、
ただのデザイン音痴。 |
||
2380:
匿名さん
[2012-07-05 21:11:51]
まぁ、人大選ぶくらいだから、それもしかたない。
|
||
2381:
匿名
[2012-07-05 21:27:44]
人大の最高品がヤマハとありましたが、アムスタイルにもコーリアン(人大)の天板ありましたよ。決してチープには見えませんでした。ほかのオーダーメイドキッチンにもあったはずです。
ステンがペラペラと言われるかたがいますが、強度的にそれで十分なんだと思います。4〜6mmの無垢ステンレスは重すぎるから補強が大変だとキッチンハウスで言われ、1.2mmの厚さで折り曲げ加工の物を勧められました。 私は最初人大で考えてましたが、最終的にタニコーのヘアラインのアイランドキッチンにしました。シャープな感じが気に入ってます。熱いお湯をこぼしてもボコッとはなりません。 家のイメージと好みの問題でいいのではないでしょうか? |
||
2382:
匿名さん
[2012-07-05 21:37:48]
アムスタイルとコーリアンの具体的な画像をはよ。天然石や御影石が入ってるのは無しな、彼らも見せダマは天然石でごまかしてくるからな
ステンレスのトーヨーと、タイル天板のローラアシュレイの画像とまともに争えるレベルの人大の写真をはよもってこな!! タイル天板の三倍以上の価格の国内最高級の人大と言われるヤマハの人大キッチン、むしろ逆にローラアシュレイのタイル天板の1/3以下の価格の商品に見えるぞ |
||
2383:
匿名さん
[2012-07-05 21:43:51]
見た目はステンが一番安っぽい。
認めれば・・・ペラペラマニア。 |
||
2384:
匿名さん
[2012-07-05 21:44:35]
はいペライ!
|
||
2385:
匿名
[2012-07-05 21:45:53]
アムスタイルのカタログ取り寄せたら載ってますよ。携帯からの書き込みで画像の張り方がわかりません。
ちなみに依頼した工務店の標準が御影石の天板でしたが、モサッとした感じが嫌だったので、タニコーにしました。 好みは人それぞれではないでしょうか? |
||
2386:
匿名さん
[2012-07-05 21:52:27]
>>2385
アムスタイル見てみたけど、ここもステンレスじゃない?人大なんて無いじゃん、サイトに。 しかしここは長いキッチンでごまかしてる感が強いな、ピアノ調の板とかなんかデザインが少しだけ弱い感じがするぞ。金額はおそらく一番高いだろうに トーヨーのステンやローラアシュレイのタイル天板より少し格下な感じがする、モノのチョイスとデザイン的には |
||
2387:
匿名さん
[2012-07-05 21:56:49]
アムスタイルのサイトみてると、オシャレなキッチンもあればかなり安っぽいキッチンの実例も混ざってる感じだな。なんでもできるけど当たり外れが多いメーカーさんですね、質感がいいやつはいいけど、お金かかってるだろうに全然ダメなキッチンもある。
キッチンて難しいな |
||
2388:
匿名さん
[2012-07-05 22:00:32]
良かったらもっと売れるよ・・・少し考えれば分かるでしょ。
|
||
2389:
匿名
[2012-07-05 22:02:21]
アムスタイル写真集の9、13、16、22はコーリアン(人大)です。
|
||
2390:
匿名さん
[2012-07-05 22:03:49]
そうだよユニクロが一番いい服なんだよ。
|
||
2391:
匿名
[2012-07-05 22:06:54]
アムスタイルの28、29、30も人大でした。
キッチンは面材でも価格変わるみたいでキッチンハウスのステンレスワークトップ、バーズアイ(突き板)鏡面塗装で定価1000万と言ってました。 |
||
2392:
匿名さん
[2012-07-05 22:08:30]
アムスタイルは断然ステンレスのほうが高かった・・・
|
||
2393:
匿名さん
[2012-07-05 22:10:50]
トーヨーより確実に高いよね、アムちゃん。。なのに負けてないすか?あれ写真の奴ってモノによってはどんでもない金額いってるよね、なのに安っぽく見えるぞ
ステンレスも気をつけなあかんな。人大はやっぱりしんどいな、アムスタイルちゃんでも |
||
2394:
匿名
[2012-07-05 22:12:48]
アムスタイルは定価400〜600だと説明されました。ステンレスが4〜6mmの厚さのため、高く、重くなるようです。アムスタイルいわく高級感が違う、好み次第だと思いますけどね。
|
||
2395:
匿名さん
[2012-07-05 22:12:59]
いい人大キッチンを挙げようとすると、厚いステンレスを扱っているメーカーになってしまい、
そういうメーカーはステンレスのほうが高額になってしまう。 人大派にとっては痛し痒しだね。 |
||
2396:
匿名
[2012-07-05 22:17:43]
ただ、リーズナブルなクラス同士比べた時はどうでしょうか?
そういうことでは人大のコストパフォーマンス、機能、デザインは侮れないと思います。 結局はタニコーのステンレスにしましたが、かなり人大と迷いました。 |
||
2397:
匿名さん
[2012-07-05 22:22:03]
ローラアシュレイのタイル天板のキッチンが100万ほどで350万ほどのトーヨーキッチンと互角の質感を出してるように、リーズナブルな値段だとタイル天板が他を圧倒してしまう。
人大は安いほうだとさらにしんどいからね |
||
2398:
匿名さん
[2012-07-05 22:25:00]
|
||
2399:
匿名さん
[2012-07-05 22:27:50]
|
||
2400:
匿名
[2012-07-05 22:28:02]
ローラアシュレイってそんなに安いんですか?高いクラスと思ってました。メジの掃除は大変じゃないですか?
トーヨーは時代の先をいっているのか、好き嫌いが多いようで、またアフターの面から敬遠してしまいました。 |
||
2401:
購入検討中さん
[2012-07-05 22:31:11]
コリアンって響きが嫌だな・・すいませんネウヨ的コメントで
|
||
2402:
匿名
[2012-07-05 22:35:45]
アムスタイルの件、失礼しました。
13は確実にコーリアンです。メールで確認しました。29、30もコーリアンと 書いてあります。おそらく大理石はワークトップとしては使わないと思います。 |
||
2403:
匿名さん
[2012-07-05 22:38:01]
サイトの写真集の話じゃなくて、送ってくるやつの話?
サイトのは天板の素材が表記されてるよ。 |
||
2404:
契約済みさん
[2012-07-05 22:38:15]
タイルは食器置くときのカチャカチャが気になるなぁ。
|
||
2405:
匿名
[2012-07-05 22:42:20]
13について問い合わせたときコーリアンと言われました。
確かにmarbleと書いてあるので記憶違いかもしれません。お騒がせしました。 |
||
2406:
匿名さん
[2012-07-05 23:58:19]
|
||
2407:
匿名さん
[2012-07-06 01:03:50]
ファミレス豚(最近はカニカマ?)は、デザイン音痴ってバレちゃったのが相当悔しかったらしい。
|
||
2408:
匿名さん
[2012-07-06 01:07:45]
|
||
2409:
匿名さん
[2012-07-06 01:11:44]
|
||
2410:
匿名さん
[2012-07-06 02:42:37]
人工カニ、人工大理石、偽物同士お似合いだよ。
|
||
2411:
匿名さん
[2012-07-06 08:35:34]
そんなにステンが良いなら何で売れないの?
答え:ステンがダサダサと感じる方が多いから。 こんなもんでしょ現実は・・・。 |
||
2412:
匿名
[2012-07-06 08:37:48]
捨てんは昭和のカニカマ鉄だから
|
||
2413:
匿名さん
[2012-07-06 08:57:54]
しかしこう具体的に写真で並べられると、人大はチープだなぁ。タイル天板とステンレスはいい勝負なんだが
|
||
2414:
匿名
[2012-07-06 09:10:06]
そうか?
ステン鉄が一番チープな感じがするけどな。 実際、同仕様ならステン鉄の方が安いし。 |
||
2415:
匿名さん
[2012-07-06 09:14:16]
高級キッチンに人大使った物は少ない。ステンレス使ったものは多い。
やっぱり、人大は安っぽいからです。 |
||
2416:
匿名さん
[2012-07-06 09:18:49]
ステンは良いよ。周りに溢れてるでしょ。
でも自慢できないよね。周りに溢れてるから。 ダサダサと感じるってのはそういう事でしょ。 |
||
2417:
匿名
[2012-07-06 09:18:58]
安いものに高値を付ければ高級になると思ってるんだな。
ステ鉄がいいと思うなら使えばいいじゃん、別に止めないよ。 |
||
2418:
匿名さん
[2012-07-06 09:31:18]
|
||
2419:
匿名さん
[2012-07-06 09:34:47]
結局人大はもカニカマも、いいものを欲しいと思う層の選択肢からは除外されてしまうのです。
|
||
2420:
匿名さん
[2012-07-06 09:47:16]
しかし画像で見比べると本当に質感が違うな、、こんなに差があるとは思わんかった。
実際に三つの天板ならべたら、みんなタイル天板とステンレス天板を選ぶんだろうな。あの人大は無いでしょ、あれでも国内最高峰の人大なんだけどさ |
||
2421:
匿名さん
[2012-07-06 10:20:57]
タイル天板がメジがどうとか批判できるレベルじゃないでしょ、もうここまでくると。
あまりに質感が違いすぎる、プラスチックのオモチャを使いながら大人の使う道具を批判するくらいの差がないか? それとも人大も使いふるすとうまく黄色がかって本物の味がでてくるんかね? |
||
2422:
ビギナーさん
[2012-07-06 10:45:00]
しかし、このスレも2000を超えていますね。
ここの掲示板には見栄春君と負けず嫌いさんが多いことが良くわかりました。 |
||
2423:
匿名
[2012-07-06 11:08:57]
サンワカンパニーの捨てんのキッチンの値段を5倍くらいにすれば
ここの連中に評価されたのにね。正直に値段付けすぎ。 |
||
2424:
匿名
[2012-07-06 11:10:39]
チープなのは仕方ないよ
だって石材(風)の樹脂だもの ○○風とか○○調なんて所詮は偽物なんだからさ。 |
||
2425:
匿名さん
[2012-07-06 11:24:00]
確かに昭和レトロマニアには堪らない質感だよね
|
||
2426:
匿名
[2012-07-06 11:26:42]
|
||
2427:
入居済み住民さん
[2012-07-06 11:27:04]
キッチンの人造大理石は止めた方がいいですよ
お料理しないママならいいのかも知れませんが、すぐに傷だらけになります サンドペーパーで・・・と言われますが包丁を落としただけで3㎜位の深さの傷になります 鍋やフライパン等の金属物を落としても1㎜位は余裕で傷になります 削らないと溝に汚れが溜まって不潔さ倍増!(元々が華やかさを売りにしているため) お値段もステンレスの方が安く可愛いデザインもあったので、ものすごーーーーく公開しています |
||
2428:
匿名さん
[2012-07-06 11:40:28]
>2427
おかしいですね。 うちはステンから人大に替えましたが、ステンより傷つきにくいですよ。 それに >ものすごーーーーく公開しています って何を公開?後悔なの? お値段もステンレスの方が安く可愛いデザインもあったのに選んだ理由は? ステン派のなりすましですね・・・知識が無いので丸分かりです。 |
||
2429:
匿名さん
[2012-07-06 11:41:29]
卑怯なステン野郎!
考えもぺらぺらだ! |
||
2430:
匿名
[2012-07-06 11:43:24]
うちのカミさんは専業主婦で料理好きだけど
人大キッチンきれいなままだよ。 扱う人種によるんじゃないか? 包丁を落とすとかもうね。。。 |
||
2431:
主婦さん
[2012-07-06 11:48:02]
包丁なんか落としたら、下手こくと足に刺さるよ
|
||
2432:
匿名さん
[2012-07-06 12:08:28]
カニカマは本物より安い、本物より売れている、本物より扱いが楽。
でも買えるなら、カニを買う。 しょせん代用品は代用品でしかないよ。 |
||
2433:
匿名
[2012-07-06 12:16:32]
擬似大理石とかもうね…
|
||
2434:
匿名
[2012-07-06 12:24:21]
レザー調ビニール
石目調合板 カニ風カマボコ ロレックス風クォーツ時計 大理石調樹脂 これらはみんな仲間だね。 |
||
2435:
匿名
[2012-07-06 12:30:54]
オープンキッチンだから見た目が良くて機能的な人大にしただけ。
人目に付くところに捨てんはないわ。 |
||
2436:
匿名
[2012-07-06 12:34:47]
|
||
2437:
匿名
[2012-07-06 12:39:33]
|
||
2438:
匿名さん
[2012-07-06 12:42:24]
同じ金額で人大とステン、タイル天板のキッチンがならべてあってチョイスできればいいのにね。現物みればさすがにほとんどのきゃくがステンとタイル天板に流れるのに、実物を見比べて人大行く人はいないでしょ
こりゃめじあってもタイルがいいわぁとか、色選べなくてもステンレスにするわぁてなりそう |
||
2439:
匿名さん
[2012-07-06 12:52:51]
|
||
2440:
匿名さん
[2012-07-06 12:54:13]
↑アンカーミス
>2438 |
||
2441:
匿名さん
[2012-07-06 12:58:13]
>カニカマに本物
人大の本物が大理石なように。 カニカマの本物って、普通にカニのことじゃないの? |
||
2442:
匿名さん
[2012-07-06 13:03:34]
雑誌にでくるオープンキッチンも、高級キッチンメーカーのオープンキッチンも
人大よりはるかにステンレスや天然石のほうが多いね。 そういうキッチンを検討する層には、 人目に付くところに人大はない、って考えのかたが多いようです。 |
||
2443:
匿名
[2012-07-06 13:08:20]
確かに金持ちの大きな家のリビングにはキッチンはないね。
|
||
2444:
匿名さん
[2012-07-06 13:26:18]
まぁ、そう悔しがるな。
|
||
2445:
匿名
[2012-07-06 13:35:28]
|
||
2446:
匿名
[2012-07-06 13:48:11]
昭和はほぼ捨てんだったというのに。。。
|
||
2447:
匿名さん
[2012-07-06 13:56:21]
昭和はステンレスねぇ…
偽物が現れる前は大理石しかない時代もあったでしょうに… カニカマのなかった時代は蟹だったようにね… |
||
2448:
匿名
[2012-07-06 14:02:36]
タイルは本物、ステンレスは本物、人大は………アレ!?アレレ?に…ニセモノだぁ
|
||
2449:
匿名さん
[2012-07-06 14:08:42]
いつまでたっても人大好きは
古い昔のステンを貶すことしかできない 時代は変わってるんだよ ここで名の挙がったメーカーのショールーム行ってみろ 日本以外でも高級キッチンはステンが主流なのが厳然たる事実 それを認められないなら自分のセンスが特殊だといい加減気付け ミラノサローネでは家具全般を白基調で揃えたダイニングでは 人大も使われていた だからシチュエーションによっては人大もありだが ステンがダメとか言っている奴は確実にズレてる |
||
2450:
匿名
[2012-07-06 14:11:24]
でも仕方ないよ、同仕様なら人大の方が高いんだから。
|
||
2451:
匿名
[2012-07-06 14:13:40]
時代が変わってるから昭和レトロなんだな
|
||
2452:
購入検討中さん
[2012-07-06 14:31:56]
なぜステンレスの比較対象を安い人大の価格帯にあわせないとならないんだ?
グレードが下がっちゃうよ |
||
2453:
匿名さん
[2012-07-06 14:37:40]
↑グレードが上がっちゃうの間違え
|
||
2454:
匿名
[2012-07-06 15:12:56]
偽大理石とステンレススチールじゃ比べるべくもなかろう。
人工的に石に見せ掛けるべく樹脂で細工された似非物と、スチールの弱点である錆びを防止するべく進化を遂げた合金では比較にならんよ。 |
||
2455:
匿名
[2012-07-06 15:59:15]
優劣つけるなら
タイル=ステン(見た目、素材も本物)>大理石・御影石(人大等の模造品が出来るほど見た目が秀逸)>人工大理石(素材も見た目も紛い物) ってとこかな。 |
||
2456:
匿名さん
[2012-07-06 16:10:09]
人大キッチンのデザインが昭和で止ってるのはなんでなんだ?
|
||
2457:
匿名さん
[2012-07-06 16:13:39]
確かにヤマハとかはね。
昭和レトロならまだかわいげがあるけど、ガチ昭和だからな。 |
||
2458:
匿名
[2012-07-06 16:14:38]
デザインはこれからじゃないですかね、何事も本物から先ですからね後追いの偽物は本物の後でしょ。
|
||
2459:
匿名
[2012-07-06 16:21:30]
人大はキッチンのワークトップでは本物より優れること忘れてないか?
本物を越える人大だから捨てんが捨てられていってるんだよ。 しかし、鉄に混ぜ物しただけで本物、本物うるせーなぁ。 カマボコにカニを混ぜ物したカニカマを本物、本物と有り難がってるのと同じだぞ。 |
||
2460:
匿名さん
[2012-07-06 16:23:58]
パナソニックのキッチンは今風だと思うよ。
|
||
2461:
購入検討中さん
[2012-07-06 16:29:41]
2460のレスも参加しているのは10人ぐらいの者かな?
|
||
2462:
匿名
[2012-07-06 16:31:41]
↑ウケる。。。
|
||
2463:
匿名さん
[2012-07-06 16:37:05]
しかし画像を見る限りでは、タイル天板とステンレスは確かに皆がほぉ〜となるような高級感があるよね。同じ所に人大の画像を並べると、どうしてもチープさがでてしまうね。
機能性重視ならステンレス 色などカラーリングにこだわるならタイル天板 人大の選択肢はなかなかないね、キッチンを見比べてしまうと。何も知らなければ即答で人大にしてしまいそうだけども |
||
2464:
匿名さん
[2012-07-06 16:37:19]
最高級を選ぶならステンで良いんじゃないの?
しかしながらスレ的に言うと、一般住宅のキッチンだろ?一般人が最高級とか無いわな 中間層に圧倒的に人気なのは人大。理由は、デザインとコスパに優れているから 100~200万円くらいのキッチンでステンにする理由はないんじゃね? それくらいのステンキッチンって、ものすっごくダセェんだもん。 俺が優劣つけるなら 劣ステン < ポリ人大 < 目地の多いタイル < アクリル人大 < 最高級人大 < 最高級ステン 中間層は、タイル~最高級人大くらいに分布してる感じでしょ。 ステン派の人も、人大が売れてる理由くらいわかるようになろうな。 |
||
2465:
匿名
[2012-07-06 16:50:47]
みんなショールームで人大とステンレスの実物を見比べて
値段が高くなっても人大を選んでいるという事実はナイショだよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
トーヨーより格好いいと思う人が圧勝と予想