住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2266: 匿名さん 
[2012-07-05 10:24:22]
>2260

プリント合板の木目調こそ、偽物石の人大と同じです。
2267: 匿名さん 
[2012-07-05 10:25:07]
>2262
御影石は細孔がいっぱい空いていてそこに汚れが溜まるらしいよ。
水分も吸収するからキッチンのワークトップにはどうかな?
2268: 匿名さん 
[2012-07-05 10:27:02]
>2266
プリントを本体に貼り付けるプリント合板はステンレスのキッチンと同じ
2269: 匿名 
[2012-07-05 10:35:14]
>2265
人大にもいろいろあるから一概には言えないだろ。
自分の好みは透明系の人大。

オロチみたいに高けりゃそれでいいのかい?
2270: 匿名さん 
[2012-07-05 11:02:28]
素材を何にするかだよね

トーヨーキッチンだとステンレス天板にステンレスシンク
横は無垢板を合わせたりメラミン化粧版でいってたりする
ローラアシュレイのタイルキッチンを見ると
天板は天然大理石のタイルにシンクは陶器のシンクと、セラミックを多用
横は無垢の木材
TOTOなどの良くある人工大理石のキッチンだと、シンクも樹脂系のシンク
横はピアノ調のプリント合板が多い、メンテがしやすいんだろうか?

シンクはステン系でよくつかわれるステンシンクか
タイル天板でよく使われるセラミックシンクがよくないか?
人工大理石だとそのまま樹脂系シンクになってること多いけど
2271: 匿名さん 
[2012-07-05 11:12:48]
ステンならクリのSSがベストじゃない?
2272: 匿名さん 
[2012-07-05 11:27:30]
人大はこんなのしかないのか、、もっとなんか無いのかね?
http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/dolce-x/round.html

ステンなら
http://www.toyokitchen.co.jp/products/kitchen/ino/coordinate.html#baby...
とか適当に検索しても本物感のあるオシャレなんでてくるのに

タイルでも
http://www.housingnavi.jp/house/hj/gazo/front/110/85/main/106085014p03...
ローラアシュレイのやつとか本物感が


人工大理石でヤマハのサイトみても高いのはわかるんだけど
なんかステンやタイルの商品と見比べると量産品て感じがしてチープだよね
2273: 匿名さん 
[2012-07-05 11:30:35]
人工大理石は何があかんのか?探しきれてないだけでオシャレなのはあるのか??
何かうまく使い古したって感じの汚れがたりないんかね?何があかんかわからんけども
ステンやタイルと見比べると何か見劣りするぞ
2274: 匿名 
[2012-07-05 11:30:52]
なんかトーヨーの宣伝多いな

もうトーヨーは十分過ぎるくらい判ったからいいよ
2275: 匿名 
[2012-07-05 11:34:35]
トーヨーのシェア1%未満なのに、この書き込みの多さは異常。

ここの書き込みのシェアは50%越えてるかも(失笑)
2276: 匿名さん 
[2012-07-05 11:39:39]
人工大理石でいい商品て何かあるんかね?なかなか見つからん
2277: 匿名さん 
[2012-07-05 11:41:19]
>2268

木材の偽物プリントは石の偽物人大と同じ。
2278: 匿名さん 
[2012-07-05 11:44:44]
人大の人ってどれをみて、いいと思ったんだろ。

2279: 匿名さん 
[2012-07-05 11:47:27]
ステンは嫌だから人大なんじゃないか?
人大はカラーバリエーションもあるし傷も直せるし。
2280: 匿名さん 
[2012-07-05 11:47:52]
御影石ならまだステンやタイル天板にも遜色ない感じのキッチンができそうだけども
なんでメーカーは人大しかないんだ?

バランスが悪いけど、参考になる画像
手前が御影石、奥が人大。ぜんぜん本物感が違うよね
http://www.sankou-situnai.co.jp/gazou/jirei/k-25esaka-1.jpg
奥の壁面に使われてるタイルが天板になってれば、まだ御影石に負けない質感も出せたんだろうけど

質感があんまり良くないね
2281: 匿名 
[2012-07-05 11:55:31]
だから御影石はワークトップに適さないんだって

字読めないのか?
2282: 匿名さん 
[2012-07-05 12:00:28]
>2280
同色だったらどうかな?
2283: 匿名さん 
[2012-07-05 12:02:05]
だから無垢材を使ったりしてプリント合板を嫌う連中は、人大じゃなくてタイル天板でカラーリングするのか。人大じゃなくてタイルでやれば質感が全然違うからな

ステンレスは質感もあって使いかってもいいけどカラーが無い。本当に使いたい本命の御影石はワークトップに適さない
質感もあってカラーリングもできて使い勝手まで考えるとタイルになるわけだな
2284: 匿名さん 
[2012-07-05 12:04:32]
人大は質感が良ければな、質感があまりに悪すぎる
2285: 匿名さん 
[2012-07-05 12:09:14]
海外の高級キッチンだと、御影石、ステン、タイルキッチンばっかりじゃん。御影石に限りなくデザインを似せた人大がかろうじて生き延びてるだけで
2286: 購入検討中さん 
[2012-07-05 12:27:48]
タイルは使い勝手が悪い。フラットじゃないし油汚れがとれない。
ステンレスは住宅では使いたくない。
天然石はキッチンに向いていない(飾りとしてはいいけど)。
消去法で人大。
2287: 匿名さん 
[2012-07-05 12:32:07]
人大のあの質感が全然ダメだから、今みんなでステンか御影石かタイルかどうしようか一生懸命話し合ってんのに。
ちょっと人大は静かに
2288: 匿名 
[2012-07-05 12:36:42]
ステンレスのあの質感が全然ダメだから、今みんなで人大か御影石かタイルかどうしようか一生懸命話し合ってんのに。
ちょっと昭和ステンレスは静かに
2289: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:35]
ステンレスの質感より人大の質感の方が良いけど。人大の方が手触りもいいし。
2290: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:53]
質感の話してるのに人大はないよ。
2291: 匿名さん 
[2012-07-05 12:42:31]
質感の話してるのにステンレスはないよ。
2292: 匿名 
[2012-07-05 12:44:14]
人大っていろんな種類があるじゃん。
天然石に似せたのもあればガラス見たいなのもあるし。
人大の質感なんて種類によって色々だよ。
2293: 匿名さん 
[2012-07-05 12:44:58]
>海外の高級キッチンだと、御影石、ステン、タイルキッチンばっかりじゃん。

カニカマから、いっこうにこの現実に対する説明がでてこないんだけど。
おすすめメーカーもあがらないし。
2294: 匿名さん 
[2012-07-05 12:47:08]
人大が押され気味だな

トーヨーがシェア1%なのに・・・と
あったけど、価格と意匠を考えると
やっぱり中流家庭ならトーヨーではなく
人大になっちゃうのは仕方ないよ
機能性を重視したSSや凛Ⅱとかのオールステン系だと
どうしても人大よりコストアップになるし
調理にそこまでお金かけたくない人は
消去法として人大を選んでしまう
結果人大シェア拡大につながっている気がする

つまり、いくらのキッチンを望むかによって
おのずと選択が変わるってことじゃない?
2295: 匿名さん 
[2012-07-05 12:51:40]
人大ならデュポンとか話に出てたと思うけど。
海外メーカーのキッチンは現実的じゃないよね。
トーヨーと同じで日本のシェアは限りなくゼロに近いでしょ?

現実的なところでステンレスのキッチンはクリナップのSSの話だけでいいんじゃない?
2296: 匿名さん 
[2012-07-05 12:52:07]
確かに、人大の人はなぜか自分がいいと思うキッチンをあげないね。
2297: 購入検討中さん 
[2012-07-05 12:52:42]
人大も安っぽいけど、ステンレスの安っぽさよりはましかな。
2298: 匿名 
[2012-07-05 12:52:44]
>2294
トーヨーのキッチンっていくらから?
2299: 匿名 
[2012-07-05 12:54:32]
>2294
>トーヨーがシェア1%なのに・・

1%未満な、シラッと増やすなよ。
しかも限りなくゼロに近い1%未満。
2300: 匿名さん 
[2012-07-05 12:56:18]
>現実的なところ

自分の現実が全員の現実と同じとは限らない。

みんな自分を基準に考えてるんだから、
ここであげるということは、それがその人の現実。
2301: 匿名 
[2012-07-05 12:56:24]
>2296
人大の種類は豊富で個人の好み次第だからじゃないの?

2302: 匿名さん 
[2012-07-05 12:57:49]
人大のおすすめメーカーまだ?
2303: 匿名 
[2012-07-05 12:57:52]
>2300
シェアを元にした話で言ったんだけど
2304: 匿名 
[2012-07-05 13:02:50]
海外メーカーのキッチンは専スレ立てた方が実のある情報交換出来ていいんじゃない?
2305: 匿名さん 
[2012-07-05 13:03:11]
>2303

服の話をするときは、ハイブランドを無視しろって発想?
2306: 匿名さん 
[2012-07-05 13:06:53]
>2304

別にキッチン買うのに、国産だ海外製品だって、わざわざわけて考えないよ。
国内に代理店がないメーカーならともかく、
車や服と一緒で気に入ったから買うだけだよ。
2307: 匿名さん 
[2012-07-05 13:10:47]
アフターメンテナンスを考えると心配だよ。
車でも国産みたいに全国に整備が出来る販売店があるメーカーならいいけどね。

2308: 匿名 
[2012-07-05 13:14:42]
>2305
服は購入後のメーカーサポート必要ないし
2309: 匿名さん 
[2012-07-05 13:18:36]
アフターが気になるのはキチン本体より、コンロ、食洗機、浄水器などの周辺機器じゃない?

ちなみにうちはミーレの食洗機がビルトインされてるけど、
ちょっと調子が悪かったときも電話1本ですぐに来てくれたよ。
2310: 匿名さん 
[2012-07-05 13:19:02]
ブランドで特出する機能も無いキッチンを買う意味が分からない。

そして、他を貶す意味は何だろう。
好きで買ったのなら他人の事など気にならないはずだし。
やっぱり、高い物なのに高くは見られないからかな?

興味が無い方から見れば、ただのステンレスキッチンにしか感じないだろうし、そんな方に高い話をすれば、「こんなものが・・・バカみたい」と思われて当然ですから。
2311: 匿名さん 
[2012-07-05 13:21:48]
ものって人に見せたり、他人に評価されるために買うものじゃないと思うけど・・・

ちょっとさみしい考え方だね。
2312: 匿名さん 
[2012-07-05 13:21:49]
>2310

でも口では「すごいですね~やはり違いますね!」って言うよ。

腹の中では「こんなものに・・・」とは思っているのでしょうが・・・。
2313: 匿名さん 
[2012-07-05 13:40:09]
そういう貧しい発想の人が人大を買ってるってこと?

格差は経済力だけにあらずだね。
2314: 匿名 
[2012-07-05 14:18:16]
大人の対応だろ。
傲慢な金持ちなら思ってる事をそのまま口に出すかもしれないが。
2315: 匿名さん 
[2012-07-05 14:29:16]
>2314

なるほど、思ってはいるんですねww
さすがは人大派。大人ですね。

結局お金は掛けたくないが見栄は張りたいというタイプが人大を選ぶということか。

そんなはずないんだけどなあ。ヤマハとかTOTOなんかは人大でもいいと思うよ。「人工大理石」なんて呼称を改めたらもっと良いとは思うが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる