住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2066: 匿名 
[2012-07-03 11:35:26]
こっちだってファミレスのイベリコ食べたくらいで自慢されても(笑)
2067: 匿名 
[2012-07-03 11:39:55]
>2059
人大ですが何か?
あなたは風呂で料理する人なんですか?
私はしないので理解できませんが。
2068: 匿名 
[2012-07-03 11:40:59]
>2047です
TOTOの滑り台シンクはオプションでつけることができます。
それを踏まえてヤマハと比較するといかがでしょうか?
迷うところです・・
2069: 匿名さん 
[2012-07-03 11:41:03]
>2065

知らないことを責めてはいませんよ。
ただ知らないなら、無理に語るなってだけ。
2070: 匿名 
[2012-07-03 11:47:07]
>2067
人大で料理って、ペラってまな板とか使わないの?
ペラの傷や凹みの中は汚いんじゃない?
2071: 匿名さん 
[2012-07-03 11:47:41]
>2060

トーヨーのプレートは1.5mmでペラペラです。

ちなみに人大も扱っています。

2072: 匿名さん 
[2012-07-03 11:48:32]
神大神大嬉しそうに言ってる人

神大の具体商品名は何を使っていますか?

せめてコーリアンですか?

天然大理石にしなかった理由は?

2073: 匿名さん 
[2012-07-03 11:48:54]
天然御影石かな
2074: 匿名さん 
[2012-07-03 11:49:54]
>2070

ステンレスは抗菌性に優れています。

でも、傷の中は雑菌だらけなのも事実!
2075: 匿名 
[2012-07-03 12:33:38]
キズが付くのはステンも人大も同じ。
人大は目立たないだけ。
だからインテリア的には人大のほうがすぐれているでしょう。
キズがついているのにわからないことをヨシとする価値観の方向けの商品です。
2076: 匿名 
[2012-07-03 12:37:44]
人大は厚みがあるので研磨で傷を無くせるのがメリット
2077: 匿名さん 
[2012-07-03 12:46:23]
>人大は目立たないだけ。

未だにこんな勘違いしている方がいるとは・・・。
2078: 匿名さん 
[2012-07-03 12:47:54]
鞭ですね。
2079: 匿名さん 
[2012-07-03 12:50:41]
月並みではありますが、
シンクは静音ステンレスでトップは人造大理石。
特に問題ありません。

2080: 匿名 
[2012-07-03 13:14:53]
人大は傷つきます
その傷に汚れがつき黒くなります
それをすり傷でごまかすことができます

ついでに水垢も目立ちません
主婦にはありがたいですね
2081: 匿名さん 
[2012-07-03 13:17:05]
>2071
1.5mmのステンレス天板をペラペラたわませる怪力があったら、それで巨万の富が築けるでしょう。

ちなみにトーヨーの厚いものだと3mmです。

トーヨーだと人大のほうが安いですね。
2082: 匿名 
[2012-07-03 13:28:01]
やっぱりペラ
2083: 匿名さん 
[2012-07-03 13:34:02]
>>2075

ならばなぜ、人大よりステンレスの方がはるかに頻繁に
インテリア雑誌に登場するのでしょう?

私の拙い想像だと、ひょっとしてインテリア的には
ステンレスのほうがすぐれているのではないでしょうか。

他の理由があったら教えてください。
2084: 匿名さん 
[2012-07-03 13:38:57]
なんだ、やっぱりちゃんとしたステンレスだと、人大より高価なんですね。
2085: 匿名さん 
[2012-07-03 13:40:01]
横からですが人大はモデルルームで数多く採用されているからじゃないですか?差別化みたいな。
あと雑誌は広告主にも影響されがちですよね。
2086: 匿名さん 
[2012-07-03 13:45:28]
これから、人大さんの発言の前に以下の文章をつけたらいかがでしょう。
そうすると全ての人が正しいと思える内容になると思います。

”私の知ってる安ものでは、”



どうでしょう。
2087: 匿名さん 
[2012-07-03 13:46:52]
ほぼ終了したかと思いますが、チョッとした昭和レトロブームの影響じゃないですか?
3丁目の夕日が火付け役になったのかな。

流行に流されてキッチン選ぶと、ここに居る人みたいに後悔しますね。
2088: 匿名さん 
[2012-07-03 13:49:03]
>2085
同じようにモデルルームで多く採用されている天然石がステンレス以上に雑誌に登場するので、
それは違うように思いますがいかがでしょう?
2089: 匿名さん 
[2012-07-03 13:52:48]
>2088
天然石その特性からはキッチンのワークトップに適さないと思っていましたが
どちらのモデルで採用されているのでしょうか?
2090: 匿名さん 
[2012-07-03 13:53:54]
>2087

ヨーロッパ製最新デザインのステンレスキッチンも多く登場してるのですが、
ヨーロッパに昭和という認識はないので、それも違うように思いますがいかがでしょうか?
2091: 匿名 
[2012-07-03 13:56:01]
>2090
あっ、すみません日本人向けの雑種の話しかと思ってました。
2092: 匿名さん 
[2012-07-03 13:57:56]
>2090
ステンレスなら取り合えずOKじゃないですか?
2093: 匿名 
[2012-07-03 14:02:14]
今号の「Replan」のキッチン特集素敵でしたね
人大派さんの見たことないような素敵なステンキッチンが沢山載っていましたよね
2094: 匿名さん 
[2012-07-03 14:04:37]
>2089

私のいったモデルルームはオプションで天然石カウンターが用意されていて、
そのプションがモデルルームのキッチンには設置されていましたが、
(これはオプションです、みたいな表記つきで)

そうじゃにところもあるんですか?
2095: 匿名さん 
[2012-07-03 14:05:27]
ごめんなさい。

そうじゃない、です
2096: 匿名さん 
[2012-07-03 14:08:44]
これから、ステンレスさんの発言の前に以下の文章をつけたらいかがでしょう。
そうすると全ての人が正しいと思える内容になると思います。

”ペラはペラでも私ペラは、”



どうでしょう。
2097: 匿名さん 
[2012-07-03 14:09:00]
>2091

いえいえ日本人むけの雑誌のはなしですよ。

エルデコとか、I'm homeはあまりごらんにならないですか?
2098: 匿名さん 
[2012-07-03 14:15:33]
『ファミレスのイベリコ豚』って表現ほど、定着しないところがせつないね。
もっとがんばらないと!
2099: 匿名 
[2012-07-03 14:23:44]
今度はステンがペラい事をやたら攻撃してきますが、それがどうだっていうんでしょうか
人大みたいに分厚い金属を載せなきゃならない天板って意味あります?
2100: 匿名 
[2012-07-03 14:27:04]
>2097
日本向けなら昭和レトロブームでステンのキッチンを載せて部数を稼ごうとするのは自然の流れだよん
2101: 匿名さん 
[2012-07-03 14:34:47]
人大以外の天然石やクオーツは数多く掲載されているので、
それも違うように思いますが、いかがでしょうか?
2102: 匿名さん 
[2012-07-03 14:39:03]
もう、みんないいかげんにわかってるんでしょ?

理由はただ一つ「人大はださいから」!


あれっ、知ってて、あえてやりとりを楽しんでたのなら
終わりにしちゃってゴメン。
2103: 匿名 
[2012-07-03 14:45:48]
>2101
あらら、ステンレスが多く掲載されてるという最初の前提がなくなってしまいましたね。
クオーツはプラスチックも入ってませんか?
2104: 匿名さん 
[2012-07-03 15:16:55]
昭和レトロって…
オカッテとか台所とか呼んでた時代のヤツでしょ?
そんな時代のキッチンなんかショールームになかったよ…
あったのはスッキリスマートなステンレスのヤツかプラスチック感タップリの人造大理石のヤツばかりだったよ。
2105: 匿名さん 
[2012-07-03 15:20:32]
>>2103

>ならばなぜ、人大よりステンレスの方がはるかに頻繁に
>インテリア雑誌に登場するのでしょう?

という問いに対して2100の発言*は、
ステンレスの掲載だけが多く、人大も含め他の素材全ての掲載が少ない場合のみ
理由として成り立つかもしれませんが、
現状では、人大以外の他素材はステンレスと同様に掲載されているので、
ステンレスだけが特殊な理由で掲載の機会が多くなり、
それによって他素材の掲載が少なくなったという言訳には、繋がりません。

ここで唯一問いを満たす回答は、ステンレスの掲載が多い理由ではなく、
人大キッチンの掲載のみがその普及率に対して極度に少ない理由です。


*そもそもステンレスキッチンは記事のキャッチから、モダン扱いで掲載されていますが
それは個人の感覚でもあるのでおいておきます
2106: 匿名さん 
[2012-07-03 15:23:50]
素材は昭和と同じですから、傷や凹みを見る度に昭和を思い起こすのも悪くない。
2107: 匿名 
[2012-07-03 15:29:48]
素材が昭和と同じとかワケが分からんよ。人大で育った世代には何て言ってやるのさ?
昭和から変わってない素材はレトロなのか?
2108: 匿名さん 
[2012-07-03 15:34:16]
結局、人大はださいからって、いう理由しかないのか。
2109: 匿名さん 
[2012-07-03 15:38:57]
クローズキッチンではステンレスでも良かったが、オープンキッチンでは
その冷たい素材感と昭和のイメージが仇となって選びずらいのは確か。
2110: 匿名さん 
[2012-07-03 15:41:16]
雑誌に載ってるステンレスキッチンのほぼ全てがオープンですがね。
2111: 匿名さん 
[2012-07-03 15:44:52]
雑誌だものクローズキッチンじゃカコワルイ
2112: 匿名さん 
[2012-07-03 15:48:23]
逆にオープンキッチン全盛の今だから、
人大が掲載されにくいんじゃないかな。
2113: 匿名 
[2012-07-03 15:56:25]
そう?
思うに人大にした家のキッチンはいい意味で普通だからじゃない?
安い建売物件とか賃貸マンションみたいにさ。
2114: 匿名さん 
[2012-07-03 15:58:18]
確かにあの質感は、ほっこりファミリーって感じで、
インテリア雑誌が求めるような、モダンさやかっこよさとはちょっと違うのかなと思う。

でもうちを含め、普通の家庭でどれだけ雑誌のようなインテリアにしてるってんだ?
そう考えれば、今の人大の普及率は庶民のニーズの正当なあらわれだと思うけど。
2115: 匿名さん 
[2012-07-03 15:59:33]
HMのモデルルームだと人大だよ

ステンレスはコスト重視で賃貸が多い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる