キッチンはステンレス?人工大理石?
1866:
匿名さん
[2012-06-30 09:58:31]
|
||
1867:
匿名さん
[2012-06-30 10:41:06]
ほんとステンレスの台所は昭和のかおりがしますね。
|
||
1868:
匿名
[2012-06-30 10:42:47]
ステン厨はお風呂もステンなの?
|
||
1869:
匿名さん
[2012-06-30 10:44:18]
|
||
1870:
購入検討中さん
[2012-06-30 11:05:50]
ブタ扱いとステンレスの指輪じゃ
あまりに一方的 |
||
1871:
匿名さん
[2012-06-30 11:06:29]
|
||
1872:
匿名さん
[2012-06-30 11:12:10]
豚野郎にステンレスは吊り合いが取れてるだろ。
|
||
1873:
匿名さん
[2012-06-30 11:13:15]
ステンレスの風呂釜はキッチン同様恥ずかしいだろ
|
||
1874:
匿名さん
[2012-06-30 12:43:40]
|
||
1875:
購入検討中さん
[2012-06-30 12:48:20]
人大も各社それぞれ素材が違うようですが、どこのものが強い・弱いなどあるのでしょうか?
TOTOはポリエステル系樹脂、パナは特殊アクリル系樹脂やエポキシ系樹脂、LIXILはアクリル系樹脂、ヤマハはオリジナルとこのこでよくわかりませんでした。 パナで扉をLivie Realoのシリーズにしようかと思っているのですが、それだとステンレスのカウンターの方が合うので、ステンレス(ヘアライン)も検討しています。 パナにしないならすべりだいシンクが気に入っているのでTOTOにしようかと。 ステンレスの傷&へこみを気にしない方を取るのか、TOTOのポリエステル系樹脂(アクリル系に比べて汚れやすく弱いように思います)を取るのか、別のメーカーにするのか、どれがいいでしょう? |
||
|
||
1876:
匿名さん
[2012-06-30 12:52:16]
TOTOはエホキシ樹脂系のカウンターやシンクもありますよ。
かなり高いですけど。 |
||
1877:
匿名さん
[2012-06-30 12:53:42]
>1874
もろプラスチックのFRPかもよ。 |
||
1878:
匿名さん
[2012-06-30 13:14:32]
人大の人の書き込みは相変わらずだね。
|
||
1879:
匿名さん
[2012-06-30 13:17:50]
人大派の人は換気扇や水洗器具もプラスチックなの?
|
||
1880:
匿名
[2012-06-30 13:19:38]
自分は違いますが友人でキッチン、浴槽、洗面台すべてステンレスの人がいます。
昔物理化学の先生だったそうです。 泊めてもらってステンレスの浴槽に浸かりましたが 古びた板壁と不釣り合いなぐらい浴槽がピカピカでした。 彼女が言うには、ステンレスの浴槽なんか作ってたらメーカーは儲からないでしょ、傷まないから、だそうです。 確かに風情は無いですが古い割に清潔感はありました。 洗面台となるともう実験台の流し状態でしたが。 |
||
1881:
匿名さん
[2012-06-30 13:33:19]
>>1861
いいですねポーゲンポールのキッチン。 アクタスで一目惚れして検討してます。 前に挙っていたアムスタイルのキッチンは、 何軒か使ってるお宅を拝見させていただいたことがあり、これまたとても素敵だったのですが、 ポーゲンポールを実際に使ってるかたはまわりにはいないので、使い勝手は気になります。 |
||
1882:
匿名
[2012-06-30 14:43:50]
人大の研磨って傷がなくなるわけじゃなくて、大きな傷を小さなすり傷で消すだけでしょ?
プラと金属ならどう考えても金属の方が衛生的なのに、流行りだなんだで顔真っ赤にして恥ずかしい。 昭和レトロでも食事作る場所なんだから汚いよりいいと思わない? ステンより汚くタイルより見た目悪いって、なんにもいいとこないし。 結局金もないのに見栄っ張りなだけでしょ |
||
1883:
匿名
[2012-06-30 14:58:33]
>1863
本当にその通り。 自分が使いやすいのが一番いいわけで、たまに来る客に昭和臭いと思われたくないからと人大にするのもバカバカしい。 例えばその客に、ここの人大派みたく「今時ステンだなんて貧乏なんだな」と思われても 実際に貧乏なわけじゃないのでどうでもいい。 |
||
1884:
匿名さん
[2012-06-30 14:58:53]
タイル(セラミック、陶器)、ステンレス(金属)、人大(プラスチック)の争いだからな
素材だけならタイルが一番、次はステンだろ |
||
1885:
匿名さん
[2012-06-30 15:23:47]
ステンは安くていいけど昭和だしオープンキッチンには不適格だから
|
||
1886:
匿名
[2012-06-30 15:45:17]
知人のご婦人(65歳ぐらい)がLDKをリフォームしたというので
ちょうど自分もリフォームを考えていたのでどこのキッチンメーカーのものにしたのか尋ねたところ 商品名どころかメーカーすらもご存じない。 こっちはほぼすべてのショールームを回って商品知識を仕入れたところだったので 根掘り葉掘り聞いてみると、どうやらクリナップのクリンレディでステンレス天板らしい。 そんな人もいるんだなあ、と思った。 そのご婦人は逆に私がショールームめぐりをして品定めをしていることにびっくりしていた。 世の中いろんな人がいるんだなあ、と思った。 ちなみにクリンレディにはご満足のようでしたよ。 |
||
1887:
匿名さん
[2012-06-30 15:54:37]
見た目にこだわらないなら人大でいいんじゃない。
デザインにこだわりのある人は特殊な加工が必要な場合を除いてまずないだろうから、 棲み分けができてるんじゃない。 建築雑誌やインテリア雑誌みて家をつくろうとする層と、建て売りでいいという層では 価値観も経済レベルに違いがあって当然。 |
||
1888:
匿名さん
[2012-06-30 15:59:01]
|
||
1889:
匿名さん
[2012-06-30 16:01:02]
なるほど。
最近は注文はもちろん、建て売りもオープンキッチンが多いから人大なんですね。 逆にクローズキッチンでローコストな賃貸はステンレスキッチンという住み分けですか。 |
||
1890:
匿名さん
[2012-06-30 16:14:31]
オーダー系はステンレスやタイル天板、天然石が多いからな、確かに
|
||
1891:
匿名さん
[2012-06-30 16:23:39]
ステンレス価格の高騰と職人の激減で、
本気でローコストを考えると人大になるようです。 |
||
1892:
匿名さん
[2012-06-30 16:26:12]
そりゃ、オーダーでキッチンをつくるような層が、
わざわざ安っぽい人大使うことも少ないでしょう。 |
||
1893:
匿名さん
[2012-06-30 16:30:46]
そもそも人大でオーダーって可能なの?
型に流し込んで造るから半端なくお金が掛かると思うけど。 ステンレスは簡単に加工出来るからね。 |
||
1894:
匿名さん
[2012-06-30 16:37:40]
キッチンは人に見せるところではないと思うけどな。
ここの高級ステンの人はただの見栄っ張りで、 ゲストもさぞ不愉快だと思うよ。 |
||
1895:
匿名さん
[2012-06-30 16:40:18]
|
||
1896:
匿名さん
[2012-06-30 16:47:30]
>ただの見栄っ張りで、
オープンキチンが見栄のためのものだとお考え? 普通、自分が毎日目にするものだから、 よいデザインのものにしたいと思うだけでしょ。 |
||
1897:
匿名さん
[2012-06-30 16:57:41]
|
||
1898:
匿名さん
[2012-06-30 17:04:25]
>1895
どんな感じでオーダー出来るのか知りたいのでオーダーをやってる会社を教えて下さい。 |
||
1899:
匿名さん
[2012-06-30 17:09:51]
何回も登場してるアムスタイルだって人大の施工例もあるよ。
問い合わせてみれば。 |
||
1900:
匿名さん
[2012-06-30 17:14:41]
別にキッチン屋が人大つくりからやってるわけじゃないんだから、
どこでもあつかってるでしょ。 |
||
1901:
匿名さん
[2012-06-30 21:00:54]
希望の形に金型造るだけで相当な金額になるんじゃない?
|
||
1902:
匿名さん
[2012-06-30 21:42:10]
天板なんて、すきな形に切ればいいだけじゃない。
|
||
1903:
匿名さん
[2012-06-30 21:54:48]
イベリコ豚は決まった形にするから安いのに、75センチか90センチの幅で255か270
これプラスチック天板の定番アルよ |
||
1904:
匿名
[2012-06-30 23:05:43]
ステン派だけどイベリコひっぱりすぎウザイ
別に面白くもないのに面白い事言ってるつもりの人って気持ち悪い |
||
1905:
匿名
[2012-06-30 23:10:19]
|
||
1906:
購入検討中さん
[2012-06-30 23:37:04]
イベリコいいじゃない
人造大理石だとなんか偽物っぽいけど イベリコ豚ならお値打ちで高級な大衆的なにかっぽい |
||
1907:
主婦さん
[2012-07-01 00:40:59]
ステンレスVS人大のスレでしょ。
タイルは他のスレでしたら。 タイルには興味ないの! |
||
1908:
匿名さん
[2012-07-01 08:54:16]
>1902
ステンレスと違ってそんな単純なもんじゃないですよ。 |
||
1909:
匿名さん
[2012-07-01 11:51:42]
●サイズは様々選べますか?
人工大理石の原版は通常3m程の大きなものです。それを特殊な加工機械にて、食料品のごとく1枚1枚気持ちを込めてあなたのサイズにあうよう、カット~加工します。あなたのキッチンにぴったりあった人工大理石のキッチンが出来上がりますので、ご安心ください。 だって。単純なことのようです。 |
||
1910:
匿名さん
[2012-07-01 12:45:42]
ステンレス派は発泡酒を拒否してビールを飲む人だと思うんですよ。
そこにはいろいろいて ①ビールと発泡酒の味の違いを分かった上でビールを飲む人 ②味の違いなんか分からないけど分かったふりをしてビールを飲む人 ③味の違いは分からないと認めつつ、心が豊かになりたいからビールを飲む人 ①はこだわりでステンレスを選ぶ人。 ステンレスと人大の違いを理解した上でのチョイス。 ③はステンレスが好きだからと選ぶ人。 ①③は他者を攻撃したりはしない。 ②がたちが悪い。 粋をきどった野暮な人。 イベリコ等と人大を変に攻撃している痛い連中。 |
||
1911:
1910
[2012-07-01 12:48:23]
ちなみに私は③です。
機能はどちらも問題ないと思っておりますが、 好きという理由でステンレスです。 |
||
1912:
匿名さん
[2012-07-01 13:16:42]
|
||
1913:
匿名
[2012-07-01 13:27:26]
1909さんじゃないけれど
デュポンのコーリアンとかは? うちはキッチンはクリナップSSのライトだけど 対面カウンターにコーリアンを使ってもらうの。 自分としては理にかなった素材の使い分けのつもり。 |
||
1914:
匿名さん
[2012-07-01 14:30:53]
結局。物理的制約が理由ではないということですね。
|
||
1915:
購入検討中さん
[2012-07-01 17:56:38]
1910はイベリコ豚ほど上手い例えじゃないねえ
なぜイベリコ豚が支持されてるかわかってない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ポーゲンポールのステンレスの使い方は確かにかっこいい。
トーヨーは初代ISOLAで、かなり似たデザインをだしてたね。
しかし、高いねぇ、ユーロ安なんだしもっとなんとかならないものかな。