キッチンはステンレス?人工大理石?
1765:
匿名さん
[2012-06-29 12:12:22]
|
||
1766:
匿名さん
[2012-06-29 12:13:31]
結局100円寿司を基準にしないとファミレスのイベリコ豚の優位性は保てないってことか。
みんな高級料亭の話してるのにね。 |
||
1767:
匿名さん
[2012-06-29 12:44:45]
同じメーカーのキッチンにするなら
ステンレスより人大の方が高いよ。 そもそもステンレスも人大も安いのは安いわけで 100円寿司VSファミレスで勝負すべきところを ステンレスの極極々一部の高級寿司を引っ張って来て、ファミレスと戦わせてるのが哀れ。 例えるなら100円寿司(ステン)VSファミレス(ステン) 和食(ステン)VSフレンチ(人大)でしょう。 ステンの人は、高級だって思いこみたかったステンレスが 同じグレードなら人大の方が高い挙句、本物だと思ってたのに所詮人工化合物で 責めるところがなくなったら、今度は超主観的な意味の分からない例え話。 (ステンレス派は「この例え最高!的を射てる」って自分を慰めてるようだけど(笑)) 本当可哀想。 |
||
1768:
匿名さん
[2012-06-29 12:49:23]
ファミレス(人大)
ですね。 |
||
1769:
匿名さん
[2012-06-29 12:51:50]
>同じメーカーのキッチンにするなら
>ステンレスより人大の方が高いよ。 長文お疲れ様。 クリナップのカタログ見てご覧ww 結局ステンに力を入れているメーカーはステンの方が高いし、人大に力を入れているメーカーは人大の方が高い。 お互いにお互いの弱点を狙って攻撃してるだけ。 メーカーにしてみたら、うちはこちらが主力ですからお好みでない方はどうぞ他所へって感じだろうな。 |
||
1770:
匿名さん
[2012-06-29 12:55:21]
おっともう1つ。
>本物だと思ってたのに所詮人工化合物 天然教の方ですか? |
||
1771:
匿名さん
[2012-06-29 12:57:56]
ステンレス派さんに聞きたいんだけど
高級和食料理のステンレスキッチンて例えばどこのメーカー? まさかトーヨーとかじゃないよね? |
||
1772:
購入検討中さん
[2012-06-29 12:58:44]
しかし人大の上位互換に天然大理石がある以上
(いや素材や特性が違うのはわかるが、名称が人造大理石だからしょうがない) ファミレスのイベリコ豚の地位以上にはならない 対してステンレスは100円寿司から高級和食店までの幅があるから和食としよう 和食VSイベリコ豚 まあ、私個人は100円のカッパ巻きよりイベリコ豚のほうが好きですよ 毎日は食べられませんがw |
||
1773:
匿名さん
[2012-06-29 13:02:07]
無意味な例えはどうでしょうか?
|
||
1774:
匿名さん
[2012-06-29 13:02:47]
1769
クリナップ→http://cleanup.jp/reform-now/kotsu_kitchen_soubi4.shtml 「高級品を除けば、比較的低コスト。」「(人大)ステンレスよりやや高め。」と言ってますよ(笑) ナスラック→http://www.nasluck.co.jp/products/kitchen/comparison/work/ ステンレスのナスラックさんも人大の方が高いってさ。 思い込みたいのは分かるけど、現実見た方がいいんじゃない? |
||
|
||
1775:
匿名さん
[2012-06-29 13:07:57]
>1772
人大と大理石は別物ですよ・・・?本気で言ってるんでしょうか。 もし大理石が人大の上位となるとしても 価格的には大理石>人大>ステンでしょうね。 下らない例えは嫌いだけど 大理石を高級和食とするなら、ステンは100円寿司なんでしょうね。 高いステンは100円寿司の大トロ、安いステンは100円寿司のコーンてところ? |
||
1776:
購入検討中さん
[2012-06-29 13:10:16]
|
||
1777:
匿名さん
[2012-06-29 13:11:28]
人大の上位互換に天然石があるのが問題だな。ローラアシュレイちゃんにも、天然石のタイル天板のキッチンをやられちゃってるし
人大ちゃんいろいろと涙目 |
||
1778:
匿名さん
[2012-06-29 13:13:04]
>1774
そこまで行ったのにカタログには辿り着けなかったか。 残念。やり直しww クリナップはステンレスに力を入れていて、最上級グレードは選択肢なしなんだよ。 つまりラインナップごとステンレス=最高級って言う位置付けにしているわけ。 まああなたのように中~低級グレードしか見ていない場合そんな評価になっちゃうのは仕方ないけど。 大体自分で引用しているじゃない「高級品を除けば」ってwww 普通「力を入れている」って行ったらフラッグシップシリーズを指します。ってこんなことも説明しないと分からないとは・・・ |
||
1779:
購入検討中さん
[2012-06-29 13:17:17]
つか樹脂なんだからレジンキッチンとかにしたら良かったのに
人造大理石にしたもんだからもうねえ 最初から下位カーストですと宣言してるようなもの ちょっと・・ねえ、イベリコさん |
||
1780:
匿名さん
[2012-06-29 13:18:12]
1778
やっぱりステンレス派って盲目の馬鹿なんだね・・・。 同じグレードのもので比較するのは当たり前でしょう。 同じグレードでなぜ価格に差がつくかすら理解できないの? 必死過ぎて可哀想。泣けてくる。 それにゴメンネ、昭和レトロのステンレスには興味ないから 「普通「力を入れている」って行ったらフラッグシップシリーズ」 なんて鼻息荒くステンの話されても笑えるだけなんだよね。 |
||
1781:
購入検討中さん
[2012-06-29 13:20:52]
人大のグレードって下位カーストしかないやん
|
||
1782:
匿名さん
[2012-06-29 13:23:36]
>1780
>同じグレードでなぜ価格に差がつくかすら理解できないの? ここまで来て理解できてないのはおそらくあなた一人でしょうww そんなこと今は問題にしていないってことが分かりませんか? まあ分からないから涙目で投稿してるんでしょうけど。 |
||
1783:
購入検討中さん
[2012-06-29 13:28:22]
1772、1776、1779をコメントした者だが
名称での批判差別はやはりよくない 似せてるだけで、別の素材で特性も違う 天然を上位互換とするやり込め方はやめましょうステンレスの方 |
||
1784:
購入検討中さん
[2012-06-29 13:33:22]
>>1782
それとやはりこのトピックの主旨はどちらが優れてるか、であり どっちが高いかじゃないとも思う 何をもって優れてるかはそれぞれだろうが やはりコストパフォーマンスだろう すなわち同じ価格で良い方であり どっちの値段が高いか、じゃない やはり素材として人大とステンレス、どちらが良いかを議論すべきではないか とりあえずステンレスの勝ちということでお願いします |
||
1785:
匿名さん
[2012-06-29 13:34:39]
1782さんが問題にしたくないだけでしょう。
「結局ステンに力を入れているメーカーはステンの方が高いし、 人大に力を入れているメーカーは人大の方が高い。」そういう例もあるでしょうね。 でもナスラックはどうですか? TOTOはどうでしょう? 同じメーカー、同じグレードなら人大の方が高いです。 これは理解できるかな?それともしたくないのかな? |
||
1786:
匿名さん
[2012-06-29 13:37:37]
コスパに限ってはステンレスに勝るものなし。安さでは群を抜いてステンレス圧勝。
何だか盛り上がって来ましたね! |
||
1787:
匿名さん
[2012-06-29 13:39:10]
ステンレスの風呂釜は淘汰されました?
|
||
1788:
購入検討中さん
[2012-06-29 13:44:03]
ただしステンレスは厨房の古くさいイメージもあり
デザインに力をいれないと結局人大のほうが長く使いたい、となる 人大・ステンレスにそれほど特性・使い勝手に差があるワケでないが 人大は色やデザインを自由に変えられるぶん、上の上レベルは無理でも中の上は目指せる ステンレスで中の上を目指すとなるとコスパが悪くなるのは確かだ |
||
1789:
匿名さん
[2012-06-29 13:49:52]
ステンレスの人達って最近「黄ばみ~」とか「イベリコ~」とか
明らかに馬鹿丸出しの悪口レベルなんだけど大丈夫? あと「w」とかさ。痛々しい。 ステンレスの人の暮らしぶりが何となく想像できるコメントが多いね。 |
||
1790:
匿名さん
[2012-06-29 13:50:46]
>これは理解できるかな?それともしたくないのかな?
どうしても底辺争いがしたいようですが、こちらはそういう悪趣味には付き合いきれませんのでww TOTO,YAMAHAの人大対クリナップ,ナスラックのステンレス対決とかなら盛り上がると思いますがね。如何ですか? ところでナスラックの最上級グレードってセスパじゃないの?セスパって人工大理石ワークトップってあるの? |
||
1791:
匿名さん
[2012-06-29 14:03:15]
|
||
1792:
匿名さん
[2012-06-29 14:05:50]
>1758
1757です。 私がステンレスに懲りた理由は、くすみ・傷・凹み(えくぼ)・貰い錆等が消えないので気になって仕方が無くなったからで、使用上の問題ではありません。 何度となく手研磨や機械研磨を試しましたが、くすみ以外は研磨では駄目でした。 貰い錆の跡は研磨で、ある程度は解消出来ましたが深い部分は残るのでやはり気になるものです。 注意力があり手入れが行く方ならあり得ないのでしょうが、私が普通に使っていると物を落としたりするので。 人大は今の所、傷や汚れも研磨剤を付けてこするだけで落ちています。 茶碗がすべり落ちてもステンレスでは割れなかったのが、人大は硬いせいか茶碗が割れてしまうのは、難点と言えば難点でしょうか? |
||
1793:
匿名さん
[2012-06-29 14:07:59]
現実が見られないんだね。
ちゃんと見ましょうね→http://www.nasluck.co.jp/products/kitchen/comparison/work/ その「ナスラックのステンレス」のSESPAも ステンを下位、人大を上位に置いてますよ。と言っても、まぁまた逃げるんだろうけど。 |
||
1794:
匿名さん
[2012-06-29 14:16:31]
|
||
1795:
匿名さん
[2012-06-29 14:18:30]
>茶碗がすべり落ちてもステンレスでは割れなかったのが、人大は硬いせいか茶碗が割れてしまうのは、難点と言えば難点でしょうか?
これ結構大きいポイント。最新型では改良されたりしているんだろうか? |
||
1796:
1794
[2012-06-29 14:37:10]
自分で確認した。
人大ワークトップもあった。 「究極のステンレスキッチン」に人大ワークトップってww |
||
1797:
匿名さん
[2012-06-29 14:37:23]
イベリコ豚の話に戻っちゃうね。
100円寿司から高級割烹まである和食と ファミレスのイベリコ豚比べて、 100円寿司に勝ってるから和食に勝ってるっていう、むちゃくちゃな理屈。 |
||
1798:
匿名さん
[2012-06-29 14:44:18]
そもそも素材としての価格はステンレスのほうが高いでしょう。
少ししか使わずにつくることもできるので、安くもできるし、 贅沢に使えば、とても高価になる。 どの辺のグレードを基準に考えて論議してるかで、その人の経済レベルがわかるね。 |
||
1799:
匿名さん
[2012-06-29 15:17:56]
ステンレスを贅沢?に使った時計と同じ考え?
|
||
1800:
匿名さん
[2012-06-29 15:22:05]
ステンレスを贅沢に使った台車とか?
|
||
1801:
匿名さん
[2012-06-29 15:25:37]
金銭的理由からSUSを諦めた
白い人造大理石はお茶やカレー、トマトソースをこぼしたらすぐに拭かないとシミになりますね |
||
1802:
匿名さん
[2012-06-29 15:25:42]
単純に天板の厚さとかじゃない?
6mmの天板なんて、すごい値段だったよ。 |
||
1803:
匿名さん
[2012-06-29 15:38:21]
そりゃ何でも厚さが増えればそれだけ高くなるでしょ。
必要十分な厚さがあればいいんじゃない。 |
||
1804:
匿名
[2012-06-29 15:38:44]
ステン派ってのはそもそも安アパートのステンキッチンとは別物だってわかってるからステン派なわけ。
安いアパートのステンなんてステン派でもゴメンだわ。 すぐ曇るし水垢つくし、凹むし。 それでもまたステンにしたいと思ったのはやっぱSS見ちゃったからかな。 実用性はいいのに汚れや凹みが気になると思っていたら、高いちゃんとしたステンは汚れないし凹まないとわかった。 それならばとステンにしたよ。 ちゃんと自分の目で確かめてステンに決めたからステンが流行りじゃなくても後悔していない。 人大より安い事を恥ずかしいとも思わない。そもそも価格は普及率が高くなれば下がるから人大もそのうち安くなるでしょ。 今だって威張るほどの価格差はないし。 |
||
1805:
匿名さん
[2012-06-29 15:40:22]
1796さん
やっと人並みに文字が読めるようになったと思ったら 「「究極のステンレスキッチン」に人大ワークトップってww」と 逃げる姑息さ。もう手の施しようのない憐れっぷり。 |
||
1806:
匿名さん
[2012-06-29 15:40:35]
ステンレスを贅沢に使った指輪なんて喜ばれるかな?
|
||
1807:
匿名さん
[2012-06-29 15:43:20]
>1804
SSって凹みもしないし傷もつかないの? |
||
1808:
匿名さん
[2012-06-29 15:46:39]
なんの論拠もないイベリコの例え話しとかもうどうでもいいわ。1797はどんぐりでもくっとけ。
|
||
1809:
匿名さん
[2012-06-29 15:55:17]
そうとう悔しかったらしい。
|
||
1810:
匿名
[2012-06-29 15:59:50]
>1807
私がショールームで体験した限りでは大丈夫でした まぁでも人大も傷や凹みには強いので特別優位なことではないですよね。 自分はステンのその弱点が改善されればまたステンにしたいと思ったのでその点はかなりポイント高かったです。シンクの静音性も高かったです。 クリンレディも同じくらいよかったですよ。 私が見たのはドットエンボス加工のものだったのでヘアラインなら傷は目立つでしょうけどね。 |
||
1811:
匿名さん
[2012-06-29 16:10:48]
>>1809
ね(笑)イベリコ~イベリコ~って涙目で連呼してるステンレス派の真っ赤な顔が目に浮かぶよね。 |
||
1812:
匿名さん
[2012-06-29 16:21:43]
本当に悔しいいんだね。人大さん
|
||
1813:
匿名
[2012-06-29 16:28:05]
全部人大の物
シンクはステンレスの物 どちらがよいですか? |
||
1814:
入居済み住民さん
[2012-06-29 16:29:07]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
イベリコ豚みたいにいくら素材が良くてもさ