住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1537: 匿名さん 
[2012-06-25 10:59:50]
家は無垢の床、タイル外壁で人大キッチンですが
>1536さんのその妄想、傷だらけのキッチンを相当後悔してるみたいですね。

1538: 匿名さん 
[2012-06-25 11:36:51]
>家は無垢の床、タイル外壁で人大キッチンですが

本当に?売り言葉に買い言葉じゃなくて?


・・・「画竜点睛を欠く」感が尋常じゃないですな。
1539: 匿名さん 
[2012-06-25 11:53:36]
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00019/package/package_i.htm
http://cleanup.jp/reform-now/kotsu_kitchen_soubi4.shtml

一般的にはステンレスの方が安いですよ。
「ステンレス→高級品を除けば、比較的低コスト。」
「人工大理石→ステンレスよりやや高め。」
これが現実。
1540: 匿名さん 
[2012-06-25 11:57:07]
ステンレス派は実際に安いステンレスが高級と思いこみたくて
実際には高い人大を「安っぽい」と表現して溜飲を下げてるんだろうね。
一般的にはステンレスは安くて安っぽい。
1541: 入居済み住民さん 
[2012-06-25 12:04:03]
私には、人代派の方がやたらに攻撃的な気がするな。
たとえば>>1540
同じように、項も言えるわけだが。

「一般的には人代は熱に弱くて汚れやすい。」
そうでないのがあっても、「一般的に」とつければ通りそうに聞こえる、と言うだけのこと。
1542: 匿名 
[2012-06-25 12:26:16]
1541さん
論点ズレ過ぎですね。
どちらが攻撃的なんて話はしてませんよ。「どちらが安いのか」の話をしてるわけで、「一般的に」の解釈なんてどうでもよいのです。

実際、人大よりステンレスの方を安く設定している会社が多いよね。
1543: 匿名さん 
[2012-06-25 12:29:53]
「ステンレスは安物」

残念だけどこれが一般人のイメージ。

なので、高いステンレスにしちゃった人は、
家に呼んだゲストに対して、
イヤミにならないように、金をかけたことをうまくアピールしないといけません。
1544: 購入検討中さん 
[2012-06-25 12:46:01]
ひとつ言えるのは、余裕がない方は攻撃的になるということ

ま、でも私はステンレス派なうえ見栄っ張りなので、金かけたことをアピールするだろなw
実際金かけるつもりだし・・
1545: 匿名さん 
[2012-06-25 13:03:33]
ステンレス派にも人大派にも攻撃的な方はいるので、どっちもどっちでしょう。

両方使いましたが、どちらも機能的に問題ありません。

傷が気にならず熱いフライパンを天板に置く方はステンレス。

傷が気になり熱いフライパンを天板に置かない方は人大。

にすると良いのでは、後は見た目や好みの問題でしょう。
1546: 匿名さん 
[2012-06-25 13:32:52]
タイル天板でやる人は、床材は無垢床、無垢の扉に本物の塗り壁の外壁などを使って、こうきみつこうだんねつの家にしそう。

人大選ぶ人は合板にプリントドア、レンガ調のサイディングに、名前がかっこいい外断熱の家にしてそう。割とこの傾向は外れていないはず
1547: 匿名さん 
[2012-06-25 13:33:18]
>1545
傷とフライパンの話でまだ人大の分からない部分があるので教えてもらえます?

・人大は傷つかないの?(つかない?目立たないだけ?)
・汚れはどうなの?(金属と樹脂では樹脂の方がやっかいな気がする)

熱々のフライパン云々は、うちは鍋敷きを使うから問題なさそうだなあ。
どかした直後に天板があっちっちになるから。
1548: 匿名さん 
[2012-06-25 13:36:36]
人大も傷がつくよ、一番傷がつかないのはタイルだけども
1549: 匿名さん 
[2012-06-25 13:47:17]
人大は万能ではないでしょ

ステンより熱に弱く、熱いものを置くと変色し、タイルよりも傷つきやすく傷まみれに、こすって細かい傷をつけてごまかすしかなく、タイルよりもやっぱり熱に弱く
しかもステンよりも汚れやすく水垢がたまりやすいのが人大の大きな特徴。

一番の特徴はステンやタイルは本物、大理石も本物。
プラスチックのアレだけ偽物
1550: 匿名さん 
[2012-06-25 13:49:07]
不勉強で申し訳ないんですけど、タイルキッチンって
床とか壁だけじゃなくて、天板もシンクもタイルなんですか?
シンク使いにくそうだなーと思って。
1551: 匿名さん 
[2012-06-25 13:58:40]
>1549
最後の2行が余計。
無駄にけなしたり挑発したりするのは面白くない。
1552: 匿名さん 
[2012-06-25 14:01:05]
>1549
人大憎しのステン派さんて「本物」って言葉にしか縋りつけないんだろうね・・・。
たかがネーミングだけの話なのに。
1501-1509らへんのコメント読み返してみては?
それにしても「人工(人造)大理石天板」が「樹脂天板」って名前じゃなくて良かったね。
唯一揚げ足ととれるポイントだもの。
1553: 匿名さん 
[2012-06-25 14:02:19]
>1549は攻撃的ですね、余裕がないのかな?
1554: 匿名さん 
[2012-06-25 14:29:41]
人大と合板フロア、プリントドア、レンガ調サイディングは本当によく似合う。タイル天板や塗り壁外装、無垢床の家より汚れが少ないと、人大派が他人を批判する姿も本当によく似合う
1555: 匿名さん 
[2012-06-25 14:42:28]
「樹脂天板」じゃあ売れないんですよ。「人造大理石」だから売れるの。
人大を使っている人の多くはそれがプラスチックであると認識していないのは事実でしょう。

それに対して「それはプラスチックだ」と教えてやりたいおせっかい野郎が1549や1554なんだと思います。
そして「ステンレスは安っぽい」を連呼する人が正にその人大を樹脂と知らない人で、
買う前に分かっていれば絶対に人大なんかにせず、人大をけなしたんだと思いますなあ。
どちらもみっともない。
1556: 匿名さん 
[2012-06-25 14:59:14]
タイル天板が個人的には一番いいと思ってる
1557: 匿名 
[2012-06-25 14:59:19]
ステンレスは安っぽいと思いますけど、人大は樹脂だと知ってます。大理石が良かったけど、人大で我慢したなんて人は少数派でしょう。使いにくいし。
1555はご都合主義の妄想家だね。
「人造大理石だから売れる」って結論に落ち着くところがいかにも安っぽくて安いステンレスを選ぶ人って感じだ。
1558: 匿名さん 
[2012-06-25 15:07:51]
床や外壁は偽物でもキッチンだけはとステンにしたが
一番安いと知って引っ込みつかなくなったという所が今。
1559: 匿名 
[2012-06-25 15:38:06]
>>1549
耐熱:タイル>ステンテス>人大
耐傷:タイル>ステンテス=人大
耐汚:タイル>ステンテス>人大
メンテナンス性:人大>タイル>ステンテス
デザイン性:タイル=ステンテス=人大
(完璧に好み)

こんなもんでしょ。
タイルは確かに総合的な性能はいいけど、扱いづらい印象がある。
ステンテスと人大ならどっちもどっち。
1560: 購入検討中さん 
[2012-06-25 15:53:22]
いくら本物つっても大理石はない
大理石より人大のほうがメリット多いよ
1561: 匿名さん 
[2012-06-25 16:00:45]
傷は人大の方がステンより目立たない分有利でしょ。
1562: 1555 
[2012-06-25 16:06:44]
>1557
読解力なさすぎ。
「人大は偽物」という奴と「ステンレスは安っぽい」とけなし合う奴等は同レベルでみっともない、と言いたいだけ。
(あなたのことね!)

私はステンレス派でもないし、
ステンレスのことも人大のことも別に悪く言ってはいない。

妄想家云々はどうでもいいが、「ご都合主義」ではない。
「こうだったらいいな」という都合がそもそもないので。
1563: 匿名さん 
[2012-06-25 16:08:53]
>一番の特徴はステンやタイルは本物、大理石も本物。

その感覚で見ればステンは人工物なので本物ではありません。
自然の酸化鉄を還元して鉄を作り、その鉄にクロムやニッケルを加えたものですから自然界には存在しない偽物ですよ・・・知識無いですね・・・。
1564: 匿名さん 
[2012-06-25 16:14:48]
>1555

人大は樹脂って多くの方は知っていると思いますよ。
知っていてもカラフルで傷が削って取れ美観が長持ちするので人大が選ばれると思いますが。
自分の選択理由はそれですよ、ステンの傷だらけにはもう戻りたくなかったので。
1565: 匿名さん 
[2012-06-25 16:20:06]
>1562

もっともなご意見ですが、ここのステンレス派と人大派は楽しんで言い合いしていると思いますよ・・・ストレス発散なのかな?
1566: 匿名さん 
[2012-06-25 16:37:01]
偽物同士仲良くケンカしてますなぁ
1567: 匿名さん 
[2012-06-25 16:40:54]
>>1564
さらに細かい傷をつけて大きな傷をごまかす感じなんだな、人大は。実際に本当に傷がつかないのはタイル天板で、人大は傷をつけてごまかす感じになるんだよ
ステンをバカにできん
1568: 購入検討中さん 
[2012-06-25 16:44:33]
もうここが何のスレなのかわからなくなってきてるね(笑)

私も悩んでここを見るようになりましたが、基本的に予算があり、選択肢が絞られ、その中で決めなきゃいけない。

自分の場合は、人大かステンレスの選択肢になり、掃除のしやすさと見た目から人大に決めました。見た目はもう人それぞれとしか言いようがないのだろうけど。

やっぱり大多数のひとは大多数が選んだものを選びたいのだろうね。
1569: 匿名さん 
[2012-06-25 16:52:25]
大多数は窯業サイディングで塗り壁風サイディングやレンガ調サイディングを選ぶ(外壁の7割がコレ)
大多数の人はプリントドアやプリント合板を選び、汚れがつきにくいと喜んでる(6割以上
大多数の人は一番安い塩ビの壁紙を選び、塗り壁や木の板より汚れがつきにくいと言う(住宅の7割以上

大多数の人は人大の天板を選び、傷についてはタイルよりはかなり傷がつきやすいけど、細かい傷をつけて誤魔化せば良いという。ステンやタイルにくらべ熱にも弱いけど、そんなヘマをして天板の色を変色させないから大丈夫という(キッチンの7割以上

人大、サイディング、プリント合板、プリントドア、塩ビ壁紙。これが大多数、皆が選んでいるもので強みは皆同じ、本物の無垢床や本物の塗り壁内装などよりも汚れに強い
いいじゃないか、これで、何も迷うことはない
1570: 匿名さん 
[2012-06-25 16:56:04]
>1567

意味分からないかな?傷の周囲まで削って滑らかに仕上げるのですよ。

さらに細かい傷をつけて大きな傷をごまかすなんて、無知過ぎ。
1571: 匿名さん 
[2012-06-25 17:06:52]
昭和は大多数がステンを選んでいました。
昭和レトロでステンを選ぶのもアリでしょう。
1572: 匿名さん 
[2012-06-25 17:15:08]
そのせいでおっさんおばさん世代は人大を選びがちだよね
1573: 匿名さん 
[2012-06-25 17:31:17]
外壁総タイル、内壁は珪藻土、建具と床は無垢でそれなりだけど
キッチンは人に見せるところではないので、人大にした。扉の位置は気にしたが、天板はどうでもいい。
まあ、きれいなうちは白い人大の方が明るい感じがするかな。
1574: 匿名さん 
[2012-06-25 17:38:31]
>>1573
そこまで素材の質感にこだわってんなら、キッチンは天然石かタイル天板にすればよかったのに
1575: 匿名さん 
[2012-06-25 17:39:55]
冒険する年じゃないおっさんおばさん世代は使い慣れたステンを選ぶね。
1576: 匿名 
[2012-06-25 17:40:19]
人大で白以外の色はありますか?
1577: 匿名さん 
[2012-06-25 17:51:01]
結局インテリアなんかどうでもいい人が人大選ぶんじゃない?
インテリア雑誌や建築雑誌みるとそんな気がする。
(人大でしかできない特殊な形状のキッチン除けば)
1578: 匿名さん 
[2012-06-25 17:59:18]
>>1577
特殊な形状のキッチンはタイル天板が向いてるので、結局人大はタマホームのような既製品を安く作るところに向いてる
1579: 匿名さん 
[2012-06-25 18:01:50]
親世代が塗り壁、無垢板、土壁大好きだよね。
キッチンもオールステンレス。
うちの実家もそれに思いっきりあてはまる。
住んでいた頃はよく思っていた。
素材は最高なんだけど、すぐ傷がつくし、気を
使わないと汚れる。
主人の実家も同じで家を建てる時に、傷がつきにくい、
汚れにくい、気を使わない物を建てよう!と決めました。
だからキッチンは人大にした。
今だにキレイなので気にっている。
1580: 匿名 
[2012-06-25 18:01:59]
>1578
特殊な形状は、断然タイルより人大が向いてますよ。
1581: 匿名 
[2012-06-25 18:03:48]
>1579
使う人が同じなら、同じだけ汚れてますよ。
人大のほうが汚れ目立たないけど。
1582: 匿名 
[2012-06-25 18:04:26]
>>1576
デュポン・コーリアンでGoogle検索すると幸せになれるかも。
1583: 匿名さん 
[2012-06-25 18:04:40]
そうすると人大で特殊なのにすると、素材は安いのにメーカーにあほみたいに利益をとられることになってる訳か、人大で特殊な形は業者のカモだな
1584: 匿名さん 
[2012-06-25 18:07:46]
>1565
なるほど。
これは荒れているのではなくて、みんなで楽しんでいるということなのか。
ならば見る方も不愉快にならずに楽しみながら情報を取捨選択すればいいのか。むむ。

>1569
人大トップが7割以上というのは何かソースがあるんでしょうか。
その数字を疑うとかではなく、ステンレスやタイルの割合も知りたいんです。
「今はタイルが多い」などという書き込みもちょっと前にあったような気もするし。
私の感覚(モデルハウス、引渡し前の見学会、キッチンのショールームでの話)では、
7割どころか8割9割が人大じゃないかなあと思っているんです。
流行ってますよね。
ステンレスを選ぶ人=ステンレスにこだわる人
人大を選ぶ人=人大にこだわる人+特にこだわりのない人
という状況なんでしょうかね。
特にこだわりがないというと言い方が悪いですが、要するにステンレスはダサいんでしょうね。
1585: 匿名さん 
[2012-06-25 18:12:58]
合皮のソファー、ポリエステルの着物、フェイクファーのコート、プリント合板の家具。
とくにこだわりのない人には、人大のキッチンと同様によく選ばれています。

1586: 匿名 
[2012-06-25 18:17:52]
ステンレスですが、オーブンの角皿をバーンと置けるのがとても便利です。
オーブン料理をしてるときは、コンロも埋まってること多いので。

ダイニングまでの続きのカウンター、4mを超えるとステンレスは超高くなるし、木は継ぎ目ができる、人大なら継ぎ目がわからずできるとのことでした。1本もののながーいキッチンやカウンターなら人大でしょうね。あと、R(円)や、コの字で継ぎ目なしも人大でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる