住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

141: 匿名 
[2011-02-07 22:22:11]
シンクと天板が違う材質なのだけは避けたいなー
一番売れてるって、みんなそこは気にならないのかな?
142: 匿名さん 
[2011-02-07 22:42:39]
継ぎ目があるだけでやだ。
143: 匿名さん 
[2011-02-07 23:35:37]
まぁ、数でいえば建築雑誌に取り上げられるようなオシャレな家より、
ハウスメーカーの建て売りの方が圧倒的に多いですからね。
144: 匿名 
[2011-02-08 00:24:26]
トイレでパナが、ハウスメーカーでタマが躍進したように、一般的に安けりゃ売れる
145: 匿名さん 
[2011-02-08 05:05:34]
オールステンは元々そんなに流行ってないよ
そのかわり廃れてもいない。
価格は高めだから、富裕層にってのは確かだろうケド・・・

デザイン、耐久性、選びたいけど高いから諦めるってのが現実だね。

そういやガラスの天板って無いんかな?
下が透け透けではマズイけど、天板がライトで浮かび上がったりしたら
なかなかの逸品になるんでない?


146: 匿名さん 
[2011-02-08 07:42:03]
タカラのホウロウが良さそうですね
147: 匿名さん 
[2011-02-08 08:16:41]
継ぎ目が気になる方はステンがいいでしょうね。

家は、人工大理石の砂が入ったような模様です。

最近のステンは良いのがあるようですが、昔のイメージが捨てきれず、へこみや、キズのことを考えて、人大にしました

人大にも、色々あり、何度まで置けれるか、、コーティングはどうなっているかなど調べた方が後悔ないとおもいます
148: 匿名 
[2011-02-08 08:25:31]
薄いステンレスカウンターの下は木なんだよね?
この前ちょっと大きめなコップ落としたら
コップが割れる代わりに天板がヘコんだ。
キズならまだしもへこむのには参ったなあ…
149: 匿名さん 
[2011-02-08 09:53:26]
よかったじゃん、へこむくらいで済んで。
人大だったら天板割れてたね
150: 匿名 
[2011-02-08 10:55:46]
多分ステンレス凹む位なら、人大ならヒビ割れが入っていたかも ですね。 そうなると、水が漏れるので天板交換。(補修も可能ですが)
151: 匿名さん 
[2011-02-08 11:41:03]
今時、人大割れるってどこのメーカーのだよ?
コップくらい落としたくらいで割れないでしょ。
絶対コップの方が割れるっつーの
152: 匿名さん 
[2011-02-08 12:02:44]
今時のきちんとしたメーカの人大は割れませんよ。
ヤマハなんて行くと必ずでかい缶詰めを落として実演してくれます。缶詰めの方がボコボコになってますね。
耐熱性も普通に焼けたフライパンを置くくらいでは全く問題なしです。
まあ真っ赤に焼けただれたフライパンならどうなるか分かりませんが、有り得ないシチュエーションですからね。
あとステンレス使って人は上記の方も言ってる通りで下地はただの合板なのでステンレスを過信しすぎて、熱すぎるフライパンなんかを置いていると下地の合板が低温炭化する可能性があるので気をつけた方がいいですよ。熱伝導性が高いステンレスの弱点ですね。見えない所だけに注意が必要です。
153: 匿名さん 
[2011-02-08 12:03:28]
え?だってステンがへこむくらいのコップだよ?
20キロくらいあるコップなんじゃないの?
コップも割れるかもだけど、人大も割れるでしょ。
154: 匿名 
[2011-02-08 12:13:14]
ステンてカンタンにへこむよね~
うちのステンキッチンは見るも無残にデコボコ
155: e戸建てファンさん 
[2011-02-08 12:27:21]
本物の大理石でも熱や酸や衝撃には弱いですよ・・・。
人工大理石は組成が様々だから一概には言えないけど、アクリルにフィラー混ぜただけのやつは劣化が早いです
、変色します。
人工大理石よりテラゾーみたいな人造大理石の方がマシじゃないかな?
156: 匿名さん 
[2011-02-08 12:55:33]
コーリアンとかはまだましだと思うけど、大半は酷いね。
157: 匿名さん 
[2011-02-08 13:22:09]
>>153
この前のモデルルームの展示では、ボーリングの球を落として見せましたが、人大は割れませんでしたね

20kgのコップよりは軽いと思いますけどw
158: 匿名 
[2011-02-08 15:39:09]
ボーリングの玉は大きくて丸いから意外とダメージが小さいよ
どこに落としても均一な球面だから

レモン何個分のビタミンC!とかに騙されちゃう人?
159: 匿名 
[2011-02-08 16:21:56]
>158
苦しいですね。
160: 匿名さん 
[2011-02-08 17:29:27]
ステンレスって錆びないと思っていたら錆びるんですね。
いえ正確にはもらい錆?って言うんでしょうか。
内部までサビが入り込んでるみたいで、クレンザーで磨いても全然落ちません。
せっかくオールステンレスにしたのですが大後悔です。
161: 匿名さん 
[2011-02-08 18:13:26]
ものには正しい使い方があって、
それを理解できない人は、そのものが本来持つ正当な機能や性能は享受できない。
どんなものにでも言えることですね。
162: 購入検討中さん 
[2011-02-08 18:30:19]
ここは人大派の人とステンレス派の人がけなしあうスレですか?
163: 匿名さん 
[2011-02-08 18:33:15]
>>157
落し方が下手なんじゃない?
私なら見事割ってみせますよ。
164: 匿名 
[2011-02-08 18:42:41]
ボーリングの玉は大きくて丸いからダメージが大きいよ
どこから落としても均一な球面だから、重量が落下点の1点に集中する。
165: 匿名さん 
[2011-02-08 20:55:39]
40年近くステンレスキッチンを使ってきたので、建て替え後も当然ステンレスにしたけれど、
今のステンレスは薄いよね。
水垢止めのコーティングしたせいもあるけど、タワシでごしごしこするのは勇気がいる。
早くキズが付けば思いっきり磨けるのだけど・・・

  
166: 匿名 
[2011-02-08 21:11:58]
>157
それこそが中身が空洞のタイプなんですよ。パンやピザ生地や肉叩いたらペコペコ感しますよ。固くすると割れやすいから。理解できる?
だから好みでどうぞ
167: 157 
[2011-02-08 22:49:58]
冗談のつもりで書いたのに、本気にされるとは思いませんでした

どうも失礼しました
168: 匿名 
[2011-02-09 00:03:17]
ヤマハは確かに缶詰落としてましたね。
もちろん缶詰のほうがへこんでました。
10mmはありそうな厚さと硬さなのでペコペコするわけがないです。

個人的には、TOTOの人大がかっこいいと思います。
169: 匿名さん 
[2011-02-09 00:14:02]
TOTOは主力が人大からエポキシ系に変わってきましたね。
170: 168 
[2011-02-09 02:20:14]
ああ。あれは同じプラスチックwでも人大ではないんですね。
クリスタルカウンターのことです。
171: 匿名 
[2011-02-09 05:52:53]
へっ?
たった10mm厚?
それなら確実に中、空洞タイプ。
誤解があるようだが、ペコペコ表現が悪いかもしれないが、軽くグーで叩けばわかるよ。空洞感が。的確な言葉がでない。僅かにたわむ感じ。ステンレスはドンドンと剛性感がある。でも単なる好み。わたしは後者が好み。ただそれだけ。けなしあいではない。
それぞれ得手不得手あるので、皆さんのコメントまとめて各自自分なりに星取り表作って選べば?
172: ビギナーさん 
[2011-02-09 06:54:12]
10mmの人大が撓むってすごいなw
173: 匿名 
[2011-02-09 08:25:17]
人大は6mmあれば天然石と区別つかないよ。
174: 匿名さん 
[2011-02-09 11:19:41]
>>173

厚さ関係なく一目でわかるだろww
175: 匿名さん 
[2011-02-09 11:33:10]
ステンレス
ベコベコ
キズキズ
サビサビ
貧乏くさい
時代遅れ
176: 匿名さん 
[2011-02-09 14:10:47]
なんで、天然石にしないの?
人大使う人って、フェイクファーがついた合皮のコート着て
平気で表を歩けちゃうの?
177: 購入検討中さん 
[2011-02-09 14:33:06]
自分はステンレス派だが、キッチンはフェイクか否ではなく、機能性だと思う
178: 匿名さん 
[2011-02-09 15:40:26]
最近のオープンなキッチンでは
キッチンもインテリアの一部としての要素も大きいのでは?
179: 匿名さん 
[2011-02-09 15:43:48]
選択肢には天然石の天板は入っていないのですか?
180: 匿名さん 
[2011-02-09 16:12:07]
人工大理石といってもアクリル系とポリエステル系では全く性能が違うし、
ステンレスといってもSUS304LとSUS430では、性能が全く違う。

ステンレスが錆びるというイメージは、安物のSUS430のイメージが強い。
個人的な主観では、ステンレスではSUS430は論外。
また、SUS304Lよりも高耐候を考えると、SUS316Lという解もあるが、
キッチンにはオーバースペックだと思う。
ただ、ステンレスで性能を上げようと思うとまだまだ上はある。

一方、人工大理石が熱や日射での変色が激しいと思っている人も多いと思うが、
そういった悪いイメージはポリエステル系の人工大理石から来ている場合が多い。
個人的な主観では、人工大理石ではポリエステル系は、これまた論外。

アクリル系の人工大理石は、熱い鍋をうっかり置いた程度では問題無いが、
やはり厳しい条件では黄変するので、耐熱性はSUS304Lの方が上なのは否定できない。
また、食器の落球衝撃性でも、SUS304Lの方が上。
単なる性能評価では、まだアクリル系の人工大理石はSUS304Lよりは劣っているが、
キッチンに使えないレベルでは無くなってきていると思う。

なので、性能以外の面で、見た目と性能の悪さを量りにかけて、
アクリル系の人工大理石を選択するのもありかとは思う。
181: 匿名 
[2011-02-09 17:16:07]
↑みんなこれくらいのことは知ってるよ。
182: 匿名 
[2011-02-09 17:48:02]
自分は機械系だから知っているけど、誰もが知っていることとは思えないな


見た目にかんすることは議論しても意味が無いでしょ
インテリア好きな層はステンレスの方がかっこいいと思う人が多いし、
建て売りを買う層は人大をかっこいいと思う人の方が多い(大抵はアクリル系かポリ系か把握していない)
183: 匿名さん 
[2011-02-09 18:38:18]
>性能以外の面で、見た目と性能の悪さを量りにかけて

結局、性能なんですね。
184: 匿名はん 
[2011-02-09 19:21:25]
>>80
バスタブのアクリル系ポリエステル系は知っていたが、人大にもあるとは勉強になったよ
185: 匿名 
[2011-02-09 20:06:46]
184
そのバスタブも人大じゃん
186: 購入検討中さん 
[2011-02-10 08:13:12]
「ステンレスはへこむ」という人が多かったけど、自分はおっちょこちょいで頻繁に食器を落とす割にシンクがへこんだことはありません(転勤族で十数年社宅&アパート住まい)。

ということで小さめの缶詰を控えめにシンクに落してみることに(大家さんごめんなさい)
最初はこわごわ、20センチほどの高さ>25センチ>30センチ と徐々に上げてみましたが、
シンクもへこまず。缶詰もへこまず。

まあ小さめの缶詰(内容量190g)だったからかな。
でもこれ以上高いところから物を落とすってことは、日常生活では少ない気がする。

でもやってみてわかったことは、缶詰は意外に落しても傷がつきにくい形状だってこと。
さすがショールーム、落とす物の選定は上手です。
187: 匿名さん 
[2011-02-10 10:00:37]
>186
目悪いんじゃないの?
ステンはすぐ変形しますよ。大抵ぶつかった場所は小さく歪む。
傷もつくし、へこむ場合は小さいクレーターになりますよ。
188: 匿名さん 
[2011-02-10 10:05:53]
>186のいうとおり。
簡単にへこむものじゃない。
へこむ、へこむっていうなら、やまほどへこんでる様子をアップしてごらん。
189: 匿名 
[2011-02-10 11:00:20]
やっぱりステンレスって簡単にへこむんですね。
缶詰め程度でへこむなんて、こりゃ選択肢から外させてもらいます。
190: 匿名はん 
[2011-02-10 11:03:35]
ステンレスってサビないものかと思ってましたか、
案外簡単にサビてしまうんですね。
さすがにサビサビは味とは言えないなあ。困ったなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる