キッチンはステンレス?人工大理石?
1231:
匿名さん
[2012-04-04 12:56:27]
|
||
1232:
匿名
[2012-04-04 13:11:35]
だから、目立つわけでしょ。
材質というより、素材の色が大きい。人大の方が目立ちにくい。 |
||
1233:
匿名さん
[2012-04-04 13:28:52]
目立つことはそれだけでステンレスのデメリットとも言えるけど、
汚れが目立てば掃除もしやすいのでメリットとも言える。 「拭く」という程度の対策でなんとかなるならメリットが大きいのかな。 |
||
1234:
匿名さん
[2012-04-04 17:52:43]
>1226さん
1225です。トーヨー使ってる人は人大に乗り換えてはいけないのですか? 我が家は震災でキッチンが所々ダメージを受けました。それまでは心地よくではないですが使ってました。 トーヨーキッチンに修理を頼みましたが、部品が無いだの、メンテに行く時間がないだの サービスの方の対応が悪く、ステンのキッチンにも嫌気がさしていたので、キッチンを一新したまでです。 見た目のかっこよさとか最初は良いなと思いましたが、今はイマイチだと思います。飽きますし暖かみがないし。 使い勝手もとくに今と変わりません。むしろ人大の方が使いやすいです。L字シンクは広くて使いやすいですし。 なんでもかんでも人が言う事を嘘とか書くのは失礼ではないでしょうか?ちょっとカチンときました。 私はどちらも使った事があるという意見を述べたまでです。 |
||
1235:
匿名さん
[2012-04-04 19:52:45]
|
||
1236:
匿名さん
[2012-04-04 21:25:08]
>1234
1226のは最後の一文が余計だけど、私も同じように思ったなあ。 気に入らなかったんですね。 逆にステンレスの方がすぐれることってあります? ステンレス派の多くは人大なんて見たことしかないし、 人大派の多くは激安ステンレスしかつかったことがない。 そんな中で双方をしっかり使ったあなたは貴重。 もっと色々書き込んでくださいませ。 |
||
1237:
匿名
[2012-04-06 14:25:27]
トーヨーの3Dシンクが便利なのは水切り湯切りくらい
シンク狭いし洗い物置くスペース少なくて不便だね 鍋とかフライパン置いたら食器の置く場所があまりない 食洗機にすぐ入れる人なら良いのかも 料理する人には向いてても後片付けには向かないキッチン |
||
1238:
匿名さん
[2012-04-06 14:32:52]
>料理する人には向いてても
あんな重たいプレートは動かせたものではなく、 料理する人にも向いていないよ。 スレ違いだね。 |
||
1239:
匿名さん
[2012-04-06 18:48:57]
タイルキッチンが個人的には一番好き、何より1番デザインがかっこいい。こだわりキッチンという感じがする
|
||
1240:
匿名さん
[2012-04-06 22:36:37]
タイルったって色々あるだろ。
それを一概に「デザインが良い」などと。馬鹿じゃないか。 そもそもここはタイル云々もスレじゃない。 |
||
|
||
1241:
匿名さん
[2012-04-07 09:33:25]
人大もいろいろあるけど、人大よりタイルのほうがデザインよりではあるね。人大派は心が狭いな
ステンレスはキリッとしてかっこいいのが多いね |
||
1242:
購入検討中さん
[2012-04-08 03:56:52]
|
||
1243:
匿名さん
[2012-04-16 11:05:38]
YAMAHAのマーブルファミリーシンクは広くて使い勝手が良い。
うちもリフォームする時期がきたら、人大にしようかと思う。 |
||
1244:
匿名
[2012-04-18 00:11:27]
トタンの家のキッチンはステンレスが多くお似合い
|
||
1245:
匿名
[2012-04-18 07:02:45]
また、サイディングの家には人大がお似合いって言われるよ。
ところでトタンの新築がある地域にお住まいなのですか?日本国内? |
||
1246:
匿名さん
[2012-04-18 21:19:16]
塗り壁でオシャレにする人はタイルキッチンだな
|
||
1247:
匿名
[2012-04-18 21:37:09]
タイルって昔の便所だろ
|
||
1248:
匿名さん
[2012-04-19 00:33:52]
「塗り壁でオシャレ」って数年経つと汚くなりますがね。
うちは外構をコテ仕上げにしましたが、近所の子供の靴跡・ボール跡・落書きや汚れで掃除が大変です。 カビキラーと高圧洗浄機でキレイに落ちますが、外壁まで塗り壁はちょっとメンテが・・・。 |
||
1249:
匿名さん
[2012-04-19 00:35:22]
タイルキッチンも目地の掃除が大変!!
ステンレスや人大の比では無いですよ。 |
||
1250:
匿名さん
[2012-04-19 08:26:55]
掃除が嫌いで経年劣化を楽しめないんなら、サイディングと人口大理石で無難にいけばいい、これまでの人生のように無難に
悪くは無いよ、みんなそうだからね。自分の周りの家をみてみればいい、みんな同じで日本人らしくていいじゃまいか |
||
1251:
匿名さん
[2012-04-19 08:28:54]
タイルキッチンでかっこ良く、外装は塗り壁で最先端の汚れ防止措置をしつつ、経年劣化や小規模なクラックを楽しめるくらいにならないと、外国を引き合いに出すのはすきじゃないが、ヨーロッパ主要国の家はそうだよね
|
||
1253:
匿名
[2012-04-19 23:31:45]
主観的な意見を書き込むのは自由だが、他方を否定することに意味はない。
人の考え方は、それぞれなのだから。 |
||
1254:
匿名さん
[2012-04-20 08:56:46]
|
||
1255:
匿名さん
[2012-04-20 11:02:03]
人造大理石の場合、醤油やカレーの跳ねが染みとなる、といった事を聞きました。
素材にもよるのかもしれませんが、そうした人造大理石製のワークトップへの染み付きに対して強いメーカーなどはありますか? |
||
1256:
匿名
[2012-04-20 11:16:55]
デュポンコーリアンが有名ですが、 私も心配だったのでサンプルでカレー、醤油、インスタントコーヒーを実験してみました。
だいたい24時間こえると漂白剤やってもとれなかったです。なので、およそ24時間以内に拭けば大丈夫かと。 柄入りにすれば点のしみは目立ちません。シンクは汚れるかも?という人にはすすめないみたいです。 |
||
1257:
匿名さん
[2012-04-20 23:32:51]
>ステンレスと人大以外の話をするやつは鬱陶しいな。
人大派以外全て鬱陶しいってこと? なんだかな・・・ |
||
1258:
匿名さん
[2012-04-21 07:03:17]
このスレは「キッチンはステンレス?人工大理石?」
わかりましたか? |
||
1259:
匿名さん
[2012-04-21 08:00:13]
さすが人工大理石を選ぶ人間だけある、人間性がなってないな。
|
||
1260:
匿名
[2012-04-21 08:07:22]
ヘアラインがいぃけど高すぎるんじゃ~!!
|
||
1261:
匿名さん
[2012-04-21 11:52:23]
速報。今年のサローネも圧倒的にステンレスと天然石が多く、
人大は一部の特殊な形状のものだけでした。(加工はしやすいのでしょうね) |
||
1262:
匿名さん
[2012-04-21 12:59:07]
天然石、タイル、ステンレス。雑誌はこの三つが大半
人工プラスチック天板のキッチンは雑誌にはのらないね。展示場にもないけど、実際は1番よく使われると |
||
1263:
匿名さん
[2012-04-21 14:17:16]
|
||
1264:
匿名
[2012-04-21 20:04:45]
ただのステンは安っぽい
ヘアライン以外いらんわ 安いアパートのキッチンと同じ |
||
1265:
匿名さん
[2012-04-21 23:33:24]
最近はバイブレーションやビーズショットも多いのでは?
光沢のある部分と研磨した部分の差で、模様をみせるのも流行ってますね。 |
||
1267:
匿名さん
[2012-04-24 01:39:45]
クロムとニッケルで作ったのがステンレスさ
合成樹脂?大理石?合金が最高に決まってるだろ 家の外壁はトタンじゃないぜ、ガルバリウムだろJK ステン好きなら家中ステンが当たり前!水周りはステンに決まってんだよ! 風呂も洗面所もトイレもステンじゃないと落ち着かないぜ! 決まってるだろ?俺のヘアーライン!最高だぜヒュ~ |
||
1268:
匿名さん
[2012-04-24 17:09:19]
脳みそも樹脂で固まってるらしい・・・
|
||
1269:
匿名さん
[2012-04-24 20:50:32]
>1268
釣られましたね。 |
||
1270:
匿名さん
[2012-04-25 01:42:36]
くすくす
|
||
1271:
匿名
[2012-05-01 10:30:54]
たしかにステンは水周りはいいね。
タイが釣れたのでさばいてみる。 tesu |
||
1272:
匿名さん
[2012-05-03 21:55:19]
こだわりの人から見るとステンかもしれないが、
一番安いキッチンがアルミ仕様だったりするし、団地やアパートのキッチンのイメージ強いからね。 まあ、あまり人に見せるところじゃないから、好きなの選べばいい。 |
||
1273:
匿名さん
[2012-05-04 01:06:31]
本物思考だと、選択肢がステンレス、タイル天板、天然大理石になってしまう。
人大はプラスチックだからね、それならメラミン樹脂の天板でも変わらない訳で |
||
1274:
匿名さん
[2012-05-04 07:35:47]
|
||
1275:
匿名さん
[2012-05-05 12:47:32]
外装材と同じだな。メードイン名古屋でステンレスとタイル、メラミン樹脂の性能はどんどん良くなってるのに、人大のプラスチック樹脂の性能が昔とあまり変わらないのは、大理石調という名前でごまかされてる
|
||
1276:
匿名
[2012-05-06 06:50:23]
うちは1ヶ月前に白い人大のシンクを導入しましたけど、コーヒーやお茶などの汚れがかなり目立ちます。
これって白だから目立つのであってステンレスでも同様なのでしょうか?それとも人大だからなのでしょうか?諸事情でステンレスに出来なかった後悔があるせいもあってかなり気になっています。 |
||
1277:
匿名さん
[2012-05-06 20:08:13]
天板シンクともステンレスですが何日もそのままにしてみたわけではないですが、お茶やコーヒーの汚れは付いたこと無いです。
水滴が白っぽく残ることはありますが、拭くなり洗うなりすれば消えてしまいますよ。 |
||
1278:
匿名
[2012-05-06 22:26:12]
はじめまして
我が家も今キッチンに迷っています クリナップ(ステンレス)かタカラ(人大)で悩み中なのですがどちらが良いでしょうか? |
||
1279:
匿名さん
[2012-05-07 07:42:39]
>1278
このスレを読んで各々のメリットデメリットを知りましょう。 その上でどちらの方が好きか、それで判断すればいいと思います。 どちらも快適に使えると思いますよ。 私はステンレスしか使ったことないんですが、 人大の友人からはそんなに悪い話も聞きません。 |
||
1280:
ビギナーさん
[2012-05-07 11:55:03]
もう見た目と好みの問題でしかないっしょ
あと値段か 差なんてたいした事ないもんな 主観だが アーキテクチャー的な要素を持たせるならステンヘアラインかバイブレーション 一般的な普通と言われるのを求めるなら人大 安く済ませたいならステンエンボス みたいな感じ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>それとも目立つだけ?
水垢の原因は水に含まれるカルシウム。キッチンの材質には何の関係もない。
普通は水を残さないようにしていれば水垢なんて付かないがね。