住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1089: 匿名さん 
[2012-03-13 09:38:56]
使った感想では、人大が良いです。
ステンレスは水の跡が残るのが嫌でした・・・小まめに拭かないので。
ステンレスだったらエンボス加工が良いと思います。
アラインは微妙でした。
あくまで、いち個人の感想です。
1090: 匿名さん 
[2012-03-13 09:41:09]

アラインは微妙でした。

はヘアラインの間違い・・・へを消してしまったみたい。
1091: 匿名 
[2012-03-13 10:16:37]
人大使ったことない人は、ステンが良いと言います。
人大使った事ある人は、人大で良いと言う。理由は使い勝手が一緒で、なおかつデザインが可愛いから。
最近の住宅では、独立したキッチンを好む人は少なく、LDKとした開放的なリビングキッチンが主流なので、
ギラギラとしたステンレスキッチンはLDKには似合わないという観点で、ステンレスは売れ行きが落ちている。
それでもステンレスを使いたいという人は、対面カウンターなどを設けて手元を見えないキッチンにしたりする。
ステンレスは高級な物は高い。しかし性能なんてほぼ変わらない。
プロが使うキッチンを素人が選んでも料理は上手くならないし、片付けも掃除も楽にはならない。
毎日毎食を自分で調理するような人はプロというか飲食店経営してる人だけ。
という点で、値段でも使い勝手でもデザインでも人大が選ばれています。
1092: 冷静 
[2012-03-13 10:29:44]
私はリフォーム検討中で最初は人大がお洒落な感じがして絶対いいと思ったけど
一歩引いて考えてみると、ステンと人大なら価格、機能ではステンだと思う。

デザインも好みで最近ではステンのほうがカッコイイと思うし…。
そもそも機能で劣る人大がステンより価格が高いのが納得いかない。
1093: 匿名 
[2012-03-13 10:46:05]
私は片づけが下手だから、キッチンの手元を隠したい。
食器洗い機もシンクの横に置いてるし。
だから人大でもステンでもこだわらないわ。
人に見せるのは、カウンターより扉の材質よね。
紙貼りやプリント合板は安っぽいので突き板にしたいけど、高いのよね。
1094: 匿名さん 
[2012-03-13 11:03:18]
>1091
人大も丈夫とは言いますが、長く使っていると傷も付くし変色もします。
削れば良いと言う人もいますが、なかなか簡単にできることではありません。
最近の人大は良くなっているという意見もありますが、ステンレスに近付いてはいるものの勝った訳ではありません。

また、これは各個人の好みによるところが大きいですが、建売やマンションみたいに見えるからという理由で独立キッチンが増えつつあります。
素人受けはしないので今後も対面&人大キッチンの方が多数派でしょうけど。
1095: 匿名さん 
[2012-03-13 14:58:17]
>値段でも使い勝手でもデザインでも人大が選ばれています。

1091のどこを読んでも、値段と使い勝手で人大がすぐれるとは書いてません。
要するに1091は「人大は見た目だけ」という自覚がちゃんとあるようですね。
見た目云々は単なる主観だけど、まあ、流行は人大ですね。

対面オープンに関してはステンレスはリビングに合わない云々以前に、
ほとんどのメーカーが取り扱ってません。
なので対面オープンにしたかったら選択肢なく人大です。
(天板素材に大して興味がないと人大になっちゃうんだね、今は)
ステンレスの対面が売れないから作らなくなったのかも分かりませんが。
1096: 匿名 
[2012-03-13 15:16:46]
>1089
人大のほうが、こまめに拭いたほうがいいですよ。
1097: 匿名さん 
[2012-03-13 16:49:09]
>1089
こういうのが一番たちがわるい。
一見普通っぽく書いているが、
中身は感情的な中傷と変わらない。

どう「微妙」なの?
1098: 匿名 
[2012-03-13 17:48:52]
ステンレス派ですが、感想はいくらでも書いたらいいと思う。
そういうスレでないの?

あくまで感想だし、ここの人大いいよ、のコメントで、うーん、これなら人大と迷うなあ、って心揺れたの、ひとつもないので、むしろ破壊力のあるコメントを期待してのぞきにきてます。
1099: 匿名 
[2012-03-13 17:53:48]
そうなんだよね。
自分はステンレスにするつもりだけど気になるからこのスレを見ている。
でも人大派は「ステンレスはダサい!機能的にも人大はそんなに悪くない!」しか言わないからいまいち気持ちがぐらつかない。
1100: 匿名さん 
[2012-03-13 20:51:19]
>> 1095

>対面オープンに関してはステンレスはリビングに合わない云々以前に、
>ほとんどのメーカーが取り扱ってません。

うそは止めましょう。HMで人大とステンレスの選択ができないところなどないのではないはずです。
1101: 匿名 
[2012-03-14 03:32:14]
つーか好みで選ぶもの、意見だって個人的な好みの話になるし、そもそもステンレス派を説得しようとか、論破しようなんて端から思ってないのでは。

いつからvsスレになったの。
1102: 匿名さん 
[2012-03-14 07:43:11]
>1100

「対面オープンは人大のみ」というキッチンはなんぼでもあります。
高いグレードのモデルでなければステンレスは選べないケースが多いです。
ヘアラインのステンレス、対面オープン、で選ぼうとするといよいよ見つかりません。
1103: 匿名 
[2012-03-14 08:11:02]
>1101
スレタイやスレ主の書き込みからはそう見えるし、スレの流れもずっとそうだったけど。
そもそも個人的な好みが最初からあれば、こんなスレいらないよね。
1104: 匿名さん 
[2012-03-14 09:18:21]
キッチンの材質を勉強するきっかけになりました。
このスレは意義があると思います。
自己のフィルターにかけ、有用な情報をピックアップしましょう。
まあこれはこの手の匿名掲示板全てにあてはまることですが。
1105: 匿名 
[2012-03-14 10:46:57]
>>1100
残念ながら>>1095の話が本当。HMだけでなくメーカーもその傾向があります。
だからプロはトーヨーあたりにオーダー掛けたり、自作したりすることになるんです。
1106: 匿名さん 
[2012-03-14 11:22:34]
ステンレスの対面は物がないし、あっても驚くほど高価(これは人大でも同じだけど)。
観念して対面を捨て、リビングとの間に高さ1メートルの壁を造作して壁付けI型にしよう。
1107: ビギナーさん 
[2012-03-14 22:35:55]
>>1106
大概がそうしてる
コンロの裏を壁にしたい人とI型の安さが人気なんだろうな
1108: 匿名 
[2012-03-14 22:53:53]
うちは人工大理石にした。
メリットで小傷が目立たない。頑丈そう。水垢が簡単に落ちる。カラフルでいい水場?はライムグリーン
デメリットはコップを落とすと簡単に割れる。ステンレスは落としても割れないよね
まぁ最大の理由はキッチンのデザインが気に入ったからはヤマハの人工大理石キッチンにした。
1109: 匿名さん 
[2012-03-15 01:00:51]
男ならタイル天板のキッチンにしよまい。
そんななよなよした人口大理石とかステンレスとかかっこ悪い

デザイン重視でタイルキッチンがかっこいいとおもう。実は人口大理石より熱に強いし
1110: 匿名さん 
[2012-03-15 01:39:08]
>>1109
男ならね。
女性は目地を嫌がるからね。
1111: 匿名 
[2012-03-15 02:54:28]
いや、男でも目地は嫌だぞ。
1112: 匿名さん 
[2012-03-15 03:06:19]
>1106
全面的に同意。
オープンにこだわると低グレードの人大になってしまう。
(高グレードのオープンは非常に高く、オープンのステンレスはない)
I型壁付けなら同価格でワンorツーランク上のキッチンにできるし、
人大でもステンレスでも好きな方を選べる。
1113: 匿名さん 
[2012-03-15 07:35:21]
無理にオープンにして人大の質を落とさずとも
タイルキッチンにしてしまえば全て解決、見た目や質感は一番かっこいいぞ
1114: 匿名さん 
[2012-03-15 07:47:09]
http://item.rakuten.co.jp/sinken/eidai_lafina6/
こういったものはダメですか?

クリナップさんは本体がステンレスだって自慢してるんですけど、肝心の天板が何故か人大しか無い。
恐らく同一品を大量に発注する建売とかマンション需要に合わせて
キッチンもプランニングされてるのだと思いますね。

そもそもオープンなキッチンの需要自体が、それ程多くないと思うのですが
だからメーカーさんも選択を減らしているのではないでしょうか? 
1115: 匿名さん 
[2012-03-15 08:15:35]
だからタイルキッチンにしてしまえばオープンキッチンもやれつつ、ステンレスや人口大理石よりもかっこよくなる

だいたい人口大理石なんてまがい物つかうなよ
1116: 匿名さん 
[2012-03-15 08:29:29]
タイルスレ立ててそっちでやれ。鬱陶しい。
1117: 匿名 
[2012-03-17 08:20:19]
初めて書き込みます。
私は、ステンレスヘアラインにしました。たしかにシンクの水垢の拭き取りは面倒ですが、気に入ったカウンターだと、手入れもマメになりました。
カウンターの角も直角にしてもらい、でもトーヨーキッチンのようにそのまま水が落ちないように、角張った立ち上げもつけてもらいました。

カウンターはオーダーですけど、下はIKEAのキャビネットと造作の組み合わせなので、トータルはお安いです。
ちなみにカウンターは、エクレアのキッチンオンラインパーツで購入しました。Ⅰ型で12万円ほど。シンクの形状でも変わります。おそらく対面になっても、カウンター金額はそれほど大きくは変わらないと思います。(でもトーヨーキッチンだったら、下のランクでも対面ありましたよね?たしか。トーヨーキッチンカッコ良かった~)

面材も突き板にこだわったので、木とステンレスを組み合わせも良いと思いますが、キッチンに立った時に見るのは、カウンターなので、ここさえ気に入ったものにすれば、満足度は高いと思いました。

ヤマハのカラーシンクも、見た印象はとても良かったです。カウンターだけでも売ってくれるみたいです。このスレを見て、木の天板も気になりました。見た目は一番カッコいいな!

自分の気に入ったものが、最終的には一番だと思います。長々と失礼しました。
1118: 匿名さん 
[2012-03-17 13:37:20]
本物志向の人は天然大理石
機能重視の人はステンレス
デザイン重視の人はタイル天板
まあそんなにこだわりが無い人は人工大理石

キッチン天板はこんな感じでしょ
1119: 匿名 
[2012-03-17 18:25:11]
>>1118
>本物志向の人は天然大理石

天然大理石を見たこともさわったこともないから書けるんだ。

1120: 匿名 
[2012-03-17 19:22:51]
本物志向って・・・キッチン使わない人、コックを雇ってるお金持ちは天然大理石、でしょう。
憧れで庶民が天然大理石にしたら、3ヶ月後にはしみだらけでめちゃくちゃ貧乏くさくなるよ。
1121: 匿名さん 
[2012-03-17 23:44:21]
>1118

無知なのにそれらしく書いたつもりかね・・・。

1122: 匿名さん 
[2012-03-17 23:46:59]
>1118

機能的な差は殆どありませんよ。

本当は生活に合ったものか好みですね。

自分の思考を他人と同じと思う事自体どうなの?
1123: 匿名さん 
[2012-03-18 00:17:34]
人工というのがなんとなく偽者っぽいし質感も好みではないので、ステンにしました。
1124: 匿名さん 
[2012-03-18 02:29:40]
>>1118 >>1112
機能的な差でいえば、ステンレス>人大>天然大理石
天然大理石は柔らかくて、傷つきやすく、洗剤に弱い。
なにより酸に弱いから、レモン汁でも溶ける。
1125: 匿名さん 
[2012-03-18 08:12:09]
タイルキッチンがいいな
1126: 匿名 
[2012-03-18 09:34:20]
>1118

デザイン重視がタイル天板も、どうかと思う。
私の感じ方だと
アンティークとか、古道具好き→タイル、木、ステンレス
そのなかでレトロ感、温かさ→タイル
素朴さ、手作り感→木
シャープ、モダン、プロっぽさ→ステンレス

新しいもの、いつまでも新品同様の綺麗さが好き→人大、ステンレス
温かさ、やわらかさ→人大
シャープ感→ステンレス

ステンレスがどちらにも入るのは、どちらの家にも合うと思ったので。
1127: 匿名さん 
[2012-03-18 13:42:16]
人工大理石は、外装でいるサイディングみたいなもんだな。ステンレスや天然大理石、タイルと違って本物ではない模倣品だけど、使いやすく世間では一番普及していると
1128: 匿名 
[2012-03-18 16:37:39]
>>1127
人大は変色したり褪色したりするところもサイディングそっくり。
1129: 匿名さん 
[2012-03-18 16:56:15]
建築雑誌みても、オシャレなキッチンはほとんどステンレスか天然石が主流だね。
1130: 匿名 
[2012-03-18 17:41:14]
オシャレって…。

飾っておくものでもなし。

毎日使うんだから、手入れしやすいのが一番。
更に、自分の好きなインテリアと予算にあってれば良いんじゃないの?

こういうところで他をけなす人って、自分の選択に自信がないか、他人への配慮に欠けた人だと思う。

あと、馬鹿の一つ覚えのように、タイルタイル言ってる人。
会話は、キャッチボールだってこと、覚えなさい!
1131: 匿名さん 
[2012-03-18 18:05:53]
人工大理石君がみんなにバカにされてタイルイジメしだしたよ、えんがちょだ
1132: 匿名さん 
[2012-03-18 18:19:14]
>1131
くだらねえ。
せめてキッチンの話しろ。
1133: 匿名さん 
[2012-03-18 22:04:49]
天然大理石派やステンレス派、タイル派に少し批判されたくらいで、人大派はあかんな
1134: ビギナーさん 
[2012-03-18 22:54:15]
タイルタイル言っている人は、なぜタイルが良いのかが書いてないから批判されているのだと思うよ
1135: 1130 
[2012-03-18 23:21:22]
私、ステンレス派だけど。
1136: ビギナーさん 
[2012-03-19 02:13:20]
ステンレスがえーな
できればヘアラインかバイブレーションがいい
でも新品のイメージをずっと保ち続けるのはエンボスステンレスか人大なんだろうな
1137: 匿名さん 
[2012-03-19 02:32:38]
ヘアラインはいいよ。
傷はつくけど、そういうものだと思えばどうということない。

しかしヘアラインがないキッチンが多い。
「ヘアラインがいい」というだけで選択肢ががくっと減る。
一般的には不人気なのかねえ。
1138: 匿名 
[2012-03-19 10:35:30]
今使ってるステンレスキッチンは、凹むし錆びるし水垢すごいし水の跳ね返り音もうるさくて
次は、人大にしようか迷っているのですけど、今の新しいステンレスキッチンはそんな事ないのですか?
12年前に買ったときはピカピカで良かったのに、今ではくすんで汚れが目立って、汚いキッチンです。
それと人大を選んでる人の経年劣化はどんな感じですか?
次の候補は、TOTOの人大かセラミック(?)みたいなキッチンにしようかと思ってるのですけど・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる