住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1966: 匿名さん 
[2012-07-02 14:06:54]
ヨーロッパでは人大はクオーツにとって代わられ、すでに下火ですが。
1967: 匿名さん 
[2012-07-02 14:08:40]
今は人大は当たり前に使われてるから新鮮って感覚はないな。
平成になって20年以上たってるから当然だけど。
デュポンの人大みたいに更に進化もしてるし。

だからか新鮮って言ってる人は殆どいないね。
1968: 匿名さん 
[2012-07-02 14:10:53]
>>1963

そのかわり、土台もなく、縁を支柱に溶接しただけで人が平気で乗れますよ。

そもそも人大はもっと強度がないですから。
1969: 匿名さん 
[2012-07-02 14:14:23]
>1966
とって代わったのがステンじゃなくてワロタ
1970: 匿名さん 
[2012-07-02 14:22:06]
ステンレスは他の素材とかぶることなく、今のシェアをキープしていきますから。
人大は国内大手メーカーがヨーロッパにならいクーツにスイッチすると、
ローコスト用しか用途がなくなりますよ。
1971: 匿名さん 
[2012-07-02 14:49:18]
>1968

そりゃ金属ですからね・・・でも1mmで曲げ加工も無い踏み板は危険ですね。

そもそも強度では無くたわみの話ですペラ。
1972: 匿名さん 
[2012-07-02 14:53:26]
ペラペラもローコストで生き残りですか?
所詮、鉄ですからね。
1973: 匿名さん 
[2012-07-02 15:00:56]
>1971

踏み板がたわんでどうするの。
1974: 匿名さん 
[2012-07-02 15:13:27]
>1966
へぇそうなんですか?一応ソース下さい。
1975: 匿名 
[2012-07-02 15:35:57]
クォーツが主流というのか、セラストーンとか流行ってるみたいなこと聞いたけど、アレってクォーツだよね。

実家が人造大理石キッチンで、小傷みたいな小ヒビみたいなのが黒くなったきて汚いし、作業台も茶ばんで汚いから、自宅はステンレスにしようと考えているけど、ステンレスはレトロな感じなの?
なんだかスッキリしててスマートな感じがするんだけどなぁ…
1976: 匿名さん 
[2012-07-02 15:48:31]
ソースまだかな?
1977: 匿名さん 
[2012-07-02 15:50:45]
私がヨーロッパで感じた感想なので、
ソースは特にありません。


古い記事で恐縮ですが、
キッチン屋さんのブログにアメリカ(ローロッパでなくすみません)の
キッチン天板に関しての記述があったので、ご参考まで。


http://www.kitchenstyle365.net/drkorn/2009/01/post-23b7.html

3.人工大理石 Solid Surface
日本では断然人気がある人工大理石ですが、アメリカでは以前に比べて人気が衰えてきました。

製法によりアクリル系とポリエステル系があり、キッチンカウンターではアクリル系が主流です。

清潔感がある、L型にしても継ぎ目が隠せる、同材のシンクを一体で作れるなどの長所がありますが、いかにも人工的、無機質で暖かみがない、傷がつきやすいなどという理由で敬遠されることも多くなっています。

有名ブランドには、Dupont Corian、Swanstone、LG Hi-Macs、Staronなどがあります。




価格の比較もありますので併せて。

1.天然石 Natural Stone
価格帯は奥行650mmのカウンタートップ1m当り700ドルから2100ドル(76000円から230000円くらい)。


2.クウォーツ Quartz Surface
価格帯は650x1000で500ドルから1800ドル(55000円から200000円くらい)。


3.人工大理石 Solid Surface
価格帯は同様の条件で490ドルから560ドル(53000円から60000円くらい)。


4.ステンレス Stainless Steel
価格帯は奥行650mmのカウンタートップ1m当り900ドルから1100ドル(95000円から120000円くらい)。

他省略


3年半も前の記事なので、この時点よりさらにクオーツの普及は進んでいるとお考えください。




1978: 匿名 
[2012-07-02 16:13:44]
>1977
同じブログでコンクリートキッチンもアメリカでは人気と書いてありますね。
1979: 匿名さん 
[2012-07-02 16:26:45]
>1975さん
何年使ってるか分からないけど
10年ぐらいで人大の作業台を茶ばませるのは
相当不潔な使い方をしているからだと思うよ。
同じような使い方をするなら、どんなキッチンでもすぐ小汚く不衛生になるから注意です。

きちんと掃除して衛生的に使いましょう。
1980: 匿名さん 
[2012-07-02 16:34:39]
ペラペラキッチンは嫌だ・・・・。
1981: 匿名さん 
[2012-07-02 16:38:22]
>>1978

日本でも、某売れっ子アートディレクターの自宅のモルタルキッチンが雑誌に載ってから、
注文が後をたたないと、業者が言ってましたよ。
1982: 匿名さん 
[2012-07-02 16:40:03]
>>1980

人大みたいに安くはできないけど、ペラペラじゃないステンレスにすれば?
1983: 匿名 
[2012-07-02 16:40:23]
>1975
私もステンレス流し台、良いと思います。
1984: 匿名さん 
[2012-07-02 16:45:24]
>1982 ステンレスは安かろうが高かろうがペラペラな感じ。
シンクに水が落ちる時の貧乏臭い振動も嫌い。
ペラペラズドドド・・・。萎えます。
って言うと「どうせ安いステンしか知らないんでしょムキー!!」と
自分を慰めるんだろうけど、高いステンも試してみての印象です。
1985: 匿名さん 
[2012-07-02 16:48:27]
6mmのステンレスがどうなったらペラペラするのか教えてほしい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる