キッチンはステンレス?人工大理石?
1866:
匿名さん
[2012-06-30 09:58:31]
|
1867:
匿名さん
[2012-06-30 10:41:06]
ほんとステンレスの台所は昭和のかおりがしますね。
|
1868:
匿名
[2012-06-30 10:42:47]
ステン厨はお風呂もステンなの?
|
1869:
匿名さん
[2012-06-30 10:44:18]
|
1870:
購入検討中さん
[2012-06-30 11:05:50]
ブタ扱いとステンレスの指輪じゃ
あまりに一方的 |
1871:
匿名さん
[2012-06-30 11:06:29]
|
1872:
匿名さん
[2012-06-30 11:12:10]
豚野郎にステンレスは吊り合いが取れてるだろ。
|
1873:
匿名さん
[2012-06-30 11:13:15]
ステンレスの風呂釜はキッチン同様恥ずかしいだろ
|
1874:
匿名さん
[2012-06-30 12:43:40]
|
1875:
購入検討中さん
[2012-06-30 12:48:20]
人大も各社それぞれ素材が違うようですが、どこのものが強い・弱いなどあるのでしょうか?
TOTOはポリエステル系樹脂、パナは特殊アクリル系樹脂やエポキシ系樹脂、LIXILはアクリル系樹脂、ヤマハはオリジナルとこのこでよくわかりませんでした。 パナで扉をLivie Realoのシリーズにしようかと思っているのですが、それだとステンレスのカウンターの方が合うので、ステンレス(ヘアライン)も検討しています。 パナにしないならすべりだいシンクが気に入っているのでTOTOにしようかと。 ステンレスの傷&へこみを気にしない方を取るのか、TOTOのポリエステル系樹脂(アクリル系に比べて汚れやすく弱いように思います)を取るのか、別のメーカーにするのか、どれがいいでしょう? |
|
1876:
匿名さん
[2012-06-30 12:52:16]
TOTOはエホキシ樹脂系のカウンターやシンクもありますよ。
かなり高いですけど。 |
1877:
匿名さん
[2012-06-30 12:53:42]
>1874
もろプラスチックのFRPかもよ。 |
1878:
匿名さん
[2012-06-30 13:14:32]
人大の人の書き込みは相変わらずだね。
|
1879:
匿名さん
[2012-06-30 13:17:50]
人大派の人は換気扇や水洗器具もプラスチックなの?
|
1880:
匿名
[2012-06-30 13:19:38]
自分は違いますが友人でキッチン、浴槽、洗面台すべてステンレスの人がいます。
昔物理化学の先生だったそうです。 泊めてもらってステンレスの浴槽に浸かりましたが 古びた板壁と不釣り合いなぐらい浴槽がピカピカでした。 彼女が言うには、ステンレスの浴槽なんか作ってたらメーカーは儲からないでしょ、傷まないから、だそうです。 確かに風情は無いですが古い割に清潔感はありました。 洗面台となるともう実験台の流し状態でしたが。 |
1881:
匿名さん
[2012-06-30 13:33:19]
>>1861
いいですねポーゲンポールのキッチン。 アクタスで一目惚れして検討してます。 前に挙っていたアムスタイルのキッチンは、 何軒か使ってるお宅を拝見させていただいたことがあり、これまたとても素敵だったのですが、 ポーゲンポールを実際に使ってるかたはまわりにはいないので、使い勝手は気になります。 |
1882:
匿名
[2012-06-30 14:43:50]
人大の研磨って傷がなくなるわけじゃなくて、大きな傷を小さなすり傷で消すだけでしょ?
プラと金属ならどう考えても金属の方が衛生的なのに、流行りだなんだで顔真っ赤にして恥ずかしい。 昭和レトロでも食事作る場所なんだから汚いよりいいと思わない? ステンより汚くタイルより見た目悪いって、なんにもいいとこないし。 結局金もないのに見栄っ張りなだけでしょ |
1883:
匿名
[2012-06-30 14:58:33]
>1863
本当にその通り。 自分が使いやすいのが一番いいわけで、たまに来る客に昭和臭いと思われたくないからと人大にするのもバカバカしい。 例えばその客に、ここの人大派みたく「今時ステンだなんて貧乏なんだな」と思われても 実際に貧乏なわけじゃないのでどうでもいい。 |
1884:
匿名さん
[2012-06-30 14:58:53]
タイル(セラミック、陶器)、ステンレス(金属)、人大(プラスチック)の争いだからな
素材だけならタイルが一番、次はステンだろ |
1885:
匿名さん
[2012-06-30 15:23:47]
ステンは安くていいけど昭和だしオープンキッチンには不適格だから
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ポーゲンポールのステンレスの使い方は確かにかっこいい。
トーヨーは初代ISOLAで、かなり似たデザインをだしてたね。
しかし、高いねぇ、ユーロ安なんだしもっとなんとかならないものかな。