キッチンはステンレス?人工大理石?
1703:
匿名さん
[2012-06-27 13:54:14]
ひどい自演・・・
|
1704:
匿名さん
[2012-06-27 18:47:57]
|
1706:
匿名さん
[2012-06-27 21:23:24]
>>1705
目地にカビが余裕で入るやつだね。 |
1707:
匿名さん
[2012-06-27 21:32:28]
目地の汚れで食中毒に注意だな。
タイルは永久、目地は10年。 |
1708:
匿名さん
[2012-06-27 21:49:09]
タイルはローコストで家を建てる
貧乏だけど頑張ってる若年層な感じ。 一周回って新しく感じるんだろうね。 |
1709:
購入検討中さん
[2012-06-27 21:53:44]
最近の新しいオフィスやホテルのキッチンなんかにも人大が使われていることが多い。
オフィスのキッチンなんか、ずっとステンレスだったのに。 |
1710:
匿名さん
[2012-06-27 22:01:18]
ホテルにキッチン?
しかも人大? |
1711:
匿名さん
[2012-06-27 22:07:28]
人大のこと今度から黄ばみって言おうぜ。キッチンにするならステンレスか黄ばみかどっち?
|
1712:
匿名さん
[2012-06-27 22:27:50]
タイルの場合、目地もだいぶいいモノが開発されてるし、10年したら目地を補修すればほぼ新品の状態で過ごせる、タイル自体は劣化しないから
人大はそのもの自体がタイルと違って黄ばむよ タイル天板を見直すべきでは? |
1713:
匿名ちゃん
[2012-06-27 22:55:19]
|
|
1714:
匿名
[2012-06-27 23:05:40]
1711がステンレス派の末路か…
|
1715:
匿名さん
[2012-06-28 00:23:12]
人大のキッチンがあるホテルなんてあるの?
|
1716:
購入検討中さん
[2012-06-28 05:08:08]
あるよ。長期滞在型のホテルで。
ハワイなんかにはたくさん。 これまでは大理石など天然石が多かったが、 最近は人大も結構見かけるようになってきた。 |
1717:
匿名さん
[2012-06-28 11:56:37]
ヨーロッパのデザインホテルなどでは、ステンレスやタイルもよくありますね。
|
1718:
匿名さん
[2012-06-28 12:52:21]
日本でも安いアパートなんかのキッチンや風呂はステンレスだったりますね。
|
1719:
匿名さん
[2012-06-28 12:55:22]
人大の黄ばみも経年劣化を楽しむ面ではむしろいいことかも、ステンやタイル天板と違って素材そのものに色がついて趣が出てくる
|
1721:
匿名さん
[2012-06-28 13:35:57]
いや、汚れて見えるのはステンの傷やくすみですよ。
人大は表面研磨で蘇るので、気になりゃ研磨します。 |
1722:
匿名さん
[2012-06-28 14:02:43]
ステンレスで昭和のかほりを楽しむのもアリだと思ふ。
|
1723:
匿名さん
[2012-06-28 14:34:47]
人大は材質そのものの劣化ですからね。
|
1724:
匿名さん
[2012-06-28 15:04:44]
その辺が気になるならステンレスにして浮いたお金を他にまわした方がいいね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報