キッチンはステンレス?人工大理石?
1476:
匿名さん
[2012-06-21 18:42:14]
|
1477:
購入検討中さん
[2012-06-21 18:42:37]
1473だけどかなり適当なモンで
スレをざっと見て書いたモノだ ちなみに私はこれから家を建てる予定なんで 今から情報収集してるとこ ステンレス:作業場のイメージ、デザインにより格好いい 熱・錆に強い、もらい錆に弱い、が丈夫、が補修難 人大:熱に弱い、プラスチック感あり、色もある程度自由、補修可能 大理石:酸によわい、変色しやすい、傷つくと大抵の場合薄いので再生不可、天板とシンクで溝できる 結論:勝手に好きなのを選べ 私はトーヨーにしたいんだが・・ |
1478:
匿名さん
[2012-06-21 18:58:21]
タマホームなどのローコスト系でよく見られる既製品である程度のデザインの自由度もありつつとなると、人大が一番コスパがよさそうだな。リスクも少ないし
|
1479:
匿名さん
[2012-06-21 19:01:11]
価格を抑えつつ、オーダーメイドで天板幅を120センチにしたりなど自由にやりたかったらタイル天板が圧倒的に安そうだな
|
1480:
匿名さん
[2012-06-21 23:23:40]
>「熱に弱い」と断じている人大を実用性でセレクトするの?
実用上問題ないからですよ・・・普通に考えれば分かるのでは? 問題あれば売れませんから。 |
1481:
匿名さん
[2012-06-21 23:52:12]
問題あれば売れない?
だったらこんなスレ全く無意味だな。 一番安いのを選べばいいね。 |
1482:
tokumei
[2012-06-22 00:13:53]
ローコストで建てると標準がステンで、人大にするのに差額取られるから、
やはりステンはチープな印象が強い。 何を好んでステンにするのか理解に苦しむ。 |
1483:
購入検討中さん
[2012-06-22 00:49:32]
とりあえずコメントを極端に解釈して
批判するだけが目的のさもしいレスするのはやめましょ |
1484:
購入検討中さん
[2012-06-22 00:54:38]
ローコストのステンはチープかもしれん
今検討中のトーヨーInoレオーネは ステンレスだけどショールームでみた限りそんなにチープな印象なかった けっこうマズい造りだと気付いてるけど気に入ってる |
1485:
匿名さん
[2012-06-22 01:09:15]
トーヨーを検討してるようなクラスと、ローコスト住宅が基準のクラスでは
話が噛み合なくてもしかたないんじゃない? それぞれの経済力のみあった価値観があるのは当然。 |
|
1486:
匿名さん
[2012-06-22 01:33:42]
要するに1482みたいな人がかなり多いんだろうなと思う。
結果現在人大が主流になっている。 |
1487:
匿名さん
[2012-06-22 07:25:49]
金持ちはトーヨーなどを見てステンを考える
雑誌では今はタイル天板が主流 でも一般人はローコストのステン標準とローコストの人大をみて選ぶ、ファミレスのような既製品なのでオーダーメイドのタイル天板も選べない それぞれの話が全くかみ合わんよね |
1488:
購入検討中さん
[2012-06-22 08:22:02]
金持ちは天然石が多いと思うね。
タイルのような完全にフラットでなく、使い勝手も掃除も少し煩わしいものには、 よっぽどこだわりがない人しか使わないでしょう。 |
1489:
匿名さん
[2012-06-22 09:12:13]
今時のローコストは、追い金出せば何でも出来ますよ。
ステン標準とローコストの人大をみて選ぶ方は多いでしょうが、うちはどうしてもナイロンたわしでこすりたくなるので、ステンは向かないし昔使ったタイルでは、メジの汚れやひび割れが気になってしまうので、天板とシンクは人大にしました。 手入れ的に自分にはが最適かと思います。 2年経過しても手入れ後は、新品と変わらない様になるので気分が良いです。 ステン・タイル・天然石が嫌ではありませんが、人大合って使っている方も居ますのでご理解頂ければと思います。 思い込みや偏見で非難しても、何にもなりませんから。 |
1490:
主婦さん
[2012-06-22 09:45:46]
クリナップのクリンレディ使っています。
人大のフワラーホワイト模様に一目ぼれ! キャビネットはスレンレスに定評のあるクリナップならではのオールステンレス仕様。 良いところ取りした気分です。 (スレンレス、人大ともに、使う人の気持ちで選べばいいのではないでしょうか。) |
1491:
匿名さん
[2012-06-22 10:18:23]
クリンレディ素敵ですよね。候補に挙げてました!
結局我が家はヤマハの人大にしましたが。 可愛いし、熱に弱いって感じもしないです。 夫は何度注意しても熱いままの鍋とかそのまま置くけど変色やヒビなんてないですよ。 5年経った今でも真っ白な天板やシンクは本当に気持ち良いです。 ステンだろうが人大だろうが、好みはそれぞれなんだし お互いを貶し合う必要あるんですかね・・・? |
1492:
匿名さん
[2012-06-22 12:11:26]
適正な予算のままで法外な請求をされずオーダーメイドでキッチンを作ろうとすると、タイルがかなりお値打ちにできる。人大やステンで天板を少し特殊な長さや広さにすると法外な請求がくるからね
そこらへんの家の形にあわせたキッチンを自由に作れることにかけてはタイルが一番コスパがいい |
1493:
匿名さん
[2012-06-22 12:35:57]
タイルがお値打ちなのはもう十分分かりましたから。
|
1494:
匿名さん
[2012-06-22 12:52:34]
人大が掃除をしやすいのももう十分わかりましたから、もう人大で掃除をしやすい等の話題無しね
|
1495:
匿名さん
[2012-06-22 12:53:11]
高級なステンレスキッチンの人は、
家全体も高価なのか?? キッチンだけ金かけるのはおかしいよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
実際に最近の住宅雑誌をみると、2割から3割ががタイル天板。ナチュラル系やカントリー系の雑誌でも無いのに、このタイル率はすごいな。
最近いろんな雑誌が出過ぎてるカントリー系の雑誌になるともうほとんどがタイル天板