キッチンはステンレス?人工大理石?
1416:
匿名さん
[2012-06-19 17:47:13]
|
1417:
匿名さん
[2012-06-19 17:55:51]
外壁で一番耐久性が高いのがタイル。地面やトイレなど本当に耐久性がいるところはタイルが使われている。
タイル天板もオシャレでいいのかも おっさんおばさん世代はタイルというと昔を思い出すかもしれないけど、今の世代は逆に人大のほうが古い感じになりつつある。 目地は始めから汚れた色にすればいい、茶色やグレーならもう目地の色は変わらない。タイル自体は人大やステンとは比べ物にならないほど高耐久、デザインもたくさんあり色あせもしない。熱にも衝撃にも強い |
1418:
匿名さん
[2012-06-19 18:42:13]
|
1419:
匿名さん
[2012-06-19 18:54:05]
タイル天板も多少は見直されるべき、まず馬鹿でかい公的な場で床材などはほぼタイル床材、理由は安いこと、耐久性が抜群なこと、目地を始めから茶色くしておけば色に対する耐色性もダントツであること。
天板も同様、まず価格が安い。タイルの耐久性がステンや人大とは比べ物にならないほど高い。デザインも多様で使い方を間違えなければかなりオシャレでアイランド型なども形はやりたい放題、キッチン天板をダイニングにそのまま回したりすごいことができる 目地も外の床材や外壁タイルののように、濃いめの色にすれば色の変色も無い。 偏見を無くして使い方を間違えなければ凄まじい素材、それがタイル 熱にも強く、衝撃にも強く、いろあせることはまずない、価格も安く、デザインも多様、見た目も抜群 |
1420:
匿名さん
[2012-06-19 18:55:40]
結局人大の最大の弱点は安っぽい質感なんだよね。
コンクリート打ちっぱなし風壁紙、木目調家具、合皮のソファー、ポリエステルの着物・・・ みんなそんな感じ。 |
1421:
購入検討中さん
[2012-06-19 19:11:43]
タイルはマニア向けだな。
結局、人大に抵抗感がある人がステンレス(まれにタイル)になるのでは。 それはそれでいいと思う。 |
1422:
匿名さん
[2012-06-19 20:27:17]
タイルの目地の汚れとかどうするの?
カビキラーとかでこまめに掃除するの? |
1423:
味噌
[2012-06-19 20:32:55]
見た目ならタイルが一番好きなんですけどね。
でもあれってヒビ入らないんですか?ばあちゃんちなんかはタイルがはがれたりひび割れてるんですけど・・・ 人大でもタイルでも食器を置く時のカチャカチャ音が気になるのでやっぱ私はステン向きなのかもしれません。 そういうの無しならダントツでタイルが可愛いんですけどね。 インテリアもそういう系にする予定なんできっと合うんでしょうけどどうも水回りは実用性重視しちゃいます。 まぁでも、ここはステンor人大のスレなんでタイル最高説はスレチですけど(笑) |
1424:
匿名さん
[2012-06-19 21:04:58]
別にキッチンは人大やステンに限らないんだから、タイルや大理石も話に加えるべきだと思う。スレ主なんてもういないんだから
|
1425:
匿名さん
[2012-06-19 21:10:31]
ステンレスに嫌気がさして人大にしたのですが、ステンレスしか使っていない方に何が分かるのかな?
安っぽかろうが、実際に綺麗が維持できて満足しているので・・・。 まあ、両方経験すればステンが安っぽく思える気持ちが分かると思います。 安っぽいとか熱い物が置けないなんて事しかいえないなんてね・・・。 |
|
1426:
匿名さん
[2012-06-19 21:33:05]
そもそもステンやタイルは本物、人大は偽物だからな。安っぽい云々で無く
|
1427:
匿名さん
[2012-06-19 21:40:32]
人大は偽物じゃあないって。
「大理石」とは違うというだけで。 |
1428:
匿名さん
[2012-06-19 21:45:37]
人工大理石だからな、プラスチックのくせに
|
1429:
匿名さん
[2012-06-19 21:57:05]
プラスチックと言ったって色々あって、
キッチンの天板に耐えられるようなものもあるんだよ。 ただ、プラスチックだと知らずに人大にしている人が多いのは事実。 逆に「プラスチックだから」という理由だけで人大を避ける人も多い。 |
1430:
匿名さん
[2012-06-19 22:00:17]
|
1431:
契約済みさん
[2012-06-19 22:11:45]
>まあ、両方経験すればステンが安っぽく思える気持ちが分かると思います。
ということは、あなたは人工大理石に高級感を感じていると言うことなんでしょうか? ステンに嫌気がさしたのはどんなところか教えてください。 クリナップのSSを検討していますが、まったく安っぽさを感じていないので SSより優る人工大理石の優れた点を知りたいです。 水垢が付かない、綺麗を保てるというのはただ白いから目立たないだけで本当は汚かったりして。 |
1432:
匿名さん
[2012-06-19 22:18:55]
>1431
かわいそうなので放っておいてあげなさいよ。 アパートで使っていた安物ステンレスの話をしているだけなんでしょうから。 SS、すごいなあ。うらやましい。 ところでSSぐらいのキッチンになると人大にする人とステンレスにする人と、どっちが多いんでしょうね。 気になるのでクリナップの人にちょっと聞いてきてくださいませ。 |
1433:
土地勘無しさん
[2012-06-19 22:22:04]
【ステンレス】
汚れ・錆に強く(※)耐熱・耐水・耐衝撃性ろキッチンに必要な性能を兼ね備えた質実剛健な金属。 ※一定の条件化で錆が発生する。 クール・スタイリッシュ等の感覚的な趣向に依る。 人気が高く目にする機会の多いヘアライン・鏡面の他にエンボス・ショットブラスト・ビーズブラスト・バイブレーション等の表面処理があり、それぞれ少し違った表情をみせてくれる。 最近では色つきのものも出ているようだが、評判はイマイチ。 傷がつきやすく目立ってしまうのも特徴である。 傷やヘコミの補修は困難な為、それらを受け入れて愛する度量、または諦めが必要。 金属色が冷たい印象を与えやすいので、アイランド式のように人目につくキッチンの場合は、そう感じさせない居住空間をデザインしたい。 万人向けだが、特に料理が好きな方や掃除が苦手な人に向く。 |
1434:
匿名さん
[2012-06-19 22:45:14]
|
1435:
匿名さん
[2012-06-19 23:04:21]
どっちも実用上大差無いんだから、好きなほう選べば良いじゃん
って思うのは、私だけ? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
変なところにお金かけるべきではないと思うけどね。