キッチンはステンレス?人工大理石?
1396:
匿名さん
[2012-06-18 15:21:34]
|
1397:
匿名さん
[2012-06-18 15:52:57]
|
1398:
味噌
[2012-06-18 16:03:20]
今朝ヤマハとクリナップのショールーム行ってきた
人大ならヤマハ、ステンならクリナップと思っていたんだけど、人大をじっくり見たことがなかったのでどんなもんかなーと。 独自調査で人大はヤマハが一番質がいいんだと思ってたんだけど… こんなもんなの?プラスチック感ありすぎてちょっとガッカリ。 見た目以外にメリットがないならステンでいいかなーと思い始めた。 流行っているようなので人大もまだ悩んでるんだけど、見た目がオシャレという以外の人大オススメポイントがあれば教えて欲しい。 |
1399:
匿名さん
[2012-06-18 16:10:57]
>独自調査で人大はヤマハが一番質がいいんだと思ってたんだけど…
間違ってないと思いますよ。 「人大」の中で比較するならヤマハが一番です。 ステンと比較するなら、ご覧のとおりですww |
1400:
匿名さん
[2012-06-18 17:07:18]
友達の家がステンから人大に変えたけど、正直明るくてうらやましい。
キッチン全体が明るいので、うちの傷だらけのヘアラインと見比べるとやっぱ良いわぁ。 奥さんの表情も良く見えるのは、下からの反射のおかげか精神的なものなのかな。 使い勝手も良いらしいので、傷や汚れの状況次第ではうちも次は人大に変えます。 まあ、これからの状態次第ですね。 |
1401:
匿名さん
[2012-06-18 17:10:39]
|
1402:
匿名さん
[2012-06-18 17:16:23]
>1398
見た目がオシャレという以外の人大オススメポイントは、傷がついても削って消せる事かな。 熱い鍋を天板に直接置く様なガサツな方は、ステンが良いでしょうが。 まあ、普通はそんな使い方しないので大丈夫でしょうが・・・。 ちなみに300℃程度なら問題無い見たいです・・・直接置かないので関係ありませんが・・・。 うちは、オシャレで綺麗を保てるので十分満足しています。 もちろんシンクも人大です。 |
1403:
匿名さん
[2012-06-18 21:41:28]
>>1393
人大はプラスチックだからね、素材自体はタイルのほうが耐久性はあるし、目地も始めから汚れてる感じの目地にしたり耐久性が高い目地にしたりしてるよね、最近のオシャレさん世帯は 人大は窯業サイディングと同じでレンガ調のサイディング、塗り壁風のサイディングというような感じのものだから、妥協の産物を嫌う人はステンやタイルに流れるよね |
1404:
匿名
[2012-06-18 21:53:46]
傷や変色は削って消せるとはよく聞くけど、実際にやってる人は皆無。
DIY好きな人がやりたがりでやるくらいだよね。 大抵の家庭は傷が入りその傷口が変色している。 キレイなのはせいぜい2年くらい。 ただしヤマハは除く。 |
1405:
匿名
[2012-06-18 23:06:18]
|
|
1406:
匿名さん
[2012-06-18 23:14:41]
|
1407:
匿名さん
[2012-06-18 23:40:48]
>1405
根拠なんてあるわけ無いでしょ。 安っぽいステンマニアのひがみです。 言わせておけば良いのですよ・・・現実を受け入れられない可愛そうな方ですから。 削るって言うと深いイメージですが、硬いので表層のみの傷が殆どなので研磨剤で少しこすれば殆どの傷や汚れは落ちます。 購入時のお手入れセットに入っているので、使われる方は多いでしょう。 |
1408:
匿名
[2012-06-19 07:59:35]
アイランド主流の今どきではあまりはやらない
対面型のセミクローズドキッチンにあえてしましたが キッチンはステンレス 30㎝幅のカウンターにオーダーでコーリアンを使ってもらうことにしました。 確かにワタシはものすごくガサツなのでキッチンはクリナップのSSです。 カウンター部分に木材を使うと劣化が目立つだろうということで 見栄がよく水にも強いコーリアンを使ってもらうことにしましたが どうでしょうかね。 出来上がった料理の仮置きだけじゃなくて 濡れた布巾やお鍋などを仮置きするのに便利そうかなと思ってるんですが。 沸騰したてのケトルとか直置きしても大丈夫でしょうか? |
1409:
匿名さん
[2012-06-19 10:23:20]
|
1410:
匿名さん
[2012-06-19 11:22:19]
人大派は常に攻撃的だねww
何でそんなに余裕ないんだろう? |
1411:
入居済み住民さん
[2012-06-19 11:25:51]
|
1412:
匿名さん
[2012-06-19 12:05:00]
人大は削れば大丈夫なんて、なんか職人さんみたいだな人大の人は。職人
|
1413:
匿名さん
[2012-06-19 12:22:10]
>>1410
キッチンの人大天板やサイディング外装を選ぶ人の基準をみればわかるよ。塗り壁風のサイディングがどうしても好きでとか、大理石風の人大がどうしてもよかったとかそういった基準で選んでなしでしょ。 隣の塗り壁の家より前に建てた、塗り壁風のサイディングの我が家、隣の家より汚れていません!サイディングにしてよかったぁ よくブログでもありますよね、こういった書き込み 我が家の人大キッチン、タイル天板のお隣さんより汚れていません!人大にしてよかった(^-^)/ とかこういうのばっかでしょ、他と比較してやっと満足を得られるのが人大、皆と同じマジョリティ好きが選ぶ人大 逆にタイル天板やステンはそれが好きな人がいれることが多いから、他と比較(他を非難して満足)して満足をする必要もないし、そんな批判的なスタンスにはなりづらい |
1414:
味噌
[2012-06-19 13:22:01]
人大を「見た目がオシャレ」と書きましたが、正直私自身はあまりそう思っていません。
ただ周りから「新築するならやっぱ真っ白な人大なんでしょ?いいなー」という事を言われるのでそう思ったのです。 特に姑は人大が最先端でステキと思っているみたいなので、ステンにこだわらず人大も見てみようかなと思ったんですが 機能面ではステンとあまり大差ないみたいですね。 ただ人大の質がよくなったのはここ数年のようですし、質がよくなってからの20年後、30年後をまだ誰も見た事がないというのがちょっと気がかりです。 傷は削ればいいとのことですが、削ったところだけ白くなり他とのムラができたりしないんでしょうか。 |
1415:
匿名さん
[2012-06-19 17:35:31]
>1414
>機能面ではステンとあまり大差ないみたいですね。 これは私の持っている認識とは違います。 「人大の良いところは見た目がかわいいところ。 そして最近の人大は耐熱性や耐摩耗性等が向上し、 使い勝手においてステンレスと遜色なくなってきている」 ぐらいに私は考えています。 要するに見た目の好き嫌いで決めて良いと思います。 人大を使っている友人が何人かおりますが、 快適に使っているという話しか聞きません。 しかし人大の見た目が大して好きでなければ迷わずステンレスにするのが良いと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ステンにして後悔しちゃった感出てますよ。