住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1273: 匿名さん 
[2012-05-04 01:06:31]
本物思考だと、選択肢がステンレス、タイル天板、天然大理石になってしまう。
人大はプラスチックだからね、それならメラミン樹脂の天板でも変わらない訳で
1274: 匿名さん 
[2012-05-04 07:35:47]
>1273
プラスチックと一言でいっても色々あるわけで。
人大はキッチンの天板に耐えうる性能を持ったプラスチック。
「メラミン樹脂でも変わらない」なんて乱暴な思想だよ。

1275: 匿名さん 
[2012-05-05 12:47:32]
外装材と同じだな。メードイン名古屋でステンレスとタイル、メラミン樹脂の性能はどんどん良くなってるのに、人大のプラスチック樹脂の性能が昔とあまり変わらないのは、大理石調という名前でごまかされてる
1276: 匿名 
[2012-05-06 06:50:23]
うちは1ヶ月前に白い人大のシンクを導入しましたけど、コーヒーやお茶などの汚れがかなり目立ちます。
これって白だから目立つのであってステンレスでも同様なのでしょうか?それとも人大だからなのでしょうか?諸事情でステンレスに出来なかった後悔があるせいもあってかなり気になっています。
1277: 匿名さん 
[2012-05-06 20:08:13]
天板シンクともステンレスですが何日もそのままにしてみたわけではないですが、お茶やコーヒーの汚れは付いたこと無いです。
水滴が白っぽく残ることはありますが、拭くなり洗うなりすれば消えてしまいますよ。
1278: 匿名 
[2012-05-06 22:26:12]
はじめまして


我が家も今キッチンに迷っています

クリナップ(ステンレス)かタカラ(人大)で悩み中なのですがどちらが良いでしょうか?


1279: 匿名さん 
[2012-05-07 07:42:39]
>1278
このスレを読んで各々のメリットデメリットを知りましょう。
その上でどちらの方が好きか、それで判断すればいいと思います。
どちらも快適に使えると思いますよ。
私はステンレスしか使ったことないんですが、
人大の友人からはそんなに悪い話も聞きません。
1280: ビギナーさん 
[2012-05-07 11:55:03]
もう見た目と好みの問題でしかないっしょ
あと値段か

差なんてたいした事ないもんな


主観だが
アーキテクチャー的な要素を持たせるならステンヘアラインかバイブレーション
一般的な普通と言われるのを求めるなら人大
安く済ませたいならステンエンボス

みたいな感じ
1281: 匿名さん 
[2012-05-07 14:01:04]
>安く済ませたいならステンエンボス

ステンレスだろうが人大だろうが価格はほとんど変わらないんじゃない?
ヘアラインは高いグレードしかなかったり、対面タイプは人大しかなかったりはするけど。

ステンレスがいい、対面がいい、安くあげたい(低いグレードでもいい)、とかいう希望だと物がないんだよね。
1282: 匿名さん 
[2012-05-26 13:32:09]
ステンは名古屋のトーヨーキッチンがアイランド式でオシャレで安いな。最近、ヨーロッパでデザイン賞取りまくってるしな
1283: 入居済み住民さん 
[2012-05-26 23:26:27]
>>1281
>ステンレスがいい、対面がいい、安くあげたい(低いグレードでもいい)、とかいう希望だと物がない
そうか?対面はI型キッチンで実現できる。これならどんな型、どんなグレードにもある。あとはステンレスでも人代でも値段は変わらない。選ぶのに困るぐらい選択肢はある。
1284: 匿名さん 
[2012-05-27 01:18:09]
>1283
そりゃI型じゃないとモノがないということだろ?
いわゆる対面は人大のみというのが普通だよ。
1285: 匿名さん 
[2012-05-27 07:01:09]
アイランド式が基本のトーヨーキッチンなら割とお値打ちにいけそうだけど?
1286: 匿名さん 
[2012-05-27 17:38:54]
アイランドだと見栄えが気になるから、人大はいやだな・・・
1287: 匿名さん 
[2012-05-27 21:19:03]
トーヨーってステンレスのアイランドキッチン専属で、最大手でなかったっけ?
ステンがなんでアイランド式や対面が無いことになってんの?
1288: 匿名さん 
[2012-05-27 21:41:00]
>1287
「そこそこの値段の」ステンレスの対面がないということでしょう。
トーヨーは高い。

たとえばクリンレディあたりだと、対面は人大しかないんじゃなかったっけ?
1290: 匿名さん 
[2012-05-28 11:22:00]
トーヨーも安いシリーズあるじゃないですか。
1291: 匿名さん 
[2012-05-28 14:45:25]
そもそも対面が高いです。
それこそ人大しかラインナップがないような大衆グレードのキッチンでも対面だと高い。
クリンレディもアミイも十分高いです。
裏側(リビング側)の加工費が高いということでしょうね。

人大ステンレスとは無関係の話ですが。
1292: 匿名さん 
[2012-05-28 16:47:49]
>裏側(リビング側)の加工費が高いということでしょうね。

裏側に加工なんかしませんよ。
それは大工さんの仕事。
1293: 匿名さん 
[2012-05-28 16:54:08]
加工というか、仕上げ。
大工さんの仕事のわけないじゃん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる