キッチンはステンレス?人工大理石?
1189:
匿名さん
[2012-03-31 10:54:46]
気づいて何が良かったのでしょうか?
|
1190:
匿名
[2012-03-31 12:07:24]
TOTOのあの透明な人大みてこいよ。めちゃかっこいいから高くて手が出なかった。
|
1191:
匿名さん
[2012-03-31 16:49:42]
建築雑誌に人大のキッチンってほとんど載ってないね。
|
1192:
匿名
[2012-03-31 19:59:15]
ステン派はお風呂もステンなんでしょ?
|
1193:
匿名さん
[2012-03-31 20:32:55]
どちらも支障なく使えるので、好きな方で良いでしょう。
私はステンレスから人大に変えましたが、使い勝手は同じです。 ステンレスは水の滴跡が気になるが、人大は気にならない。 人大のシンクに陶器をすべり落とすと、シンクが硬いので割れる事があるが、ステンレスだと割れた事が無い。 多分、ステンレスシンクは薄い板なので、「ボヨン」って感じで衝撃を緩和してくれるからでしょうね。 安い人大は熱変形やシミになるのかな?うちのは全く問題ありませんけど? |
1194:
働く女子さん
[2012-03-31 20:57:27]
|
1195:
匿名さん
[2012-03-31 22:17:56]
雑誌だとステンレスやタイル天板、木材や天然大理石のキッチンが確かに多いね。人大は少ないな
|
1196:
匿名さん
[2012-04-01 00:33:03]
雑誌は天然石とステンレスが多いね。
天然石も多いんだから、雑誌映えは関係ないと思うけど、 雑誌にのるようなオシャレなキッチン選ぶ人は、人大は選ばないんじゃないかな。 |
1197:
匿名
[2012-04-01 00:49:09]
人大は雑誌に載らなくても売れちゃうからな。
|
1198:
匿名
[2012-04-01 00:56:36]
というか、国産キッチンメーカーの人大買う方はそのグレードの建築雑誌、参考にされないですもんね…。
ただ、オーダーや輸入キッチンだと人大出てますね。ほとんどまっ白ですが。 |
|
1199:
匿名さん
[2012-04-01 01:11:16]
選択理由が「雑誌に載ってるからオシャレじゃん!」では、スレタイのこたえとしてはレベルが低すぎる。
そんなことはどうでもいい。 |
1200:
サラリーマンさん
[2012-04-01 02:10:48]
オープン型の白人大キッチンで奥行き1000程度のを完成見学会で見たけど
結構迫力ありました 高級感もありました ちょっと見直しました どちらかと言うとステン派だったので |
1201:
匿名さん
[2012-04-01 08:07:35]
「樹脂と分かれば人大はやめる」は案外普通の感覚じゃないかな。
プラスチックイコール熱に弱い、というイメージ。 しかし熱に強いプラスチックは存在しますので、本当はそんなに心配しなくて大丈夫です。 やはり「人大」というネーミングを考えた人はすごいですね。 |
1202:
匿名さん
[2012-04-01 08:16:51]
え?プラスチックなんですか? 石だと思っていたのに騙された!
|
1203:
匿名さん
[2012-04-01 08:31:45]
プラスチックも進化していますからね
|
1204:
匿名
[2012-04-01 11:10:35]
キッチン売ってましたが、コーリアンに飽きて自分の家はステンレスにしました。
コーリアンでも素敵にできますよ。複雑な加工でもきれいに継ぐことができるのは人大だけです。 地域柄とかあるかもですが、9割の奥様はステンレス以外が好まれでした。若い方は逆に実家が人大だから古い感じがする、という世代の方も結構いました。 |
1205:
匿名さん
[2012-04-01 11:21:27]
樹脂かステンレスの好きなほうにすれば良いだけみたいですね。
低いレベルの言い合いみてると機能面での差など殆どないのでしょうね。 |
1206:
購入検討中さん
[2012-04-01 16:03:20]
>>1205
それでは高いレベルの話を是非おねがいします |
1207:
匿名さん
[2012-04-01 16:22:50]
プラではありません。ビニールです。
|
1208:
住まいに詳しい人
[2012-04-01 16:38:14]
人工大理石は何で出来ているのですか?
一般に言われている人工大理石は無機質の充填材を多量に配合した樹脂を 硬化して造られるもので、天然石によく似た風合いを持ちながら天然石には 無い均質性と高い強度を持っています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報