住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1109: 匿名さん 
[2012-03-15 01:00:51]
男ならタイル天板のキッチンにしよまい。
そんななよなよした人口大理石とかステンレスとかかっこ悪い

デザイン重視でタイルキッチンがかっこいいとおもう。実は人口大理石より熱に強いし
1110: 匿名さん 
[2012-03-15 01:39:08]
>>1109
男ならね。
女性は目地を嫌がるからね。
1111: 匿名 
[2012-03-15 02:54:28]
いや、男でも目地は嫌だぞ。
1112: 匿名さん 
[2012-03-15 03:06:19]
>1106
全面的に同意。
オープンにこだわると低グレードの人大になってしまう。
(高グレードのオープンは非常に高く、オープンのステンレスはない)
I型壁付けなら同価格でワンorツーランク上のキッチンにできるし、
人大でもステンレスでも好きな方を選べる。
1113: 匿名さん 
[2012-03-15 07:35:21]
無理にオープンにして人大の質を落とさずとも
タイルキッチンにしてしまえば全て解決、見た目や質感は一番かっこいいぞ
1114: 匿名さん 
[2012-03-15 07:47:09]
http://item.rakuten.co.jp/sinken/eidai_lafina6/
こういったものはダメですか?

クリナップさんは本体がステンレスだって自慢してるんですけど、肝心の天板が何故か人大しか無い。
恐らく同一品を大量に発注する建売とかマンション需要に合わせて
キッチンもプランニングされてるのだと思いますね。

そもそもオープンなキッチンの需要自体が、それ程多くないと思うのですが
だからメーカーさんも選択を減らしているのではないでしょうか? 
1115: 匿名さん 
[2012-03-15 08:15:35]
だからタイルキッチンにしてしまえばオープンキッチンもやれつつ、ステンレスや人口大理石よりもかっこよくなる

だいたい人口大理石なんてまがい物つかうなよ
1116: 匿名さん 
[2012-03-15 08:29:29]
タイルスレ立ててそっちでやれ。鬱陶しい。
1117: 匿名 
[2012-03-17 08:20:19]
初めて書き込みます。
私は、ステンレスヘアラインにしました。たしかにシンクの水垢の拭き取りは面倒ですが、気に入ったカウンターだと、手入れもマメになりました。
カウンターの角も直角にしてもらい、でもトーヨーキッチンのようにそのまま水が落ちないように、角張った立ち上げもつけてもらいました。

カウンターはオーダーですけど、下はIKEAのキャビネットと造作の組み合わせなので、トータルはお安いです。
ちなみにカウンターは、エクレアのキッチンオンラインパーツで購入しました。Ⅰ型で12万円ほど。シンクの形状でも変わります。おそらく対面になっても、カウンター金額はそれほど大きくは変わらないと思います。(でもトーヨーキッチンだったら、下のランクでも対面ありましたよね?たしか。トーヨーキッチンカッコ良かった~)

面材も突き板にこだわったので、木とステンレスを組み合わせも良いと思いますが、キッチンに立った時に見るのは、カウンターなので、ここさえ気に入ったものにすれば、満足度は高いと思いました。

ヤマハのカラーシンクも、見た印象はとても良かったです。カウンターだけでも売ってくれるみたいです。このスレを見て、木の天板も気になりました。見た目は一番カッコいいな!

自分の気に入ったものが、最終的には一番だと思います。長々と失礼しました。
1118: 匿名さん 
[2012-03-17 13:37:20]
本物志向の人は天然大理石
機能重視の人はステンレス
デザイン重視の人はタイル天板
まあそんなにこだわりが無い人は人工大理石

キッチン天板はこんな感じでしょ
1119: 匿名 
[2012-03-17 18:25:11]
>>1118
>本物志向の人は天然大理石

天然大理石を見たこともさわったこともないから書けるんだ。

1120: 匿名 
[2012-03-17 19:22:51]
本物志向って・・・キッチン使わない人、コックを雇ってるお金持ちは天然大理石、でしょう。
憧れで庶民が天然大理石にしたら、3ヶ月後にはしみだらけでめちゃくちゃ貧乏くさくなるよ。
1121: 匿名さん 
[2012-03-17 23:44:21]
>1118

無知なのにそれらしく書いたつもりかね・・・。

1122: 匿名さん 
[2012-03-17 23:46:59]
>1118

機能的な差は殆どありませんよ。

本当は生活に合ったものか好みですね。

自分の思考を他人と同じと思う事自体どうなの?
1123: 匿名さん 
[2012-03-18 00:17:34]
人工というのがなんとなく偽者っぽいし質感も好みではないので、ステンにしました。
1124: 匿名さん 
[2012-03-18 02:29:40]
>>1118 >>1112
機能的な差でいえば、ステンレス>人大>天然大理石
天然大理石は柔らかくて、傷つきやすく、洗剤に弱い。
なにより酸に弱いから、レモン汁でも溶ける。
1125: 匿名さん 
[2012-03-18 08:12:09]
タイルキッチンがいいな
1126: 匿名 
[2012-03-18 09:34:20]
>1118

デザイン重視がタイル天板も、どうかと思う。
私の感じ方だと
アンティークとか、古道具好き→タイル、木、ステンレス
そのなかでレトロ感、温かさ→タイル
素朴さ、手作り感→木
シャープ、モダン、プロっぽさ→ステンレス

新しいもの、いつまでも新品同様の綺麗さが好き→人大、ステンレス
温かさ、やわらかさ→人大
シャープ感→ステンレス

ステンレスがどちらにも入るのは、どちらの家にも合うと思ったので。
1127: 匿名さん 
[2012-03-18 13:42:16]
人工大理石は、外装でいるサイディングみたいなもんだな。ステンレスや天然大理石、タイルと違って本物ではない模倣品だけど、使いやすく世間では一番普及していると
1128: 匿名 
[2012-03-18 16:37:39]
>>1127
人大は変色したり褪色したりするところもサイディングそっくり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる