住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1089: 匿名さん 
[2012-03-13 09:38:56]
使った感想では、人大が良いです。
ステンレスは水の跡が残るのが嫌でした・・・小まめに拭かないので。
ステンレスだったらエンボス加工が良いと思います。
アラインは微妙でした。
あくまで、いち個人の感想です。
1090: 匿名さん 
[2012-03-13 09:41:09]

アラインは微妙でした。

はヘアラインの間違い・・・へを消してしまったみたい。
1091: 匿名 
[2012-03-13 10:16:37]
人大使ったことない人は、ステンが良いと言います。
人大使った事ある人は、人大で良いと言う。理由は使い勝手が一緒で、なおかつデザインが可愛いから。
最近の住宅では、独立したキッチンを好む人は少なく、LDKとした開放的なリビングキッチンが主流なので、
ギラギラとしたステンレスキッチンはLDKには似合わないという観点で、ステンレスは売れ行きが落ちている。
それでもステンレスを使いたいという人は、対面カウンターなどを設けて手元を見えないキッチンにしたりする。
ステンレスは高級な物は高い。しかし性能なんてほぼ変わらない。
プロが使うキッチンを素人が選んでも料理は上手くならないし、片付けも掃除も楽にはならない。
毎日毎食を自分で調理するような人はプロというか飲食店経営してる人だけ。
という点で、値段でも使い勝手でもデザインでも人大が選ばれています。
1092: 冷静 
[2012-03-13 10:29:44]
私はリフォーム検討中で最初は人大がお洒落な感じがして絶対いいと思ったけど
一歩引いて考えてみると、ステンと人大なら価格、機能ではステンだと思う。

デザインも好みで最近ではステンのほうがカッコイイと思うし…。
そもそも機能で劣る人大がステンより価格が高いのが納得いかない。
1093: 匿名 
[2012-03-13 10:46:05]
私は片づけが下手だから、キッチンの手元を隠したい。
食器洗い機もシンクの横に置いてるし。
だから人大でもステンでもこだわらないわ。
人に見せるのは、カウンターより扉の材質よね。
紙貼りやプリント合板は安っぽいので突き板にしたいけど、高いのよね。
1094: 匿名さん 
[2012-03-13 11:03:18]
>1091
人大も丈夫とは言いますが、長く使っていると傷も付くし変色もします。
削れば良いと言う人もいますが、なかなか簡単にできることではありません。
最近の人大は良くなっているという意見もありますが、ステンレスに近付いてはいるものの勝った訳ではありません。

また、これは各個人の好みによるところが大きいですが、建売やマンションみたいに見えるからという理由で独立キッチンが増えつつあります。
素人受けはしないので今後も対面&人大キッチンの方が多数派でしょうけど。
1095: 匿名さん 
[2012-03-13 14:58:17]
>値段でも使い勝手でもデザインでも人大が選ばれています。

1091のどこを読んでも、値段と使い勝手で人大がすぐれるとは書いてません。
要するに1091は「人大は見た目だけ」という自覚がちゃんとあるようですね。
見た目云々は単なる主観だけど、まあ、流行は人大ですね。

対面オープンに関してはステンレスはリビングに合わない云々以前に、
ほとんどのメーカーが取り扱ってません。
なので対面オープンにしたかったら選択肢なく人大です。
(天板素材に大して興味がないと人大になっちゃうんだね、今は)
ステンレスの対面が売れないから作らなくなったのかも分かりませんが。
1096: 匿名 
[2012-03-13 15:16:46]
>1089
人大のほうが、こまめに拭いたほうがいいですよ。
1097: 匿名さん 
[2012-03-13 16:49:09]
>1089
こういうのが一番たちがわるい。
一見普通っぽく書いているが、
中身は感情的な中傷と変わらない。

どう「微妙」なの?
1098: 匿名 
[2012-03-13 17:48:52]
ステンレス派ですが、感想はいくらでも書いたらいいと思う。
そういうスレでないの?

あくまで感想だし、ここの人大いいよ、のコメントで、うーん、これなら人大と迷うなあ、って心揺れたの、ひとつもないので、むしろ破壊力のあるコメントを期待してのぞきにきてます。
1099: 匿名 
[2012-03-13 17:53:48]
そうなんだよね。
自分はステンレスにするつもりだけど気になるからこのスレを見ている。
でも人大派は「ステンレスはダサい!機能的にも人大はそんなに悪くない!」しか言わないからいまいち気持ちがぐらつかない。
1100: 匿名さん 
[2012-03-13 20:51:19]
>> 1095

>対面オープンに関してはステンレスはリビングに合わない云々以前に、
>ほとんどのメーカーが取り扱ってません。

うそは止めましょう。HMで人大とステンレスの選択ができないところなどないのではないはずです。
1101: 匿名 
[2012-03-14 03:32:14]
つーか好みで選ぶもの、意見だって個人的な好みの話になるし、そもそもステンレス派を説得しようとか、論破しようなんて端から思ってないのでは。

いつからvsスレになったの。
1102: 匿名さん 
[2012-03-14 07:43:11]
>1100

「対面オープンは人大のみ」というキッチンはなんぼでもあります。
高いグレードのモデルでなければステンレスは選べないケースが多いです。
ヘアラインのステンレス、対面オープン、で選ぼうとするといよいよ見つかりません。
1103: 匿名 
[2012-03-14 08:11:02]
>1101
スレタイやスレ主の書き込みからはそう見えるし、スレの流れもずっとそうだったけど。
そもそも個人的な好みが最初からあれば、こんなスレいらないよね。
1104: 匿名さん 
[2012-03-14 09:18:21]
キッチンの材質を勉強するきっかけになりました。
このスレは意義があると思います。
自己のフィルターにかけ、有用な情報をピックアップしましょう。
まあこれはこの手の匿名掲示板全てにあてはまることですが。
1105: 匿名 
[2012-03-14 10:46:57]
>>1100
残念ながら>>1095の話が本当。HMだけでなくメーカーもその傾向があります。
だからプロはトーヨーあたりにオーダー掛けたり、自作したりすることになるんです。
1106: 匿名さん 
[2012-03-14 11:22:34]
ステンレスの対面は物がないし、あっても驚くほど高価(これは人大でも同じだけど)。
観念して対面を捨て、リビングとの間に高さ1メートルの壁を造作して壁付けI型にしよう。
1107: ビギナーさん 
[2012-03-14 22:35:55]
>>1106
大概がそうしてる
コンロの裏を壁にしたい人とI型の安さが人気なんだろうな
1108: 匿名 
[2012-03-14 22:53:53]
うちは人工大理石にした。
メリットで小傷が目立たない。頑丈そう。水垢が簡単に落ちる。カラフルでいい水場?はライムグリーン
デメリットはコップを落とすと簡単に割れる。ステンレスは落としても割れないよね
まぁ最大の理由はキッチンのデザインが気に入ったからはヤマハの人工大理石キッチンにした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる