キッチンはステンレス?人工大理石?
1049:
匿名さん
[2012-01-15 09:21:39]
|
1050:
匿名
[2012-01-15 21:11:18]
気になるポイントは、
シンクは何製? シンクとトップの接合部の漏水は? 酸に弱いのはどれ? 扉の色よりも、引き手などの金物はどこ製? 引き手の仕上げは塗装品? こんなところですかねぇ。 スレ違いですけど、組み込みの食洗機で満足できる性能のものはありますか? |
1051:
匿名
[2012-02-08 10:10:17]
|
1052:
ビギナーさん
[2012-02-13 11:14:46]
ステンかなあ
一番ベターなような気がする |
1053:
匿名
[2012-02-13 12:16:52]
韓国人の食器じゃあるまいし、高級感もないので
ステンレスはやめました。 |
1054:
匿名
[2012-02-13 12:41:37]
ステンレスは団地のイメージだな。
|
1055:
入居済み住民さん
[2012-02-13 12:41:51]
ステンレスって水滴がつくとなかなか取れないよね
|
1056:
匿名さん
[2012-02-13 13:36:15]
水滴跡や傷が目立つので、ステンレスは止めました。
ステンレスから人大に乗り換えた感想は、満足です。 好みや感覚の差でしょうが、人大の方が自分に合っているのでしょう。 別にステンレスでも支障は無かったのですが、水滴跡や傷が目立ち汚らしく感じるのが個人的なステンレスの感想です。 人大に乗り換えて、水滴跡は目立たないし傷は消せるので良いですね。 シミが目立つとの意見もありましたが、2年使用してシミなど出来ないので、どうすればシミになるのか不思議です・・・カレーやコーヒーを放置すればシミになるのでしょうが、そんな使い方なんてしないし・・・材質でしょうか? |
1057:
匿名さん
[2012-02-13 14:16:12]
わざわざ挑発的に書く理由って何なのかね。
ヘアライン、傷がつくけど使い心地最高です。 |
1058:
ビギナーさん
[2012-02-13 15:46:11]
>>1053
その発想はなかった、言われてみればそうですな 安価なキッチンはステンレスなので、ステンレスは安物のイメージが中々払拭できませんね でも高級感が漂うステンレスキッチンはいいですね ヘアラインとかバイブレーション加工になるのかな |
|
1059:
匿名さん
[2012-02-13 17:19:44]
>安価なキッチンはステンレスなので
それってメチャクチャ安いキッチンの安物ステンレスのことでしょう? 少なくともこのスレで話題なのはステンレスか人大か選択できるレベルのキッチンでしょうから、 どちらであってもそれは好みの問題であって、そんなに安っぽいものではないと思います。 モデルハウスなんかは圧倒的に人大が多いでしょうから、キッチンのショールームに行くべきですね。 そこでステンレスを見て「安っぽい」と思うか「素敵」と思うかは人それぞれ。 その感覚に従ってチョイスすればいいと思いますよ。 使用の段階では大差ないでしょう。今の人大は性能が上がっていますしね。 値段も大差ないですね。 ただ「人大のみ」というタイプのキッチンが多いのでステンレス派は不自由を感じることがありますね。 |
1060:
匿名さん
[2012-02-13 22:02:40]
何度もくりかえされている話ですが、
人工大理石:どうがんばっても、本物の大理石ではない弱み。 ステンレス:先発組みゆえ、昭和なチープな印象ぬぐえない。 でも、グレードさえあげれば、どちらも見た目は結構なもの。、 要はそこに住む人間の好みで決めればいいってことだよ。 |
1061:
匿名さん
[2012-02-14 09:20:11]
人大派から見たらステンレスはダサいけど、
ステンレス派から見たら人大はおもちゃ。 ただ使い心地はどちらもそんなに悪い話は聞きません。 お好みでいいと思います。 わざわざよそをけなすこともありません。 問題は旦那と奥様で好みが違うケースですね。 グレードを上げても納得できないかも。 |
1062:
匿名さん
[2012-02-14 09:57:36]
うちのキッチンの天板は木天板。建材と同じ無塗装の杉。
正直、すぐ汚れるだろアホか…って思っていたけどさにあらず。 水がしみにならないようにこまめに拭く必要があるけど、調理にしろ片付けにしろ一通り作業が 終わったらさっと拭うくせがついたらこれが意外と負担にならない。 ステンレスのキッチン使っている時よりも綺麗に整えるようになってむしろ良かったかもしれない。 日曜日はまな板シートとかなしに餃子の生地を直接打った。 あぶら跳ねもすぐ拭いておけば気になるしみは作らない。 人におすすめできるかどうかは…どうでしょうね? 向こう一年二年はこの調子だと思うけど、5年、10年、20年、となれば木も変わると思うので。 10年後、味のある見た目になっているか、汚れ…あるいは古びているか…こうご期待。 |
1063:
匿名さん
[2012-02-14 11:12:58]
>1062
自分は絶対に導入できないし、おすすめできないというのは分かるけど、 来る人誰もがかっこいいと思うだろうなあ。 台所に立つのも楽しくなるし、多分調理器具やら素材にも興味が出て、いいことばかりだと思います。 教育にもいいと思うなあ。 自然や職人や漁師や百姓に感謝する良い子が育つよ、きっと。 |
1064:
匿名
[2012-03-11 17:03:14]
人大L字の角の接着部に炊きたての炊飯釜置いたら、バキッと音して3センチヒビ入った。そんなに目立たないけど、熱に弱いって知らなかった。ステンレスだと熱に強いからいい。知人のマンションは人大オプションだからステンレスにしたって。丈夫だし、だって
|
1065:
匿名
[2012-03-11 17:24:23]
プロ好みならステンレス。
デザインだけなら人大ではなくコ―リアン。他の素材はちょっと・・・。 ところで人大派の人は、シンクはコ―リアン?、まさかステンレスじゃないだろうね? |
1066:
匿名
[2012-03-11 20:51:23]
|
1067:
匿名さん
[2012-03-11 21:59:05]
人大には憧れが伴うんだろうな。
選択肢が2回あって、最初にステンレスを選んだ場合、2回目は間違いなくステンレスじゃないかな。 最初に選択肢を与えられぬままステンレスだった場合、2回目に人大となる確率が高そう。 |
1068:
匿名
[2012-03-11 22:51:21]
ステンレスが良いとか人大が良いと言ってる人は、一部の人だと思う。
大半の人は好きな方を選んで、可もなく不可もなしって感じなんじゃない? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
トンチンカン。
ちゃんと読んで、せめてかみ合った反論をしてください。
このての輩は得意気に「w」を多用する傾向にありますね。