住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1006: 匿名さん 
[2011-11-11 07:39:37]
>1005
そうなんだけどさ。
そういう人が少ないから人大ばかり。
ヘアラインなんて今やマニア向けで一般的扱いではないよね。
1007: 匿名さん 
[2011-11-12 01:05:01]
>ヘアラインのステンは魅せるぞ

好みですね・・・研磨きずは嫌いです。
全く魅せられません。
エンボスの方がましですね。
1008: 匿名さん 
[2011-11-12 08:06:31]
>1007
感じ悪いね。
あなたはどんなキッチンなの?
1009: 匿名さん 
[2011-11-12 18:26:54]
>1008さんへ

1007です。
気分を害されたらごめんなさい。
ただ、自分の正直な感想です。

ステンレス一体型を使っていましたが、傷やくすみが嫌でしたので、2年前に人大天板&シンクに変えました。
熱いものは置かないし、色染み等も無いのできれいですよ。
機能性では、ステンレスが上なのでしょうが上記理由で人大にして正解でした。
1010: 購入検討中さん 
[2011-11-12 18:56:33]
だから個人の好みの問題だから自分の意見を言うのは良いけど人の意見にけちをつけるのは、やめた方が良いよ
1011: 匿名さん 
[2011-11-12 22:45:32]
>1009
ステンレス一体型ってヘアライン?
1012: 匿名さん 
[2011-11-13 17:24:05]
昔のステンレスだと思いますよ
1013: 匿名さん 
[2011-11-14 13:33:18]
今、自分ちは賃貸の安っぽいステンレスで、新築のためにいろいろ検討中。
今のキッチンは使いにくし、お湯流したらぼこっていうし、友人宅、実家、妹宅、みんな人大で、
人大のほうがいいと思い込んでたし、工務店の値引きがヤマハがいいので人大しか考えてなかった。
カタログも人大ばかり見てた。

ところが、ふらっと入ってみたリフォームのショールームで考えが変わった。
いいと言われてるヤマハにはそんなに魅力を感じず(ちなみにベリー)、
これってどこ?と思った、ウッドワンのステンレスヘアラインがすごくいい感じ。
私ってステンレス好きなんだと発見。
サンウェーブリシェルやTOTOクリスタル人大など、上位機種?も見たけど、
クリナップのSSや、ウッドワンのほうがいいなと思った。

が、しかし、クリナップやナスラックは値引きがわるく、ウッドワンは取り引きがない。
ヤマハなら、クリナップと同じ値段で、ひとつ上のグレードが買える。
でもヤマハならやっぱり人大じゃなかろうかと考える日々。
どうしたもんだか・・・。
1014: 匿名さん 
[2011-11-14 14:44:39]
>1013

最終的には自分で判断しないと、後悔しますね。
うちは、人大で満足していますが、人大で後悔している方もいます。
ステンレスにしても賛否は分かれます。
良く「○○さんの意見を聞いたのが間違いだった」と聞きますから。

ステンレスの特徴 
1.熱に強い(裏は木材のですので、ある程度。)
2.シンクでは弾力性があり食器を痛めにくい。
3.傷、エクボの修正が殆ど出来ない。
4.水滴の跡、油等の拭き残しが目立つ。

人工大理石の特徴 
1.あくまでも樹脂製の為熱の心配が。(メーカーによっては熱に強いものもある。)
2.樹脂シンクは硬い為、食器の扱いに注意が必要
3.傷等は研磨する形になりますが補修可能。
4.インテリア性に優れている。

うちが人大にした理由は、汚れが目立ちにくく傷等が研磨で消せるからです。
最終的には、一番使う方に任せた方が良いですね。
1015: 匿名さん 
[2011-11-14 19:06:27]
>1013
分かる。
私も何も考えていなかったけど、SS見たらステンレスが良くなっちゃった。

ヤマハが安いと言ったって、100万も違うわけではないですよね。
ならば欲しいものを買うのが楽しいのではないかと思いますけど。
・扉のグレードを下げる
・I型にする
とかでかなり安くできますよ。
1016: 匿名さん 
[2011-11-15 10:08:56]
ステンレス好きな方には悪いのですが、HMの標準品にステンレスシンクしかなかったので、エンボス加工のものでも良いかと思っていましたが、ショールームで人工大理石シンクを見てオプションで変更してもらいました。
7万程度金額が上がりましたが、明るいキッチンになり満足です。
カラー仕上げのステンレスシンクもありますが、皮膜が剥がれた事を考えると嫌ですよね。
人工大理石は、研磨で傷や汚れが無くなるのが最大の特徴だと思います。
先日も引っかき傷がシンクに付いてしまいましたが、クレンザーを付けたナイロンたわしでこすると新品同様の綺麗さを取り戻しました。
1017: 匿名さん 
[2011-11-15 10:36:34]
>ステンレス好きな方には悪いのですが

別に悪くはないと思いますけど。
1018: 匿名 
[2011-11-15 10:59:54]
クレンザーをつけたナイロンタワシ・・・
まあ本人が綺麗になったと思えばそれはそれで良いと思うけど
1019: 匿名さん 
[2011-11-15 23:33:09]
最初は人大でしたがステン好きになっちゃいました

大人の雰囲気っていうの、そんな感じ
1020: 匿名さん 
[2011-11-16 00:31:27]
どっちもたいして変わらない。
所詮、自己満でしかない。
大人の雰囲気???そんなものキッチンが出すものじゃないだろ。
1021: 匿名さん 
[2011-11-16 01:12:49]
感じと言ってるのだから主観だし自己満足だろ
わかりきっている事に一々突っかかってくるなよ
1022: 匿名さん 
[2011-11-16 11:12:52]
自己満足。本当に、そうなんですよね。
うちは主人はお湯沸かすくらいしかないし、子供はまだ小さいので、
キッチンを使うのは今は私1人です。

主人からは、口に出さないけど、グレードを下げて安く上げて、
その分をほかに回したいという雰囲気がにじみ出てます。
私は、毎日使うところだし、できれば気に入ったものを入れたい。
でも、おうちを建ててくれるのは主人1人だし(私は主婦で両方の両親からの
援助も一切なし)、主人の思うところにお金をかけさせてあげたいという
気持ちもある。

キッチンにこだわるのは私の自己満足だよなぁ。例えば、主人が望む広いお風呂は
子供も主人も私も快適だろうし・・・、ああ、でも、キッチン・・・と悩む毎日です。
1023: 匿名さん 
[2011-11-16 11:59:07]
>おうちを建ててくれるのは主人1人だし

こんな考えはやめましょうよ。
それから「両方の両親からの援助なし」とのことですが、
これが自分の両親からの援助があれば自分の希望を言えたということでしょうか。
それもおかしいなあ。

家に最も長くいるのは妻、専業主婦ならなおのこと。
その希望を盛り込むのはごく自然なことだと思いますよ。
100万も高くなるわけではないんだろうし。
それともあなたは超高級なキッチンを望んでいるのでしょうか。
1024: 匿名さん 
[2011-11-16 12:07:48]
>主人からは、口に出さないけど、グレードを下げて安く上げて、 その分をほかに回したいという雰囲気がにじみ出てます。

話し合ってみれば?
使うのはあなただけかもしれませんが、キッチンで作られた料理は家族みんなでたべるでしょ。
ご主人も数十万円をけちって奥さんに不満気になるより、納得できるものにして感謝される方が良いと思いますよ。

優先順位を決めなければ、なかなか話も進みませんよ。
自分の場合、キッチンは奥さんに任せて、相談があった時に一緒に決めました。
20万程予想を超えましたが、喜んでもらって良かったです。
1025: 匿名 
[2011-11-16 12:10:15]
嫁さんのささやかな望みくらいは叶えてやりたいと思うのが男!(そうありたい…)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる