住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

966: スカブ・コーラルと言う名のフェスティム 
[2011-10-29 20:19:39]
我々は>965によってこの場を理解した。
967: 匿名さん 
[2011-10-29 21:48:02]
あたし女子高生だけど、人大はヤバ過ぎるって先生が言ってた。
カレーライスに人大はありえない。
さつまいもは人大でもいいけど、ジャガイモはステンじゃなきゃヤバイ
968: 匿名さん 
[2011-10-30 09:11:40]
↑先生も女子高生さんも、カレーライスとジャガイモを人大の上に直接置くの?それは行動が「ヤバ過ぎるっ」

普通は直接触れませんし、人大シンク内に放置もありません。
こぼしても長時間放置しなければ、何の問題もありません。
先生だって人間だから、間違いや勘違いもありますよ。
教科書に載っていない事は、自分で確認しなきゃ間違った知識は社会に出て笑われますよ。
969: 匿名さん 
[2011-10-30 09:48:03]
自分のスタイルに合わせて選べば良いですね。

ステンレスの特徴は 
・熱に強い(でも直接鍋等を置くと、裏面の木材まで熱が加わります)
・シンクでは弾力性があり食器を痛めにくい。
・傷、エクボの修正が難しい。
・水滴の跡、油等の拭き残しが目立つ。

人工大理石の特徴は 
・樹脂製で熱に弱い。(メーカーによっては熱に強いと謳ってますが・・・)
・樹脂シンクは硬い為、食器の扱いに注意が必要
・傷等は研磨する形になりますが補修可能。
・水滴等の拭き跡が目立たなく、インテリア性に優れている。

うちが人工大理石にした理由は、水垢が目立たずキッチンの雰囲気が明るくなるからです。
2年目ですが、何ら問題ありません。
970: 匿名さん 
[2011-10-30 10:17:23]
>968

人造大理石天板にカレーやコーヒーをこぼしてしまい染み付いた・・・といった話はブログでも目にします。
話だけ聞くと、直ぐに拭けよ、とか思うんですが、気づかないとかもある事です。

それに食材をそのままカゴ入れてキッチンの本体内にしまっておく、という人も実際にいます。
直ぐに調理するつもりで、食材を天板の上においてしまう、なんて事はなんの意外もありません。
物の扱い方って、人それぞれに違うものです。
考える以上に意外、と思える使い方をする人が居ても不思議ではありませんよ。


971: 匿名さん 
[2011-10-30 22:59:04]
>970さんへ

968です
コーヒーはたまに滴が落ちていますが、うちのは染み付きませんよ。
それに「長時間放置しなければ、何の問題もありません。」と書いていますので、食材を天板の上に置いておく程度は何ら問題ありません。

「それに食材をそのままカゴ入れてキッチンの本体内にしまっておく」と言うのは意味が分かりません。
カゴ入れた時点で接触しないのでは?

まあ、天板を物置の様に使えばステンだって人大だって悪くなるでしょう・・・経験的にもらい錆はステンレスの方が落ち難いです。
972: 匿名さん 
[2011-10-30 23:01:49]
>970

>考える以上に意外、と思える使い方をする人が居ても不思議ではありませんよ。

それを普通と言えば、何でもありになるよ。
973: 匿名さん 
[2011-10-30 23:57:10]
>971

>コーヒーはたまに滴が落ちていますが、うちのは染み付きませんよ。

他のスレで紹介されていたブログですが、下記に人造大理石の染み付きの実例がみられます。

http://nitori.iinaa.net/review2.html

お宅の場合は染み付かないかもしれませんが、上記のブログに観られるような事もある、という認識を持つ事は悪いとは思いません。

>カゴ入れた時点で接触しないのでは?

網カゴだったとしたら?食材が露出しているし、キッチンに接触してる部分もあるのでは?
とか、想像もしてみては。

>972

この日本だけでも人が1億と居ます。それだけ居れば想像もしないような事をしでかす人だっているでしょう。
まぁそうした行為とか事態が普通とは言いはしませんが、そう考える事自体にはなんら不自然さは感じません。
974: 匿名さん 
[2011-10-31 00:31:51]
そのブログ、写真が1枚も無くて全く信憑性がないですよね。
975: 匿名 
[2011-10-31 00:54:49]
サンプルで試しましたが、染みましたよ。デュポンコーリアンです。

洗剤ダメ→メラミンスポンジダメ→漂白剤ダメ→微細紙ヤスリで少し落ちましたがやはり少し傷つきコンパウンドが必要そうでした。

うちのは染みない、と言う方も、よーく見たら染みてると思います。でも来客がよーく見ることはないので気にしなければ気にしないで済むと思います。

熱いものを置いてついた跡は、業者でも取れません。染みではないので。

長期間になると人大が全体的にくすむのは、傷、紫外線の他にこういった染みのせいもあるんだなぁと思いました。でも誰も10年後にピカピカを期待してるわけではないと思うので、許せる程度の経年変化だと思います。
976: 匿名さん 
[2011-10-31 06:36:38]
ステンの方が洒落てます
なおかつ機能美に優れるときたらステンしか選択肢がないでしょう
977: 匿名さん 
[2011-10-31 07:51:03]
>976
そう思う人が減っているから人大が増えているんでしょうね。

見た目は人大が好きという人が多いんでしょう。
機能は人大がすぐれるという部分は少なそうですが、
「人大で全く問題なし」なんだと思います。
もちろん見た目でもステンレスが良いと思っている人は、
976の言うとおり、ステンレスしか選択肢がないと思います。
私もそうですね。ステンレスはかっこいい。
978: 匿名さん 
[2011-10-31 08:44:04]
>977

そうなんですよね。単にシルバーでしかないステンレスに比べ、人造大理石は色が選べます。それだけお洒落と感じる人は多い筈です。
かといって、キッチンという場所で使う事を考えると、熱や汚れといった事にさらされるのが日常です。
先の>973>975といった話を聞くと、機能的といった面ではステンレスが最も適しているよう思います。

それにステンレスは形状の加工のし易さもあると思うのです。
人造大理石のシンクでは、トーヨーの3Dシンクように複雑な形状で水はねや使い方に工夫が施されたシンクは無いですよね。
天板は人造大理石でもシンクはステンレス、といった形状のキッチンもあります。
使用する環境に合わせた機能や形状で形成出来て、丈夫さも兼ね備えた素材としてステンレスは最適だと考えます。
979: 匿名さん 
[2011-10-31 11:45:32]
ステンレスは格好良くて洒落と感じるか否か・・・人造大理石と比較すると・・・。
個人の主観ですね。
機能的にはステンレスが最も適しているようですが、使う本人が気に入らなければ、手入れもおろそかになりますから。
きちんと手入れしていれば、どちらも綺麗ですね。
個人的にピンクのシンクにしたかったので、人大にしましたが満足で、汚れはすぐに取る様にしているので綺麗です。
たまに主人が磨いてくれるので、傷も殆どありません。
980: 匿名さん 
[2011-10-31 16:29:17]
人大天板が多い(人大天板しかないものも多い)というのは事実。
ステンレスと値段は変わらない(ものによってはステンレスより高い)のに。

これは「人大天板が人気」の結果生じていることなのか、
「人大天板を増やそう」というメーカーやHMの外力によるものなのか。
(前で誰かが「人大押し」と書いていたやつ)
前者なら問題ないのだが、後者である部分も大きいような気がしてならない。
そこまでステンレスって悪くはないと思うんだよねえ。
981: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 16:52:43]
だれかが「人大押し」ってやつをしてても別にいいんじゃない。
よその家がどうでも、自分の好きな方を選べば。所詮ドメスティックな問題なんだから。
ステンレスがいいものなら、かならず復権してくると思う。
982: 匿名さん 
[2011-10-31 18:01:04]
高いステンレスもあるのだろうけど、
安っぽい団地やアパートのキッチンを連想してしまうので、
人大の方がいいかな。


実際に、
ローコストなメーカーだと標準がステンレスで、
人大オプションだったりしますよね。
983: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-31 22:41:25]
>>982のような意見があるから差別化を狙って人大ってのが出てきたのだと思う
984: 匿名さん 
[2011-11-01 15:21:32]
人大は「ファンシー」もしくは「カントリー」な奥様専用に用意されているのかと思ってました。
985: 匿名 
[2011-11-01 21:12:03]
なにごとにおいても、その筋に精通してる人と一般の人との間には流行りのタイムラグが生じますよね。
キッチンについても同じことが言えて、今ステンレスを推す人はある程度住宅についてお詳しいのでしょう。
しかし、あまり知識のない人は「今住んでるアパートのステンレスキッチンから雑誌で良く見るようなカラフルな人大キッチンにしたい!」と思うのでしょう。

もちろん後者の方が割合としては多いでしょう。
とすれば、メーカーは人大キッチンを大々的に売り出すに決まっています。
こんなことを書いている私は、家を計画する前はもちろん人大キッチン派でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる