住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

906: 匿名 
[2011-05-27 14:37:05]
ステン厨って頭おかし過ぎ?
907: 匿名 
[2011-05-27 15:52:15]
聞くまでもないだろ。今時ステン選ぶくらいだからな
908: 匿名さん 
[2011-05-30 04:35:32]
TOTOのキッチン良いな~と思いました。
クラッソ?っていうステンじゃないタイプの商品。
クリスタルカウンターってエポキシ樹脂と書いてあったのですが
これも人大ですよね?
実際にショールームで見たら欲しくなりました。
909: 匿名さん 
[2011-05-31 08:33:49]
TOTOのキッチンはクラッソ一本になったけど結構いいよね
クラッソの中にステントップもある
でもクリスタルカウンターって値段の割にはどうかなって感じも
カタログの写真で一目惚れしたけど、ショールームで実際に見るとそこまででもない
同じ系統の素材のお風呂はきれいだったんだけど
910: 親と同居中さん 
[2011-05-31 11:27:02]
ワタシ美人OLですけど、キッチンは人大以外ありえないわ。
元カレはステンレスで冷たかったし。
友達はステンでもいいですけど、結婚するなら人大じゃないと不安ね。
911: 匿名 
[2011-07-05 17:40:13]
一児の主夫です。がさつなのでエンボスステンレスにしました。共働きで料理は私が担当
912: 匿名さん 
[2011-10-25 02:51:19]
勝手な主観
ステン
浪漫
頑固、拘り
非社交的
ナルシスト
モノトーン好き
シンプルモダン系
小洒落
シャム猫とワイン
ドーベルマン
RC工法
ハムより生ハム
パンティ

現実主義
がさつ
老人
実用性
堅実
優しさ
無難
現実的
ジャージ好き
保健所で貰ってきた犬、柴犬
拾った猫
日本酒に焼き鳥
ズロース


人大
ミーハー
流行物好き
長いものには巻かれろ
無難
実用性
ベター
スイーツ(ワラ
平凡
社交的
バターよりマーガリン
ゴールデンレトリバー
ダックスフンド
パンツ
913: 匿名さん 
[2011-10-25 08:34:52]
キッチンはステンレスを以前使い、今は人工大理石ですが、天板との隙間が無い人工大理石の方が衛生的ですね。
ステンレスは天板との隙間に、水垢やカビが付きやすいです。
人工大理石は色が選べるのも良い所です。
うちはピンクにしました。
清掃性はどちらも変わりません。
914: 匿名さん 
[2011-10-25 09:03:12]
>913

ステンレスに隙間?それってどこのメーカーですか??
ステンレスの天板は、1枚板を押し出し整形で作る方法が殆どです。天板に隙間がある品なんて見た事ないですね。
唯一合わせた箇所があるとすれば、天板とシンクですが、この部分は人造大理石製でも一体型でない場合は接合部があります。
仮に人造大理石天板+ステンレスシンクの場合と比べると、天板とシンクが共にスンテレス製の方が合わせはしっかりとしていますよ。
915: 匿名さん 
[2011-10-25 09:38:46]
>914さん
多分913さんが書いているのはシンクの話ですね。
天板は人大であることが前提なんでしょう。
なのでステンレス(シンク)だと人大-ステンレスの隙間ができ、
人大(シンク)ならば人大-人大なので隙間ができないと言いたいのでしょう。

さて、人大-ステンレスだと隙間ができるのかという話。
これも「そんなことない」と言う人もいるでしょうが、
913さんは「以前」と書いておりますので、
今の人大天板-ステンレスシンクについては何も言ってませんね。
916: 匿名さん 
[2011-10-25 10:49:17]
>914

> 唯一合わせた箇所があるとすれば、天板とシンクですが、

ステンレス天板とステンレスシンクの組み合わせだと、
一体物なので、隙間は一切出来ません。

それが気に入って、オールステンレスです。

ステンレスだと水垢などの汚れもすぐ分かるので、
清潔に保つのが簡単なので、本当に気に入ってます。
917: 匿名さん 
[2011-10-25 10:52:35]
>915

>さて、人大-ステンレスだと隙間ができるのかという話。

水が入り込む様な隙間はありえないのだろうけれど、異種材をあわせている訳です。
一体型で出来ていないので、合わせ目があるのは当然の事でしょう。
918: 匿名さん 
[2011-10-25 11:05:19]
人大と一口に言ってもいろいろあるけど、個人的に樹脂系は駄目だな。
5年もすると油汚れが落ちにくい。
919: 915 
[2011-10-25 11:08:01]
>917さん
>水が入り込む様な隙間はありえないのだろうけれど、異種材をあわせている訳です。
>一体型で出来ていないので、合わせ目があるのは当然の事でしょう。


私、別に合わせ目がないなんて思ってないし、そんなことひとつも書いてません。
なので「当然のことでしょう」などと教えられるのはややずれてます。
913さんと914さんがかみ合っていないと思ったので、
おせっかいにも913さんの書き込みに補足しただけ(想像ですが)。
自身の意見は何も書いておりません。
(誰も刺激しないように書いたつもりでしたが)

ちなみにうちのキッチンは天板もシンクもステンレスです。
920: 匿名さん 
[2011-10-25 11:09:24]
>918
樹脂系以外の人大って何?
921: 匿名さん 
[2011-10-25 11:30:13]
913です

お騒がせしましたが、915さんが言われる様に天板は人大でステンレスシンクです。
人大天板とステンレスの隙間がパッキンで防水していますが、ここに水垢やピンクのカビみたいなものが発生していました。
ブラシ等でこまめに清掃すれば問題無いと思いますが、結構雑な方なので・・・。

ステンレス天板とステンレスシンクの組み合わせだと、
一体物で隙間は一切出来ないでしょうね。
2つ前はステンレス一体でしたが、傷が気になるのが嫌でした。
人大天板&シンクも接着後に加工している様なので、一体の様になっています。
お湯を流しても「ボッコン」と鳴らないのも良いです。

立替えによる変更でしたので、以前使っていた比較的新しかった人大天板&ステンレスシンクの流し台は、実家に移設しました。

922: 匿名さん 
[2011-10-25 11:47:46]
>921

> お湯を流しても「ボッコン」と鳴らないのも良いです。

これはどういうことでしょうか?
うちでは一日の終わりに排水溝(時々シンク全体)に除菌のために、
熱湯を入れていますが、全くそのような音は聞いたことは無いです。

ステンレスシンクを使ってますが、良く分からないので、
ご教授願えるとうれしいです。

比較的新しいステンレスシンクを使っていたようなので分かると思いますが、
最近のステンレスシンクは、水を流した音は、蛇口から出る音が殆どで、
シンクに水があたる音は全く気にならないですよね。
923: 匿名さん 
[2011-10-25 12:28:49]
>922
(921さんではありませんが)ステンレスが薄いとボッコンと鳴ることがありますよね。

>一日の終わりに排水溝(時々シンク全体)に除菌のために、
熱湯を入れていますが

私もこれやっていたのですが、引き渡しの時監督さんからやらないよう注意されました。
ステンレスは熱湯大丈夫でも下の配管は塩ビだから、そちらが痛んでダメになりますと言われました。
924: 匿名さん 
[2011-10-25 13:14:32]
>ステンレスは熱湯大丈夫でも下の配管は塩ビだから、
>そちらが痛んでダメになりますと言われました。

へえ。それは勉強になりました。
ところで塩ビってそんなに熱に弱いものなの?
925: 匿名さん 
[2011-10-25 13:24:14]
>922さんへ
921です。
923さんが言われる様にステンレスが薄かったのかもしれませんが、麺類のゆで汁やゆで野菜のお湯をシンクに直接ざるを置いて鍋を返すと「ボッコン」と鳴っていました。
ステンレスのシンク表面が急加熱されて、熱膨張により変形した時に出る音の様です。
仮住まいのAPでも会社の流しでも鳴っていましたので、金属特有の現象でしょう。
ステンレスの厚みや形状によっては出ないかもしれませんが、鳴らない物を見た事が無いので分かりません。
水の音に関しては、吸音材がシンク裏に貼ってある流しの音は、人大シンク同様静かです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる